安全性情報管理業務(PV)
■募集理由、背景 当社は2024年9月にアルフレッサグループ入りし、ArkMS株式会社としてしスタートいたしました。 当組織は、売上増、業務拡大しており、安全性情報評価業務経験を活かして、旧来の枠組みや方法論にとらわれずに、事業としても組織としても新たなチャレンジを共に楽しみ、創造してくれる方を求めております。 また責任者を経験している方、リーダーができる方を求めております。 ■業務内容 ■委託者関係者との協議・連携 ・個別症例処理に関する効率化の提案 ・安全性情報業務に関するコンサルテーション ■国内・海外安全性情報の入力・評価業務 ・文献情報のスクリーニング等受付業務 ・各種情報源からの個別症例情報入力 ・評価案(重篤性、新規性、因果関係評価)作成 ・PMDA報告書案の作成 ■PJの運営管理 ・見積作成 ・リソースの検討 ■国内・海外安全性情報の翻訳業務 ・日→英 90% ・英→日 10% ■募集要項 ■製薬会社又はCROでの安全性情報評価業務経験をお持ちの方(※単純な入力作業等は除きます)。 ※安全性評価業務2年以上 ※評価自体のご経験がない場合には、評価に関するサポート業務等の経験などがあり、症例評価や製品評価を行う上において、ベースとなる基礎的な医学知識がある方は募集対象になります。 ■医薬品安全性データベース(ClinicalWorks、Argus、パーシヴAce、ARISなど)を操作した経験のある方。文献の読解・翻訳が発生するため、英文医学文献の読解に支障のない方 ■OAスキルとしてはWord、Excel、Power pointが必要です。 ■海外文献の読解・翻訳が発生するため、英文医学文献の読解に支障のない方 上記条件を満たす方を求めます。 ■こんな人と働きたい!人物像 ・従来のやり方にとらわれない新しい視点を持ち、新たなものを創造していくことに苦手意識がない方。 ・医療機器のPV業務に携わった経験(単純な入力作業等は除く)がある方・コミュニケーションをとりながら仕事を進めるのが好きな方。 ■仕事のやりがい・魅力 ・治験時の被験薬や市販されている医薬品の安全性に関する情報を収集し、副作用の有無について調査や報告する仕事の為、社会貢献に寄与している点。 ・委託者との見積交渉や社内での他PJとのスタッフの人員調整等、PJの運営管理が経験できる点 ・従来のPMS領域のPV業務のほか、スタートアップ企業に対してPV業務含めた全面的なサポート業務が経験できる点。 続きを見る