部署について
募集部門について
配属部署であるLakehouse部は統合データ分析プラットフォームであるDatabricksを活用し、お客様のデータ利活用に関する課題解決を行っております。
クラウドネイティブ技術とITインフラの構築に長年携わってきたことを強みとし、Databricks社と協業して生成AIの活用やAIプラットフォーム開発を行っており、下記サービスを提供しております。
データ&AI分析基盤の支援サービス with Databricks
https://www.ap-com.co.jp/service/data_ai/
大規模言語モデル 導入支援サービス
https://www.ap-com.co.jp/service/llm/
現在、案件の引き合いを多くいただいており、事業と案件をリードいただける方を募集しております。
業務内容
主にDatabricksを活用した、データ利活用に関するお客様課題の解決
①プロジェクトマネジメント業務
・データ分析/データサイエンス/機械学習に関する、
インフラ基盤構築や分析システム導入プロジェクトの企画・提案、技術選定・要件定義
・スケジュール管理、リソース管理、成果物の品質担保、納期管理
②データエンジニアリング業務(プレイヤー業務)
・データ基盤環境(データレイク・DWH)の設計、構築
・各種データの収集、クレンジング、統合、最適化
・ETL/ELTパイプラインの設計・実装・(Python,Airflow, dbtなど)
・ビッグデータ処理基盤の設計・運用(Spark、Hadoop、Pysparkなど)
・BIツール(Tableau、Power BIなど)向けのデータマート構築
・ユーザートレーニング、内製化支援
変更の範囲:入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。
案件事例
・Azure OpenAI Serviceを活用した対話型インターフェイスの実装
・Databricks環境の設計実装と、データパイプライン(データ取り込みからデータ整形)の設計実装
・Azure DatarbicksのPoC、既存分析環境から新分析環境へのマイグレーションの実施
業務の進め方の例
【案件開始前】
■目的:プロジェクト立ち上げ準備
├ プロジェクト目的・目標の確認
├ 予算・スケジュール策定
└ 各フェーズのマイルストーン設定、プロジェクトメンバーのアサイン・役割分担計画【案件開始〜2週間】
■目的:要件整理・現状把握
├ 分析対象とビジネス要件・分析目的の明確化
├ 既存データ環境・構造・フォーマット・管理状況の確認
├ データプラットフォーム(Databricksなど)活用に向けた方針のご提案と意見交換
(進め方・データの特性に基づく最適化)
├ データプラットフォームおよびクラウド環境(Azure、AWS、GCPなど)の設計・構築
└ データソース設計・接続準備【1か月目〜2か月目】
■目的:分析基盤の構築とデータ整備
├ データ利活用に向けたインフラ分析基盤の構築(Databricks 環境の構築含む)
├ スキーマ設計、データ整形処理やETL/ELTパイプライン構築、データ処理プロセスの設計・実装
├ 欠損、型不一致などデータ品質のチェック、後続処理への影響調査・修正対応
└ 内製化に向けた「お客様によるデータ追加・編集・再構成が可能な柔軟な仕組み」の構築
【2か月目〜3か月目】
■目的:可視化と運用移行の支援
├ BIツールなどへの接続、利用シーンを想定したダッシュボードの試作・構築
├ ユーザー向け操作マニュアルやガイドの提供
└ 構築物の納品と仕様・活用方法に関するお客様向け説明・トレーニング
業務の魅力
・OJTの他にDatabricks社の研修ドキュメント提供、新入社員向けのフォローアップをチーム全体で毎週実施しており、安心して参入することが出来ます。
・朝会やチーム定例会議等、相談や情報共有の場が豊富。メンバー同士フォローし合いながら業務を行っています。
・LTや技術ブログの執筆、技術の情報交換、イベントへの参加等インプットとアウトプットの場が豊富です。
技術ブログ:https://techblog.ap-com.co.jp/archive/category/Databricks)
Data+AI Summitへの参加:https://www.ap-com.co.jp/data_ai_summit-2024/
2023年の参加レポートはこちら:https://www.ap-com.co.jp/data_ai_summit-2023/
・技術書の翻訳に携わったエンジニアが在籍している等、技術力の高いエンジニアと切磋琢磨出来る環境です(https://www.ap-com.co.jp/pressrelease/post-10871)
開発環境
言語:Python,SQL
インフラ:Microsoft Azure,AWS
データプラットフォーム:Databricks,Microsoft Fablic
可視化ツール:Tableau,PowerBI
ソースコード管理:GitHub
採用要件
必須スキル
・SIerやITコンサル企業で3年以上のPM・TL経験をお持ちの方
・Microsoft AzureやAWSに関連した実務経験をお持ちの方
・データエンジニアリング、クラウドサービスに関連した技術的なスキルを習得する気概をお持ちの方
歓迎スキル
以下いずれかに該当する方
・PythonやSQLを使用したコーディングのご経験をお持ちの方
・ビッグデータ技術(Hadoop、Spark、Pysparkなど)に関する知識をお持ちの方
・アジャイル手法を使用したプロジェクトに参画したご経験をお持ちの方
・生成AIをビジネスに活用したご経験をお持ちの方
職種 / 募集ポジション | 【Lakehouse】データ&AI案件プロジェクトマネージャー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | リモートワーク:可(フルリモートワーク可) 変更の範囲:自宅または会社の定める事業所 |
選考フロー | 書類選考 → 適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → 内定 |
募集人数 | 2~3名 |
会社名 | 株式会社エーピーコミュニケーションズ |
---|---|
所在地 | 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2丁目9番12号 神田徳力ビル 3階 |
設立 | 1995年11月16日 |
資本金 | 92,500,000円 |
社員数 | 472名(2025年1月時点) |
試用期間 | 6ヶ月(待遇変更無し) |
勤務時間 | 所定労働時間 7.5時間 |
休日・休暇 | 日曜, 土曜, 祝日, 夏季, 年末年始, 介護, 育児, 産前・産後, 慶弔,リフレッシュ等、年間休日120日以上 <入社サポート休暇制度> 初回の有給休暇付与までの期間で、入社後慣れない環境により体調を崩したり公的な手続きの実施が必要な場合に取得できます。 |
賃金形態 | 日給月給制 |
時間外労働 | 有 ※1分単位で支給 ※管理職、管理職と同等の等級以上は給与に40時間分の固定残業代を含まれます ※固定残業代は等級・役職によって異なります ※全社平均残業時間は20時間程度となっております |
賃金(その他手当) | ・家族手当(配偶者):月額15,000円 ・家族手当(子供) :1-2人目は月額5,000円 3人目以降は月額10,000円/人 ・通勤手当:上限35,000円/月 ・在宅勤務手当:1日4時間以上のテレワークで200円/日 など |
昇給 | 年4回の査定機会あり ※年4回の査定期間内に上長との1on1等をもとに、各個人が昇給申請を行います。 年4回必ず査定をする制度ではありません。 |
賞与 | 決算賞与あり |
福利厚生 | 各種社会保険完備 企業型確定拠出年金制度 契約保養施設利用可 福利厚生倶楽部利用可 部活動支援制度「apclub」 入学お祝い制度 傷病見舞金制度 健康診断 通院支援制度 育児休業取得奨励金あり コワーキングスペース利用可 等 |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
取り組み | ・取り組み エーピーコミュニケーションズでは働き方/性/人種/思想の多様性を尊重し、社員が働きやすい環境作りを行っています。 ▼ホワイト企業認定を6年連続で更新 https://www.ap-com.co.jp/blog/archives/11435#article ▼D&I AWARD 2024「アドバンス企業」へ2年連続で認定 https://www.ap-com.co.jp/pressrelease/post-11466 ▼「働きがいのある会社」へ3年連続で認定 https://www.ap-com.co.jp/blog/archives/10756#article |
在宅勤務実施率 | 92% ※部分的に在宅勤務をしている社員含む <参考>https://www.ap-com.co.jp/recruit/workstyle/ |