この会社の求人を探す
雇用形態
職種
全 2 件中 2 件 を表示しています
-
ファーマコビジランス担当(安全管理担当者)/東京都千代田区(日比谷)
職務概要 臨床開発中の新薬候補化合物に関する安全性評価を行い、新薬の創出に貢献いただきます。 また、製造販売後の医薬品における安全性評価を行って新薬の安全性プロファイルを明らかにし、より良い医薬品の育成にも携わっていただきます。 募集背景 当社はグローバルスペシャリティファーマへの進化と深化を進めています。 グローバル基準での安全管理体制の推進・強化を一緒に推進していただける、新たな仲間を募集いたします。 医薬品安全管理を推進していく上で重要な役割を担っていただくことを期待しています。 職務詳細 ■具体的な業務 1.国内および海外の法規制に従った医薬品安全性情報の収集・評価・情報提供、および当局への報告 ・市販後医薬品:MRを擁する営業部門と密接に連携しながら一連の業務を担当 ・新薬候補化合物:臨床開発を行って収集した副作用情報の分析・評価データを基に、「製造販売承認申請資料(CTD)」および「医薬品リスク管理計画(RMP)」を作成 2.安全性情報の管理 ・国内で発生した安全性情報の、海外提携会社への報告・管理 ・海外提携会社から得た、海外で発生した安全性情報の収集・評価と関連情報の管理 3.安全性情報データベースシステムの運用(医薬品安全管理において重要なツール) ・利用手順の策定・変更、バージョンアップの確認等 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> ・縦割りや細切れではなく、治験段階から製造販売後まで製品のライフサイクル全体に一貫して携わることができます。 ・近年は、特に海外関連の安全管理業務も拡大中で、意欲をお持ちの方にはグローバルなフィールドで活躍していただける機会が数多くあります。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 ・まずはファーマコビジランス業務に取り組んでいただき、グローバル基準での安全管理体制の推進・強化を進めてください。 ご経験を考慮し、安全性管理業務に関するリーダー、又は、マネージャーとしてご活躍いただきたいと考えています。 ▼3〜5年後 ・適性に応じて、リーダーとしてファーマコビジランス業務における中核的な役割でご活躍いただくことを期待します。 ・また、若手メンバーの育成も担っていただきます。 <取扱い商材> 製剤(医薬品)、原薬 <参考URL> https://www.asahikasei-pharma.co.jp/ 応募資格 <最終学歴> 大卒以上 <必要な業務経験/スキル> 医薬品の安全管理業務経験(1年以上) <望ましい業務経験/スキル> ・医薬品の安全管理業務経験を3年以上お持ちの方 ・リーダーの経験(PJリードやチームリーダー等) ・英語力(メールや文書確認等の読み書き) <望ましい資格> 薬剤師 <求める人物像> ・何事にも主体的かつ積極的に仕事に取り組むことができる方 ・周囲の関係者とコミュニケーションをとり、良好な関係を構築できる方
-
リーダー候補/医療機器製品の試験管理・品質管理/宮崎県延岡市
職務概要 <製品> 人工腎臓製品とその原料となる中空糸 <業務概要> 試験管理業務/生産される製品の性能・安全性の評価試験を担う 募集背景 旭化成メディカルは「人工腎臓」と「(その材料となる)中空糸」を生産しています。患者様の健康を守る製品をより安定的に生産していくため、さらなる品質管理体制の強化を図り、製品の性能・安全性の向上を進めています。体制強化に向けて、チームの中核として活躍頂くメンバーの採用を行います。 職務詳細 配属先部門で生産している人工腎臓は、透析患者様の健康を支える重要な製品です。主な業務は『狙いとする性能を発揮できる製品が生産されているか』、『患者様の健康に悪影響があるものが製品に付着していないか』などの試験管理を担い、品質管理体制強化を推進することです。 ■具体的な業務内容 1)各種試験検査業務とその管理 各種試験検査データを分析し、製品の品質状態の確認、出荷可否の判定 ・人工腎臓製品、中空糸の性能試験結果の確認 ・人工腎臓製品の生産工程の環境(塵埃、生菌等)の確認 ・受け入れ部材の試験結果の確認等 2)製造支援 ・試験結果のデータ解析、傾向分析の確認、承認 ・製造課への結果連絡、その後の対応の協議 ・新規に生産する製品の評価方法の確立や導入 3)QMS(品質マネジメント)活動 ・各国の規制・関連ISO・社内基準の順守と変更対応 ・各種監査対応(監査を受けるための書類等の準備) 4)チームマネジメント・若手の育成 ■追加情報 ・夜間や休日の緊急呼び出しなどは原則的にありません ・短期出張は年数回程度発生の可能性があります ※出張先の例:大分にある製造拠点、発注先メーカーなど <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> ・担当する製品が患者様の健康に大きく寄与していることを実感できます(病院見学や患者様の治療状況を確認するタイミングなどがあります)。 ・健康に対する責任感、治療に貢献できる大きなやりがいを感じることができる社会的意義の高い業務です。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 試験、検査、QMSの研修を経て、医療機器の製造業務の詳細を理解していただきます。 社内外の研修会や講習会への参加も予定しており、積極的に知識や経験を拡げることが出来る機会があります。 ▼3〜5年後 試験・検査業務を管理する立場で業務を行っていただきます。 日常的な試験検査管理から、QMS対応、技術指導等を実施していただき、医療機器の生産管理者として成長していただきたいと思います。 <取扱い商材> 人工腎臓製品、アフェレシス製品 <参考URL> http://www.asahi-kasei.co.jp/medical/ 応募資格 <最終学歴> 大卒以上 <必要な業務経験/スキル> 企業(検査機関なども含む)または学校での、理化学系試験、または、生物系試験の経験(実務経験5年以上) <望ましい業務経験/スキル> ・医療機器、医薬品や食品、化粧品メーカーなどでの品質管理業務経験 ・医療機器、医薬品、食品、化粧品メーカーなどでの微生物・動植物細胞の取扱い経験 ・検査の背景や目的を理解できる方 ※微生物関係の経験がある方はよりスムーズに業務に入っていただけると思います。 <望ましい資格> ・危険物取扱者 ・有機溶剤作業主任者 ・特定化学物質作業主任者 ・衛生管理者 など <求める人物像> ・社内外の関係者と協調しながら業務を進め、リーダーとしてチームをまとめられる方 ・現象を把握し、根本原因を探求し課題解決策の提案ができる方
全 2 件中 2 件 を表示しています