1. 株式会社エーピーコミュニケーションズ
  2. 株式会社エーピーコミュニケーションズ 採用情報
  3. 株式会社エーピーコミュニケーションズ の求人一覧
  4. 【リモートワーク可】インフラエンジニア採用をリードするキャリア採用担当を募集!

【リモートワーク可】インフラエンジニア採用をリードするキャリア採用担当を募集!

  • Talent Acquisition部 キャリア採用担当
  • 正社員

株式会社エーピーコミュニケーションズ の求人一覧

【リモートワーク可】インフラエンジニア採用をリードするキャリア採用担当を募集! | 株式会社エーピーコミュニケーションズ

■概要
新卒・キャリア採用の合計で年間100名以上の採用を担うTalent Acquisition部にて、インフラエンジニアを中心としたキャリア採用に関する業務を担当していただきます。当社は採用を重要な経営指標の一つとしており、Talent Acquisition部はそれを推進する部署として2024年1月に誕生した部署です。

採用チャネルはエージェントを中心に、採用媒体(ビズリーチやOpenwork等)を活用したダイレクトリクルーティング、リファラルといった経路での採用を行っており、入社後はまずは運用などを通して業務をキャッチアップをしていただきながら、その後は採用施策考案や改善、面談・面接にも関わっていただく想定です。

■配属部門について
配属先:戦略人事本部 Talent Acquisition部 
・部長:1名
・GM:1名
・キャリア採用担当:4名
・新卒担当:2名
・アシスタント:1名
※戦略人事本部はこのほかに、人事企画、組織能力開発、情シス、総務、庶務、DE&I、Wellbeingなどの部署があります。

■業務内容
・エージェント様とのリレーションの構築
・ダイレクトリクルーティング(人材紹介、媒体以外の採用施策)の促進
・求人媒体の運用、スカウト対応(ビズリーチやOpenwork等)
・選考管理や面談対応等の候補者対応
・改善活動(数字を元にしたPDCA)
・現場との会議帯の運営

変更の範囲:入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。

■直近の取り組み、成果など
・エージェント依存の状態からスカウト、リファラルなどでの採用が10%増加
・応募者体験の改善に取り組み、内定承諾率が最も高い部署で約20%増加
・生成AIを活用した採用活動の推進

■魅力ポイント
①業務
・役職に関係なくフラットな関係で、メンバー各々が個人の強みを活かし自律的に行動しているため、裁量が大きく意見やアイディアを反映させやすい環境です。
・リモートワーク中心のため出社頻度は月初を除けば週一回程度です。チャットコミュニケーションが中心ですが、目的別に打ち合わせを週3,4回設けており、お互いフォローしながら業務を行っています。
・現場だけではなく経営陣との距離感が近く、直接採用に関して議論が可能など、現場が採用に非常に協力的です。

②キャリア
・個人力の育成の目的で、外部講師を招いた研修や、個人にメンターを設定するケースもあります
・まずは採用を主軸にしながらのキャリアではありますが、人事企画や教育に関する業務を行う等、意向に合わせて採用+αのキャリア形成も可能です。

③ワークライフバランス
・管理職を含めて育児経験者が在籍していることもありワークライフバランスへの理解が高い環境です。(残業時間は10時間〜20時間程度)
・有給や時間給が取りやすく、勤務時間の調整も柔軟に対応しています。

■必須スキル
IT業界に在籍したことがある方で以下の経験をお持ちの方
・採用の企画立案(ゼロベースじゃなくても可)から運用までのご経験
・採用選考(面談、書類選考、面接)のご経験
・エージェント以外の手法での採用活動のご経験(スカウト、リファラルなど)

■尚可スキル
・ダイレクトリクルーティングにて実績を出されたご経験
・エンジニア採用のご経験(インフラ系であればよりご活躍が可能です)

■ワーキングアグリーメント
以下はチームで設定している、チーム内での基本ルールや約束事です。以下のような姿勢を求めることを事前に理解をしていただければと思います。

・Why(なぜ)から始めよう
目的やゴールを大切にして物事に向き合い、実態に合わなければやり方やルールを変えていこう

・自己研鑽や学び
チームの外に飛び出しインプットを得たり、自己研鑽、自己成長の機会を自ら積極的に取りにいこう

・リスペクト
考えが違うことはいいこと。リスペクトと配慮は最大限に、遠慮は最小限にしつつ、素直、正直、誠実でいよう

職種 / 募集ポジション Talent Acquisition部 キャリア採用担当
雇用形態 正社員
給与
年収
・入社時に環境整備一時金支給
・決算賞与制度あり
・月給:408,350円~580,000円
・月給425,850円以下の場合は月20時間を想定した残業代(58,350円~60,850円)を含みます
・月給460,000円以上の場合は月40時間の固定残業代(115,000円~145,000円)を含みます
・管理職未満の場合、残業時間が40時間を超えた際に超過分の残業代を支給します
勤務地
  • 101-0044  東京都千代田区鍛冶町2-9-12 神田徳力ビル3F
    地図で確認
リモートワーク:可(出社頻度は月初と週1日程度)
変更の範囲:自宅または会社の定める事業所
勤務時間
9:00~17:30(所定労働時間7時間30分)
休日
日曜, 土曜, 祝日, 夏季, 年末年始, 介護, 育児, 産前・産後, 慶弔,リフレッシュ等、年間休日120日以上

<入社サポート休暇制度>
初回の有給休暇付与までの期間で、入社後慣れない環境により体調を崩したり公的な手続きの実施が必要な場合に取得できます。
福利厚生
各種社会保険完備
企業型確定拠出年金制度
契約保養施設利用可
福利厚生倶楽部利用可
部活動支援制度「apclub」
入学お祝い制度
傷病見舞金制度
健康診断 通院支援制度
育児休業取得奨励金あり
コワーキングスペース利用可 等
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
選考回数
書類選考 ⇒ 一次面接 ⇒ 二次面接 ⇒最終面接 ⇒内定
※選考の途中で適性検査を実施します
※リファレンスチェックを実施する場合があります
取り組み
エーピーコミュニケーションズでは働き方/性/人種/思想の多様性を尊重し、社員が働きやすい環境作りを行っています。
▼ホワイト企業認定の取得
https://www.ap-com.co.jp/blog/archives/11435#article
▼D&I AWARD 2024「アドバンス企業」への認定
https://www.ap-com.co.jp/blog/archives/11090#article
▼「働きがいのある会社」への認定
https://www.ap-com.co.jp/blog/archives/9855#article
在宅勤務実施率
93%
※部分的に在宅勤務をしている社員含む
<参考>https://www.ap-com.co.jp/recruit/company/index.html
会社情報
会社名 株式会社エーピーコミュニケーションズ
所在地
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2丁目9番12号 神田徳力ビル 3階
設立
1995年11月16日
資本金
92,500,000円
社員数
480名(2025年4月時点)
試用期間
6ヶ月(待遇変更無し)
勤務時間
所定労働時間 7.5時間
休日・休暇
日曜, 土曜, 祝日, 夏季, 年末年始, 介護, 育児, 産前・産後, 慶弔,リフレッシュ等、年間休日120日以上

<入社サポート休暇制度>
初回の有給休暇付与までの期間で、入社後慣れない環境により体調を崩したり公的な手続きの実施が必要な場合に取得できます。
賃金形態
日給月給制
時間外労働
有
※1分単位で支給
※管理職、管理職と同等の等級以上は給与に40時間分の固定残業代を含まれます
※固定残業代は等級・役職によって異なります
※全社平均残業時間は20時間程度となっております
賃金(その他手当)
・家族手当(配偶者):月額15,000円
・家族手当(子供) :1-2人目は月額5,000円
           3人目以降は月額10,000円/人
・通勤手当:上限35,000円/月
・在宅勤務手当:1日4時間以上のテレワークで200円/日
など
昇給
年4回の査定機会あり

※年4回の査定期間内に上長との1on1等をもとに、各個人が昇給申請を行います。
年4回必ず査定をする制度ではありません。
賞与
決算賞与あり
福利厚生
各種社会保険完備
企業型確定拠出年金制度
契約保養施設利用可
福利厚生倶楽部利用可
部活動支援制度「apclub」
入学お祝い制度
傷病見舞金制度
健康診断 通院支援制度
育児休業取得奨励金あり
コワーキングスペース利用可 等
受動喫煙対策
喫煙室設置
取り組み
・取り組み
エーピーコミュニケーションズでは働き方/性/人種/思想の多様性を尊重し、社員が働きやすい環境作りを行っています。
▼ホワイト企業認定を6年連続で更新
https://www.ap-com.co.jp/blog/archives/11435#article
▼D&I AWARD 2024「アドバンス企業」へ2年連続で認定
https://www.ap-com.co.jp/pressrelease/post-11466
▼「働きがいのある会社」へ3年連続で認定
https://www.ap-com.co.jp/blog/archives/10756#article
在宅勤務実施率
93%
※部分的に在宅勤務をしている社員含む
<参考>https://www.ap-com.co.jp/recruit/workstyle/