アカリクとは
アカリクは大学院生の4人に1人が登録する就職情報サイト「アカリク」の運営をはじめ、エージェントサービスや研究・教育支援、産学連携事業などを通し、大学院生と研究者の就職・キャリア支援を行っている国内唯一の会社です。
現在まで3000社以上の企業にご利用いただき、延べ15万人以上の大学院生の支援を通じて、「知恵の流通の最適化」のミッションを達成するために取り組んできました。
2021年4月からは経営体制を一新し、会社を「第二創業期」と位置付けて、今まで以上のスピード感での組織拡大・企業成長に取り組んでいます。
そんな第二創業期のアカリクで数年後の上場を目標に共に切磋琢磨し、今後の事業の中核を担っていただける仲間を募集しております!
下記、弊社の公式noteやニュースもご覧ください。
▼代表の想い
https://note.com/ryo_yamada815/n/nb299d4b37b30
▼経営方針
https://note.com/ryo_yamada815/n/nf52854fc17bd
▼なぜ『大学院生』領域が面白いか
https://note.com/modern_oxalis437/n/n21c9b8d5d997
▼NHKニュース 「おはよう日本」にてアカリクをご紹介いただきました
業務内容
企業の採用における課題を、戦略立案から実行支援まで一貫して担うコンサルティングポジションです。
単なる採用の解決にとどまらず、論理的思考力・分析力・課題設定力を駆使し、課題の本質を見抜き、実行可能な戦略に落とし込みます。
顧客を担当してからの流れは下記の通りになります。
(1)企業規模や業界ごとの特性を踏まえ、顧客の本質的な課題を抽出。
(2)蓄積されたデータや知見を駆使し、最適なソリューションを企画・提案。
(3)戦略立案だけで終わらせず、実行フェーズまで伴走。
【業務概要】
・経営戦略・事業戦略に基づく採用戦略
・年間採用計画、人材ポートフォリオ設計、採用チャネル戦略策定
・採用ブランディング強化、選考プロセス最適化、歩留まり改善
・実行フェーズにおけるプロジェクトマネジメントおよび関係者巻き込み支援
■業務内容の変更の範囲: 会社が定める業務(社内異動等により会社が別の業務を命ずることがある)
■必須要件
・無形商材の営業経験を1年以上有する方
■提供サービス(例)
・採用ブランディグ(採用ブランディング施策の企画、動画作成、採用HP作成)
・採用支援(採用戦略設計、採用チャネル選定、選考プロセスの歩留まり改善)
■当ポジションの魅力
・大手企業の構造改革から、ベンチャーの急成長支援まで、多様な事例に携われる機会
・成果が明確に数値化されるため、自らの介在価値を実感できる環境
・定量データ・定性情報をもとに仮説を立て、分析・検証ができる力が身につく
・採用・人事・組織開発分野において経営に直結する課題解決に挑戦できる
■キャリアパス
スペシャリストとして活躍することもリーダーやマネージャーを目指すことが可能です。また人事・営業企画等へのキャリアチェンジも可能です。
<事例>
・25歳 リーダー(入社1年で昇格)
・31歳 マネージャー(入社2年で昇格)
組織
■アカリクについて
中途採用の8割以上が学部卒で、そのうち約7割は人材業界やIT・金融業界出身者など多様なバックグラウンドを持った社員が活躍しています。お互いの強みを活かして協力、補完しあう雰囲気の組織です。
■組織風土
社長自ら透明性の高い経営を主導し、経営会議や役職者会議など主要な会議の議事録を公開しています。
多様なバックグラウンドをもつ社員が自らの専門分野や経験を生かして意見等を出すことで1人1人が経営に参加できる組織づくりを目指しています。
社内公募やマネジメント職への抜擢人事もしばしば行われ、活気のある組織環境です。
また、部署間を跨いで感謝を言い合う「サンキューカード」や全社チャットツールにてお客様からいただいたポジティブな声やお褒めの評価を共有しあう「グッドトピックス」等、称賛し合う文化があります。
■配属先について
採用コンサルティング事業部カスタマーサクセスチームに配属となります。
現在は事業部長、リーダーのほか、4名が在籍しています。
職種 / 募集ポジション | コンサルタント |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし 試用期間:3か月(試用期間中の給与等待遇変更なし) |
給与 |
|
勤務地 | 【勤務地の変更の範囲】 本社オフィスおよび将来的に会社が国内外において拠点を開設した場合は当該国内外のすべての拠点ならびに会社が定める場所(リモート勤務実施場所を含む) |
勤務時間 | ■勤務時間:フレックスタイム制 ※標準労働時間:1日あたり8時間(途中休憩1時間) ※コアタイム:10:00~15:00 ■ハイブリッドワーク:事業部ごとに週3~4日の出社勤務とリモート勤務を併用 |
休日 | ■休日:完全週休2日制 (土日・祝日休み。休日出勤になる場合は、他の曜日に振替休日を取得可能) ■年間休日数:127日 ■有給休暇:入社半年経過後10日付与 |
加入保険 | 健康 厚生年金 雇用 労災 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
各種手当 | ■通勤手当:会社規定に基づき支給 ※1か月あたりの上限額は30,000円 ■住宅手当:本社オフィスの最寄駅から各線2駅圏内に居住する社員に対し支給 ※1か月あたり20,000円・住民票提出必須 ■在宅勤務手当:会社規定に基づき支給 ※1か月あたり3,000円 ■博士手当:博士(Ph.D)の学位を有する社員に対し支給 ※1か月あたり30,000円・学位を証明する書面提出必須 ■役職手当:役職者に任命された社員に支給する ※リーダー30,000円、マネージャー50,000円、事業部長100,000円 |
評価制度 | 昇給昇格:年2回 |
福利厚生 | ■アニバーサリー休暇:年1日・記念日またはその前後に取得可能 ■リフレッシュ休暇:入社から5年経過後に2日間 ■学会/研究会休暇:学会や研究会の参加につき1日 ■書籍購入補助制度:自己研鑽や業務効率向上等を目的とする書籍の購入を会社が補助※四半期あたり5,000円 ■インフルエンザ予防接種:全額会社負担(指定病院以外の場合、上限3,500円) ■新入社員歓迎ランチ制度:新しく入社した方の歓迎ランチを一定額まで会社が補助 ■シャッフルランチ制度:部署を超えた交流のためのランチ制度。一定額まで会社が補助 ■office nosh:昼食代補助としてnosh(冷凍宅配弁当)が200円で購入可能 ■ウォーターサーバー:水・コーヒー・お茶等のフリードリンクあり |
会社名 | 株式会社アカリク |
---|---|
会社名(英語) | Acaric Co., Ltd. |
創業 | 2006年11月 |
設立 | 2024年7月 |
代表取締役社長 | 山田 諒 |
資本金 | 1000万円(資本剰余金を含む 5億5000万円) |
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-1-5 青山第一田中ビル2階 |
電話番号 | 03-5464-2125 |
主な事業内容 | 1. 有料職業紹介業 2. 労働者派遣業 3. 教育研修セミナーの企画及び実施 4. 各種宣伝広告の取扱業務 5. 求人・人材の採用に関するコンサルティング 6. 官公庁その他法人による委託事業の請負 7. オンラインLaTeXコンパイルサービスの開発及び運営管理に関する一切の業務 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-317713 |
顧問弁護士 | 牧野法律事務所 牧野裕貴弁護士 |