世界の患者を救う
私たちAIメディカルサービスは、「世界の患者を救う」をミッションに、現役の内視鏡医である多田智裕によって2017年9月に創業された医療AIスタートアップ企業です。
AIの画像認識技術と世界をリードする日本の内視鏡治療の実績をかけ合わせることで、医師によっては20%以上発生しているとも言われる病変の見逃しを1例でも少なくし、世界中の多くの患者の命を救うために日々努力を重ねています。
累計136億円という資金調達を背景にAIソフトウェア医療機器を開発し、2024年3月から製品の販売を開始しております。研究開発フェーズから事業フェーズへ転換するなか、さらなる成長を進めてまいります。
職務概要
所属するAI開発グループは、AIを実装・開発し、自分たちのコードを「臨床現場で確実に動くAI」として作り切るチームです。臨床・薬事・アノテーション・ソフトウェアエンジニアリング・営業などの多くの他のチームと協力し、製品搭載・社会実装まで責任を持ちます。裁量は大きく、要件定義〜アルゴリズム設計〜実装〜最適化まで一貫して関わることが可能です。意見交換が活発で、役職や職種を越えて議論できるオープンな文化があります。現在5〜6名の少数精鋭チームで、役割の垣根を越えて議論や実装に関わる機会が豊富です。
ポジションの魅力
- 世界的にも希少な「内視鏡AI」という高難易度かつ社会的意義の高い領域に挑戦
- 研究止まりではなく、プロダクトとして市場に出るAIを開発できる
- 技術・医療・規制が交差する現場で、市場価値の高いエンジニアへ成長可能
- 自社開発のため顧客の声を直接聞き、改善や新機能開発に反映できる
- 経営陣との距離が近く、戦略や方針決定にも意見を出せる環境
業務内容
- 製品コンセプトを実現するためのアルゴリズムの選定・検討
- アノテーションチームと協働した高品質なデータセットの構築
- AIモデルの学習・評価、性能最適化
適性や志向に応じて、以下業務に携わっていただくことも可能です。
- AIモデルに関連する処理を含めたAIモジュールの開発・実装
- アノテーション・臨床・薬事・ソフトウェアエンジニア・営業などとの横断的な技術調整
入社後に積める経験やキャリア
①製品化を前提とした実践的なAI開発
- 実運用を前提にAIモデルの設計・実装・最適化まで一貫して経験できます。
- 医療AIという成長市場で、内視鏡装置の制約や医師の要望、規制対応を踏まえた開発を通じ、技術的深さと社会実装力を兼ね備えた「プロダクト志向のエンジニア」へ成長可能です。
②医療(内視鏡)画像という唯一無二かつ難易度が高い問題に対する開発経験
- 内視鏡画像は一般的な自然画像とは異なる複雑な特徴を持ちます。
- そのため、前処理・データ拡張、アノテーション戦略、医療規格準拠の性能確保など、他分野では得られない独自の技術課題に取り組めます。
③ 幅広いキャリアパス
- 適性や志向に応じてマネジメントや組織づくりに挑戦でき、経営陣と近い距離で戦略的意思決定に関与する機会もあります。
求める人物像
- 多様な立場のメンバーと誠実にコミュニケーションできる方
- 未整備な領域でも主体性をもってタスクを拾い、適切に提案・行動できる方
- チームと対話しながら、変化に明るく柔軟に取り組める方
開発環境と技術スタック(使用例)
当社では以下の技術を利用しています。 すべてを経験している必要はありません。 得意な領域を活かしながら、入社後に学んでいただける環境です。
言語: Python, C++
OS: Linux
フレームワーク: PyTorch, ONNX, TensorRT
インフラ: GPUワークステーション, AWS(EC2, S3)
MLOps/実験管理: Docker, ClearML, Neptune
バージョン管理: Git / Github
コミュニケーション: Slack, Notion, Backlog
特徴:最先端の医療AI開発に必要なスタックを幅広く扱えるため、スキルの掛け算で市場価値を高められます。
応募資格
【必須】
・画像処理に関する専門知識(自然言語処理など特定領域の専門知識も可)
・機械学習またはDeep Learningを用いたAIモデルの開発経験3年以上
・Pythonを用いたアプリケーション開発経験
【歓迎】
・C++を用いたアプリケーション開発経験
・AIを用いた製品デプロイ経験(エッジ/クラウド問わず)
・LLM/Foundation Modelなどの大規模モデルの設計・研究・応用経験
インタビュー記事
開発組織の責任者やエンジニアメンバーのインタビュー記事も公開しています。
是非ご覧ください。
■ エンジニア3名インタビュー「エンジニアの立場から医療に関わる」やりがいと難しさ
| 職種 / 募集ポジション | AIエンジニア(画像認識・内視鏡AI) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 契約期間 | 期間の定めなし ※試用期間3か月(試用期間中の給与・待遇に変更なし) |
| 給与 |
|
| 勤務地 | |
| 勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム11時-15時) |
| 休日 | 完全週休2日制(土・日)、祝祭日 夏季休暇(6月~11月で3日※入社タイミングによる) 年末年始休暇 新人休暇(入社時に付与される有給休暇) 有給休暇(入社6か月経過で10日付与※法定に準じる) 慶弔休暇、看護休暇、介護休暇、育児休暇、産前産後休暇、母性健康管理休暇 その他特別休暇 |
| 福利厚生 | ・交通費上限5万円/月まで全額支給・その他手当 ・社員健康促進サポート フィットネスクラブ補助(月8,000円まで) 健康診断人間ドック10万円(配偶者も5万円)補助 インフルエンザ予防接種 ・書籍・研修費用、資格受験費用支給 ・ランチ補助(実質310円でランチが食べられます!) ・フリードリンク ・ストックオプション ・リモート勤務可 ・副業可 ※別途基準あり |
| 加入保険 | 各種社会保険完備 |
| 受動喫煙対策 | オフィス内全面禁煙 ※ビル内に喫煙スペースあり |
| 選考プロセス | (1)書類選考 (2)1次面接 (3)適性(性格)検査、コーディングテスト (4)最終面談/オフィスツアー ※面談の内容や回数は変更になる場合があります。 |
| 会社名 | 株式会社AIメディカルサービス |
|---|---|
| 事業内容 | 内視鏡の画像診断支援AI(人工知能)の開発 |
| 代表者名 | 代表取締役 多田智裕 代表取締役 瀧川泰司 |
| 所在地 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目18-1 Hareza Tower 11F https://goo.gl/maps/Sv8QuLBCsknAs1g7A ※受動喫煙対策 オフィス内禁煙(ビル内に喫煙可能場所あり) |
| 設立 | 2017年9月1日 |
| 従業員数 | 約100名(2025年9月末時点) |
| 資本金 | 138億円(準備金含む) |
| 採用サイト | 採用サイト・会社紹介資料 https://aim-recruit.notion.site/AI-93b148bd51174e459dd82946c66404ca |