AI研究開発インターン
仕事内容 AIメディカルサービス(AIM)は、内視鏡の画像診断支援AI(人工知能)の開発を目的に2017年に創業されたAIベンチャー企業です、内視鏡医による病変見落とや、専門医の業務負荷を軽減し食道・胃から小腸・大腸まで、がんを早期のうちに見つけ、壊滅できる世の中を作るべく邁進しております。 医療分野のAIスタートアップの場合、共同研究先を見つけるのも容易くはなく当然教師データの収集は容易ではありません。しかし、医師でありCEOの多田氏が国内外で30を超える論文を発表しており、学術領域での実績から、トップレベルの内視鏡専門医や医療機関とのネットワークをもっており、医師や医療機関側から次々と研究依頼がくるため、自ずと共同研究先が増え、教師データが大量に蓄積されています。(国でも取り組めないような壮大な規模のプロジェクトです。) 今回はこのような稀有な環境で社内で得られた研究結果を生かし、内視鏡分野へのAI応用研究や画像認識研究に従事して頂きます。 【具体的な業務内容】 ・内視鏡データを使っての応用研究や最新技術検証を個々のスキルややりたい事に応じてお任せします。 ・結果が優れている場合、学会等での発表をサポートします。 キーワード: Vision Transformer, Object Tracking, Object Detection, Segmentation,XAI, CUDA/TensorRT, Active Learning … ※興味のある分野、得意な分野の中からメンターと議論の上研究内容を決定 ※研究内容や成果によっては継続してAIMと関わって頂けるような関わり方を打診させて頂きます。 【このポジションの醍醐味】 ・研究成果を社会課題の解決として実装出来ます ・インターンをしながら論文が書けます ・法規制が整備され、世界で開発が活発になっている医療AIの製品の実現にゼロから携わることができます ・リアルタイムの物体検出(病変)という、医療分野でも新しくまた難しい課題について取り組むことができます ・AI開発のリアルな現場で、知識/知見を得ることができます <インターン募集参動画もご覧下さい> https://youtu.be/PN0w8DHczDQ 応募資格 【必須】 ・画像処理など当社の事業に関連する領域における研究経験 ・(できれば)論文内容を理解してアルゴリズムを改変できる程度のプログラミング能力 ・日本語でのコミュニケーションがとれること ・週に3日程度インターン可能なこと(一部リモート可) 【歓迎】 ・深層学習に関連する研究領域で修士課程以上 ・自身で画像認識モデルを作成・改造をしたことがある方 ・blog等でAIに関する情報発信をしている方 続きを見る