アシストとは
私たちアシストは、ただソフトウェアを提供するのではなく、 「IT×商社×コンサル」 で、顧客の課題にリーチするパッケージソフト専門商社です。
※アシストの会社説明資料はこちら
あまり社名が表に出ることはない事業ですが、この業界ではトップクラスの売上規模を維持している老舗で、2022年に創業50周年を迎えました。国内の様々なサービスを裏側で支えており、いまや誰もが知っている「Oracle Database」を日本市場に普及させたのも私たちです。
「めげない」「逃げない」「あまり儲けない」という姿勢で、1972年の設立以来、特定のハードウェア・メーカーやソフトウェア・ベンダーに偏らず、「ソフトウェアの徹底活用の支援」に重点を置き、顧客の最終的な課題解決まで長い時間をかけて伴走するという、変わらない独自のビジネスモデルを貫いてきました。
特定のサービスをかつがず、敢えて中立の立場で真摯に顧客の課題に向き合ってきたからこそ、ほぼ全ての業界に長期的にお付き合いいただけているお客様がいるのも、私たちの強みです。
特にこの10年で、売上高は1.5倍、社員数も1300人を超えました。また、離職率は過去10年平均で約2%、2020年には「働きがいのある企業ランキング」総合10位にランクインするという実績もできました。
アシストの考え方
- 株式公開を行わず、自立経営を維持しています。
- 成果重視型の評価や年3回(うち1回は決算賞与含む)の賞与によって社員に報いています。
- 1社のお客様と長きにわたってお付き合いすることを重視します。
- 常に最新のテクノロジーを吸収しつつも安定的な運営が求められるビジネスを運営しています。
今後の展望
ITビジネスのあらゆるフェーズでお客様のお役に立てる存在であり続けるため、私たちは独立系という自由な立場にこだわってきました。
データベース、ITサービスマネジメント、ビジネスインテリジェンスなどの情報活用、データ連携を中心にしたデータインテグレーションの4分野を柱に事業を進めていますが、ありがたいことに引き合いも多く、業績も好調に推移しています。
また、注力している人工知能(AI)の領域も順調で、新たな事業の柱となっていく見通しです。
世の中の状況が変われば、顧客の課題も変化します。
これまでは、お客さまと伴走しながらシステム導入と活用支援をしてきましたが、さらにお客様に使いこなしてもらうため、もう1ステップ踏み込んだサービスを提供できる企業へ、変化を遂げているフェーズです。
商社であり、ITコンサルティングであり、エンジニア集団である、唯一無二のビジネスモデルをアップデートし続けます。
募集背景
現在多くの企業がクラウドへの移行タイミングや方法、クラウドを活用したシステム運用などの検討に時間を費やしています。加えて、クラウドのスキル・経験や技術者の不足、障害発生時の迅速な対応などに頭を悩ませています。
このようなお客様のクラウド関連の課題に対するご支援を強化するべく、人員増強を図ります。
クラウド事業を担う本ポジションの配属部署は、アシスト社内でも重要部署として位置付けられています。新技術を扱うプロジェクトを多数経験できるポジションです。お客様のクラウド導入検討フェーズから、設計、構築、導入後の技術サポートまで、幅広くお客様の課題解決に取り組めます。また、スキルや経験に応じてビジネスをリードする役割も担っていただきたいと考えています。「お客様に伴走し課題解決のお役に立ちたい」そのような弊社の姿勢に共感できる方に、仲間となっていただけることを願っています。
仕事内容
AWSのプリセールスを担当していただきます。
AWSの事業拡大のために営業メンバーと連携し案件創出、クローズまで担当いただきます。
また、パートナー連携、メーカー連携やクラウド移行後のお客様フォローについてもリードいただきます。
具体的には
■クラウド化に向けた提案
・提案フェーズでは、お客様システムのクラウド化を支援するためにお客様と密にコミュニケーションを取りながら課題や要件をヒアリングします。
・ヒアリング後は提案書を作成したり、システム構成図の作成やクラウド利用料の算出、各種エンジニアリングサービスの見積等を担当します。
・必要に応じて提案内容のプレゼンテーションを行います。
・RFIやRFPがある場合は初動対応から提案チームをリードします。
※お客様との最初の接点からアポイントの獲得までは営業メンバーが主に担当します。
■パートナー連携、メーカー連携
・中規模、大規模な提案においては、お客様の課題を解決するためにパートナーやメーカーなど各種ステークホルダーとの強固な連携が不可欠です。提案リーダーとして案件獲得のためにステークホルダーとのコミュニケーションや提案内容の取りまとめを実施します。
■クラウド移行後のお客様フォロー、追加提案
・クラウドは単純にシステムをリフトしただけで終わりではありません。お客様にとってより最適なアーキテクチャへと変化していくため継続的な提案や移行後の課題のヒアリングなども重要なミッションの1つです。
■社内への啓蒙活動
・社内勉強会などを通じて案件獲得のアプローチや成功体験を全国の社内メンバーに共有し、全社のナレッジを底上げします。
ミッション
プリセールスエンジニアとして
・AWSの提案機会を創出する
・AWS新規アカウント(請求代行サービス)の獲得
・AWS技術支援サービス、運用代行サービスの提案・受注
・プリセールスノウハウの社内展開
キャリアモデル
入社後:OJTやマネージャのフォローのもと、弊社のプリセールス体制や提案できる商材についての理解を深める。
その後プリセールスとして営業メンバーと共に全国のお客様向けにAWSの提案活動を実施。
3年後:成果や活動実績によりプリセールスのメンバーを取りまとめるリーダーを担当
5年後:AWSに留まらない総合提案を担当
仕事の魅力
・顧客との距離が近いため、お客様と一緒に検討し課題解決をすることができます。
・失敗を責められることはなく、様々なことにチャレンジできます。
・様々な部署のメンバーとチームを組んで活動するため、他の部署から新たな刺激をもらい自身の成長につながります。また、チームメンバーの育成にも携われます。
・業務の枠に捉われず、ご自身の興味のあることや得意な部分があればどんどんチャレンジできる風土です。例えば、技術職でありながら、マーケティング施策の立案推進や新規サービスの取扱いを検討している社員がおります。
・学びや活躍の場が多く提供されている部署です。(様々な製品, サービスの研修が随時提供/海外のカンファレンスへの出席/海外のソフトウェアメーカーと会議 等)
担当製品
・Amazon Web Services
<製品紹介サイト>
・Amazon Web Services
担当顧客
営業・サポート面での信頼関係ができている大手・優良企業中心
所属
所属:ビジネスインフラ技術本部 クラウド技術統括部
募集要項
必須経験/スキル
- AWSの営業またはプリセールス経験3年以上
- AWS認定ソリューションアーキテクト資格(プロフェッショナルレベル以上)
- プリセールスでの技術的な営業サポート経験
- RFI、RFP対応経験
- 優れたコミュニケーション能力とプレゼンテーションスキル
歓迎経験/スキル
- AWS以外のクラウドプラットフォームに関する深い知識と経験(Azure、GCP、OCIなど)
- アシスト取扱い商材のうち、一般的に認知度の高い製品に関する基本的な知識。(Oracle、JP1など)
求める人物像
・自己主体の成長ができ、洞察と思慮に自信をもって行動できる方。
・柔軟性、創造性、広い知識範囲を持って行動できる方。
・他者からの指示で動くのではなく、当事者意識をもって課題を解決していく方。
参考情報
【表彰関連】
アシスト、AWS認定取得数において「Rising Star of the Year」に選出
https://www.ashisuto.co.jp/news/information/1223598_1674.html
【マーケティング関連】
・AWS活用事例の公開
オンプレミスにある複数の大容量データベースを短時間でAWSに移行成功!
https://www.ashisuto.co.jp/case/industry/information/m-and-c_aws_2024.html
・新サービスのニュースリリース
アシスト、AWSへのファイルサーバー移行を迅速かつ安全に行う「ファイルサーバー移行支援サービス」提供開始
https://www.ashisuto.co.jp/news/release/1223735_1675.html
・外部イベントへの出展
AWS Summit Tokyo 2023 1日目の様子
https://www.ashisuto.co.jp/db_blog/article/aws-summit2023-day1.html
・取材記事
日本一のAWS認定取得伸長率を誇るアシストに聞いた、クラウド人材育成のコツ
https://news.mynavi.jp/techplus/kikaku/20240830-3012614/
職種 / 募集ポジション | AWSプリセールス |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 本社 【アクセス】 都営地下鉄 新宿線 市ヶ谷駅 A4出口より徒歩1分 東京メトロ 有楽町線 市ヶ谷駅 より徒歩4分 東京メトロ 南北線 市ヶ谷駅 より徒歩6分 |
勤務時間 | 9:00~17:30(所定労働時間7.5時間) |
雇用情報 | ●試用期間:6ヶ月(試用期間内の条件変更等はございません) ●定年:60歳(65歳までの嘱託社員再雇用制度あり。規定を満たす場合に適用可) |
待遇 | ●保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ●制度:退職金、企業年金、財形、団体生命保険など ●施設:健康保険共用施設など ●寮:なし ●社宅:なし(ただし転勤者に対して、借上住宅制度あり) ※借上住宅制度は社内異動者向け、中途入社時点では適用対象外 |
休日休暇 | ●完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日 ●年次有給休暇(16日~最高26日 ※初年度は入社月に応じた日数を付与。入社月から利用可能) ●時間単位有給休暇(1時間単位で有休取得可能、1年に5日分まで) ●リフレッシュ休暇(1週間の連続有給休暇取得制度 ※土日の休日と併せて9日間連続で取得可能) ●年末年始・慶弔・永年勤続・産前産後・子の看護等・介護休暇 ●育児・介護休業 |
会社名 | 株式会社アシスト |
---|---|
設立 | 1972年3月 |
売上高 | 454億円(2024年度) |
従業員数 | 1,266名(2025年4月現在) ※グループ会社含む |
本社所在地 | 〒102-8109 東京都千代田区九段北4-2-1 市ヶ谷スクエアビル |
事業内容 | コンピュータ用パッケージ・ソフトウェアの販売、技術サポート、教育およびコンサルティング |
代表取締役社長 | 大塚 辰男 |
賞与 | 年3回(2月、6月、10月) 直近5年 平均15.3ヵ月 |
年間休日 | 121日(2023年度) |
男女構成比 | 男性 69%/女性 31% |
平均年齢 | 38.6歳 (男性 39.3歳/女性 37.1歳) |
平均勤続年数 | 13.1年 (男性 13.6年/女性 11.8年) |
正社員の中途採用比率 | 2021年度:23% 2022年度:36% 2023年度:51% ※公表日 :2024年4月1日 ※事業年度:1月1日~12月31日 |
受動喫煙防止措置の状況 | 屋内禁煙 |
選考プロセス | 面接:3回(配属部門、人事部門、担当役員) ※最終面接は原則対面実施とさせていただきます。 WEB適性検査:10分程度の性格診断 ※皆様の個性や強みをより深く理解するための診断となります。 |
業務内容の変更範囲 雇入時 | 【仕事内容】に記載される業務 |
業務内容の変更範囲 変更範囲 | 会社が指定する業務 |
就業場所の変更範囲 雇入時 | 会社が指定する事業所、自宅 |
就業場所の変更範囲 変更範囲 | 会社が指定する場所 |