全 18 件中 18 件 を表示しています
-
フロントエンド(TypeScript/Next.js)/リードエンジニア【特許技術AI/DIGITAL CLONE開発】
1.私たちについて 【当社について】 独自特許AIなどを活用した新たな顧客体験価値を創出するAX支援をする会社です。 2017年に創業し、累計調達額は約30億円(シリーズC)。 今後IPOに向けて事業も、組織もさらに成長させていくフェーズです。 AIQは創業来、独自の特許技術AIを研究開発し続けております。 その技術は実在する人格を分析・移植し、 仮想人格を生成する技術「DIGITAL CLONE」を開発するに至るまで進化を遂げ、 顧客の新たな産業DXを強力に推進する事業を行っております。 カバーできる事業領域も、小売、サービス、製造、住宅、アパレル、美容関係等、多岐に渡り、 将来的にグローバル展開も視野に入れ、多言語対応型DIGITAL CLONEも開発しております。 独自特許技術「HUMANISE AI」 AIQの独自の特許技術「HUMANISE AI」は、目には見えない人の「個性」を可視化し、 さまざまなシチュエーションで新たな顧客体験価値の創出につなげます。 特に、デジタルクローンとして再現する技術により、 世界中の人々の 「個性」 を再現したデジタルクローンがネットワークを通じてつながることで、さまざまな可能性を秘めた社会を創造します。 【会社紹介資料/プレスリリース】 【会社紹介資料】 会社紹介資料 【直近プレスリリース】 AIQとカシオ計算機が資本業務提携を締結 北海道コンサドーレ札幌とオフィシャルパートナー契約を締結 日本初 積水ハウスで建てた顧客のAIクローンが住宅購入のお悩みを解決 新しい顧客体験を創造するデジタルクローン「デジタルスタッフ」プロダクト化 日本経済新聞社「NEXTユニコーン」に3年連続選出 ForbesJAPAN3月号「JAPAN’S AI 50」に選出 2.仕事内容 【お任せしたい仕事】 当社独自の特許技術AIである「HUMANISE AI」を活用したマーケティングプラットフォームの開発と、デジタルスタッフの開発をお任せします。 フロントエンドチームのリーダーとして若手メンバーを牽引し、プロダクトの進化を加速していただけることを期待しています。 ■具体的には ・Storybook を活用したデザイナーやレビュアーとの確認プロセスの改善、ツールのメンテを持続的にする仕組み作り ・React の Store や Component などフロントエンドの構成要素の最適な設計・最適なライブラリ選定 ・ドメイン駆動での開発のための仕組み作り ・コンポーネントのレンダリングを最適化できるような設計とそれに伴った表示速度の改善 ・フロントエンド側からのバックエンドに対するリクエスト時のFetch処理の最適化( 並列・非同期処理など、ネットワーク処理 )を考慮したFetch実装と表示速度の改善 【技術スタック】 ・バックエンド:Node.js/Python/Next.js ・フロントエンド:TypeScript/Next.js ・フレームワーク、ライブラリ:React.js/Express/TailwindCSS ・プラットフォーム:Docker ・インフラ:AWS ・DB:MySQL/PostgreSQL ・その他ツール:GitHub/Auth0/prisma/Kubernetes 【魅力】 ・通常のシステム開発ノウハウだけではなく、AIシステムとの連携(インターフェース、パフォーマンスなど)を考慮した設計に携われます。 ・「リアルのデジタルコピー」にこだわるが故の難しさがあります。(LLMへのガードレールの適用等) ・開発組織として発展途上なので、変化を許容しやすく裁量が大きい環境です。 ・アーキテクチャやライブラリ選定の自由度が高い環境です。 ・新規開発、AI機械学習など適性ごとに選べるアサイン先が存在するので得たい力を伸ばしやすい環境です。 3.要件 【必須(MUST)】 ・Webフロントエンドの開発経験(3年以上) ・TypeScriptを用いたWebサービスの開発経験(3年以上) ・Next.js、vue.js、Angularなどのモダンなフレームワークを利用したフロントエンド開発経験 【歓迎(WANT)】 ・Gitを用いたソースコードのバージョン・ブランチ管理知識 ・ECサイトやオンライン決済システムの開発経験 ・Linuxサーバ/ネットワークの基本な知識 ・AWS等のクラウドサービスを用いたWebアプリケーションの開発経験 ・Dockerを用いたWebサービスの運用経験 【求める人物像】 ・主体的にやるべきことを考え、実行できる方 ・新しい技術を学び続けられる方 ・スタートアップとして大きな成功に向けて一丸となって頑張れる方 ・自社サービスのグロースに向けて技術やアイディアを創出できる方 続きを見る
-
バックエンド(Node.js/Python)/リードエンジニア【特許技術AI/DIGITAL CLONE開発】
1.私たちについて 【当社について】 独自特許AIなどを活用した新たな顧客体験価値を創出するAX支援をする会社です。 2017年に創業し、累計調達額は約30億円(シリーズC)。 今後IPOに向けて事業も、組織もさらに成長させていくフェーズです。 AIQは創業来、独自の特許技術AIを研究開発し続けております。 その技術は実在する人格を分析・移植し、 仮想人格を生成する技術「DIGITAL CLONE」を開発するに至るまで進化を遂げ、 顧客の新たな産業DXを強力に推進する事業を行っております。 カバーできる事業領域も、小売、サービス、製造、住宅、アパレル、美容関係等、多岐に渡り、 将来的にグローバル展開も視野に入れ、多言語対応型DIGITAL CLONEも開発しております。 独自特許技術「HUMANISE AI」 AIQの独自の特許技術「HUMANISE AI」は、目には見えない人の「個性」を可視化し、 さまざまなシチュエーションで新たな顧客体験価値の創出につなげます。 特に、デジタルクローンとして再現する技術により、 世界中の人々の 「個性」 を再現したデジタルクローンがネットワークを通じてつながることで、さまざまな可能性を秘めた社会を創造します。 【会社紹介資料/プレスリリース】 【会社紹介資料】 会社紹介資料 【直近プレスリリース】 AIQとカシオ計算機が資本業務提携を締結 北海道コンサドーレ札幌とオフィシャルパートナー契約を締結 日本初 積水ハウスで建てた顧客のAIクローンが住宅購入のお悩みを解決 新しい顧客体験を創造するデジタルクローン「デジタルスタッフ」プロダクト化 日本経済新聞社「NEXTユニコーン」に3年連続選出 ForbesJAPAN3月号「JAPAN’S AI 50」に選出 2.仕事内容 【お任せしたい仕事】 当社独自の特許技術AIである「HUMANISE AI」を活用したマーケティングプラットフォームの開発と、デジタルスタッフ(実証実験中)の開発をお任せします。 バックエンドチームのリーダーとして若手メンバーを牽引し、プロダクトの進化を加速していただけることを期待しています。 ■解決していきたいイシュー ・長期運用におけるDB設計のリスク・レベルを把握したうえでの、拡張性のある DBとバックエンドの設計・実装、速度改善 ・レイヤードアーキテクチャを理解し、かつ現場の運用に合わせた設計・チューニング ・AWS, Terraform, k8s などを用いたインフラ構築 ・GitHub Actions などを利用した CI/CD パイプラインの構築 【技術スタック】 ・バックエンド:Node.js/Python/Next.js ・フロントエンド:TypeScript/Next.js ・フレームワーク、ライブラリ:React.js/Express/TailwindCSS ・プラットフォーム:Docker ・インフラ:AWS ・DB:MySQL/PostgreSQL ・その他ツール:GitHub/Auth0/prisma/Kubernetes 【魅力】 ・通常のシステム開発ノウハウだけではなく、AIシステムとの連携(インターフェース、パフォーマンスなど)を考慮した設計に携われます。 ・「リアルのデジタルコピー」にこだわるが故の難しさがあります。(LLMへのガードレールの適用等) ・開発組織として発展途上なので、変化を許容しやすく裁量が大きい環境です。 ・アーキテクチャやライブラリ選定の自由度が高い環境です。 ・新規開発、AI機械学習など適性ごとに選べるアサイン先が存在するので得たい力を伸ばしやすい環境です。 3.要件 【必須(MUST)】 ・Node.js、Pythonいずれかを用いたWebサービスの開発経験(3年以上) ・AWSなどのクラウドサービスを用いたWebサービスの開発経験(3年以上) ・Dockerを用いたWebサービスの運用経験 【歓迎(WANT)】 ・MySQL、PostgreSQLなどのRDBを利用した開発経験 ・AWS認定上級資格(プロフェッショナルレベル、Specaltyレベル) ・インフラ / ネットワークの基本な知識 ・ECサイトやオンライン決済システムの開発経験 ・スクラム開発の経験 【求める人物像】 ・レイヤードアーキテクチャを理解した上で、現場の運用に合わせて、設計・適応できる方 ・主体的にやるべきことを考え、実行できる方 ・新しい技術を学び続けられる方 ・スタートアップとして大きな成功に向けて一丸となって頑張れる方 ・自社サービスのグロースに向けて技術やアイディアを創出できる方 ・当社のミッション、ビジョン、バリューに共感いただける方 続きを見る
-
VPoE(CTO候補)【特許技術AI/DIGITAL CLONE開発】
1.私たちについて 【当社について】 独自特許AIなどを活用した新たな顧客体験価値を創出するAX支援をする会社です。 2017年に創業し、累計調達額は約30億円(シリーズC)。 今後IPOに向けて事業も、組織もさらに成長させていくフェーズです。 AIQは創業来、独自の特許技術AIを研究開発し続けております。 その技術は実在する人格を分析・移植し、 仮想人格を生成する技術「DIGITAL CLONE」を開発するに至るまで進化を遂げ、 顧客の新たな産業DXを強力に推進する事業を行っております。 カバーできる事業領域も、小売、サービス、製造、住宅、アパレル、美容関係等、多岐に渡り、 将来的にグローバル展開も視野に入れ、多言語対応型DIGITAL CLONEも開発しております。 独自特許技術「HUMANISE AI」 AIQの独自の特許技術「HUMANISE AI」は、目には見えない人の「個性」を可視化し、 さまざまなシチュエーションで新たな顧客体験価値の創出につなげます。 特に、デジタルクローンとして再現する技術により、 世界中の人々の 「個性」 を再現したデジタルクローンがネットワークを通じてつながることで、さまざまな可能性を秘めた社会を創造します。 【会社紹介資料/プレスリリース】 【会社紹介資料】 会社紹介資料 【直近プレスリリース】 AIQとカシオ計算機が資本業務提携を締結 北海道コンサドーレ札幌とオフィシャルパートナー契約を締結 日本初 積水ハウスで建てた顧客のAIクローンが住宅購入のお悩みを解決 新しい顧客体験を創造するデジタルクローン「デジタルスタッフ」プロダクト化 日本経済新聞社「NEXTユニコーン」に3年連続選出 ForbesJAPAN3月号「JAPAN’S AI 50」に選出 2.仕事内容 【お任せしたい仕事】 当社独自の特許技術AIである「HUMANISE AI」、そしてDIGITAL CLONE技術を駆使したプロダクト開発、サービス開発をVPoEとして牽引いただける方を求めております。 そして、CTO直下で開発組織の成果向上の最大化に向けた取り組みをお任せします。 今後の事業成長のため、CTOが他の経営課題や研究開発によりコミットしていく形も検討しており、将来的にはCTOをお任せする可能性もございます。 ■短期的にお任せしたいこと(入社後半年間〜1年程度) ・開発メンバーのポテンシャル最大化に向けた育成 ・開発組織としての成果最大化に向けた仕組みづくり、技術的基盤の底上げ ・メインスコープは開発組織の構築ですが、実際の開発業務についても一部関与いただく想定です ■中期的にお任せしたいこと ・開発方針策定や技術選定を担うCTO/テックリードの役割(ご志向を踏まえ) ・特定の領域のみではなく、バックエンド・フロントエンド・インフラあらゆる領域をカバー 【技術スタック】 ・バックエンド:Node.js/Python/Next.js ・フロントエンド:TypeScript/Next.js ・フレームワーク、ライブラリ:React.js/Express/TailwindCSS ・プラットフォーム:Docker ・インフラ:AWS ・DB:MySQL/PostgreSQL ・その他ツール:GitHub/Auth0/prisma/Kubernetes 【魅力】 ・通常のシステム開発ノウハウだけではなく、AIシステムとの連携(インターフェース、パフォーマンスなど)を考慮した設計に携われます。 ・「リアルのデジタルコピー」にこだわるが故の難しさがあります。(LLMへのガードレールの適用等) ・開発組織として発展途上なので、変化を許容しやすく裁量が大きい環境です。 ・アーキテクチャやライブラリ選定の自由度が高い環境です。 ・新規開発、AI機械学習など適性ごとに選べるアサイン先が存在するので得たい力を伸ばしやすい環境です。 3.要件 【必須(MUST)】 ・エンジニアリングマネージャーやテックリードとして開発組織を牽引した経験 ・バックエンド、フロントエンド双方の開発知識 ・AWSなどのクラウドサービスを用いたWebサービスの開発経験 【歓迎(WANT)】 ・スクラム開発の経験 ・SaaSプロダクト開発のご経験 ・Node.js,Pythonいずれかを用いたWebサービスの開発経験 ・TypeScriptを用いたWebサービスの開発経験 【求める人物像】 ・自分自身の手も動かしながら、チームを牽引できる方 ・AIなど新しい技術への関心が高く、学び続けられる方 ・スタートアップとして大きな成功に向けて一丸となって頑張れる方 ・自社サービスのグロースに向けて技術やアイディアを創出できる方 ・当社のPurpose&Valuesに共感いただける方 続きを見る
-
PdM【特許技術AI/DIGITAL CLONE開発】
1.私たちについて 【当社について】 独自特許AIなどを活用した新たな顧客体験価値を創出するAX支援をする会社です。 2017年に創業し、累計調達額は約30億円(シリーズC)。 今後IPOに向けて事業も、組織もさらに成長させていくフェーズです。 AIQは創業来、独自の特許技術AIを研究開発し続けております。 その技術は実在する人格を分析・移植し、 仮想人格を生成する技術「DIGITAL CLONE」を開発するに至るまで進化を遂げ、 顧客の新たな産業DXを強力に推進する事業を行っております。 カバーできる事業領域も、小売、サービス、製造、住宅、アパレル、美容関係等、多岐に渡り、 将来的にグローバル展開も視野に入れ、多言語対応型DIGITAL CLONEも開発しております。 独自特許技術「HUMANISE AI」 AIQの独自の特許技術「HUMANISE AI」は、目には見えない人の「個性」を可視化し、 さまざまなシチュエーションで新たな顧客体験価値の創出につなげます。 特に、デジタルクローンとして再現する技術により、 世界中の人々の 「個性」 を再現したデジタルクローンがネットワークを通じてつながることで、さまざまな可能性を秘めた社会を創造します。 【会社紹介資料/プレスリリース】 【会社紹介資料】 会社紹介資料 【直近プレスリリース】 AIQとカシオ計算機が資本業務提携を締結 北海道コンサドーレ札幌とオフィシャルパートナー契約を締結 日本初 積水ハウスで建てた顧客のAIクローンが住宅購入のお悩みを解決 新しい顧客体験を創造するデジタルクローン「デジタルスタッフ」プロダクト化 日本経済新聞社「NEXTユニコーン」に3年連続選出 ForbesJAPAN3月号「JAPAN’S AI 50」に選出 2.仕事内容 【お任せしたい仕事】 当社独自の特許技術AIである「HUMANISE AI」を活用したマーケティングプラットフォームの開発と、新規事業開発におけるプロダクトマネージャーをお任せします。 【具体的には】 ■プロダクト戦略 ・プロダクトロードマップの策定、管理 ・プロダクトKGI/KPIの策定、モニタリング ■顧客理解 ・顧客インタビュー、利用ログ等の分析を通じて、顧客インサイトや課題発見 ・顧客セグメント(ペルソナ)の策定/アップデート ・製品要求仕様書(PRD)の作成 ・顧客要望吸い上げ~プロダクト反映までのフィードバックサイクルの構築 ■LTVのさらなる向上(PDCA運用) ・各種データを基にした機能改善、新規機能の企画 (利用データ分析、SNSトレンドデータ分析、策定したプロダクトKGI/KPIのモニタリングなど) ■新サービス企画 ・エンジニア部門が生み出す新しいテクノロジーを活用し、ワクワクし業界を席巻する新しいサービスによる事業化推進 【魅力】 ・少数精鋭の組織であるため、プロダクトマネージャーとして幅広い領域の経験が積めます。 ・新規事業含め、自分の起案したものが作れる可能性が高いフェーズです。 ・最新のAI技術について学べます。 3.要件 【必須(MUST)】 ・1年以上のプロダクトマネジメント経験を有し、以下の経験を有する方 ・経営層やエンジニア、ビジネスチームとの合意形成から施策実行まで行った経験 ・定量/定性両面でのユーザーリサーチに基づいた企画立案の経験 【歓迎(WANT)】 ・エンジニアとしての開発経験 ・AI(Tech)やSNS関連プロダクトのPdMとしての業務経験 ・サービスの新規立上げ、リニューアルプロジェクトの参画経験 ・CV最適化、LTV改善の知識や経験 ・UXデザインの知識や経験 ・ユーザーインタビューなどUXリサーチの知識や経験 ・各種KPI管理経験 【求める人物像】 ・AIなど新しい技術への関心が高く、学び続けられる方 ・スタートアップとして大きな成功に向けて一丸となって頑張れる方 ・自社サービスのグロースに向けて技術やアイディアを創出できる方 ・当社のPurpose&Valuesに共感いただける方 続きを見る
-
シニアPdM(プロダクト責任者候補)【特許技術AI/DIGITAL CLONE開発】
1.私たちについて 【当社について】 独自特許AIなどを活用した新たな顧客体験価値を創出するAX支援をする会社です。 2017年に創業し、累計調達額は約30億円(シリーズC)。 今後IPOに向けて事業も、組織もさらに成長させていくフェーズです。 AIQは創業来、独自の特許技術AIを研究開発し続けております。 その技術は実在する人格を分析・移植し、 仮想人格を生成する技術「DIGITAL CLONE」を開発するに至るまで進化を遂げ、 顧客の新たな産業DXを強力に推進する事業を行っております。 カバーできる事業領域も、小売、サービス、製造、住宅、アパレル、美容関係等、多岐に渡り、 将来的にグローバル展開も視野に入れ、多言語対応型DIGITAL CLONEも開発しております。 独自特許技術「HUMANISE AI」 AIQの独自の特許技術「HUMANISE AI」は、目には見えない人の「個性」を可視化し、 さまざまなシチュエーションで新たな顧客体験価値の創出につなげます。 特に、デジタルクローンとして再現する技術により、 世界中の人々の 「個性」 を再現したデジタルクローンがネットワークを通じてつながることで、さまざまな可能性を秘めた社会を創造します。 【会社紹介資料/プレスリリース】 【会社紹介資料】 会社紹介資料 【直近プレスリリース】 AIQとカシオ計算機が資本業務提携を締結 北海道コンサドーレ札幌とオフィシャルパートナー契約を締結 日本初 積水ハウスで建てた顧客のAIクローンが住宅購入のお悩みを解決 新しい顧客体験を創造するデジタルクローン「デジタルスタッフ」プロダクト化 日本経済新聞社「NEXTユニコーン」に3年連続選出 ForbesJAPAN3月号「JAPAN’S AI 50」に選出 2.仕事内容 【お任せしたい仕事】 当社独自の特許技術AIである「HUMANISE AI」を活用したマーケティングプラットフォームの開発と、新規事業開発におけるシニアプロダクトマネージャーをお任せします。 【具体的には】 ■事業計画 ・事業計画(PL)の策定、計画達成のための実行推進 ■プロダクト戦略 ・プロダクトビジョンの策定/アップデート ・プロダクトロードマップの策定、管理 ・プロダクトKGI/KPIの策定、モニタリング ■GoToMarket戦略 ・プライシング戦略の決定、実行推進 ・マーケティング~営業~カスタマーサクセスまで一連のプロセスを含めた販売戦略の策定、実行推進 ・市場や競合状況を踏まえたポジショニングの決定 ■顧客理解 ・顧客インタビュー、利用ログ等の分析を通じて、顧客インサイトや課題発見 ・顧客セグメント(ペルソナ)の策定/アップデート ・製品要求仕様書(PRD)の作成 ・顧客要望吸い上げ~プロダクト反映までのフィードバックサイクルの構築 ■LTVのさらなる向上(PDCA運用) ・各種データを基にした機能改善、新規機能の企画 (利用データ分析、SNSトレンドデータ分析、策定したプロダクトKGI/KPIのモニタリングなど) ■新サービス企画 ・エンジニア部門が生み出す新しいテクノロジーを活用し、ワクワクし業界を席巻する新しいサービスによる事業化推進 【魅力】 ・少数精鋭の組織であるため、プロダクトマネージャーとして幅広い領域の経験が積めます。 ・新規事業含め、自分の起案したものが作れる可能性が高いフェーズです。 ・最新のAI技術について学べます。 3.要件 【必須(MUST)】 ・5年以上のプロダクトマネジメント経験を有し、以下の経験を有する方 ・経営層やエンジニア、ビジネスチームとの合意形成から施策実行まで行った経験 ・定量/定性両面でのユーザーリサーチに基づいた企画立案の経験 ・エンジニアリングに対する理解とプロダクト品質に関する経験 ・プロダクト開発チーム内外のステークホルダーを巻き込んだリーダーシップスキル、コミュニケーションスキル、ネゴシエーションスキル 【歓迎(WANT)】 ・ビジネスモデルや事業戦略の策定経験 ・組織成果を最大化するためのチームマネジメント経験 ・体系的な知識に基づきプロダクトをグロースした経験 ・エンジニアとしての開発経験 ・AI(Tech)やSNS関連プロダクトのPdMとしての業務経験 ・サービスの新規立上げ、リニューアルプロジェクトの参画経験 【求める人物像】 ・AIなど新しい技術への関心が高く、学び続けられる方 ・スタートアップとして大きな成功に向けて一丸となって頑張れる方 ・自社サービスのグロースに向けて技術やアイディアを創出できる方 ・当社のPurpose&Valuesに共感いただける方 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー【特許技術AI/DIGITAL CLONE開発】
1.私たちについて 【当社について】 独自特許AIなどを活用した新たな顧客体験価値を創出するAX支援をする会社です。 2017年に創業し、累計調達額は約30億円(シリーズC)。 今後IPOに向けて事業も、組織もさらに成長させていくフェーズです。 AIQは創業来、独自の特許技術AIを研究開発し続けております。 その技術は実在する人格を分析・移植し、 仮想人格を生成する技術「DIGITAL CLONE」を開発するに至るまで進化を遂げ、 顧客の新たな産業DXを強力に推進する事業を行っております。 カバーできる事業領域も、小売、サービス、製造、住宅、アパレル、美容関係等、多岐に渡り、 将来的にグローバル展開も視野に入れ、多言語対応型DIGITAL CLONEも開発しております。 独自特許技術「HUMANISE AI」 AIQの独自の特許技術「HUMANISE AI」は、目には見えない人の「個性」を可視化し、 さまざまなシチュエーションで新たな顧客体験価値の創出につなげます。 特に、デジタルクローンとして再現する技術により、 世界中の人々の 「個性」 を再現したデジタルクローンがネットワークを通じてつながることで、さまざまな可能性を秘めた社会を創造します。 【会社紹介資料/プレスリリース】 【会社紹介資料】 会社紹介資料 【直近プレスリリース】 AIQとカシオ計算機が資本業務提携を締結 北海道コンサドーレ札幌とオフィシャルパートナー契約を締結 日本初 積水ハウスで建てた顧客のAIクローンが住宅購入のお悩みを解決 新しい顧客体験を創造するデジタルクローン「デジタルスタッフ」プロダクト化 日本経済新聞社「NEXTユニコーン」に3年連続選出 ForbesJAPAN3月号「JAPAN’S AI 50」に選出 2.仕事内容 【お任せしたい仕事】 当社独自の特許技術AIである「HUMANISE AI」、そして「DIGITAL CLONE」をはじめとするAI技術を最大限生かし、クライアント企業の課題解決に向けたプロジェクトマネジメントをお任せします。 ■具体的には ・AIソリューション開発のプロジェクトマネジメント ・顧客への企画、提案、要件定義 ・顧客やステークホルダーとの折衝 ・要件に応じたテストケース作成 ・社内、顧客に対しての報告資料作成 〈クライアント領域〉 小売、サービス、通信、製造、住宅、アパレル、美容関係等 【魅力】 ・少数精鋭の組織であるため、プロジェクトマネージャーとして幅広い領域の経験が積めます。 ・新規事業含め、自分の起案したものが作れる可能性が高いフェーズです。 ・最新のAI領域の知見、経験、最新技術について学べます。 ・プロジェクトマネジメント主担当として、クライアント、開発チーム全体に対して方針を提示しリードいただきます。 3.要件 【必須(MUST)】 ・IT企業(ITコンサル、SIer、事業会社含む)でのPM経験(3年以上) 【歓迎(WANT)】 ・開発マネージャー経験 ・AI関連技術またはプロダクトの知見、経験 ・ITコンサルタント、ITアーキテクトの経験 【求める人物像】 ・AI技術への興味・関心をお持ちの方 ・課題解決の際に、既存の方法だけではなくオリジナルの方法を生み出すことができる方 ・自分で考えて行動でき、かつ、たゆまぬ自己研鑽ができる方 ・クライアントファーストで物事を考えることができ、そのための交渉や努力ができる方 続きを見る
-
Bizdev(セールス兼事業開発)【特許技術AI/DIGITAL CLONE開発】
1.私たちについて 【当社について】 独自特許AIなどを活用した新たな顧客体験価値を創出するAX支援をする会社です。 2017年に創業し、累計調達額は約30億円(シリーズC)。 今後IPOに向けて事業も、組織もさらに成長させていくフェーズです。 AIQは創業来、独自の特許技術AIを研究開発し続けております。 その技術は実在する人格を分析・移植し、 仮想人格を生成する技術「DIGITAL CLONE」を開発するに至るまで進化を遂げ、 顧客の新たな産業DXを強力に推進する事業を行っております。 カバーできる事業領域も、小売、サービス、製造、住宅、アパレル、美容関係等、多岐に渡り、 将来的にグローバル展開も視野に入れ、多言語対応型DIGITAL CLONEも開発しております。 独自特許技術「HUMANISE AI」 AIQの独自の特許技術「HUMANISE AI」は、目には見えない人の「個性」を可視化し、 さまざまなシチュエーションで新たな顧客体験価値の創出につなげます。 特に、デジタルクローンとして再現する技術により、 世界中の人々の 「個性」 を再現したデジタルクローンがネットワークを通じてつながることで、さまざまな可能性を秘めた社会を創造します。 【会社紹介資料/プレスリリース】 【会社紹介資料】 会社紹介資料 【直近プレスリリース】 AIQとカシオ計算機が資本業務提携を締結 北海道コンサドーレ札幌とオフィシャルパートナー契約を締結 日本初 積水ハウスで建てた顧客のAIクローンが住宅購入のお悩みを解決 新しい顧客体験を創造するデジタルクローン「デジタルスタッフ」プロダクト化 日本経済新聞社「NEXTユニコーン」に3年連続選出 ForbesJAPAN3月号「JAPAN’S AI 50」に選出 2.仕事内容 【お任せしたい仕事】 当社独自の特許技術AIである「HUMANISE AI」、そして「DIGITAL CLONE」をはじめとするAI技術を最大限生かし、クライアント企業の課題解決、リーディングをお任せします。 ■具体的には ・クライアントの課題やニーズの把握、その課題解決方法の提案、効果分析 ・クライアントに対する提案やグランドデザイン(ゴールと進め方の定義)の実施 ・プロジェクトのリーディング、マネージメント ・上流工程(要件定義、設計)のチームリーディング ・クライアント側の立場でのプロジェクト推進支援 ・社内プロジェクトマネジメント ・ビジネスプランニング ・予算管理、工数アセスメント 〈クライアント領域〉 小売、サービス、通信、製造、住宅、アパレル、美容関係等 【魅力】 ・AI領域の知見、経験 ・プロジェクトに責任を持ちメンバーと共にクライアントゴールを達成させていく経験 ・少数精鋭のため、裁量権が大きい環境下でアグレッシブに活躍できる ・成長市場の中で、プロダクトの社会的意義を感じながらのセールス経験 3.要件 【必須(MUST)】 ・ITコンサル もしくは SIerでのコンサルティングセールス経験(5年以上) 【歓迎(WANT)】 ・戦略コンサルでのご経験 ・BPOやアウトソーシング領域での営業経験 ・マーケティング部門での業務経験 【求める人物像】 ・課題解決の際に、既存の方法だけではなくオリジナルの方法を生み出すことができる方 ・自分で考えて行動でき、かつ、たゆまぬ自己研鑽ができる方 ・クライアントファーストで物事を考えることができ、そのための交渉や努力ができる方 ・世の中にないサービスを生み出すことにワクワクを感じることができる方 続きを見る
-
プロダクトセールス(MGR候補)【特許技術AI/DIGITAL CLONE開発】
1.私たちについて 【当社について】 独自特許AIなどを活用した新たな顧客体験価値を創出するAX支援をする会社です。 2017年に創業し、累計調達額は約30億円(シリーズC)。 今後IPOに向けて事業も、組織もさらに成長させていくフェーズです。 AIQは創業来、独自の特許技術AIを研究開発し続けております。 その技術は実在する人格を分析・移植し、 仮想人格を生成する技術「DIGITAL CLONE」を開発するに至るまで進化を遂げ、 顧客の新たな産業DXを強力に推進する事業を行っております。 カバーできる事業領域も、小売、サービス、製造、住宅、アパレル、美容関係等、多岐に渡り、 将来的にグローバル展開も視野に入れ、多言語対応型DIGITAL CLONEも開発しております。 独自特許技術「HUMANISE AI」 AIQの独自の特許技術「HUMANISE AI」は、目には見えない人の「個性」を可視化し、 さまざまなシチュエーションで新たな顧客体験価値の創出につなげます。 特に、デジタルクローンとして再現する技術により、 世界中の人々の 「個性」 を再現したデジタルクローンがネットワークを通じてつながることで、さまざまな可能性を秘めた社会を創造します。 【会社紹介資料/プレスリリース】 【会社紹介資料】 会社紹介資料 【直近プレスリリース】 AIQとカシオ計算機が資本業務提携を締結 北海道コンサドーレ札幌とオフィシャルパートナー契約を締結 日本初 積水ハウスで建てた顧客のAIクローンが住宅購入のお悩みを解決 新しい顧客体験を創造するデジタルクローン「デジタルスタッフ」プロダクト化 日本経済新聞社「NEXTユニコーン」に3年連続選出 ForbesJAPAN3月号「JAPAN’S AI 50」に選出 2.仕事内容 【お任せしたい仕事】 自社サービスである『Moribus』(ソーシャルメディアマーケティングSaaS)のプロダクトセールス、チームリードをお任せします。 ■具体的には ・新規顧客の開拓 ・既存顧客への提案 ・契約交渉、料金・納期等の各種条件交渉 ・コンペ資料作成、プレゼンテーション ・メンバーマネジメント 【Moribusとは】 “本当の好き”から新しい“価値”を創出するソーシャルメディアマーケティングSaaSです。 具体的に、以下2つのサービスに分かれます。 ■Moribus Navi →Instagram運用ナビゲーションツール InstagramビッグデータをAIが解析し、最新のトレンドをレコメンドするサービスです。 さらに、自社に関連のある投稿やコメントを管理でき投稿などの効果を測定できます。 ■Moribus Casting →インフルエンサーマーケティングツール ソーシャルメディア上での口コミやUGC(ユーザー生成コンテンツ)を効果的に管理し、インフルエンサーなどの個人の力を最大限に活用するためのツールです。 【魅力】 ・SaaS型の自社プロダクトならではの自由度の高さで、セールスとして顧客ニーズに沿った提案ができます。 ・セールス組織の強化フェーズに携わることができる ・少数精鋭のため、裁量権が大きい環境下でアグレッシブに活躍できる ・成長市場の中で、プロダクトの社会的意義を感じながらのセールス経験 ・幅広い業種、業態のマーケティングに触れながら提案できる 3.要件 【必須(MUST)】 ・SaaSプロダクトのセールス経験 もしくは デジタルマーケティング領域におけるセールス経験 ・チームリーダー経験 【歓迎(WANT)】 ・セールスマネジメント経験 ・ソーシャルマーケティング領域におけるセールス経験 ・リサーチ・データ分析まわりの知見 【求める人物像】 ・課題解決の際に、既存の方法だけではなくオリジナルの方法を生み出すことができる方 ・自分で考えて行動でき、かつ、たゆまぬ自己研鑽ができる方 ・クライアントファーストで物事を考えることができ、そのための交渉や努力ができる方 ・世の中にないサービスを生み出すことにワクワクを感じることができる方 続きを見る
-
オープンポジション
私たちについて 【当社について】 独自特許AIなどを活用した新たな顧客体験価値を創出するAX支援をする会社です。 2017年に創業し、累計調達額は約30億円(シリーズC)。 今後IPOに向けて事業も、組織もさらに成長させていくフェーズです。 AIQは創業来、独自の特許技術AIを研究開発し続けております。 その技術は実在する人格を分析・移植し、 仮想人格を生成する技術「DIGITAL CLONE」を開発するに至るまで進化を遂げ、 顧客の新たな産業DXを強力に推進する事業を行っております。 カバーできる事業領域も、小売、サービス、製造、住宅、アパレル、美容関係等、多岐に渡り、 将来的にグローバル展開も視野に入れ、多言語対応型DIGITAL CLONEも開発しております。 独自特許技術「HUMANISE AI」 AIQの独自の特許技術「HUMANISE AI」は、目には見えない人の「個性」を可視化し、 さまざまなシチュエーションで新たな顧客体験価値の創出につなげます。 特に、デジタルクローンとして再現する技術により、 世界中の人々の 「個性」 を再現したデジタルクローンがネットワークを通じてつながることで、さまざまな可能性を秘めた社会を創造します。 【会社紹介資料/プレスリリース】 【会社紹介資料】 会社紹介資料 【直近プレスリリース】 AIQとカシオ計算機が資本業務提携を締結 北海道コンサドーレ札幌とオフィシャルパートナー契約を締結 日本初 積水ハウスで建てた顧客のAIクローンが住宅購入のお悩みを解決 新しい顧客体験を創造するデジタルクローン「デジタルスタッフ」プロダクト化 日本経済新聞社「NEXTユニコーン」に3年連続選出 ForbesJAPAN3月号「JAPAN’S AI 50」に選出 オープンエントリー 面談/面接におけるディスカッションを通して相互理解を深めながら、ご経験やキャリア形成、ご希望を考慮した上で、ご活躍いただけるポジションをご案内いたします。 【配属予定ポジション】 ■メガエンプラセールス 当社独自の特許技術AIである「HUMANISE AI」、そして「DIGITAL CLONE」をはじめとするAI技術を最大限生かしたエンタープライズ企業向けのセールスをお任せします。 ■事業開発兼セールス 当社独自の特許技術AIである「HUMANISE AI」、そして「DIGITAL CLONE」をはじめとするAI技術を最大限生かし、クライアント企業の課題解決、リーディングをお任せします。 ■プロダクトセールス 自社サービスである『Moribus』(ソーシャルメディアマーケティングSaaS)のプロダクトセールスをお任せします。 ■マーケティングプランナー クライアントへの、SNSやデジタル起点におけるツール活用支援やマーケティング施策実行支援を担当いただきます。 当社提供サービスのデリバリーマネジメントや課題ヒアリングを通じて顧客の課題解決と当社の事業グロースを担えるポジションです。 【魅力】 ・少数精鋭のため、裁量権が大きい環境下でアグレッシブに活躍できる ・成長市場の中で、プロダクトの社会的意義を感じながらのセールス経験 ・幅広い業種、業態のマーケティングに触れながら提案できる 【求める人物像】 ・課題解決の際に、既存の方法だけではなくオリジナルの方法を生み出すことができる方 ・自分で考えて行動でき、かつ、たゆまぬ自己研鑽ができる方 ・クライアントファーストで物事を考えることができ、そのための交渉や努力ができる方 ・世の中にないサービスを生み出すことにワクワクを感じることができる方 続きを見る
-
プロダクトセールス【特許技術AI/DIGITAL CLONE開発】
1.私たちについて 【当社について】 独自特許AIなどを活用した新たな顧客体験価値を創出するAX支援をする会社です。 2017年に創業し、累計調達額は約30億円(シリーズC)。 今後IPOに向けて事業も、組織もさらに成長させていくフェーズです。 AIQは創業来、独自の特許技術AIを研究開発し続けております。 その技術は実在する人格を分析・移植し、 仮想人格を生成する技術「DIGITAL CLONE」を開発するに至るまで進化を遂げ、 顧客の新たな産業DXを強力に推進する事業を行っております。 カバーできる事業領域も、小売、サービス、製造、住宅、アパレル、美容関係等、多岐に渡り、 将来的にグローバル展開も視野に入れ、多言語対応型DIGITAL CLONEも開発しております。 独自特許技術「HUMANISE AI」 AIQの独自の特許技術「HUMANISE AI」は、目には見えない人の「個性」を可視化し、 さまざまなシチュエーションで新たな顧客体験価値の創出につなげます。 特に、デジタルクローンとして再現する技術により、 世界中の人々の 「個性」 を再現したデジタルクローンがネットワークを通じてつながることで、さまざまな可能性を秘めた社会を創造します。 【会社紹介資料/プレスリリース】 【会社紹介資料】 会社紹介資料 【直近プレスリリース】 AIQとカシオ計算機が資本業務提携を締結 北海道コンサドーレ札幌とオフィシャルパートナー契約を締結 日本初 積水ハウスで建てた顧客のAIクローンが住宅購入のお悩みを解決 新しい顧客体験を創造するデジタルクローン「デジタルスタッフ」プロダクト化 日本経済新聞社「NEXTユニコーン」に3年連続選出 ForbesJAPAN3月号「JAPAN’S AI 50」に選出 2.仕事内容 【お任せしたい仕事】 自社サービスである『Moribus』(ソーシャルメディアマーケティングSaaS)のプロダクトセールスをお任せします。 ■具体的には ・新規顧客の開拓 ・既存顧客への提案 ・契約交渉、料金・納期等の各種条件交渉 ・コンペ資料作成、プレゼンテーション 【Moribusとは】 “本当の好き”から新しい“価値”を創出するソーシャルメディアマーケティングSaaSです。 具体的に、以下2つのサービスに分かれます。 ■Moribus Navi →Instagram運用ナビゲーションツール InstagramビッグデータをAIが解析し、最新のトレンドをレコメンドするサービスです。 さらに、自社に関連のある投稿やコメントを管理でき投稿などの効果を測定できます。 ■Moribus Casting →インフルエンサーマーケティングツール ソーシャルメディア上での口コミやUGC(ユーザー生成コンテンツ)を効果的に管理し、インフルエンサーなどの個人の力を最大限に活用するためのツールです。 【魅力】 ・SaaS型の自社プロダクトならではの自由度の高さで、セールスとして顧客ニーズに沿った提案ができます。 ・セールス組織の強化フェーズに携わることができる ・少数精鋭のため、裁量権が大きい環境下でアグレッシブに活躍できる ・成長市場の中で、プロダクトの社会的意義を感じながらのセールス経験 ・幅広い業種、業態のマーケティングに触れながら提案できる 3.要件 【必須(MUST)】 ・SaaSプロダクトのセールス経験 もしくは デジタルマーケティング領域におけるセールス経験 【歓迎(WANT)】 ・ソーシャルマーケティング領域におけるセールス経験 ・リサーチ・データ分析まわりの知見 【求める人物像】 ・課題解決の際に、既存の方法だけではなくオリジナルの方法を生み出すことができる方 ・自分で考えて行動でき、かつ、たゆまぬ自己研鑽ができる方 ・クライアントファーストで物事を考えることができ、そのための交渉や努力ができる方 ・世の中にないサービスを生み出すことにワクワクを感じることができる方 続きを見る
-
大企業向けマーケティング/ブランディングセールス(シニア)
1.私たちについて 【当社について】 独自特許AIなどを活用した新たな顧客体験価値を創出するAX支援をする会社です。 2017年に創業し、累計調達額は約30億円(シリーズC)。 今後IPOに向けて事業も、組織もさらに成長させていくフェーズです。 AIQは創業来、独自の特許技術AIを研究開発し続けております。 その技術は実在する人格を分析・移植し、 仮想人格を生成する技術「DIGITAL CLONE」を開発するに至るまで進化を遂げ、 顧客の新たな産業DXを強力に推進する事業を行っております。 カバーできる事業領域も、小売、サービス、製造、住宅、アパレル、美容関係等、多岐に渡り、 将来的にグローバル展開も視野に入れ、多言語対応型DIGITAL CLONEも開発しております。 独自特許技術「HUMANISE AI」 AIQの独自の特許技術「HUMANISE AI」は、目には見えない人の「個性」を可視化し、 さまざまなシチュエーションで新たな顧客体験価値の創出につなげます。 特に、デジタルクローンとして再現する技術により、 世界中の人々の 「個性」 を再現したデジタルクローンがネットワークを通じてつながることで、さまざまな可能性を秘めた社会を創造します。 【会社紹介資料/プレスリリース】 【会社紹介資料】 会社紹介資料 【直近プレスリリース】 AIQとカシオ計算機が資本業務提携を締結 北海道コンサドーレ札幌とオフィシャルパートナー契約を締結 日本初 積水ハウスで建てた顧客のAIクローンが住宅購入のお悩みを解決 新しい顧客体験を創造するデジタルクローン「デジタルスタッフ」プロダクト化 日本経済新聞社「NEXTユニコーン」に3年連続選出 ForbesJAPAN3月号「JAPAN’S AI 50」に選出 2.仕事内容 【お任せしたい仕事】 当社独自の特許技術AI、そして「DIGITAL CLONE」をはじめとするAI技術を最大限生かした大企業向けのマーケティング/ブランディング支援をお任せします。 ナショナルクライアント、大手メーカーを顧客としたマーケティング支援、ブランディング支援、プロデュースの実行支援までがミッションとなります。 ■具体的には ・顧客開拓 ・定量/定性調査による課題の特定 ・ターゲット消費者に選ばれるブランド戦略立案 ・ターゲット消費者の選定とコミュニケーション戦略立案 ・AI、デジタルマーケティングを駆使した提案、実行支援(運用含む) ・実行支援に伴うプロジェクトマネジメント 【顧客事例】 大手通信メーカー、大手化粧品メーカー、大手不動産メーカー、大手自動車メーカー等 【魅力】 ・AI領域の知見、経験 ・大手企業のマーケティング/プロモーション課題の解決を戦略〜実行〜分析まで幅広い療育で提案ができる。 ・プロジェクトに責任を持ちメンバーと共にクライアントゴールを達成させていく経験 ・少数精鋭のため、裁量権が大きい環境下でアグレッシブに活躍できる ・成長市場の中で、プロダクトの社会的意義を感じながらのセールス経験 3.要件 【必須(MUST)】 ・広告代理店やデジタルエージェンシーでのセールス、プランニング経験(3年以上) ・ナショナルクライアント(大手メーカー)に対する折衝経験 【歓迎(WANT)】 ・ソーシャルマーケティング領域におけるセールス経験 ・リサーチ・データ分析まわりの知見 ・マネジメント経験 【求める人物像】 ・AI技術への興味・関心をお持ちの方 ・課題解決の際に、既存の方法だけではなくオリジナルの方法を生み出すことができる方 ・自分で考えて行動でき、かつ、たゆまぬ自己研鑽ができる方 ・クライアントファーストで物事を考えることができ、そのための交渉や努力ができる方 続きを見る
-
大企業向けマーケティング/ブランディングセールス
1.私たちについて 【当社について】 独自特許AIなどを活用した新たな顧客体験価値を創出するAX支援をする会社です。 2017年に創業し、累計調達額は約30億円(シリーズC)。 今後IPOに向けて事業も、組織もさらに成長させていくフェーズです。 AIQは創業来、独自の特許技術AIを研究開発し続けております。 その技術は実在する人格を分析・移植し、 仮想人格を生成する技術「DIGITAL CLONE」を開発するに至るまで進化を遂げ、 顧客の新たな産業DXを強力に推進する事業を行っております。 カバーできる事業領域も、小売、サービス、製造、住宅、アパレル、美容関係等、多岐に渡り、 将来的にグローバル展開も視野に入れ、多言語対応型DIGITAL CLONEも開発しております。 独自特許技術「HUMANISE AI」 AIQの独自の特許技術「HUMANISE AI」は、目には見えない人の「個性」を可視化し、 さまざまなシチュエーションで新たな顧客体験価値の創出につなげます。 特に、デジタルクローンとして再現する技術により、 世界中の人々の 「個性」 を再現したデジタルクローンがネットワークを通じてつながることで、さまざまな可能性を秘めた社会を創造します。 【会社紹介資料/プレスリリース】 【会社紹介資料】 会社紹介資料 【直近プレスリリース】 AIQとカシオ計算機が資本業務提携を締結 北海道コンサドーレ札幌とオフィシャルパートナー契約を締結 日本初 積水ハウスで建てた顧客のAIクローンが住宅購入のお悩みを解決 新しい顧客体験を創造するデジタルクローン「デジタルスタッフ」プロダクト化 日本経済新聞社「NEXTユニコーン」に3年連続選出 ForbesJAPAN3月号「JAPAN’S AI 50」に選出 2.仕事内容 【お任せしたい仕事】 当社独自の特許技術AI、そして「DIGITAL CLONE」をはじめとするAI技術を最大限生かした大企業向けのマーケティング/ブランディング支援をお任せします。 ナショナルクライアント、大手メーカーを顧客としたマーケティング支援、ブランディング支援、プロデュースの実行支援までがミッションとなります。 ■具体的には ・顧客開拓 ・定量/定性調査による課題の特定 ・ターゲット消費者に選ばれるブランド戦略立案 ・ターゲット消費者の選定とコミュニケーション戦略立案 ・AI、デジタルマーケティングを駆使した提案、実行支援(運用含む) ・実行支援に伴うプロジェクトマネジメント 【顧客事例】 大手通信メーカー、大手化粧品メーカー、大手不動産メーカー、大手自動車メーカー等 【魅力】 ・AI領域の知見、経験 ・大手企業のマーケティング/プロモーション課題の解決を戦略〜実行〜分析まで幅広い療育で提案ができる。 ・プロジェクトに責任を持ちメンバーと共にクライアントゴールを達成させていく経験 ・少数精鋭のため、裁量権が大きい環境下でアグレッシブに活躍できる ・成長市場の中で、プロダクトの社会的意義を感じながらのセールス経験 3.要件 【必須(MUST)】 ・広告代理店やデジタルエージェンシーでのセールス、プランニング経験 【歓迎(WANT)】 ・ソーシャルマーケティング領域におけるセールス経験 ・リサーチ・データ分析まわりの知見 【求める人物像】 ・AI技術への興味・関心をお持ちの方 ・課題解決の際に、既存の方法だけではなくオリジナルの方法を生み出すことができる方 ・自分で考えて行動でき、かつ、たゆまぬ自己研鑽ができる方 ・クライアントファーストで物事を考えることができ、そのための交渉や努力ができる方 続きを見る
-
経理担当《シリーズC/上場準備》【特許技術AI/DIGITAL CLONE開発】
1.私たちについて 【当社について】 独自特許AIなどを活用した新たな顧客体験価値を創出するAX支援をする会社です。 2017年に創業し、累計調達額は約30億円(シリーズC)。 今後IPOに向けて事業も、組織もさらに成長させていくフェーズです。 AIQは創業来、独自の特許技術AIを研究開発し続けております。 その技術は実在する人格を分析・移植し、 仮想人格を生成する技術「DIGITAL CLONE」を開発するに至るまで進化を遂げ、 顧客の新たな産業DXを強力に推進する事業を行っております。 カバーできる事業領域も、小売、サービス、製造、住宅、アパレル、美容関係等、多岐に渡り、 将来的にグローバル展開も視野に入れ、多言語対応型DIGITAL CLONEも開発しております。 独自特許技術「HUMANISE AI」 AIQの独自の特許技術「HUMANISE AI」は、目には見えない人の「個性」を可視化し、 さまざまなシチュエーションで新たな顧客体験価値の創出につなげます。 特に、デジタルクローンとして再現する技術により、 世界中の人々の 「個性」 を再現したデジタルクローンがネットワークを通じてつながることで、さまざまな可能性を秘めた社会を創造します。 【会社紹介資料/プレスリリース】 【会社紹介資料】 会社紹介資料 【直近プレスリリース】 AIQとカシオ計算機が資本業務提携を締結 北海道コンサドーレ札幌とオフィシャルパートナー契約を締結 日本初 積水ハウスで建てた顧客のAIクローンが住宅購入のお悩みを解決 新しい顧客体験を創造するデジタルクローン「デジタルスタッフ」プロダクト化 日本経済新聞社「NEXTユニコーン」に3年連続選出 ForbesJAPAN3月号「JAPAN’S AI 50」に選出 2.仕事内容 【お任せしたい仕事】 以下、経理業務をお任せ致します。 ■具体的には ・日常経理業務 ・決算業務(月次・四半期・年次) ・仕訳と会計システムへのデータ登録 ・経費精算、入出金管理 ・経理に関わる営業事務周りの業務 等 【利用ツール】 freee会計、楽々清算 【魅力】 ・少数精鋭のため、裁量権が大きい環境下でアグレッシブに活躍出来る ・上場準備フェーズに経理として携わることが出来る 3.要件 【必須(MUST)】 ・事業会社での経理経験(1年〜3年程度) 【歓迎(WANT)】 ・上場企業での経理経験 ・スタートアップでの経理経験 ・年次決算までの一通りのご経験 【求める人物像】 ・課題解決の際に、既存の方法だけではなくオリジナルの方法を生み出すことが出来る方 ・自分で考えて行動出来、且つたゆまぬ自己研鑽が出来る方 ・経営ニーズと社員ニーズをニュートラルな形でで物事を考えることが出来、そのための交渉や努力が出来る方 続きを見る
-
経理マネージャー《シリーズC/上場準備》【特許技術AI/DIGITAL CLONE開発】
1.私たちについて 【当社について】 独自特許AIなどを活用した新たな顧客体験価値を創出するAX支援をする会社です。 2017年に創業し、累計調達額は約30億円(シリーズC)。 今後IPOに向けて事業も、組織もさらに成長させていくフェーズです。 AIQは創業来、独自の特許技術AIを研究開発し続けております。 その技術は実在する人格を分析・移植し、 仮想人格を生成する技術「DIGITAL CLONE」を開発するに至るまで進化を遂げ、 顧客の新たな産業DXを強力に推進する事業を行っております。 カバーできる事業領域も、小売、サービス、製造、住宅、アパレル、美容関係等、多岐に渡り、 将来的にグローバル展開も視野に入れ、多言語対応型DIGITAL CLONEも開発しております。 独自特許技術「HUMANISE AI」 AIQの独自の特許技術「HUMANISE AI」は、目には見えない人の「個性」を可視化し、 さまざまなシチュエーションで新たな顧客体験価値の創出につなげます。 特に、デジタルクローンとして再現する技術により、 世界中の人々の 「個性」 を再現したデジタルクローンがネットワークを通じてつながることで、さまざまな可能性を秘めた社会を創造します。 【会社紹介資料/プレスリリース】 【会社紹介資料】 会社紹介資料 【直近プレスリリース】 AIQとカシオ計算機が資本業務提携を締結 北海道コンサドーレ札幌とオフィシャルパートナー契約を締結 日本初 積水ハウスで建てた顧客のAIクローンが住宅購入のお悩みを解決 新しい顧客体験を創造するデジタルクローン「デジタルスタッフ」プロダクト化 日本経済新聞社「NEXTユニコーン」に3年連続選出 ForbesJAPAN3月号「JAPAN’S AI 50」に選出 2.仕事内容 【お任せしたい仕事】 以下、経理部門のプレイングマネジメント、上場に向けた体制構築をお任せ致します。 ■具体的には ・経理業務:日常経理・月次決算・四半期・年次決算業務(メンバーサポート) ・上場準備業務:会計監査及び証券・東証審査を耐え得る経理体制の構築・運用 ・IR業務:上場に向けた開示資料の作成の土台作り、株主や金融機関等のステークホルダーとの関係構築 【組織】 CFO、経営管理ヘッド、内部統制担当、経理担当 【利用ツール】 freee会計、楽々清算 【魅力】 ・少数精鋭のため、裁量権が大きい環境下でアグレッシブに活躍出来る ・上場準備フェーズに経理として携わることが出来る 3.要件 【必須(MUST)】 ・事業会社での経理経験(3年~5年程度) ・簿記2級以上保有 ・年次決算までの一通りのご経験 ・マネジメント経験 【歓迎(WANT)】 ・上場企業での経理経験 ・スタートアップでの経理経験 ・内部統制業務のご経験者または内部統制業務に興味がある方 ・開示のご経験 【求める人物像】 ・課題解決の際に、既存の方法だけではなくオリジナルの方法を生み出すことが出来る方 ・自分で考えて行動出来、且つたゆまぬ自己研鑽が出来る方 ・経営ニーズと社員ニーズをニュートラルな形でで物事を考えることが出来、そのための交渉や努力が出来る方 続きを見る
-
コンサルタント【DIGITAL CLONE × AI】
1.私たちについて 【当社について】 独自特許AIなどを活用した新たな顧客体験価値を創出するAX支援をする会社です。 2017年に創業し、累計調達額は約30億円(シリーズC)。 今後IPOに向けて事業も、組織もさらに成長させていくフェーズです。 AIQは創業来、独自の特許技術AIを研究開発し続けております。 その技術は実在する人格を分析・移植し、 仮想人格を生成する技術「DIGITAL CLONE」を開発するに至るまで進化を遂げ、 顧客の新たな産業DXを強力に推進する事業を行っております。 カバーできる事業領域も、小売、サービス、製造、住宅、アパレル、美容関係等、多岐に渡り、 将来的にグローバル展開も視野に入れ、多言語対応型DIGITAL CLONEも開発しております。 独自特許技術「HUMANISE AI」 AIQの独自の特許技術「HUMANISE AI」は、目には見えない人の「個性」を可視化し、 さまざまなシチュエーションで新たな顧客体験価値の創出につなげます。 特に、デジタルクローンとして再現する技術により、 世界中の人々の 「個性」 を再現したデジタルクローンがネットワークを通じてつながることで、さまざまな可能性を秘めた社会を創造します。 【会社紹介資料/プレスリリース】 【会社紹介資料】 会社紹介資料 【直近プレスリリース】 AIQとカシオ計算機が資本業務提携を締結 北海道コンサドーレ札幌とオフィシャルパートナー契約を締結 日本初 積水ハウスで建てた顧客のAIクローンが住宅購入のお悩みを解決 新しい顧客体験を創造するデジタルクローン「デジタルスタッフ」プロダクト化 日本経済新聞社「NEXTユニコーン」に3年連続選出 ForbesJAPAN3月号「JAPAN’S AI 50」に選出 2.仕事内容 【お任せしたい仕事】 当社独自の特許技術AIである「HUMANISE AI」、そしてDIGITAL CLONE技術を駆使し、 大手企業各社のニーズに合わせた最適なソリューション提案並びにデリバリーをリードして頂きます。 ■具体的には ・デジタルクローン技術を利活用した提案、コンサルティング ・クライアント企業の経営陣・役員・本部長クラスとの対話、信頼関係構築 ・経営メンバーおよび技術メンバーと連携した開発プロジェクトの推進 ・ビジネスプランニング ・予算管理、工数アセスメント 〈クライアント領域〉 小売、サービス、通信、製造、住宅、アパレル、美容関係等 【魅力】 ・少数精鋭のプロフェッショナル集団の中で、将来性あるAI、デジタルクローン分野のキャリアを構築できます ・プロジェクトに責任を持ちメンバーと共にクライアントゴールを達成させていく経験ができます 3.要件 【必須(MUST)】 ・戦略/IT/総合コンサルティングファームにおけるコンサルティング経験、もしくは SIerでのコンサルティングセールス経験(3年以上) ・プロジェクト提案~デリバリー~クロージング迄を行った経験 【歓迎(WANT)】 ・幅広いデジタル技術を活用した事業課題解決や事業変革のプロジェクトをリードし実行支援まで取り組んだ実績・経験 ・デリバリーリソース確保・拡充を含めたリソースプランの実行経験 ・マーケティング部門での業務経験 【求める人物像】 ・課題解決の際に、既存の方法だけではなくオリジナルの方法を生み出すことができる方 ・自分で考えて行動でき、かつ、たゆまぬ自己研鑽ができる方 ・クライアントファーストで物事を考えることができ、そのための交渉や努力ができる方 ・世の中にないサービスを生み出すことにワクワクを感じることができる方 続きを見る
-
採用スペシャリスト【特許技術AI/DIGITAL CLONE開発】
1.私たちについて 【当社について】 独自特許AIなどを活用した新たな顧客体験価値を創出するAX支援をする会社です。 2017年に創業し、累計調達額は約30億円(シリーズC)。 今後IPOに向けて事業も、組織もさらに成長させていくフェーズです。 AIQは創業来、独自の特許技術AIを研究開発し続けております。 その技術は実在する人格を分析・移植し、 仮想人格を生成する技術「DIGITAL CLONE」を開発するに至るまで進化を遂げ、 顧客の新たな産業DXを強力に推進する事業を行っております。 カバーできる事業領域も、小売、サービス、製造、住宅、アパレル、美容関係等、多岐に渡り、 将来的にグローバル展開も視野に入れ、多言語対応型DIGITAL CLONEも開発しております。 独自特許技術「HUMANISE AI」 AIQの独自の特許技術「HUMANISE AI」は、目には見えない人の「個性」を可視化し、 さまざまなシチュエーションで新たな顧客体験価値の創出につなげます。 特に、デジタルクローンとして再現する技術により、 世界中の人々の 「個性」 を再現したデジタルクローンがネットワークを通じてつながることで、さまざまな可能性を秘めた社会を創造します。 【会社紹介資料/プレスリリース】 【会社紹介資料】 会社紹介資料 【直近プレスリリース】 AIQとカシオ計算機が資本業務提携を締結 北海道コンサドーレ札幌とオフィシャルパートナー契約を締結 日本初 積水ハウスで建てた顧客のAIクローンが住宅購入のお悩みを解決 新しい顧客体験を創造するデジタルクローン「デジタルスタッフ」プロダクト化 日本経済新聞社「NEXTユニコーン」に3年連続選出 ForbesJAPAN3月号「JAPAN’S AI 50」に選出 2.仕事内容 【お任せしたい仕事】 以下、中途採用/新卒採用業務全般をお任せ致します。 ■具体的には ・人員計画に基づく採用企画立案(媒体・リファラル制度など) ・採用活動におけるPR活動 ・求人票の作成、更新 ・エージェント管理/媒体管理 ・候補者対応(日程調整/面談など) ・入社準備フォロー ・入社研修担当 等 3.要件 【必須(MUST)】 ・事業会社での中途採用人事もしくは新卒採用人事としてのご経験(3年以上) 【歓迎(WANT)】 ・IT/WEB企業での人事経験 ・エンジニアの中途採用経験 ・エンジニアに関しての知見がある方 ・IT/WEB企業で採用戦略や人事考課制度を策定したことのある方 【求める人物像】 ・課題解決の際に、既存の方法だけではなくオリジナルの方法を生み出すことが出来る方 ・自分で考えて行動出来、且つたゆまぬ自己研鑽が出来る方 ・経営ニーズと社員ニーズをニュートラルな形でで物事を考えることが出来、そのための交渉や努力が出来る方 続きを見る
-
ソーシャルセリングコンサルタント【マーケティング×AI】
1.私たちについて 【当社について】 独自特許AIなどを活用した新たな顧客体験価値を創出するAX支援をする会社です。 2017年に創業し、累計調達額は約30億円(シリーズC)。 今後IPOに向けて事業も、組織もさらに成長させていくフェーズです。 AIQは創業来、独自の特許技術AIを研究開発し続けております。 その技術は実在する人格を分析・移植し、 仮想人格を生成する技術「DIGITAL CLONE」を開発するに至るまで進化を遂げ、 顧客の新たな産業DXを強力に推進する事業を行っております。 カバーできる事業領域も、小売、サービス、製造、住宅、アパレル、美容関係等、多岐に渡り、 将来的にグローバル展開も視野に入れ、多言語対応型DIGITAL CLONEも開発しております。 独自特許技術「HUMANISE AI」 AIQの独自の特許技術「HUMANISE AI」は、目には見えない人の「個性」を可視化し、 さまざまなシチュエーションで新たな顧客体験価値の創出につなげます。 特に、デジタルクローンとして再現する技術により、 世界中の人々の 「個性」 を再現したデジタルクローンがネットワークを通じてつながることで、さまざまな可能性を秘めた社会を創造します。 【会社紹介資料/プレスリリース】 【会社紹介資料】 会社紹介資料 【直近プレスリリース】 AIQとカシオ計算機が資本業務提携を締結 北海道コンサドーレ札幌とオフィシャルパートナー契約を締結 日本初 積水ハウスで建てた顧客のAIクローンが住宅購入のお悩みを解決 新しい顧客体験を創造するデジタルクローン「デジタルスタッフ」プロダクト化 日本経済新聞社「NEXTユニコーン」に3年連続選出 ForbesJAPAN3月号「JAPAN’S AI 50」に選出 2.仕事内容 【お任せしたい仕事】 昨今消費者マーケティングの最新メソノロジーとして期待されている「ソーシャルセリング」を日本に普及させ、クライアントの売上拡大に貢献頂きます。 当社特許AI「HUMANISE AI」をはじめとするAI技術を最大限生かし、戦略から実行、検証まで含めたマーケティング活動全般を支援します。 ナショナルクライアント、大手メーカーを顧客としたソーシャル上のマーケティング実行支援(認知〜売上創出まで)がミッションとなります。 ■「ソーシャルセリング」について ・従来、ソーシャルメディアは購買検討プロセスの「認知」に重きが置かれておりましたが、「購買」まで関与することを可能にします。 「何を買うか」よりも「誰から買うか」が重要になっている昨今、SNS上で販売員の個性や価値観・人間性を表現しながらタッチポイントを増やし、購買を実現します。 ■SNSを活用した商品販売(ソーシャルセリング)によるマーケティング戦略支援 ・単純にインプレッション数の拡大を目指すのではなく、 特許AIによる顧客分析を基に、商品の価値が伝わるターゲット層を特定し、 その層へ確実にリーチするマーケティング戦略を立案します。 ・特許技術AIを用いた購買行動に結びつくSNSのコンテンツ提案や制作、 複数のSNSアカウントの一元管理による運用で、 SNSを重要な売上創出チャネルになるよう支援します。 【魅力】 ・AI領域の知見、経験 ・最新のマーケティングメソッドの第一人者としての知見を身に付けられる。 ・大手企業のマーケティング課題の解決を戦略〜実行〜分析まで幅広い領域で提案ができる。 ・少数精鋭のため、裁量権が大きい環境下でアグレッシブに活躍できる。 3.要件 【必須(MUST)】 以下いずれかのご経験 ・事業会社でのSNS運用を駆使したマーケティング経験(SNSを使ったEC売上アップの実行経験等) もしくは ・広告代理店やデジタルエージェンシーでのSNS運用におけるコンサルティング経験 【歓迎(WANT)】 ・プロジェクトマネジメント経験 ・事業会社側、広告代理店(コンサル)側双方のご経験 【求める人物像】 ・AI技術への興味・関心をお持ちの方 ・課題解決の際に、既存の方法だけではなくオリジナルの方法を生み出すことができる方 ・自分で考えて行動でき、かつ、たゆまぬ自己研鑽ができる方 ・クライアントファーストで物事を考えることができ、そのための交渉や努力ができる方 続きを見る
-
リサーチャー【DIGITAL CLONE × AI】
1.私たちについて 【当社について】 独自特許AIなどを活用した新たな顧客体験価値を創出するAX支援をする会社です。 2017年に創業し、累計調達額は約30億円(シリーズC)。 今後IPOに向けて事業も、組織もさらに成長させていくフェーズです。 AIQは創業来、独自の特許技術AIを研究開発し続けております。 その技術は実在する人格を分析・移植し、 仮想人格を生成する技術「DIGITAL CLONE」を開発するに至るまで進化を遂げ、 顧客の新たな産業DXを強力に推進する事業を行っております。 カバーできる事業領域も、小売、サービス、製造、住宅、アパレル、美容関係等、多岐に渡り、 将来的にグローバル展開も視野に入れ、多言語対応型DIGITAL CLONEも開発しております。 独自特許技術「HUMANISE AI」 AIQの独自の特許技術「HUMANISE AI」は、目には見えない人の「個性」を可視化し、 さまざまなシチュエーションで新たな顧客体験価値の創出につなげます。 特に、デジタルクローンとして再現する技術により、 世界中の人々の 「個性」 を再現したデジタルクローンがネットワークを通じてつながることで、さまざまな可能性を秘めた社会を創造します。 【会社紹介資料/プレスリリース】 【会社紹介資料】 会社紹介資料 【直近プレスリリース】 AIQとカシオ計算機が資本業務提携を締結 北海道コンサドーレ札幌とオフィシャルパートナー契約を締結 日本初 積水ハウスで建てた顧客のAIクローンが住宅購入のお悩みを解決 新しい顧客体験を創造するデジタルクローン「デジタルスタッフ」プロダクト化 日本経済新聞社「NEXTユニコーン」に3年連続選出 ForbesJAPAN3月号「JAPAN’S AI 50」に選出 2.仕事内容 【お任せしたい仕事】 ナショナルクライアント顧客の課題に対して、 当社独自の特許技術AIである「HUMANISE AI」を駆使したリサーチ、データ分析、レポーティング、顧客へのプレゼンテーションまでをお任せ致します。 ■具体的には ・特許技術AIを活用したリサーチ作業、データ分析作業 ・リサーチ結果のレポート作成 ・顧客へのプレゼンテーション 〈顧客事例〉 カシオ計算機様 積水ハウス様 KDDI様 【魅力】 ・少数精鋭のプロフェッショナル集団の中で、将来性あるAI、デジタルクローン分野のキャリアを構築できます ・プロジェクトに責任を持ちメンバーと共にクライアントゴールを達成させていく経験ができます 3.要件 【必須(MUST)】 ・リサーチ会社、広告代理店、コンサルティングファーム等におけるリサーチ経験、顧客折衝経験 ・業務上でなんらかの生成AIを使用したご経験 【歓迎(WANT)】 ・幅広いデジタル技術を活用した事業課題解決や事業変革のプロジェクトをリードし実行支援まで取り組んだ実績・経験 ・コンサルタント経験 ・マーケティング部門での業務経験 【求める人物像】 ・課題解決の際に、既存の方法だけではなくオリジナルの方法を生み出すことができる方 ・自分で考えて行動でき、かつ、たゆまぬ自己研鑽ができる方 ・クライアントファーストで物事を考えることができ、そのための交渉や努力ができる方 ・世の中にないサービスを生み出すことにワクワクを感じることができる方 続きを見る
全 18 件中 18 件 を表示しています