全 10 件中 10 件 を表示しています
-
オープンポジション(医療専門職系)
仕事内容・応募資格 AIメディカルサービスでは医療機器の企画・臨床開発・品質保証/管理・申請などのご経験がある方を随時募集しております。現在募集中のどのポジションに該当するか不明な場合などでも、当社へ興味をお持ちの方はこちらからエントリー下さい。 続きを見る
-
セールス
仕事内容 当社はこれまで、現役医師である創業者のブランドとネットワークを生かし、100を超える国内有名病院・有名医師の協力の元、収集した20万本を超える大量の内視鏡検査動画データと最先端のAI画像認識技術を用いた内視鏡AIシステムの開発を行ってきました。 そして、第一弾の製品については2024年3月から国内での販売を開始しました。早期販売拡大につなげるべく、医療機関への新規導入をリードしていただく方を募集します。 また、医療機関への営業だけではなく、ご経験やご活躍によって日本トップクラスのKOL(Key Opinion Leader)の医師と共同研究を進め、社内のエンジニアとともにR&Dを支援していただきながら、マーケティングの企画・実行を行い、今後拡大が見込まれる内視鏡AIの新規市場創造(Market creation)を担って頂くことが可能です。 また米国、アジア、欧州にも事業を展開予定ですので、ご希望と適性に応じて、将来的には海外での事業展開にも関わって頂く可能性のあるポジションです。 【業務内容】 ・医療機関への提案営業、セミナーの企画実行 ・販売代理店との協業 ・医療機関との共同研究の推進 ・次世代製品の市場開拓 応募資格 【必須】 ・治療機器メーカーでの営業経験3年以上 【歓迎】 ・主任やチームリーダーなど、主体的に周囲をリードしてきた経験 ・診断装置や備品など、医療機関側で予算取りが必要な製品の営業経験 続きを見る
-
インサイドセールス
仕事内容 現在販売中のAI医療機器製品(内視鏡AI医療ソフトウェア)について、アポイントが取れたWarmリードに対して、オンライン商談~案件化させるまでを担っていただきます。 (案件化した後は、各エリアのセールス担当者を中心に提案活動を行っていきます。) 【業務内容】 ・Warmリードへのオンライン商談 (アポイント取得は架電営業担当者が主に行います) ・架電営業担当者のアポイント取得におけるPDCA業務 ・架電結果からセールス営業活動までの情報管理をもとにセールス営業活動との連携 応募資格 【必須】 ・医療機器や医薬品等、医師に対するセールス経験がある方 【歓迎】 ・インサイドセールスとしての実働経験がある方(未経験でも可) ・営業推進など、KPI管理やセールス支援の業務の経験がある方 ・ヒアリングや対話を通して、医師の抱える課題を顕在化させることが得意な方 ・フィールドセールスから、営業推進・営業企画などの業務へチャレンジしたい方 働き方 マーケティングチーム、アウトバウンド営業チームと連携し、Warmリードのナーチャリングをしていただきます。 内勤(池袋本社)でのお仕事となり、基本的には外勤・出張などはありません。 (案件化後の医療機関への営業活動は、各エリアのセールスが行います。) 続きを見る
-
キーアカウントマネージメント
募集背景 弊社の内視鏡AIソフトウェアについては、2024年3月から販売を開始し、現在は全国の病院・クリニックにて導入実績も着実に増えてきています。今後はさらなる市場でのシェア拡大に向けて、個々の医療機関へのアプローチだけでなく、大学病院やがん拠点病院などの重要施設での導入を推進することが重要です。都道府県庁とも連携を図り、助成金活用を絡めながらエリア全体へ波及効果を生み出すことにご貢献いただきます。 今回の募集では、キーアカウントマネージメント専任の1人目メンバーとして、企画~実行までを推進いただける方を採用をしたいと考えています。 仕事内容 ・KOLやエリア重要医師とのコミュニケーションによる情報収集 ・大学病院/がん拠点病院の決裁権者(教授・部長など)との商談 ※商談にはセールス担当者も同席 ・エリアでの製品導入に向けた都道府県庁に対しての助成金活用プランの提案 ・大学病院における具体的な活動プランの立案 応募資格 【必須】 ・医療機器メーカーで大学病院へ営業した経験 【歓迎】 ・キーアカウントマネージメントとしてのご経験 ・厚生労働省が出す補助金(地域医療介護総合確保基金など)を活用したビジネス経験 ・KOLやエリア重要医師とのイベント企画の経験 続きを見る
-
HRBP(ヒューマンリソースビジネスパートナー)
【職務内容】 当社のHRBPとして、人と組織の観点から担当部門のミッション達成に貢献していただきます。 担当部門の部門長および部門リーダー層と緊密に連携し、部門ミッションの達成に向けた組織戦略、組織・人材力強化、労務管理、パフォーマンスマネジメントなどを包括的に推進するとともに、部門マネジメント層の意思決定を人事の立場から支援していただきます(もしくは、部門長によっては、人事の立場からリードしていただきます)。 具体的にお任せしたい部門(職種)は、エンジニア(ソフトウェア開発・AI開発・研究開発)、営業および営業企画、医療系専門職(薬事・臨床開発など)など当社の事業の根幹を担う部門うちいずれか複数をお任せすることを想定しています。(各部門の人数は10~30名ほどです) 主な担当業務: ・担当部門の戦略に基づいた人材戦略の立案・実行 ・担当部門のミッション達成に向けた、人・組織に関する課題の特定と施策の企画・実行(組織設計、人材配置、異動、活性化施策等) ・リーダーシップ開発、メンバーの能力開発、キャリア開発の推進 ・採用戦略の立案・実行、採用活動への参画 ・労務問題対応(所属メンバーからの労務問題系の相談対応、低業績者対応を含む) ・パフォーマンスマネジメント(等級・報酬・評価制度の適正運用支援、浸透) ・担当部門の人事関連データを分析と活用を通じた組織マネジメントの適正化支援 ・部門マネジメント層に対する、人事として専門的なアドバイスや情報提供を通じた意思決定支援 【応募要件】 ・学歴:大卒以上 ・事業会社での人事としてのご経験5年以上(人事領域内の分野は問いません) ・基本的なPCスキル(Word, Excel, PowerPoint) 【歓迎要件】 ・人事マネージャー職責以上のご経験、もしくはHRBPのご経験 ・医療系企業での就業経験(医療機器・医薬品・医療関連サービス) ・エンジニア組織での就業経験 ・組織開発、人材育成に関する知識・経験(人材系コンサルなど) (上記に類似する経験を通じて、労務管理、報酬管理、管理系部門の立場から事業部門との連携・折衝の経験を有している場合は対象) 【求める人物像】 ・当社のバリューに共感し、当社ミッションの達成を一緒に目指せる方 ・正解の無い状況でも、自ら主体的に考え、試しながら行動できる方 ・利害関係の発生する関係者間でのコミュニケーションにおいて、よい落し所は何かに配慮しながら、多様な関係者と円滑な連携を図れる方 ・不確実・不透明な環境下でもコミットメント高く業務を推進し、関係者間での信頼関係を構築できる方 ・環境変化に柔軟に対応し、新しい知識やスキルの習得に意欲的な方 続きを見る
-
AIシーズリサーチャー
メッセージ 弊社は、2025年度のNEDO(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)のディープテック事業に採択されました。 このポジションでは、 医療機関から独自に収集した20万例以上もの膨大な臨床データを使い、ファウンデーションモデルの開発に携わることができます。 仕事内容 入社後は、消化管内視鏡(いわゆる「胃カメラ」「大腸カメラ」)におけるAIモデルを開発するリサーチャーとしての業務を担っていただきます。 【主な業務内容の例】 ・新たなプロジェクト提案 ・データのアノテーション定義を自ら考える (アノテーション作業は社内の専門チームが実施) ・モデル学習/評価 ・プロダクト開発チーム等にモデルデプロイ 視覚言語モデルもしくはファウンデーションモデルを、最新の知見を活かして、今後の当社の未来を生み出す技術について開発を行い、検証を進めていただきます。 難易度の高い研究ですが、実現した際の社会的な貢献度は非常に高く、技術的にもやりがいを強く感じていただけるポジションです。 応募資格 【必須】 ・DNNモデルの開発経験 ※医療業界での業務経験は問いません。自動車業界をはじめ、異業種出身の方も多く在籍しています。 【歓迎】 ・ファウンデーションモデルの開発経験がある方 ・画像認識技術の研究開発経験 ・AIのアーキテクチャー設計や見直し ⇒DETRやCLIPをベースにしたモデルのモデルアーキテクチャの変更やターゲットに合わせたLossの設計などの開発経験 ・本研究分野における博士号の取得および論文や学会でのご実績 ・TensorFlowやPytorchでの実務(研究含む)経験 ・モデル出力の可視化とその分析結果からモデルを改善した経験 ・医療業界での研究のご経験、もしくは医療機器品質保証を念頭においたドキュメント作成経験 ・チーム外の利害関係者との連携・協働によるプロジェクト進行の経験 続きを見る
-
カスタマーサクセス
仕事内容 本ポジションでは、導入後の医療機関への運用定着支援・活用促進に加え、CS(カスタマーサクセス)施策の企画・実行を担っていただきます。 CSメンバーとして現場でのフォローアップ活動に取り組むだけでなく、「どうすれば継続率が上がるか」「より多く活用してもらえるか」を考え、 施策の立案から実行・効果測定までを一貫してリードしていただきます。営業・フィールドサービスと連携しながら、医療現場でAI内視鏡が継続的に活用される環境づくりに貢献していただきます。 【業務内容】 ・自社のビジネスモデルにとって最適なCS施策の企画・実行 (CS組織の立ち上げに伴い、自ら手を動かしながらリードいただきます。) ・顧客満足度、投資対効果を最大化するための各種DB分析、PDCA実行 ・稼働状況や課題等の分析、顧客健全性評価、リニューアルスコアリングの可視化 (SalesforceやLooker studio等を活用) ・医療機関や契約代理店との対外折衝 ・医療機関との関係構築・運用定着支援 ・契約更新業務(条件変更のない更新案件対応)※条件変更がある場合は営業部門が対応 ・フィールドサービス業務(機器設置・撤去、不具合一次対応) ※メインでは行わないものの、CSでの対応が最適な場合には対応いただくこともあります。 応募資格 【必須】 ・医療業界での営業経験(2年以上) ・医療機関(大学病院~クリニック)や医療機器代理店との対外折衝経験 【歓迎】 ・カスタマーサクセス業務の施策企画・実行の経験がある ・Salesforce、BIツール(LookerStudio、Tableau)の活用経験がある ・医療機器の取り扱い経験がある ・医療機器関連法規に関する知識(薬機法、QMS、医療情報セキュリティ、医療機器業公正競争規約 等) ・基礎的なITリテラシー(PCのハード・ソフトの基礎的な知識、google workspace) 求める人物像 本ポジションでは、以下のような方を採用したいと考えています。 ・顧客に伴走しながら、自ら考え・動き・仕組み化できる方 ・現場でのハンズオン活動や細やかなフォローアップが得意な方 ・課題を見つけ、他部門を巻き込みながら施策に落とし込める方 ・社内外の多様なステークホルダーと円滑に連携できる方 ・医師や医療スタッフからの信頼を得て、中長期的な関係性を築ける方 働き方 営業部門やフィールドサービスチームと連携し、弊社製品を導入中の医療機関の効果的な活用を能動的に支援いただきます。 また、顧客(医療機関)の抱える課題の把握や解消のためのアクションの目的で、必要に応じて現地にも足を運んでいただくこともあるため、週に数日程度の出張が入ることもあります。 続きを見る
-
ソフトウェアエンジニア(C++)
仕事内容 弊社が自社開発している内視鏡AIプロダクトの製品化を実現する為のソフトウェアコンポーネントの詳細設計、実装、試験を行って頂きます。リードポジション(候補)からシニアなポジションまで広く募集をしておりますので、スキル/経験により面接の段階でミッションのすり合わせをさせていただきます。 リードポジションで採用の場合は、コーディング指針の確立、およびコーディング実務におけるリードとしてのコード品質担保(チームメンバーを含む)の責任を担っていただきます。また、能力に応じて内視鏡AIプロダクト以外にも無劣化録画装置の開発やその他プロトタイプ開発等マルチにご対応いただく可能性がございます。 一緒に働くメンバーのインタビュー記事① 一緒に働くメンバーのインタビュー記事② 応募資格 【必須】 ・Modern C++を活用したプログラミングスキルを有している、イディオムを理解している ・チーム開発のご経験 ・アーキテクチャ設計、詳細設計のご経験 ・設計原則、設計パターン等の造詣があり応用実装できる ・トレーサビリティを保った単体試験、結合試験の計画と実行経験 【歓迎】 チーム開発・DevOps ・Git / GitHub プルリクベース開発に対する馴染みがある ・GitFlowブランチ運用・マージ運用を理解できる ・環境構築からデプロイメントまでのプロセス改善、効率化のご経験 Linux・プログラミング言語・フレームワーク ・Linux / Ubuntu 又はその他ディストリビューションの理解 ・実装を経験したプログラミング言語の特性及びバージョン特性に理解がある ・スレッドを正しく扱える ・Qt等GUIフレームワークを活用した開発経験を有している 設計・試験 ・アーキテクチャ設計、詳細設計のご経験 医療・AI・画像処理 ・内視鏡映像に対する画像処理、要素技術開発のご経験 ・libtorch / TensorRT を利用したAI推論(前処理・後処理を含むテンソル処理)のご経験 ・CUDAを利用した画像処理高速化、GPUDirectを利用した入力低レイテンシー化のご経験 続きを見る
-
オープンポジション(エンジニア)
仕事内容・応募資格 AIメディカルサービスでは画像、映像関連のシステム開発、ツール開発のご経験、ご興味をお持ちのエンジニアを探しております。募集中ポジションで該当しなくとも当社へ興味をお持ちの方はこちらからエントリー下さい。 続きを見る
-
オープンポジション(ビジネス)
仕事内容・応募資格 AIメディカルサービスでは医療機器(国内外)、AIビジネスのご経験がある方を随時募集しております。募集中ポジションで該当しなくとも当社へ興味をお持ちの方はこちらからエントリー下さい。※ご応募の際にどのようなポジションが良いのか記載をお願い致します。 続きを見る
全 10 件中 10 件 を表示しています