全 17 件中 17 件 を表示しています
-
コンサルティング営業(東京)|既存顧客の深耕営業をお任せいたします!本質的な課題解決に導く独自のビジネスモデル。
募集背景 お客様を取り巻く環境変化を踏まえ、アシストではこれまでも継続方針としていた「既存のお取引のあるお客様への提案活動」をさらに強化いたします。 本ポジションの募集部署は東日本エリアの中でも特に懇意にお取引いただいている重要顧客へのご提案を担当しており、コロナ後も多数の案件を推進しています。大手・優良企業のお客様向けのご提案となるため、ビジネス・技術双方の観点で、時代の先端となる課題解決が中心となります。 社内外の関係者との信頼関係を築きながら、セールススペシャリストとしてトップセールスを目指せるような方のご応募をお待ちしています。 仕事内容 アシストは自社の取り扱うソフトウェアパッケージを核としたシステム構築提案を行い、お客様の業務効率化、生産性向上などの課題解決・付加価値を提供しています。 本ポジションでは、既存の重要かつ優良取引先の課題やニーズを把握し、ITによる解決策を立案の上、提案・推進ともに担当いただきます。 単純にソフトウェアを販売するのではなく、お客様のビジョンや目標達成に貢献することを目的として、社内エンジニアとともにチームとしての提案に取り組んでいただきます。 業務詳細 担当エリア 首都圏中心(現状、基本的に出張はなし) 担当製品 アシスト製品全般 1.データベース(Oracle 等) 2.情報活用 (Qlik製品、WebFOCUS、DataSpider、DataRobot等) 3.システム運用(JP1 等) 4.セキュリティ・仮想化(Citrix、Ericom、iDoperation / iDoperation SC 等) 5.クラウド(Oracle Cloud、AWS等) ※取り扱い製品については、弊社ホームページもご参照下さい。 https://www.ashisuto.co.jp/product/ 近年では、クラウドやAI関連の案件も増加。クラウド時代のグランドデザインの提言などを推進していきたいと考えています。 担当顧客 東日本エリアの中でも特に懇意にお取引いただいている重要取引先(大手優良企業) ・既存:新規=10:0(すべて既存のお客様。状況により休眠企業様の開拓はあり) ・直接:間接=7:3 程度 ・業種:全般(製造業、金融、流通が中心) ・担当一人あたり:企業グループ3つ程度、複数案件を並行して担当(期あたり新規案件5件程度+既存契約更新、システムリニューアルにともなう再契約など) 所属 東日本営業本部 ・個人プレーよりチーム活動が特に多い(アシストの中でも特に) ・技術側にも重要顧客担当部署があり、同部署と連携してのチームセリングも多い 入社後フォロー、仕事の魅力 ー入社後フォロー ・OJT中心。担当製品のセミナーへの出席も想定 ー仕事の魅力 (1)Oracleを始めとする50~60の世界トップレベルのパッケージを提案に駆使できる為、 お客様の立場に沿った提案活動が可能 (2)商品に縛られず、顧客本位の提案力を身につけたい方には絶好の環境。自ら機会を創出できる風土 (3)モットーは、「顧客に対して誠実であること」。お客様と深く関わり、状況に応じた最適な製品提案による貢献で評価をいただいています 募集要項 必須スキル/経験 ・ITソリューション営業経験2年以上 ※学歴不問、普通自動車免許も必要ございません。 歓迎スキル/経験 ・パッケージソフトウェア、SaaS等ソリューションサービスの営業経験者 ・大手製造業グループへの提案経験 ・SI企業などとのパートナー営業経験 求める人物像 ・意欲的で行動力があり、フットワークの良い方、容易さ/安定よりも挑戦/向上を望む方 ・論理性と熱意があり、相手や状況に合わせ適切に発揮できる方 ・社内外での泥臭い関係構築も、楽しみながら積極的に行える方 参考情報 ・アシストの強みは、全職種がお客様を向いて動けるチーム対応力! ・誰よりもお客様のことを知る! ・有限の時間で最大の成果を出す(片山 武志) 続きを見る
-
【ITエンジニア/オープンポジション】アシスト『未上場の日系企業から選ぶ超優良企業』部門 8位
募集背景 いまの仕事で、もの足りなくなったらアシストへ。 アシストの理念に共感し、ともに「100年続く会社」を目指してくれる方を募集します。 2022年にアシストは創業50周年を迎えました。これまでお客様と信頼関係を構築しながら半世紀を歩んできましたが、100年続く企業への折り返し地点に到達した今、改めてアシストの社会における在り方と本質的な提供価値を見直し、より変化に強い企業体質になるための基礎固めをしています。 それに伴い、より変化を起こせるように年齢やITスキルなどの今までの経験に囚われずに、アシストのビジネスモデルの中核を担うITエンジニアを幅広く募集いたします。 アシストの企業理念である「哲学と信念」に共感し、100年続く企業を共に作っていただける方のエントリーをお待ちしております。 仕事内容 これまでの経験/スキルや希望を踏まえ、担当いただく分野・製品・ポジションを柔軟に決定します。 ◆分野 データベース データ活用(BI) ◆職務 プリセールス お客様先でのヒアリング/ソリューション紹介 提案活動(基本的には営業担当者とチームになって活動します) システム構築支援 案件成約後のソフトウェアパッケージやサービスの設計/構築/サポート サポート 専任サポートセンターとして製品に関する問い合わせ/障害対応 (電話/メール/専用問い合わせシステムによる対応) 魅力 【待遇】 年3回に分けて行う「業績評価」と、年に1回行う「役割行動評価」があり、その結果は賞与にも反映されるため、年齢や勤続年数問わず実績に報いる評価制度でモチベーション高く取り組めます。 【成長】 約50年の実績により各分野で高い技術力を持ち、豊富なナレッジとノウハウが蓄積されています。社員の6割がエンジニアの技術者集団であり、そのノウハウを活かし成長できる環境で、他社では得られない専門性を身につけられます。 主体的に手を上げれば、「まずは挑戦できる」環境です。 お客様との距離が近く、お客様に寄り添った本質的な課題解決を追求することができます。 社員一人ひとりが自律的にキャリアについて考え、会社が必要な支援を提供する制度や社内公募制度があり、社内でもキャリアの選択肢が多様です。 【働き方】 【2022年卒版】「新卒で入りたい一流ホワイト企業TOP100」にて25位にランクインしており、柔軟な勤務時間の変更やリモートワークなどによりワークライフバランスを整えながら成長することができます。 募集要項 必須経験/スキル ITエンジニア経験2年以上 【活かせる知識(一例)】 Windows、Linux、UNIXのオペレーション及び基本的なOS周りの基礎知識 ミドルウェアの知識 例)SQL、仮想化、クラウド基盤、セキュリティなど データ活用(BI)の知識 クラウド(AWS、Azureなど)に関する知識 情報処理の資格やベンダー資格 求める人物像 経営理念に共感し、実現のためにときには先輩のアドバイスを受けながら、自主性をもって行動できる方 自身や他者の考えを共有・受け入れながら、チームにポジティブな影響を与えられる方 常に成長意欲もって目標高く取り組める方 参考情報 経営理念「哲学と信念」 持続的な企業価値向上~お客様から選ばれ続けるために~ 技術者のキャリア自律を支援する「技術キャリア充実プログラム」 東洋経済新報社『1300万件のクチコミでわかった超優良企業』において、アシストが「未上場の日系企業から選ぶ超優良企業」部門他でランクイン 続きを見る
-
データベースエンジニア(ポテンシャル採用)
募集背景 アシストでは1987年のOracle Database取扱開始から35年以上にわたり、お客様のデータベース構築・運用を支援してきました。企業の競争力の源泉である「データ」を安心、安全に保持するためのデータベースは企業システムにおける根幹・心臓部だと考え、私たちは取り組んでいます。今ではOracle DatabaseだけでなくPostgreSQLやEDBといったデータベース製品群と、それらが稼働するオンプレミス、パブリック・クラウドのプラットフォームも含めて提供し、「データプラットフォームのアシスト」へと成長し進化を続けています。 現在、データベース事業はアシストの中核ビジネスに成長し、中期経営計画のなかでも最も注力すべき事業の一つに挙げられております。その現状に甘んじることなく私たちはデータプラットフォームのプロフェッショナルとして、お客様に新たな価値と体験を提供していくために、データベースやクラウドの分野に強い関心を持ち、共に成長できる新たな仲間を求めています。経験は重要ですが、それだけではありません。私たちは、お客様に価値を提供する熱意と、自分自身の限界を超えて成長しようとする意志を何よりも重視しています。 アシストであなたのキャリアを次のレベルへと押し上げ、お客様と共に成長し、新たなビジネスの成功を創造する仕事に挑戦しましょう。 (主な受賞歴) 「Oracle Japan Award 2023 」において、アシストはOracle Cloud Infrastructureを含むOracle Databaseビジネスに関して最も著しい功績を達成したパートナーとして「Best Partner of the Year」を受賞しています。 「EDBパートナーキックオフ 2024 」において、アシストはEDBビジネスに関して国内で最も著しい功績を達成したパートナーとして「Partner of the Year」を受賞しています。 仕事内容 私たちの仕事は、データベースの設計、導入支援、移行、チューニング、導入後のサポートなど多岐にわたります。お客様への提案やヒアリングを通じて、お客様のシステムに適したデータベースソリューションを提供し、システムの根幹となるデータベースの構築と運用をオンプレミス、パブリック・クラウドのプラットフォーム含めて総合的に支援します。 具体的には 私たちの主な業務をカテゴリごとに記載します。 プリセールス 製品や技術サービスの紹介、営業に帯同した提案活動 要件ヒアリング、提案書の作成、プレゼンテーション 企画セミナーの担当 ポストセールス データベース/クラウドインフラの設計、導入、構築 データベースの移行、バックアップ 製品バージョンアップ データベースの診断、チューニング 事業企画 販売戦略立案 メーカー対応 各種イベントの企画、運営 教育 製品活用に向けた各種トレーニング 個社別オンサイトトレーニング オンデマンド研修 ご経験や保有されているスキルにあわせて、まずはポストセールス業務から経験の幅を広げていきます。 ミッション 企業の競争力の源泉である「データ」を安心、安全に利活用できるデータプラットフォームを提供することで企業や社会に貢献する。 担当分野/製品 以下の製品のうち、まずはOracle製品を担当し、ゆくゆくは多くの製品に対応できるデータプラットフォームのスペシャリストを目指します。 Oracle Oracle Cloud EDB(PostgreSQL) <製品紹介サイト> Oracle Database Oracle Cloud EDB(PostgreSQL) 担当顧客 製造業、サービス業、社会インフラ業界を中心に、営業・サポート面で信頼関係を築いている大手企業を担当します。データベースやデータプラットフォームに関する課題を抱えるお客様から、弊社へお問い合わせをいただくことが多くあります。 所属 ビジネスインフラ技術本部 入社後に得られるスキル、経験 専門技術知識 担当製品に対する専門知識 ハードウェア、ネットワーク、クラウドといったインフラやプラットフォームのスキル 他DBMS、DBMS周辺ツールの知識・経験習得 コミュニケーション能力 お客様との折衝能力向上 営業やサポートメンバーと積極的に協働し、効果的なチームワークを構築する能力 プロジェクト遂行スキル プロジェクト遂行のプロフェッショナルへと成長 トラブルシュートスキル、問題解決能力 業界知識 多業種のお客様へ提案するため、幅広い業種に関わることが可能 キャリアモデル 入社1年目〜 入社後、OJTやチームメンバーのサポートを受けながら、会社や業務についての理解を深める 担当製品に関する各種研修を受け、製品の基礎知識を学ぶ 社内ロールプレイングや案件同行などを行い、基本的な業務対応力を養う 単独での製品導入作業ができることを目指す 入社3年後 製品導入に加え、データベース移行やバックアップなど一連の作業を単独で担当する 1~3か月程度の期間を要する案件に参画し、メンバーとして従事する オンプレミスに加え、クラウドを含めた様々なプラットフォームの作業を担当する 入社5年後 半年~1年程度の期間を要する長期案件に参画し、プロジェクトリーダーの補佐役として従事する データベースの診断やチューニングといった難易度の高い作業を担当する Oracle Database Appliance(ODA)やOracle Exadataなどソフトウェアとハードウェア一体型の製品を担当する パブリッククラウドサービスである Oracle Cloud 製品を担当する 仕事の魅力 データプラットフォームのスペシャリストへ アシストは単なるソフトウェアの販売業者ではなく、お客様のシステムを根本から理解し、最適化するための真のスペシャリストとして価値ある提案を行います。データベースを中心とした業務内容は業界でも差別化できており、データベースのことならまずはアシストに相談してくれるお客様が多いことも魅力の一つです。Oracle、PostgreSQL、EDBなどの最先端データベース管理製品に特化した業務を通じて、データベースに関する技術力を飛躍的に伸ばすことができます。 入社後は、段階的にスキルを磨けるトレーニングプログラム、実践を通じたOJT、そして個々の成長をサポートする経験豊富なメンターが伴走することで、あなたがデータプラットフォームのスペシャリストへ成長することができる環境を提供します。 まずは一つの強い分野(エンジニアとしての強み)を作った上で、やがてはデータプラットフォーム全体を踏まえた活動ができるようステップアップすることが可能です。 クラウドサービス(AWS、Oracle Cloud)に関する深い知識も身につけることができ、世の中の最新トレンドに合わせた多様な技術環境での経験を積みながらスペシャリストを目指すことが出来ます。 募集要項 必須経験/スキル ITエンジニアとしての経験1年以上 業務におけるWindowsおよびLinuxの利用経験(どちらも必須) ITインフラ(ネットワーク、サーバー、データベースなど)における実務経験 歓迎経験/スキル DBMS関連の実務経験 お客様要望のヒアリング経験 求める人物像 アシストの事業や理念に共感している方 データベースに興味があり、専門性を高めたいと考えている方 相手の話に耳を傾けることができる方 言語・非言語の情報を共有し、周囲と信頼関係を構築できる方 お客様への貢献にやりがいを感じる方 何事も責任を持ってやりきることができる方 成長したいと思っている方 参考情報 【特設サイト】 データベースエンジニア特設サイト 【ニュース】 アシスト、「FY26 OPN Japan Partner Kickoff」において「Best Oracle Cloud Infrastructure Partner of the Year」受賞 『OSS-DB認定者数上位企業【2024年版】』の「単年実績」において、アシストがOSS-DB Gold取得者数で第3位にランクイン アシスト、LPI-JAPAN認定の試験対策本『OSS-DB Gold試験対策問題集』の販売を開始 アシスト、EDB製品の販売活動において「Partner of the Year」を受賞 アシスト、「Oracle Japan Award 2023」において「Best Partner of the Year」を受賞 【記事】 DB&Cloudブログ 新人オラクル技術者の「登竜門」を2年目が紹介! アシストだからこそ得られるデータベースエンジニアのやりがいと、理想の組織づくりを推進する現場責任者の想い アシストの理念を体現しつつ、一人ひとりがデータベースエンジニアとしての成長とやりがいを実感できる組織づくりのために スペシャリストの育成・排出を目指す――マネージャーが語るデータベース技術統括部ならではの魅力的な成長環境 【会社紹介】 採用オウンドメディア「アシストのコト」 最大の差別化は"人"にある。「あまり儲けない」を掲げるアシストが、最高益を更新し続ける理由 【中途社員紹介】 変化を楽しみ、仲間と共に“最高”を目指す、技術者のマイスター いくつもの学びから広がった視野──データベース・プリセールスにかける想い 続きを見る
-
データベースエンジニア
募集背景 アシストでは1987年のOracle Database取扱開始から35年以上にわたり、お客様のデータベース構築・運用を支援してきました。企業の競争力の源泉である「データ」を安心、安全に保持するためのデータベースは企業システムにおける根幹・心臓部だと考え、私たちは取り組んでいます。今ではOracle DatabaseだけでなくPostgreSQLやEDBといったデータベース製品群と、それらが稼働するオンプレミス、パブリック・クラウドのプラットフォームも含めて提供し、「Oracle Databaseのアシスト」から「データベース分野のアシスト」へと成長し進化を続けています。 データベース事業はアシストの中核ビジネスに成長し、中期経営計画のなかで最も注力すべき事業の一つに挙げられています。お客様から多くのご期待をいただいている現状に甘んじることなく、私たちはデータプラットフォームのプロフェッショナルとして、お客様に新たな価値と体験を提供していくため、データベースやクラウドの分野に強い関心を持ち、共に成長できる新たな仲間を求めています。データベース分野での経験と、お客様に価値を提供する熱意、今の自分よりも成長しようとする意志を何よりも重視しています。 お客様とアシストの仲間と共に成長し、新たなビジネスの成功を創造する仕事に挑戦しましょう。 (主な受賞歴) 「Oracle Japan Award 2023 」において、アシストはOracle Cloud Infrastructureを含むOracle Databaseビジネスに関して最も著しい功績を達成したパートナーとして「Best Partner of the Year」を受賞しています。 「EDBパートナーキックオフ 2024 」において、アシストはEDBビジネスに関して国内で最も著しい功績を達成したパートナーとして「Partner of the Year」を受賞しています。 仕事内容 データベースを中心に専門性を高め、データベース分野のスペシャリストとして活動します。データベースに関わるお客様の課題を把握し、解決策をご提案します。担当のデータベース製品だけでなく、さらにはオンプレミスやクラウド環境など様々なプラットフォームでのご提案、お客様のビジネスを成功に導く様々な技術支援(設計、構築、技術サポート、コンサルティング)を担当し、ご希望をお伺いしながら、ご経験やスキルを踏まえて最も活躍できるチームに所属します。 具体的には 担当業務をカテゴリごとに記載します。 プリセールス 製品や技術サービスの紹介、営業に帯同した提案活動 要件ヒアリング、提案書の作成、プレゼンテーション 企画セミナーの担当 ポストセールス データベース/クラウドインフラの設計、導入、構築 製品バージョンアップ、データベースの移行 データベースのバックアップやディザスタリカバリ環境の設計、構築 データベースの診断、チューニング ご経験や保有されているスキルにあわせて、まずはポストセールス業務から経験の幅を広げていきます。 ミッション データベース分野のスペシャリストとして、お客様へ安心と信頼を継続してお届けし、お客様の企業活動の成功に貢献する。 担当分野/製品 就業当初はご希望やご経験、スキルを踏まえて以下の製品から1つのデータベースを選定して担当し、ゆくゆくは複数の製品担当として、データベース分野のスペシャリストを目指します。 Oracle Oracle Cloud EDB(PostgreSQL) <製品紹介サイト> Oracle Database Oracle Cloud EDB(PostgreSQL) 担当顧客 製造業、サービス業、社会インフラ業界を中心に、営業・サポート面で信頼関係ができている大手企業を担当します。 データベースやデータプラットフォームに対して課題をお持ちのお客様が弊社にお声をかけてくださいます。 所属 ビジネスインフラ技術本部 入社後に得られるスキル、経験 データベース分野の深い知識と経験 メーカーから得られる最新情報や、お客様の課題を解決するデータベース分野全体の提案からデータベース、ハードウェア、ネットワーク、クラウドプラットフォームといった幅広く深い知識を習得できます データベースに関する難易度の高い技術支援の提供やトラブルシュート、チューニング経験により、該当製品に対する業界トップクラスの技術支援スキルと問題解決能力を習得できます 特定製品だけでなくデータベース分野をカバーする提案や技術支援の経験から、様々なDBMS製品とデータベース周辺ツールに知識と経験の幅が広がり、データベース分野のスペシャリストになることができます プロジェクトマネジメントスキル 多くのお客様からいただく大規模なデータベース構築、更改プロジェクトでのプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーの経験から、プロジェクトをリードし、まとめあげていくスキルを習得できます コミュニケーションスキル 自部門のメンバーだけでなく、営業や他部門の技術チームと積極的に協働する経験から、仲間と共に課題に取り組む経験ができます 製品サポートやお客様の課題に踏み込んだ課題解決の提案や技術支援の提供により、長期間にわたってお客様と良好な関係を構築し、仲間とともにお客様のビジネスの成功を一緒に喜ぶ経験ができます 文書作成・プレゼンテーションスキル お客様のビジネス課題解決に向けた提案活動を通じ、要件ヒアリング、提案書の作成、プレゼンテーション、折衝能力を向上できます 長期間にわたりお客様にとってデータベース分野における最良の相談相手となる経験から、深い業務知識や業界知識を得ることができます 人脈 メーカーやパートナーコミュニティ、オープンソースコミュニティに参加することで、データベース分野における人脈形成ができます キャリアモデル 入社1年目〜 入社後、OJTやチームメンバーのサポートを受けながら、会社や業務についての理解を深める 担当製品を中心に、データベースに関する構築、サポートスキルを習得し、お客様に対しサービスを提供する 1~3か月程度の期間を要する案件に参画し、メンバーとして従事する 入社3年後 ソフトウェアとハードウェア一体型のオンプレミス環境や、クラウドを含めた様々なプラットフォームの作業を担当する 半年~1年程度の期間を要する長期案件に参画し、プロジェクトリーダーの補佐役として従事する データベースの診断やチューニングといった難易度の高い作業を担当する 入社5年後 半年~1年程度の期間を要する長期案件に参画し、プロジェクトリーダーとして対応する データプラットフォームのスペシャリストとして、お客様の要望に沿ったデータベース環境全般に関する提案を行う データベースに関する第一人者として、公開セミナーや記事などを通じて、広くお客様へ最新情報やノウハウ、事例などの提供を行う 仕事の魅力 アシストはソフトウェアやITサービスの提供を生業としながら、お客様のミッションやビジョンの達成を伴走型でサポートする会社です。その中で私たちは、データベース領域においてお客様の課題や実現したいことをお伺いしながら、解決策を一緒に考え、取り組んでいます。 データベース領域におけるこれまでの知識と経験を活かし、直接お客様やビジネスパートナーとコミュニケーションしながらゴールに向かう一体感と、ゴール到達後の達成感、お客様と「仲間になる」ことが他企業では経験できない仕事の魅力です。 メーカーやコミュニティとの深い関係性から得られるOracle DatabaseやPostgreSQL、EDBなどの製品コアの知識と、業種業態問わず応対することから 他社では得られない圧倒的な経験量 により、データベース領域のさらなるキャリアを描くことができます。 また、ハイエンドのアプライアンス製品(Exadata、ODA)やクラウド環境など、データベースが動く様々なプラットフォームについても経験することができます。 これまでの知識・経験を活かしつつ弊社でさらに高みに到達し、活躍の幅を広げていきます。 募集要項 必須経験/スキル 以下を全て満たしている方 基礎DBアーキテクチャの理解 DBMS関連の実務経験2年以上 [スキルイメージ] Oracle DBの物理構成、代表的プロセスの役割、チェックポイント、リカバリ機構について理解している 基礎DB構築・運用管理・運用管理手順書の作成経験がある パッチ適用またはバージョンアップの経験がある 歓迎経験/スキル データベースに関するトラブルシュートの経験 ログから問題が発生している箇所を特定し、自ら調査した経験 SQLチューニングの経験 索引作成や統計情報再取得によるSQL性能問題を解決 プロジェクトリーダー チームマネジメント 求める人物像 アシストの事業や理念に共感している方 データベースに興味があり、専門性を高めたいと考えている方 相手の話に耳を傾けることができる方 言語・非言語の情報を共有し、周囲と信頼関係を構築できる方 お客様への貢献にやりがいを感じる方 何事も責任を持ってやりきることができる方 成長したいと思っている方 参考情報 【特設サイト】 データベースエンジニア特設サイト 【ニュース】 アシスト、「FY26 OPN Japan Partner Kickoff」において「Best Oracle Cloud Infrastructure Partner of the Year」受賞 『OSS-DB認定者数上位企業【2024年版】』の「単年実績」において、アシストがOSS-DB Gold取得者数で第3位にランクイン アシスト、LPI-JAPAN認定の試験対策本『OSS-DB Gold試験対策問題集』の販売を開始 アシスト、EDB製品の販売活動において「Partner of the Year」を受賞 アシスト、「Oracle Japan Award 2023」において「Best Partner of the Year」を受賞 【記事】 DB&Cloudブログ 新人オラクル技術者の「登竜門」を2年目が紹介! アシストだからこそ得られるデータベースエンジニアのやりがいと、理想の組織づくりを推進する現場責任者の想い アシストの理念を体現しつつ、一人ひとりがデータベースエンジニアとしての成長とやりがいを実感できる組織づくりのために スペシャリストの育成・排出を目指す――マネージャーが語るデータベース技術統括部ならではの魅力的な成長環境 【会社紹介】 採用オウンドメディア「アシストのコト」 最大の差別化は"人"にある。「あまり儲けない」を掲げるアシストが、最高益を更新し続ける理由 【中途社員紹介】 変化を楽しみ、仲間と共に“最高”を目指す、技術者のマイスター いくつもの学びから広がった視野──データベース・プリセールスにかける想い 続きを見る
-
【BIやDWH経験のある方歓迎】データ分析エンジニア(東京)
募集背景 DX推進やコロナ禍によるビジネス環境の急激な変化により、ITを活用してビジネスを推進するには、これまで以上にスピーディーにサービスを開発しお客様に価値を素早く、継続的に届けることが求められます。 昨今、企業においてはDX化やデータに基づく意思決定(データドリブン)が重要テーマと して取り組まれています。業務のデジタル化により生み出されたデータを、いかに経営や事業に活用するか。今回募集するデータ分析/データエンジニア職は、まさにこの課題の解決を支援するポジションです。 引き合いはとても多く、お客様の多様な業務課題にお応えしていけるように製品やサービスのラインナップを拡充していくための人員増強を行います。 これからの時代に求められるデータ分析分野のスペシャリストを目指したい方のご応募をお待ちしております。 仕事内容 フィールドエンジニアとして、データアナリティクス分野の製品エンジニアとして、お客様 向けのプリセールスおよびポストセールス業務をご担当いただきます。 具体的には ●プリセールス ・お客様先での業務課題のヒアリングやニーズのヒアリング ・データアナリティクス分野の製品の提案やデモンストレーションならびにQA対応 ・データアナリティクス分野の製品をPoC対応 ●ポストセールス ・データアナリティクス分野の製品を採用いただいた後の構築/開発/活用の技術支援 ・データ活用基盤構築のプロジェクトマネジメント ・カスタマーサクセス活動 ●その他 ・販売戦略の検討や販促用コンテンツの作成 ・製品のハンズオンセミナーや教育セミナー ・製品の技術検証やドキュメント作成 導入して終わりではなく、お客様との継続的な関係構築を重視しています。 担当製品 以下の製品を、御本人の希望、経験・スキル、組織状況等を踏まえて担当いただきます。 ◆データアナリティクス分野 ・Qlik製品 担当顧客 営業・サポート面での信頼関係ができている大手・優良企業中心 所属 DX技術本部 約240名 ※DX技術本部は、お客様のデータドリブン企業への変革を共に推進するパートナーを目指します。 入社後に得られるスキル等 ◆技術スキル ・担当製品に対する専門知識(メーカーの技術者と同等以上のスキル習得を目指します) ・担当製品の周辺ソリューションに対する専門スキル(OS、N/W、DB、クラウド) ◆コミュニケーションスキル ・お客様との調整力 ・営業やサポートメンバーと協働によるチームワーク力 ◆プロジェクト遂行&管理スキル ・プロジェクト遂行やプロジェクト管理力 ・トラブル対応力、問題解決能力 ◆業務知識 ・各種業種のお客様の業務課題に対して提案することによる業務スキル キャリアモデル <キャリアモデルのイメージ> ■入社後1年~ ・担当製品のプロフェッショナルになる ・お客様への担当製品のプレゼン&デモンストレーションを対応する ・お客様への担当製品の導入やレクチャーやサポートを対応する ・担当製品の周辺(AWS等)に関する技術スキルを習得する ■入社後3年~ ・担当製品を含めた複合製品のプロジェクトに携わる ・お客様の業務課題のヒアリングして提案&プレゼンテーションを対応する ・お客様のデータ活用やデータドリブンを推進に伴走サポートする ■入社後5年~ ・データ活用基盤構築に関するプロジェクトマネジメントを対応する ・お客様の成功に向けてサポートする(カスタマーサクセス活動) 参考情報 【ニュース】 ・クリックテック社が選出するエバンジェリスト「Qlik Luminary 2020」に、アシストから花井と岡部の2名が2年連続同時選出 【記事】 ・社員紹介:「現場に寄り添えるエンジニアでありたい」人が好きで、技術も好きな私が、アシストのフィールドエンジニアとして働く理由 募集要項 必須スキル/経験 ・BI/DI/DWHいずれかの設計、構築、実装、サポート経験2年以上 ※業務上、日本語でのドキュメント作成・会話が必要となるため、日本語での業務遂行に支障のない方を想定しています 歓迎スキル/経験 ・Webアプリケーション開発(設計/実装/試験等)の実務経験。 ・データベース関連の実務経験、SQL開発経験。 ・AWS、Azure等、クラウドでのインフラ構築、運用管理経験。 ・セミナー登壇/イベント対応の経験。 ・プロジェクトマネージャの経験。 ・英語力ある方歓迎。(英語マニュアル読解、メール等でのやりとりに利用) 求める人物像 ・意欲的で行動力があり、容易さ/安定よりも挑戦/向上を望む方。 ・コミュニケーションが円滑に行える方。 続きを見る
-
ソフトウェアエンジニア(DevOps)
募集背景 アシストでは20年以上にわたりお客様のアプリケーション開発におけるテストフェーズの自動化をご支援してきました。ツールの力とアシストの長年のノウハウを活かしリグレッションテスト、負荷テスト等様々なテストの効率化に寄与してまいりました。 昨今、システム開発の現場では今まで以上に素早くかつ高品質なアプリケーションのリリースが求められています。まさにアプリケーションがビジネスの根幹・心臓部だと私たちは捉えております。 開発現場においてはDevOps、DevSecOps、アジャイル開発、テスト駆動型開発などその考え方や取り組みも日々変化・進化を遂げております。 このような背景のもと、お客様から我々に対するご要望は、より高度かつ多種多様になってきており、アシストではお客様の要望に一層お応えできるようテストの自動化を中心としながらもサービス範囲の拡大に取り組んでいます。 アプリケーション開発の分野に強い関心を持ち、共に成長できる新たな仲間を求めています。経験は重要ですが、それだけではありません。私たちは、お客様に価値を提供する熱意と、自分自身の限界を超えて成長しようとする意志を何よりも重視しています。 アシストであなたのキャリアを次のレベルへと押し上げ、お客様と共に成長し、新たなビジネスの成功を創造する仕事に挑戦しましょう。 仕事内容 私たちの仕事は、テスト自動化、テストデータの準備、アプリケーション影響調査などテストフェーズにおけるツールの導入支援、自動化スクリプトの作成、導入後のサポートなど多岐にわたります。最近では開発プロセス全般を通した改善提案も行っております。我々はアプリケーション自体の開発を行うことはありませんが、お客様への提案やヒアリングを通じて、お客様のアプリケーションの品質担保や高頻度且つ高速なリリースのために必要となるツール、サービスを提供しております。 具体的には 私たちの主な業務をカテゴリごとに記載します。 プリセールス ツールや技術サービスの紹介、営業に帯同した提案活動 要件ヒアリング、提案書の作成、プレゼンテーション 企画セミナーの担当 ポストセールス テスト関連ツールの導入、構築 テスト自動化用のスクリプト作成 ツールのバージョンアップ 定期的なお客様フォロー 事業企画 販売戦略立案 メーカー対応 各種イベントの企画、運営 教育 ツール活用に向けた各種トレーニング 個社別トレーニング ご経験や保有されているスキルにあわせて、まずはポストセールス業務から経験の幅を広げていきます。 ミッション 企業の競争力の源泉である「アプリケーション」を高品質且つ高速にリリースできるようご支援をすることで、お客様のビジネス価値の向上ならびにアプリケーションの利用者へ貢献する。 担当分野/製品 就業当初はご希望やご経験、スキルを踏まえて以下の製品から一つを選択し、ゆくゆくは複数の製品に対応できる技術者を目指します。 UFT One(機能テスト、リグレッションテストの自動化) LoadRunner (負荷テストの自動化) Fortify SCA(ソースコード解析) Delphix(テストデータ準備の自動化) Ansible(テスト環境構築の自動化) <製品紹介サイト> UFT One LoadRunner Professional Fortify SCA Delphix Ansible 担当顧客 金融・保険業、製造業、小売業、サービス業、社会インフラ業界を中心に、営業・サポート面で信頼関係を築いている大手企業を担当します。アプリケーション開発に関する課題を抱えるお客様から、弊社へお問い合わせをいただくことが多くあります。 一例をあげますと、新規システムリリース前に実際の同時接続ユーザー数を模した負荷テストを支援して欲しい、定期的な機能改修が行われるアプリケーションのリグレッションテストを自動化したい、アプリケーション開発プロセスのボトルネックを把握しより高度且つ高速な開発基盤を準備したいなどです。 案件の約8割が直接お客様とお取引している案件となります。 所属 ビジネスインフラ技術本部 入社後に得られるスキル、経験 専門分野知識 特定製品だけでなくアプリケーション開発分野をカバーする提案や技術支援の経験から、様々なテスト関連製品と開発周辺ツールに知識と経験の幅が広がり、開発支援のスペシャリストになることができます コミュニケーション能力 自部門のメンバーだけでなく、営業や他部門の技術チームと積極的に協働する経験から、仲間と共に課題に取り組む経験ができます 製品サポートやお客様の課題に踏み込んだ課題解決の提案や技術支援の提供により、長期間にわたってお客様と良好な関係を構築し、仲間とともにお客様のビジネスの成功を一緒に喜ぶ経験ができます プロジェクトマネジメントスキル 多くのお客様のアプリケーション開発プロジェクト現場に参画し、自社担当範囲内でプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーの経験から、プロジェクトをリードし、まとめあげていくスキルを習得できます 文書作成・プレゼンテーションスキル お客様のビジネス課題解決に向けた提案活動を通じ、要件ヒアリング、提案書の作成、プレゼンテーション、折衝能力を向上できます キャリアモデル 入社1年目〜 入社後、OJTやチームメンバーのサポートを受けながら、会社や業務についての理解を深める 担当製品を中心に製品スキル、サポートスキルを習得する テスト支援案件にメンバーとして参画する 入社3年後 1~3か月程度の期間を要する案件に主担当として従事する 半年~1年程度の期間を要する長期案件に参画し、プロジェクトリーダーとして従事する 複数製品担当となりより広く開発全般のお客様課題解決支援を行う 入社5年後 アプリケーション開発を支えるDevOps分野の第一人者として、公開セミナーや記事などを通じて、広くお客様へ最新情報やノウハウ、事例などの提供を行う 仕事の魅力 お客様のアプリケーション開発を支えるスペシャリストへ アシストは単なるソフトウェアの販売業者ではなく、お客様のアプリケーション開発を根本から理解し、最適化するための真のスペシャリストとして価値ある提案を行います。ツールを媒介に様々なお客様のアプリケーション開発の現場を経験することができます。 また、昨今ではアプリケーション開発全般のボトルネックを改善したいというご要望 も多く、複数の取り扱い製品や各種OSS等を組み合わせお客様に最適な仕組みの提案から構築までをお手伝いすることができます。お客様の開発プロセス全般にわたる伴走役としてお客様のアプリケーション開発の高度化に寄与すると共にビジネス貢献をご支援している実感を得ることができます。 エンジニアとしての専門性を常にアップデートすることができます 独立系としての強みとして、世界中の最新のソフトウェアに常に触れるチャンスがあります。自ら新しいソフトウェアの取り扱いを提案することも可能なので、年齢や経験関係なく社内の第一人者になれることも可能です。 また、新たなソフトウェアを発見するだけなく、導入期、成長期、成熟期といった製品ライフサイクルに沿った活動を同じ組織で一貫して行うことが可能です。そのため、エンジニアとして様々な経験を積むことができるのも魅力の1つです。 募集要項 必須経験/スキル 以下を全て満たしている方 WindowsおよびLinuxに関するOSの概要と設定箇所・設定方法を理解しており、問題時の調査や要件に応じた設定ができる クラウド、OS(Windows、Linux)、ネットワーク、DBを含むITパスポートレベルの基礎スキル C#、Java、Pythonなどの言語を使ったプログラミングスキル(言語は問わない) パッケージまたはサービスの提案/導入エンジニア 歓迎経験/スキル 業務やテスト要件に応じたテスト設計のスキル DB(例:Oracle、PostgreSQL)の運用または利用ができSQL文の利用やDBアーキテクチャ知識を有する 求める人物像 アシストの事業や理念に共感している方 DevOps等アプリケーション開発分野に興味があり、専門性を高めたいと考えている方 相手の話に耳を傾けることができる方 単独よりも他者と協力し合うことに喜びを感じる方(チームプレーヤー) お客様への貢献にやりがいを感じる方 何事も責任を持ってやりきることができる方 成長したいと思っている方 参考情報 【ニュース】 アシスト、マイクロフォーカス製品の販売活動において「2022 APJ Partner Award」を受賞 アシスト、マイクロフォーカス製品の販売活動において「APJパートナーアワード」を受賞 【記事】 お客様事例 失敗できない負荷テスト アシストDevOpsソリューション 【会社紹介】 採用オウンドメディア「アシストのコト」 最大の差別化は"人"にある。「あまり儲けない」を掲げるアシストが、最高益を更新し続ける理由 続きを見る
-
インフラエンジニア(システム運用ツールの経験者歓迎)
募集背景 アシストは1972年の創業以来、長年にわたりシステム運用の分野でお客様の課題解決を支援してきました。今日、ITシステムは企業のビジネスを支え、業務そのものを担っています。そのITシステムを安定的に、効率よく維持・管理し、企業のDX推進を支援するために、アシストは様々な製品群とその利活用、そしてお客様の立場に立ったサポートで貢献しています。 さらに近年はお客様のクラウド活用が進み、システム運用においても既存のオンプレミスシステムと先進のクラウドサービスを組み合わせたハイブリッド環境のITサービスマネジメントが求められています。複雑かつ高度化し、大きな変化を迎えている分野において、お客様からアシストへの期待も高まっています。 アシストにおいて、システム運用分野の事業は全社の中核ビジネスとして位置づけられており、経営からの期待を受け事業の拡大を進めています。お客様のビジネスを支えるプロフェッショナルとして、お客様に安心と信頼といった最高の顧客体験を提供するために、共に成長できる新たな仲間を求めています。経験は重要ですが、それだけではありません。私たちは、お客様を第一に考える姿勢と熱意、自分自身の限界を超えて成長しようとする意志を何よりも重視しています。 アシストであなたのキャリアを次のレベルへと押し上げ、お客様と共に成長し、新たなビジネスの成功を創造する仕事に挑戦しましょう。 仕事内容 私たちの仕事は、システム運用製品の設計、導入支援、導入後のサポート、リプレイスなど多岐にわたります。お客様への提案やヒアリングを通じて、システム環境に適したソリューションを提供し、ビジネスを支えるITシステムの安定稼働と効率化・最適化を総合的に支援します。 具体的には 私たちの主な業務をカテゴリごとに記載します。 プリセールス 製品や技術サービスの紹介、営業に帯同した提案活動 お客様課題の理解、要件確認、提案書の作成、プレゼンテーション 社内外への情報発信、イベントの企画と運営 ポストセールス システム運用製品の設計、導入、構築 製品バージョンアップ システムの老朽化や刷新に伴うリプレイス 導入後のアフターフォロー、チューニング 事業企画 販売戦略立案 メーカー対応 各種イベントの企画、運営 教育 製品活用に向けた各種トレーニング 個社別オンサイトトレーニング マネジメント プロジェクトマネジメント チームマネジメントの支援 チームメンバー育成の支援 ご経験や保有されているスキルにあわせて、まずはポストセールス業務から経験の幅を広げていきます。 入社後に得られるスキル、経験 専門知識と技術力 担当製品のスペシャリストとして、お客様の課題を解決するための提案や構築の業務経験により、業界トップクラスの技術支援スキルと問題解決能力を習得できます 担当製品だけでなくシステム運用分野をカバーする提案や技術支援の経験から、インフラ、ネットワーク、クラウドプラットフォーム等の知識と経験の幅が広がり、分野のスペシャリストになることができます プロジェクトマネジメントスキル 大規模な構築、更改プロジェクトのリーダーやマネジメントの経験から、チームをリードし、まとめあげていくスキルを習得できます 提案力 お客様のビジネス課題解決に向けた新規提案や改善提案を通じ、要件ヒアリング、提案書の作成、プレゼンテーション、折衝能力を向上できます 協働経験 自部門のメンバーだけでなく、営業や他部門の技術チームと積極的に協働する経験から、仲間と共に課題に取り組む経験ができます 長期に渡るプロジェクトや日々の活動を通じて、お客様と深い信頼関係を構築しリピートも多く頂いております。そのため、単発ではなく持続的にビジネスの成功を喜び合う経験ができます 人脈形成 メーカーや大手企業との接点が多く、ユーザーコミュニティも充実しているため、担当分野における人脈形成ができます キャリアモデル 入社1年目〜(専門性を磨きながら、1人前としてチームに貢献するステージ) これまでの経験を活かし、社内の施策やプロジェクト活動に参画する 担当製品のスペシャリストとして、お客様の課題を解決するための提案活動を行う 新規案件や環境移行案件に参画し、単独でポストセールス業務を行う 後輩の育成に携わる 入社3年後(リーダーを目指し、より高度な専門性を発揮するステージ) 自ら課題を設定し、組織目標達成に向けた活動を推進する 提案活動のリーダーを担い、お客様・社内・メーカーとの調整や取り纏めを行う 担当製品のスペシャリストとして、難易度の高い案件や作業をメンバーを率いて担当する 育成計画などを作成し、後輩の育成を主導する 入社5年後(リーダーとして分野における高度な案件対応とマネージャーの右腕としてチームに貢献するステージ) 組織目標達成に向けた活動を企画し、メンバーを率いて推進する 提案活動に留まらず、販促活動のリーダーを担い、社内への発信やお客様への展開を推進する プロジェクトの進行に責任を持ち、お客様・社内・メーカーの取りまとめを行い、成功に導く お客様と長期的に良好な関係を築くための活動や企画を推進する 仕事の魅力 技術力の向上機会 製品のスペシャリストから分野のスペシャリストと専門性を深めるだけでなく、広げることができます 様々な業界のシステムやニーズに触れることができるため、エンジニアとしての対応できる範囲が広がります 製品やサービスの機能検証、販売促進活動、セミナーやイベント企画等の社内プロジェクトに参加することで、日々の実務以外にも役割を超えた多様な経験を積むことが可能です 仕事を通じて対人スキルや思考スキルなど技術力を活かすための様々なスキルを身につけることができます お客様に寄り添った提案 製品開発を行わない独立系商社であるため、お客様とメーカーの間でもフラットな立場でお客様の成功をサポートすることができます 製品の販売、導入は目的ではなく、お客様の成功を手助けする手段の1つです。営業や技術の枠を超えてお客様の成功を最優先に考えながら提案を行うことで、お客様と近い距離で成功を分かち合うことができます 提案活動、導入支援、サポートなど25年以上システム運用分野に携わってきているため、社内には製品に関する多くのナレッジやノウハウが蓄積されています。それらの社内情報を活用することでお客様のニーズにあった提案ができます さらなるキャリアへの挑戦 メーカーやコミュニティとの深い関係性から深い知識を習得することができます 業種業態問わず様々な案件対応を通じて、他社では得られない多様な経験を積むことができます 募集要項 必須経験/スキル 以下のすべて満たしている WindowsおよびLinuxに関するOSの概要と設定箇所・設定方法を理解しており、問題時の調査や要件に応じた設定ができる ITパスポートレベルのネットワーク、ITインフラストラクチャーの知識がある 担当プロジェクトにおいて、WBS策定、スケジュール管理、課題管理、進捗報告、等のプロジェクトマネジメントができる システム運用分野のソフトウェアの構築または提案ができる 例)JP1などのシステム運用分野の製品群 ※同じ分野であれば競合製品の経験でも可 歓迎経験/スキル 基本的なセキュリティ知識を有しており、お客様の要件や実施する対策に関する会話ができる ※ITパスポートレベル ITシステムの企画、構築、テスト、リリース、運用、改修、障害対応、更改といった一連の流れについて知識をもっており、そのいずれかの実務経験がある 求める人物像 複数名が関わる仕事(プロジェクトなど)の計画を立て、目標達成に向けて物事を前に進めていくことができる お客様や他者のためになることは何なのかを考えることができる アシストで働く意欲があり、主体的にやりたいことを見つけることができる 明るく、前向きである 企業理念の内容を理解し、共感している 役割に応じた期待値 主戦力として自らの力でチーム貢献ができるプレイヤー ミッション ITに係る全ての人が安心・安全・便利にITシステム(サービス)を利用できるように、お客様満足度の高い「良質なサービス・ソリューション」を「最新の技術力」をもって継続的に提供し、社会貢献する。 担当分野/製品 システム運用分野 取り扱い製品:JP1など その他製品についてはこちら 担当顧客 営業・サポート面での信頼関係ができている大手・優良企業中心 所属 ビジネスインフラ技術本部 参考情報 【ニュース】 「HITACHI Business Partner AWARD 2025」を受賞 「JP1パートナーアワード」を受賞 【記事】 JP1サポート技術者ブログ JP1ユーザー会コミュニティサイト JP1ユーザー会 2025 開催報告 【会社紹介】 採用オウンドメディア「アシストのコト」 最大の差別化は"人"にある。「あまり儲けない」を掲げるアシストが、最高益を更新し続ける理由 勝利を創る組織力 ~トップリーダーが語る成功の方程式~ 続きを見る
-
社内SE(情報セキュリティ)
募集背景 昨今、サイバー攻撃の手法は複雑さや巧妙さを増しており、それに応じて攻撃に対する対策の重要性も増し続けています。また、働き方の多様化や人の流動性の高まりなどにより内部不正の事例も様々な企業で発生しており、当社においても内部統制の強化は急務となっています。 また、当社では、「デジタルワークスペース」や「ゼロトラストネットワーク」を鑑みてインフラを構築しており、その点からもセキュリティの重要性は非常に高くなっています。 そのため、サイバー攻撃への対策と内部統制どちらにおいてもさらに強固な社内体制を構築していくために、セキュリティ分野で活躍いただける方を募集いたします。 仕事内容 当社の情報セキュリティ課題に対して、対応方法の立案・企画・構築をお任せします。 また、インシデントが発生した際の事案の分析や対策・立案・実行まで行います。 具体的には まずは3年を目途に内部統制に関する業務に従事いただきます。状況によってはその後、運用が安定した段階でサイバー攻撃対策関連の業務に従事いただきたいと考えています。 内部統制 セキュリティ関連の規定、ルールの整備 CSIRTの運用整備 利用サービスに対するセキュリティチェック社員へのセキュリティ教育 セキュリティ監査 ISMS運営、審査対応 など サイバー攻撃対策 セキュリティ対策サービスの運用 セキュリティ対策サービスの企画 セキュリティ対策サービスの導入及び導入に伴うベンダー調整 など ミッション 全社情報セキュリティの構築と安定運用 所属 経営企画本部 ITサービス企画部 入社後に得られる経験値/ビジネススキル 情報セキュリティ全般の経験、知識の習得 情報セキュリティの運用経験 ISMSの運用経験 CSIRTの運用経験 キャリアモデル ▼入社1年目 入社後はチームメンバーのフォローのもと、現状把握及び業務理解 内部統制の観点から当社の情報セキュリティの課題に対して対応 ▼入社3年後~ 情報セキュリティ委員会運営など当社の内部統制に対して牽引するリーダー ▼入社5年後~ その時の状況によってサイバー攻撃対策サービスの導入企画・導入・運用業務に従事 仕事の魅力 内部統制において、情報セキュリティ委員会ならびにCSIRTの発足については未だ形だけで中身が伴っていない状況です。そのため、やる気があれば、自らデザインして理想の環境を作り上げることができます。 また、残業については平均10時間程度、多くても月20時間程度になるためワークライフバランスを意識しながら仕事をすることが可能です。 募集要項 必須経験/スキル 以下を全て満たしている方 情報セキュリティ分野での業務経験(5年以上) 情報セキュリティ委員会やCSIRTなどの運営もしくは構築経験 歓迎経験/スキル 情報セキュリティ関連の資格 ISMSの運用経験 求める人物像 セキュリティについては、効率化とトレードオフの関係もあり、また経営を阻害する存在ではいけないと考えています。そのため、組織横断での調整ごとが多く、自律的で積極的な活動が求められます。 セキュリティの観点だけでものを言うのではなく、柔軟な視点で臨機応変に対応してくれる方 コミュニケーションスキルがある方 日々変わりゆくセキュリティ分野の中で自ら率先して情報収集を行い提案してくれる方 参考情報 【会社情報】 採用オウンドメディア「アシストのコト」 続きを見る
-
コンサルティング営業(名古屋)
募集背景 中日本支社の組織強化のため、営業担当の一員となっていただける方を募集します。 お客様を取り巻く環境変化を踏まえ、アシストではこれまでも継続方針としていた「既存のお取引のあるお客様への提案活動」をさらに強化いたします。 中部地区の製造業を中心とした大手・優良企業を担当し、ビジネス・技術双方の観点で、時代の先端となる課題解決提案を実施頂きます。単純な定型業務をこなすのではなく、ビジネスの企画提案から推進まで一貫して対応頂きます。 提案分野も、従来の製品分野に加え、AI、クラウドやDX化の案件が増加しています。個人の営業活動とともにチームとしての活動も重要となります。各自、各組織が専門性を強化し、組織全体でお客様への貢献を推進いたします。ぜひご検討下さい。 仕事内容 アシストは自社の取り扱うソフトウェアパッケージを核としたシステム構築提案を行い、お客様の業務効率化、生産性向上などの課題解決・付加価値を提供しています。 本ポジションでは、既存の重要かつ優良取引先の課題やニーズを把握し、ITによる解決策を立案の上、提案・推進ともに担当いただきます。 単純にソフトウェアを販売するのではなく、お客様のビジョンや目標達成に貢献することを目的として、エンジニアとともにチームとしての提案に取り組んでいただきます。 業務詳細 担当分野/製品 ◆アシスト製品全般 1.データベース(Oracle 等) 2.情報活用 (Qlik製品、WebFOCUS、DataSpider、DataRobot等) 3.システム運用(JP1 等) 4.セキュリティ・仮想化(Citrix、Ericom、CylancePROTECT 等) 5.クラウド(Oracle Cloud、AWS等) ※取り扱い製品については、弊社ホームページもご参照下さい。 https://www.ashisuto.co.jp/product/ 担当顧客 中日本エリア(愛知・岐阜・三重・静岡)の重要取引先 ※既存顧客向けの活動が中心 ・業種:全般 ・担当一人あたり:20社程度,複数案件を並行して担当(1案件は半年~1年程度の期間が中心) 所属 営業本部 中日本支社 営業・技術者約100名が同じフロアで活動しており、規模的に非常にコミュニケーションが取りやすく、風通しの良い組織となっています。 入社後に得られるスキル、経験、仕事の魅力 ・ビジネスの企画立案から携わっていただきます。仕組み作りやコンサルティングの経験・スキル向上の機会が豊富。(受け身で与えられるのではなく、自ら機会を創出する風土です) ・Oracleを始めとする50~60の世界トップレベルのパッケージを提案に駆使できます。本質的なニーズを捉えた最適な提案により、パートナー企業様やエンドユーザー様から評価を得ています。 募集要項 必須経験/スキル ・ITベンダー、SIer等でのソリューション営業経験 2年以上。 ※製品知識は入社後キャッチアップいただく形で問題ございません。 歓迎経験/スキル ・パッケージソフトウェア、SaaS等ソリューションサービスの営業経験。 求める人物像 ・意欲的で行動力があり、フットワークの良い方、容易さ/安定よりも挑戦/向上を望む方。 ・論理性と熱意があり、相手や状況に合わせ適切に発揮できる方。 ・チーム活動を重視し、社内外での泥臭い関係構築も楽しみながら積極的に行える方。 参考情報 【記事】 ・断られても「めげない」の実践 ~お客様に提供するアシスト価値をひもとく~ ・お客様と「対話」する(米倉 宏樹) 続きを見る
-
ITインフラのプロジェクトマネジャー
募集背景 アシストはクラウドのビジネスにおいても最高の会社となることを目指すため、2021年にクラウド事業に本格着手し、クラウド技術の蓄積に重点を置き活動してきました。 現在、「クラウドIT基盤やハイブリッドクラウドIT基盤の総合提案・IT基盤のプロジェクトマネジメント」を強化していくため同ポジションでご活躍いただける人を募集します。 仕事内容 ITインフラに関する案件において、 プロジェクトマネジメント(PMおよびPMO)を担っていただきます。 具体的には ・IT基盤のPMとしてアシストの各技術部および外部サブベンダのPLを取りまとめ、プロジェクトをリードおよび管理。 ※アプリケーションレイヤのプロジェクトマネジメントは担当しません。 ※外部サブベンダの選定権限も持てます。 ・PMOとして、既存案件のプロジェクト実行フェーズを支援。 仕事の特徴 ・技術のマネジメントに集中できます。 通常のPMは、サブベンダーのマネジメントという調整業務が多く、IT技術から離れがちになります。一方アシストは詳細設計と実装も自社で行うためベンダーコントロール業務は少なく、IT技術のマネジメントに集中して取り組める環境になっています。 担当顧客 アシストの既存顧客または、AWS社から紹介される大手企業 所属 所属:ビジネスインフラ技術本部 クラウド技術統括部 部署の特徴 ・業務の枠に捉われず、ご自身の興味のあることや得意な部分があればどんどんチャレンジできる風土です。例えば、技術職でありながら、マーケティング施策の立案推進や新規サービスの取扱いを検討している社員がおります。 ・学びや活躍の場が多く提供されている部署です。(様々な製品, サービスの研修が随時提供/海外のカンファレンスへの出席/海外のソフトウェアメーカーと会議 等) 仕事の魅力 ・顧客との距離が近いため、お客様と一緒に検討し課題解決をすることができます。 ・社員全員がお客様のためを思って動いているため、技術と営業の垣根は低く内部調整に費やす時間は少なく、お客様のために最大限時間を使えます。 ・様々な部署のメンバーとチームを組んで活動するため、他の部署から新たな刺激をもらい自身の成長につながります。また、チームメンバーの育成にも携われます。 ・失敗を責められることはなく、様々なことにチャレンジできます。 募集要項 必須経験/スキル <技術経験/スキル> 中級以上のIT基盤技術の広範な知識 知識を証明する資格例としては、以下の通りです。 - 応用情報, LPIC Lv2, CCNP 等 知識を証明する経験例としては、以下の通りです。 - LAMP構成またはそれに類するものの設計構築経験 - L2, L3, L4, L7 ネットワークの概念理解。LB(L4,7)の設計または構築の経験 - DNS, DHCP, SMTP, SNMP, NFS 等の設計または構築の経験 - Proxy, IDS, IPS, WAF, CDN 等の設計または構築の経験 ITインフラの設計または構築の経験。例としては、以下の通りです。 - 冗長化(Active/PassiveまたはActive/Active) - 基幹系システムにおける並列稼働,データ移行 <AWSに関する基礎知識> - プロフェッショナル相当 <PM経験> IT基盤の構築や更改プロジェクトにおいて、ピーク時の要員数10人以上50人未満、 または年間契約金額1億円以上のプロジェクト責任者として従事した経験 歓迎経験/スキル ・アシスト取扱い商材のうち、一般的に認知度の高い製品に関する基本的な知識 - Oracle Database - JP1 AJS - DataSpider - Zabbix - HULFT PM資格 PMPまたはIPAプロジェクトマネージャ資格 クラウド移行または設計、構築経験 求める人物像 ・自己主体の成長ができ、洞察と思慮に自信をもって行動できる方 ・柔軟性、創造性、広い知識範囲を持って行動できる方 ・他者からの指示で動くのではなく、当事者意識をもって課題を解決していく方 参考情報 【ニュース】 ・アシスト、AWSアドバンストコンサルティングパートナーに昇格 ・アシスト、AWSトレーニングパートナー認定を取得し「AWS認定研修コース」を開設 続きを見る
-
ITインフラのコンサル・アーキテクト
募集背景 近年のITシステムはクラウド化・AI活用・DX推進など複雑化しています。 このような課題に関するお客様からの相談が急増しています。 アシストでは、お客様の期待に応えるためITコンサルタントとITアーキテクトの増強を行います。 特にITインフラ領域に強い人材を募集します。 仕事内容 ITインフラに関するシステム企画や要件定義等の上流工程において、 コンサルタントまたはアーキテクトとして、ITシステム構想の策定やアーキテクチャ策定等をご担当いただきます。 具体的には 具体的には、主にシステム企画や要件定義の工程における以下業務をお任せします。 ・要件定義フェーズ以前でのお客様の潜在課題の掘り起こし ・お客様の経営とシステムを結びつけるためのシステム化企画(新規顧客発掘はほぼありません) ・ITアーキテクトとしてお客様のクラウドIT基盤プロジェクト(要件定義フェーズや構築フェーズ)での技術コンサルティング ・お客様側の立場でのRFIやRFPの作成 ・RFIやRFPを受領した場合の資料または提案書の作成 仕事の特徴 過去のオペレーションやナレッジを元に業務を遂行するのではなく、自らのアイデアと実行力で新しい業務を創出できる裁量の大きさがあります。 担当顧客 既存の大手企業 所属 所属:ビジネスインフラ技術本部 クラウド技術統括部 部署の特徴 ・業務の枠に捉われず、ご自身の興味のあることや得意な部分があればどんどんチャレンジできる風土です。例えば、技術職でありながら、マーケティング施策の立案推進や新規サービスの取扱いを検討している社員がおります。 ・学びや活躍の場が多く提供されている部署です。(様々な製品, サービスの研修が随時提供/海外のカンファレンスへの出席/海外のソフトウェアメーカーと会議 等) 仕事の魅力 ・顧客との距離が近いため、お客様と一緒に検討し課題解決をすることができます。 ・社員全員がお客様のためを思って動いているため、技術と営業の垣根は低く内部調整に費やす時間は少なく、お客様のために最大限時間を使えます。 ・様々な部署のメンバーとチームを組んで活動するため、他の部署から新たな刺激をもらい自身の成長につながります。 ・失敗を責められることはなく、様々なことにチャレンジできます。 必須経験/スキル <技術経験/スキル> 以下の要素を概ね満たしていること ・中級以上のIT基盤技術の広範な知識(中級の目安:IPAの応用情報処理程度の範囲と深さ) ・AWS, Azure, OracleCloudのいずれかのクラウドでの設計構築の実務経験 ・特定の領域で技術的な強みがあること(強みの目安:IPAのネットワークスペシャリスト) ・システム化企画 ,要件定義のいずれかのフェーズでの経験 ・アシスト取扱い商材のうち、一般的に認知度の高い製品に関する基本的な知識 ・システム冗長化(Active/PassiveまたはActive/Active)の設計または構築の経験 ・基幹系システムにおける並列稼働、データ移行の設計または構築の経験 <ヒューマン系・コンセプチュアル系スキル> ・アクティブリスニング能力 ・コミュニケーション能力 ・お客様幹部との折衝経験 ・論旨を論理的かつ端的に表現できる日本語ライティング能力 歓迎経験/スキル ・IPA ITストラテジスト資格またはシステムアーキテクト資格 ・複数の業界, 業種への幅広い造詣 ・得意な業界, 業種での深い造詣 ・既存システムにとらわれない、理想型視点からのシステム企画力、設計力 ・外部ベンダの選定, 調達経験 ・組織改善や組織活動戦略など戦略検討の経験 ・基本的な法務知識 (契約関連、下請法等) 求める人物像 ・顧客から期待される以上の成果を常に出し続けようと努力される方 ・自己主体の成長ができ、洞察と思慮に自信をもって行動できる方 ・柔軟性、創造性、広い知識範囲を持って行動できる方 ・他者からの指示で動くのではなく、当事者意識をもって課題を解決していく方 参考情報 【ニュース】 ・アシスト、AWSアドバンストコンサルティングパートナーに昇格 ・アシスト、AWSトレーニングパートナー認定を取得し「AWS認定研修コース」を開設 続きを見る
-
【リーダー候補募集】データ分析エンジニア(東京)
募集背景 DX推進やコロナ禍によるビジネス環境の急激な変化により、ITを活用してビジネスを推進するには、これまで以上にスピーディーにサービスを開発しお客様に価値を素早く、継続的に届けることが求められます。 昨今、企業においてはDX化やデータに基づく意思決定(データドリブン)が重要テーマと して取り組まれています。業務のデジタル化により生み出されたデータを、いかに経営や事業に活用するか。今回募集するデータ分析/データエンジニア職は、まさにこの課題の解決を支援するポジションです。 引き合いはとても多く、お客様の多様な業務課題にお応えしていけるように製品やサービスのラインナップを拡充していくための人員増強を行います。 これからの時代に求められるデータ分析分野のスペシャリストを目指したい方のご応募をお待ちしております。 仕事内容 フィールドエンジニアとして、データアナリティクス分野の製品エンジニアとして、お客様 向けのプリセールスおよびポストセールス業務をご担当いただきます。 具体的には ●プリセールス ・お客様先での業務課題のヒアリングやニーズのヒアリング ・データアナリティクス分野の製品の提案やデモンストレーションならびにQA対応 ・データアナリティクス分野の製品をPoC対応 ●ポストセールス ・データアナリティクス分野の製品を採用いただいた後の構築/開発/活用の技術支援 ・データ活用基盤構築のプロジェクトマネジメント ・カスタマーサクセス活動 ●その他 ・販売戦略の検討や販促用コンテンツの作成 ・製品のハンズオンセミナーや教育セミナー ・製品の技術検証やドキュメント作成 導入して終わりではなく、お客様との継続的な関係構築を重視しています。 担当製品 以下の製品を、御本人の希望、経験・スキル、組織状況等を踏まえて担当いただきます。 ◆データアナリティクス分野 ・Qlik製品 担当顧客 営業・サポート面での信頼関係ができている大手・優良企業中心 所属 DX技術本部 約240名 ※DX技術本部は、お客様のデータドリブン企業への変革を共に推進するパートナーを目指します。 入社後に得られるスキル等 ◆技術スキル ・担当製品に対する専門知識(メーカーの技術者と同等以上のスキル習得を目指します) ・担当製品の周辺ソリューションに対する専門スキル(OS、N/W、DB、クラウド) ◆コミュニケーションスキル ・お客様との調整力 ・営業やサポートメンバーと協働によるチームワーク力 ◆プロジェクト遂行&管理スキル ・プロジェクト遂行やプロジェクト管理力 ・トラブル対応力、問題解決能力 ◆業務知識 ・各種業種のお客様の業務課題に対して提案することによる業務スキル キャリアモデル <キャリアモデルのイメージ> ■入社後1年~ ・担当製品のプロフェッショナルになる ・お客様への担当製品のプレゼン&デモンストレーションを対応する ・お客様への担当製品の導入やレクチャーやサポートを対応する ・担当製品の周辺(AWS等)に関する技術スキルを習得する ■入社後3年~ ・担当製品を含めた複合製品のプロジェクトに携わる ・お客様の業務課題のヒアリングして提案&プレゼンテーションを対応する ・お客様のデータ活用やデータドリブンを推進に伴走サポートする ■入社後5年~ ・データ活用基盤構築に関するプロジェクトマネジメントを対応する ・お客様の成功に向けてサポートする(カスタマーサクセス活動) 参考情報 【ニュース】 ・クリックテック社が選出するエバンジェリスト「Qlik Luminary 2020」に、アシストから花井と岡部の2名が2年連続同時選出 【記事】 ・社員紹介:「現場に寄り添えるエンジニアでありたい」人が好きで、技術も好きな私が、アシストのフィールドエンジニアとして働く理由 募集要項 必須スキル/経験 以下すべてを満たす方 ・BI/DI/DWHいずれかの提案、要件定義、設計、構築、実装、サポート経験 2年以上 ・顧客折衝経験 ・データ活用分野におけるのPMまたはPLの経験 ※業務上、日本語でのドキュメント作成・会話が必要となるため、日本語での業務遂行に支障のない方を想定しています 歓迎スキル/経験 ・Webアプリケーション開発(設計/実装/試験等)の実務経験。 ・データベース関連の実務経験、SQL開発経験。 ・AWS、Azure等、クラウドでのインフラ構築、運用管理経験。 ・セミナー登壇/イベント対応の経験。 ・プロジェクトマネージャの経験。 ・英語力ある方歓迎。(英語マニュアル読解、メール等でのやりとりに利用) 求める人物像 ・意欲的で行動力があり、容易さ/安定よりも挑戦/向上を望む方。 ・コミュニケーションが円滑に行える方。 続きを見る
-
セキュリティエンジニア
募集背景 企業におけるDXの推進やワークスタイルの多様化、業務システムのクラウド環境への移行が加速しています。それに伴い、働く場所やアクセスするデバイス、ネットワークが変化し、セキュリティの境界が曖昧になる中で、従来の社内・社外といった境界に焦点を当てたセキュリティ対策だけでは対応しきれなくなっています。 セキュリティ市場は急激に成長しており、お客様からのご相談も増加しています。このような背景から、セキュリティ関連の新しい製品やソリューションの立ち上げやポートフォリオ再設計を積極的に行い、人員も強化しております。 IT全般(OS/ハード等)の経験者やセキュリティに関心の高い方、これからの時代に求められるセキュリティ分野のスペシャリストを目指したい方を募集しています。クラウドやネットワーク技術に長け、豊富な経験や知識を持つ方だけでなく、「お客様とのコミュニケーションを通して課題解決に貢献したい」という想いのある方を歓迎します。製品・ソリューションの知識は入社後に身に着けられる環境がありますのでご安心ください。 変化するビジネス環境において、お客様のニーズに最適なセキュリティのソリューションを一緒に提供していきましょう。 仕事内容 セキュリティの中でもアイデンティ管理分野、脆弱性管理分野における、顧客向け技術支援全般をお任せいたします。 (課題抽出、顧客提案、デモンストレーション、導入、製品レクチャー等) 具体的には 私たちの主な業務をフェーズごとに記載します。 提案フェーズ 製品紹介プレゼンテーション/デモンストレーション 要件ヒアリング/製品機能とのfit&gap確認 事例紹介 システム構成検討 支援(役務)提案 構築フェーズ 製品詳細設計/製品導入/バージョンアップ作業 教育 製品の使い方指導(スキルトランスファー支援) Q&A対応 定常業務 新製品/新機能情報キャッチアップ/製品検証 提案/支援マテリアル作成 新規/既存ユーザ様向けウェビナー ご経験や保有されているスキルにあわせて、まずはポストセールス業務から経験の幅を広げていきます。 担当製品 以下いずれかの分野・製品を、ご本人の希望/経験/スキル/組織状況等を踏まえて担当いただきます。 脆弱性管理分野 Tenable Vulnerability Management Tenable Identity Exposure アイデンティティ管理分野 iDoperation Okta LDAP Manager SHieldWARE <製品紹介サイト> Tenable iDoperation Okta LDAP Manager SHieldWARE 担当顧客 営業・サポート面での信頼関係ができている大手・優良企業中心 所属 ビジネスインフラ技術本部 仕事の魅力 <顧客志向の実践> 顧客の課題認識が明確でない状態から、プリセールス活動を実施することで、顧客理解、要件把握、機能把握の深耕を推し進めることが可能です。その結果、顧客との信頼関係の構築、現場で活用できるセキュリティ知識の習得に繋がります。 <セキュリティ分野で通じる汎用スキルの習得> アイデンティティ管理分野、脆弱性管理分野を通して、セキュリティ全体を俯瞰して考えることができます。そのため業界動向や汎用的なセキュリティ知識の習得をすることが可能です。また最新のサイバー攻撃の動向を知り、対策などを製品技術を通してお客様に提案できることも魅力です。 <汎用的なスキルの習得> 顧客対応だけでなく、イベントやウェビナー講師なども経験いただくことが可能です。セキュリティを軸とした多様な経験を通じて、ビジネスにおける汎用的なスキルを身につけることが出来ます。 チームで活動することが主であるため、コミュニケーションは必要不可欠です。そのため、対人スキルや形のないものを扱う力が身につきます。 〈充実した成長環境〉 Udemy(学習プラットフォーム)やアシストが提供している研修の受講ができ、検証環境も充実しているため、成長と学びの多い環境です。 入社後に得られるスキル、経験 入社してからは、OJTや経験豊富なメンバーのサポートを受けながら、製品知識のインプット・技術同行で経験を積み、徐々に活躍の場を広げていただきます。その過程で、担当製品に依存しないセキュリティ分野に精通する知識や、コミュニケーション力・課題解決力などの汎用的なビジネススキルを習得できます。 一定期間の業務経験の上、ご本人の希望や志向について上司、OJT担当と相談しながら3年間の育成プランを個別作成いたします。その中で現場作業、セミナー講師、プリセールス、プロジェクトマネジメントなど様々なスキルを身につけることも可能です。将来的にはスペシャリストやマネジメントにも挑戦できる環境です。 専門技術 担当製品に対する専門知識 セキュリティ及びその隣接技術(OS、ネットワーク、DBなど) 一定の製品に特化せず、常に最新且つ多様な製品に触れられる経験 コミュニケーション力 顧客や利害関係者に対する折衝力 営業やサポートメンバーと積極的に協働し、効果的なチームワークを構築する力 プロジェクトを管理、遂行する力 課題抽出・顧客提案力 お客様が把握されていない課題を抽出する力 お客様のビジネスポリシーやニーズに合わせたソリューションを提案する力 プレゼンテーション力 提案活動を通した、ヒアリング、プレゼンテーション力 お客様向けのイベントやウェビナー講師の経験 アシストではエンジニア主体で発足した「技術キャリア充実プログラム」で、社員一人ひとりのキャリア自律を支援しています。 キャリアモデル(セキュリティ分野未経験で入社した場合) 1年目(仕事を通じて自身の担当するセキュリティ製品を理解するフェーズ) OJT、チームメンバーのサポートを受けながら、会社、業務に関する理解を深める。 担当製品に関する社内学習・検証作業を行い技術知識の習得を行う。 担当製品案件の同行を通じて、顧客対応、案件対応能力を養う。 担当製品の紹介案件のメインスピーカーとして製品紹介を行う。 担当製品のお客様PoCのフォローを行う。 3年目(担当製品分野の主戦力としてチームに貢献するフェーズ) 担当製品のプリセールス対応を単独で実施する。 担当製品のお客様支援(設計、構築)を単独で実施する。 難易度の高い支援のメンバーとして参画する。 各施策活動(販促企画、各社内PJ)に参画する。 自身の担当製品外のセキュリティ製品について理解する。 5年目(製品を超えたセキュリティ分野の主戦力としてチームに貢献するフェーズ) セキュリティ全般のプリセールスを担当する。 PM補佐として案件のリーダー対応を実施する。 セキュリティ分野全体のポートフォリオを理解する。 募集要項 必須経験/スキル 各種OS(Windows/Linux/UNIX)、IaaS、SaaSなどを実務で扱ったことのある経験 以下いずれかのITエンジニア経験 1年以上 パッケージまたはサービスの提案/導入エンジニア(セキュリティ分野である必要は無い) サポートエンジニア ユーザ企業のセキュリティ業務 歓迎経験/スキル サーバ、ネットワーク、ミドルウェアの構築、実務経験 セキュリティインフラ構築、運用業務経験。 セキュリティ製品、サービスの提案、利用、運用経験 クラウド(AWS、Azureなど)基盤に関する知識、利用経験。 求める人物像 セキュリティ分野に強い興味を持ち、常に新しい情報や技術を学び続け、専門知識・スキルを向上させる意欲のある方。 お客様の課題解決に対して責任感を持ち、最後まで粘り強く取り組むことができる方。 指示待ちではなく、自ら率先して行動し、状況に合わせて柔軟に対応できる方。 未知の技術や困難な課題にも臆することなくチャレンジし、自身の成長を積極的に追求できる方。 相手の立場や状況を理解し、思いやりを持って円滑なコミュニケーションを図れる方。 参考情報 【会社情報】 採用オウンドメディア「アシストのコト」 【受賞】 特権ID管理ソリューション「iDoperation」の販売活動において「iDoperation Partner AWARD 2023」を受賞 Tenableの販売活動において「Partner of the Year」を受賞 【記事】 社員紹介(同部署にキャリア入社した社員のインタビュー記事) アシストが考える最速・最適なゼロトラストの実現方法とは ITセキュリティ女子のブログ 続きを見る
-
インフラエンジニア(システム監視・オブザーバビリティ分野)
募集背景 アシストは1972年の創業以来、長年にわたりシステム運用の分野でお客様の課題解決を支援してきました。今日、ITシステムは企業のビジネスを支え、業務そのものを担っています。そのITシステムを安定的に、効率よく維持・管理し、企業のDX推進を支援するために、アシストは様々な製品群とその利活用、そしてお客様の立場に立ったサポートで貢献しています。 さらに近年はお客様のクラウド活用が進み、システム運用においても既存のオンプレミスシステムと先進のクラウドサービスを組み合わせたハイブリッド環境のITサービスマネジメントが求められています。複雑かつ高度化し、大きな変化を迎えている分野において、お客様からアシストへの期待も高まっています。 アシストにおいて、システム運用分野の事業は全社の中核ビジネスとして位置づけられており、経営からの期待を受け事業の拡大を進めています。お客様のビジネスを支えるプロフェッショナルとして、お客様に安心と信頼といった最高の顧客体験を提供するために、共に成長できる新たな仲間を求めています。経験は重要ですが、それだけではありません。私たちは、お客様を第一に考える姿勢と熱意、自分自身の限界を超えて成長しようとする意志を何よりも重視しています。 アシストであなたのキャリアを次のレベルへと押し上げ、お客様と共に成長し、新たなビジネスの成功を創造する仕事に挑戦しましょう。 仕事内容 システム監視・オブザーバビリティ分野における製品の提案、導入支援、導入後のサポート、リプレイスなど多岐にわたります。お客様への提案やヒアリングを通じて、システム環境に適したソリューションを提供し、ビジネスを支えるITシステムの安定稼働と効率化・最適化を総合的に支援します。 具体的には 私たちの主な業務をカテゴリごとに記載します。 プリセールス 製品や技術サービスの紹介、営業に帯同した提案活動 お客様課題の理解、要件確認、提案書の作成、プレゼンテーション 社内外への情報発信、イベントの企画と運営 ポストセールス システム監視・オブザーバビリティ製品の導入支援(設計、導入、構築) 製品バージョンアップ システムの老朽化や刷新に伴うリプレイス 導入後のアフターフォロー、チューニング 教育 製品活用に向けた各種トレーニング 個社別オンサイトトレーニング ご経験や保有されているスキルにあわせて、まずはポストセールス業務から経験の幅を広げていきます。 入社後に得られるスキル、経験 専門知識と技術力 担当製品のスペシャリストになることを通じて、その製品を軸にシステム運用分野に関する専門知識が深く身につきます 充実した検証・研修環境が用意されているため、担当製品のスペシャリストとして必要なITスキルを習得することができます 多様なお客様の環境に合わせて対応するため、関連するITスキルが広く身につきます コミュニケーションスキル 要件定義、提案、設計、構築、トラブル対応などを一貫して担当することで、お客様・メーカー・社内関係者との調整や折衝が必要となるため、幅広いフェーズで必要なコミュニケーションスキルが身につきます 提案力 様々なお客様に対して新規提案や改善提案を行う機会が多数あるため、提案力が身につきます 協働経験 自部門のメンバーだけでなく、営業や他部門の技術チームと積極的に協働する経験から、仲間と共に課題に取り組む経験ができます 長期に渡るプロジェクトや日々の活動を通じて、お客様と深い信頼関係を構築しリピートも多く頂いております。そのため、単発ではなく持続的にビジネスの成功を喜び合う経験ができます 人脈形成 メーカーや大手企業との接点が多く、ユーザーコミュニティも充実しているため、担当分野における人脈形成ができます キャリアモデル 入社1年目〜(製品や業務を理解しフィールドエンジニアとしての基礎を構築するステージ) OJTやチームメンバーのサポートを通じて会社や業務の基本を学ぶ 製品関連の研修を受け、基礎知識とITスキルを獲得する 社内ロールプレイングや案件同行で基本的な業務対応力を養う 学んだ内容を活かし、フォローを受けながらポストセールス業務を行う 入社3年後(専門性を磨きながら、1人前としてチームに貢献するステージ) これまでの経験を活かし、社内の施策やプロジェクト活動に参画する 担当製品のスペシャリストとして、お客様の課題を解決するための提案活動を行う 新規案件や環境移行案件に参画し、単独でポストセールス業務を行う 後輩の育成に携わる 入社5年後(リーダーを目指し、より高度な専門性を発揮するステージ) 自ら課題を設定し、組織目標達成に向けた活動を推進する 提案活動のリーダーを担い、お客様・社内・メーカーとの調整や取り纏めを行う 担当製品のスペシャリストとして、難易度の高い案件や作業をメンバーを率いて担当する 育成計画などを作成し、後輩の育成を主導する 仕事の魅力 技術力の向上機会 様々な業界のシステムやニーズに触れることができるため、エンジニアとしての対応できる範囲が広がります 製品やサービスの機能検証、販売促進活動、セミナーやイベント企画等の社内プロジェクトに参加することで、日々の実務以外にも役割を超えた多様な経験を積むことが可能です 仕事を通じて対人スキルや思考スキルなど技術力を活かすための様々なスキルを身につけることができます お客様に寄り添った提案 製品開発を行わない独立系商社であるため、お客様とメーカーの間でもフラットな立場でお客様の成功を支援することができます 製品の販売、導入は目的ではなく、お客様の成功を手助けする手段の1つです。営業や技術の枠を超えてお客様の成功を最優先に考えながら提案を行うことで、お客様と近い距離で成功を分かち合うことができます 充実した成長環境 研修や社内に蓄積されたナレッジを活用しながら、しっかり時間を確保し製品知識を学べるので、初心者でもしっかりとインプットを得ることができます 社内ロールプレイングなどを行うことで、実際のお客様対応に必要なスキルを事前に獲得することができます 担当者の技術力に応じた案件がアサインされるため、無理なく適切にスキルアップをすることができます 入社年次を問わず、自身のキャリアや意欲に応じて、社内施策や部署を超えた企画にも参加する機会があります 仕事に関連する隣接技術の資格取得のサポートがあります キャリア支援制度やUdemyを利用した自己学習機会の提供など、自身の目指すキャリアの実現をサポートします 生成AIを活用した検索エンジンや動画管理ツールを用いたナレッジシェアなど、社内にある有益な情報に素早くアクセスし、理解を深めやすい環境です 募集要項 必須経験/スキル 以下のすべて満たしている方 ITエンジニアとしての経験1年以上 WindowsおよびLinuxに関するOSの概要と設定箇所・設定方法を理解しており、問題時の調査や要件に応じた設定ができる ネットワークの概要と設定箇所・設定方法を理解しており、問題時の調査や要件に応じた設定ができる ITパスポートレベルのITリテラシーがある 歓迎経験/スキル プログラミングの経験(言語は問わない)があり、コーディングや解読ができる AWS・Azure・GCPを扱った経験があり、仮想マシンだけでなく、その他サービスの利用や構築ができる ITシステムの企画、構築、テスト、リリース、運用、改修、障害対応、更改といった一連の流れについて概要の知識をもっている ※ITパスポートレベル お客様への説明に必要な資料が作成できる(PowerPointまたはGoogleスライド)※MOS一般レベル Zabbixを実務で扱ったことのある経験 求める人物像 他者に関心を示し、自ら働きかけることができる 相手の意図を的確に汲み取ることができる 気遣いができ、他者から信頼される お客様や他者のためになることは何なのかを考えることができる アシストで働く意欲があり、主体的にやりたいことを見つけることができる 明るく、前向きである 企業理念の内容を理解し、共感している 役割に応じた期待値 周囲の支援のもと、チーム貢献ができるメンバー ミッション ITに係る全ての人が安心・安全・便利にITシステム(サービス)を利用できるように、お客様満足度の高い「良質なサービス・ソリューション」を「最新の技術力」をもって継続的に提供し、社会貢献する。 担当分野/製品 システム監視・オブザーバビリティ分野 取り扱い製品:Zabbix/JENNIFER/JP1/SiteScopeなど 製品紹介サイト Zabbix JENNIFER JP1 SiteScope 担当顧客 営業・サポート面での信頼関係ができている大手・優良企業中心 所属 ビジネスインフラ技術本部 システム基盤技術統括部 参考情報 記事 IT部門のお役立ち情報サイト:ENISHI アシストがご支援したオプテージ様のZabbix導入事例 アシスト取扱製品ヒストリー:Zabbix編 会社紹介 アシスト採用情報 採用オウンドメディア「アシストのコト」 続きを見る
-
インフラエンジニア(システム監視・オブザーバビリティ分野の経験者歓迎)
募集背景 アシストは1972年の創業以来、長年にわたりシステム運用の分野でお客様の課題解決を支援してきました。今日、ITシステムは企業のビジネスを支え、業務そのものを担っています。そのITシステムを安定的に、効率よく維持・管理し、企業のDX推進を支援するために、アシストは様々な製品群とその利活用、そしてお客様の立場に立ったサポートで貢献しています。 さらに近年はお客様のクラウド活用が進み、システム運用においても既存のオンプレミスシステムと先進のクラウドサービスを組み合わせたハイブリッド環境のITサービスマネジメントが求められています。複雑かつ高度化し、大きな変化を迎えている分野において、お客様からアシストへの期待も高まっています。 アシストにおいて、システム運用分野の事業は全社の中核ビジネスとして位置づけられており、経営からの期待を受け事業の拡大を進めています。お客様のビジネスを支えるプロフェッショナルとして、お客様に安心と信頼といった最高の顧客体験を提供するために、共に成長できる新たな仲間を求めています。経験は重要ですが、それだけではありません。私たちは、お客様を第一に考える姿勢と熱意、自分自身の限界を超えて成長しようとする意志を何よりも重視しています。 アシストであなたのキャリアを次のレベルへと押し上げ、お客様と共に成長し、新たなビジネスの成功を創造する仕事に挑戦しましょう。 仕事内容 システム監視(モニタリング)分野における製品の提案、導入支援、導入後のサポート、リプレイスなど多岐にわたります。お客様への提案やヒアリングを通じて、システム環境に適したソリューションを提供し、ビジネスを支えるITシステムの安定稼働と効率化・最適化を総合的に支援します。 具体的には 私たちの主な業務をカテゴリごとに記載します。 プリセールス 製品や技術サービスの紹介、営業に帯同した提案活動 お客様課題の理解、要件確認、提案書の作成、プレゼンテーション 社内外への情報発信、イベントの企画と運営 ポストセールス システム監視・オブザーバビリティ製品の導入支援(設計、導入、構築) システムの老朽化や刷新に伴うリプレイス 導入後のアフターフォロー、チューニング システム監視のあるべき姿を見据えたコンサルティング 事業企画 販売戦略立案 メーカー対応 各種イベントの企画、運営 教育 製品活用に向けた各種トレーニング 個社別オンサイトトレーニング マネジメント プロジェクトマネジメント チームマネジメントの支援 チームメンバー育成の支援 ご経験や保有されているスキルにあわせて、まずはポストセールス業務から経験の幅を広げていきます。 入社後に得られるスキル、経験 専門知識と技術力 担当製品のスペシャリストとして、お客様の課題を解決するための提案や構築の経験により、業界トップクラスの技術支援スキルと問題解決能力を習得できます 担当製品だけでなくシステム運用分野をカバーする提案や技術支援の経験から、インフラ、ネットワーク、クラウドプラットフォーム等の知識と経験の幅が広がり、分野のスペシャリストになることができます プロジェクトマネジメントスキル 大規模な構築、更改プロジェクトのリーダーやマネジメントの経験から、チームをリードし、まとめあげていくスキルを習得できます 提案力 お客様のビジネス課題解決に向けた新規提案や改善提案を通じ、要件ヒアリング、提案書の作成、プレゼンテーション、折衝能力を向上できます 協働経験 自部門のメンバーだけでなく、営業や他部門の技術チームと積極的に協働する経験から、仲間と共に課題に取り組む経験ができます 長期に渡るプロジェクトや日々の活動を通じて、お客様と深い信頼関係を構築しリピートも多く頂いており、単発ではなく持続的にビジネスの成功を喜び合う経験ができます 人脈形成 メーカーや大手企業との接点が多く、ユーザーコミュニティも充実しているため、担当分野における人脈形成ができます キャリアモデル 入社1年後(専門性を磨きながら、1人前としてチームに貢献するステージ) これまでの経験を活かし、社内の施策やプロジェクト活動に参画する 製品担当者として、お客様の課題を解決するための提案活動を行う 新規案件や環境移行案件に参画し、単独でポストセールス業務を行う 後輩の育成に携わる 入社2年後(リーダーを目指し、より高度な専門性を発揮するステージ) 自ら課題を設定し、組織目標達成に向けた活動を推進する 提案活動のリーダーを担い、お客様・社内・メーカーとの調整や取り纏めを行う 製品担当者として、難易度の高い案件や作業をメンバーを率いて担当する 育成計画などを作成し、後輩の育成を主導する 入社5年後(リーダーとして分野における高度な案件対応とマネージャーの右腕としてチームに貢献するステージ) 組織目標達成に向けた活動を企画し、メンバーを率いて推進する 提案活動に留まらず、販促活動のリーダーを担い、社内への発信やお客様への展開を推進する プロジェクトの進行に責任を持ち、お客様・社内・メーカーの取りまとめを行い、成功に導く お客様と長期的に良好な関係を築くための活動や企画を推進する 仕事の魅力 技術力の向上機会 製品のスペシャリストから分野のスペシャリストと専門性を深めるだけでなく、広げることができます 様々な業界のシステムやニーズに触れることができるため、エンジニアとしての対応できる範囲が広がります 製品やサービスの機能検証、販売促進活動、セミナーやイベント企画等の社内プロジェクトに参加することで、日々の実務以外にも役割を超えた多様な経験を積むことが可能です 仕事を通じて対人スキルや思考スキルなど技術力を活かすための様々なスキルを身につけることができます お客様に寄り添った提案 製品開発を行わない独立系商社であるため、お客様とメーカーの間でもフラットな立場でお客様の成功をサポートすることができます 製品の販売、導入は目的ではなく、お客様の成功を手助けする手段の1つです。営業や技術の枠を超えてお客様の成功を最優先に考えながら提案を行うことで、お客様と近い距離で成功を分かち合うことができます 提案活動、導入支援、サポートなど25年以上システム運用分野に携わってきているため、社内には製品に関する多くのナレッジやノウハウが蓄積されています。それらの社内情報を活用することでお客様のニーズにあった提案ができます さらなるキャリアへの挑戦 メーカーやコミュニティとの深い関係性から深い知識を習得することができます 業種業態問わず様々な案件対応を通じて、他社では得られない多様な経験を積むことができます 募集要項 必須経験/スキル 以下のすべて満たしている方 WindowsおよびLinuxに関するOSの概要と設定箇所・設定方法を理解しており、問題時の調査や要件に応じた設定ができる ネットワークの概要と設定箇所・設定方法を理解しており、問題時の調査や要件に応じた設定ができる ITパスポートレベルのネットワーク、ITインフラストラクチャーの知識がある 3名以上かつ4か月以上のプロジェクトにおいて、WBS策定、スケジュール管理、課題管理、進捗報告などのプロジェクトマネジメントができる システム監視・オブザーバビリティ分野のソフトウェアの構築または提案ができる 例)Zabbix/JP1/NewRelic/DataDogなど ※同じ分野であれば競合製品の経験でも可 歓迎経験/スキル 基本的なセキュリティ知識を有しており、お客様の要件や実施する対策に関する会話ができる ※ITパスポートレベル ITシステムの企画、構築、テスト、リリース、運用、改修、障害対応、更改といった一連の流れについて知識をもっており、そのいずれかの実務経験がある Zabbixを実務で扱ったことのある経験 求める人物像 複数名が関わる仕事(プロジェクトなど)の計画を立て、目標達成に向けて物事を前に進めていくことができる お客様や他者のためになることは何なのかを考えることができる アシストで働く意欲があり、主体的にやりたいことを見つけることができる 明るく、前向きである 企業理念の内容を理解し、共感している ミッション ITに係る全ての人が安心・安全・便利にITシステム(サービス)を利用できるように、お客様満足度の高い「良質なサービス・ソリューション」を「最新の技術力」をもって継続的に提供し、社会貢献する。 担当分野/製品 システム監視・オブザーバビリティ分野 取り扱い製品:Zabbix/JENNIFER/JP1/SiteScopeなど 製品紹介サイト Zabbix JENNIFER JP1 SiteScope 担当顧客 営業・サポート面での信頼関係ができている大手・優良企業中心 所属 ビジネスインフラ技術本部 システム基盤技術統括部 参考情報 記事 IT部門のお役立ち情報サイト:ENISHI アシストがご支援したオプテージ様のZabbix導入事例 アシスト取扱製品ヒストリー:Zabbix編 会社紹介 アシスト採用情報 採用オウンドメディア「アシストのコト」 続きを見る
-
業務改革推進リーダー候補(発注/購買業務)/購買のプロフェッショナルから改革の担い手へ
募集背景 2022年度にアシストは創立50周年を迎えました。 更なる飛躍に向けて、受発注関連業務・購買業務の改革・改善を進め業務効率化を推し進める事により、 営業部門や技術部門の生産性も同時に向上させ、企業価値の向上に寄与する組織を目指します。 本ポジションでは、これまでのキャリアを通して培った多様な経験と視点を活かし、アシストの受発注業務を担っていただく中で業務の標準化や効率化につながる課題を導き出し、改善への提案や実行もミッションとして担って頂きます。 受発注関連業務・購買業務のみでなく、業務を通して見えてきた課題を自ら主体的に改善することが出来る非常にやりがいのある業務です。チャレンジする気概と熱意に溢れた方の応募をお待ちしています。 仕事内容 アシストは自社の取り扱うソフトウェアパッケージを核としたシステム構築提案を行い、お客様の業務効率化、生産性向上などの課題解決・付加価値を提供しています。 本ポジションでは、 営業に係わる発注/購買業務全般をお任せします。 積極的に営業や技術チームとコミュニケーションを取り、生産性の高い受発注サービスを提供します。これにより、アシスト全体でのお客様との接点増加・対応時間を創出し、提供価値の最大化に貢献します。また、アシストとお取引のある仕入先各社ともコミュニケーションをとり、条件交渉や相互の業務改善に関わる業務全般をお任せします。 具体的には 以下の業務を担っていただきたいと考えております。 ・受発注システム(SAP)による受発注業務(受注処理/仕入先への発注/納期の調整) ・売上計上依頼 ・購買業務における特に「発注納品業務」の社内標準化・整理・再構築 ・仕入先との受発注の業務フローの調整・交渉 業務改善、業務改革を自ら提案し、率先して行っていただくことを想定しております。 業務で使用するチャットツールや、システム等 Salesforce、SAP、GoogleWorkspace 所属 経営企画本部 業務改革センター 購買管理部 入社後に得られるスキル、経験 基幹システムの刷新に伴う全社レベルでの業務改革の経験・実践 グローバルスタンダードな基幹システム(SAP)の実務経験 顧客を起点とした業務推進や経験 仕入先など社外のキーパーソンとの調整・交渉力 働く環境 経験豊富な40代のメンバーが中心の落ち着いた雰囲気のチームです 出社とテレワークを組み合わせた、自由度の高い働き方が可能です(出社は月10日程度) リモート環境でもチャットでのコミュニケーションでスムーズに連携いただけます チームで協力する体制と、個人の裁量を両立できる環境で、ご自身のペースで集中して仕事に取り組むこともでき、メリハリのある働き方が可能です キャリアモデル 入社1年目〜 OJTやチームメンバーのフォローのもと、会社や業務に関する理解を深め、チームメンバーとして受発注関連業務・購買業務に従事。 入社3年後~ 通常業務に加え、既存の業務フローの問題を発見から見直しなど、業務改善案を自ら提案し、周囲のメンバーを巻き込みながら実現。 入社5年後~ 既存の業務フローにとらわれず、BPRなどの抜本的な業務改革案を提案し、周りを巻き込みながら実現。 募集要項 必須経験/スキル 以下のすべてを満たしている IT業界においてソフトウェアの受発注業務および営業事務の実務経験3年 社外/社内のステークホルダーへの説明、折衝経験 Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)を利用した資料作成経験 歓迎経験/スキル SAPまたはSalesforceを活用した業務経験 Vlookupなどの中級以上のExcel関数スキル 契約書の読解スキル 契約書のリスクチェック、法務担当とのやり取りをした経験 マニュアル作成や業務フロー改善の経験 求める人物像 リーダーシップがある方 チャレンジ精神を持ち、斬新なアイデアや企画を豊富に打ち出せる方 気さくでコミュニケーション能力の高い方 未経験の業務や環境の変化を厭わず、何事も前向きに取り組める方 スピード感を持って業務に取り組める方 他者との摩擦を恐れず、自分が正しいと思うことを発言し、実行できる気概を持った 参考情報 アシスト基幹刷新の取り組み(本求人の配属部門:業務改革センター) https://www.ashisuto.co.jp/sapnomawari-nexis/article/vender-view2.html https://www.ashisuto.co.jp/sapnomawari-nexis/article/nexis_introduction.html 続きを見る
-
業務改革推進リーダー候補(受発注業務)/受発注のプロフェッショナルから改革の担い手へ
募集背景 2022年度にアシストは創立50周年を迎えました。 更なる飛躍に向けて、受発注関連業務における改革・改善を進め、業務効率化を推し進める事により、営業部門や技術部門の生産性も同時に向上させ、企業価値の向上に寄与する組織を目指します。 本ポジションでは、これまでのキャリアを通して培った多様な経験と視点を活かし、アシストの受発注業務を担っていただく中で業務の標準化や効率化につながる課題を導き出し、改善への提案や実行もミッションとして担って頂きます。 受発注関連業務のみでなく、業務を通して見えてきた課題を自ら主体的に改善することが出来る非常にやりがいのある業務です。チャレンジする気概と熱意に溢れた方の応募をお待ちしています。 仕事内容 アシストは自社の取り扱うソフトウェアパッケージを核としたシステム構築提案を行い、お客様の業務効率化、生産性向上などの課題解決・付加価値を提供しています。 本ポジションでは、 営業に係わる受注業務全般をお任せします。 積極的に営業チームとコミュニケーションを取り、生産性の高い受注サービスを提供いただくことにより、アシスト全体でお客様との接点増加・対応時間を創出し、提供価値の最大化に貢献します。 具体的には 以下の業務を担っていただきたいと考えております。 受発注システム(SAP)による受注業務(受注処理/仕入先への発注/納期の調整) 請求書作成 保守更新手続き(お知らせ送付/更新確認) 営業支援システム(Salesforce)による顧客情報管理 上記業務を経験後、 将来的には営業支援/顧客支援業務をお任せしたいと考えております。 また、既存の業務に加えて業務改善、業務改革を自ら提案し、率先して行っていただくことを想定しております。 業務で使用するシステム Salesforce、SAP、GoogleWorkspace 所属 経営企画本部 業務改革センター 受注サービス部 入社後に得られるスキル、経験 基幹システムの刷新に伴う全社レベルでの業務改革の経験・実践 グローバルスタンダードな基幹システム(SAP)の実務経験 顧客を起点とした業務推進や経験 仕入先など社外のキーパーソンとの調整・交渉力 働く環境 経験豊富な40代のメンバーが中心の落ち着いた雰囲気のチームです 男女比は1:5と女性が多いです 出社とテレワークを組み合わせた、自由度の高い働き方が可能です(出社は月10日程度) リモート環境でもチャットでのコミュニケーションでスムーズに連携いただけます チームで協力する体制と、個人の裁量を両立できる環境で、ご自身のペースで集中して仕事に取り組むこともでき、メリハリのある働き方が可能です キャリアモデル 入社1年目 OJTやチームメンバーのフォローのもと、会社や業務に関する理解を深め、チームメンバーとして受注業務に従事。 入社2年目以降 通常業務に加え、既存の業務フローの問題を発見から見直しなど、業務改善案を自ら提案し、周囲のメンバーを巻き込みながら実現。 入社3年目以降 既存の業務フローにとらわれず、BPRなどの抜本的な業務改革案を提案し、周りを巻き込みながら実現。 募集要項 必須経験/スキル 以下のすべてを満たしている IT業界においてソフトウェアの受発注業務および営業事務の実務経験3年 Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)を利用した資料作成経験 社内のステークホルダーへの説明、折衝経験 SAPまたはSalesforceを活用した業務経験 歓迎経験/スキル Vlookupなどの中級以上のExcel関数スキル チームリーダー経験 契約書の読解スキル 契約書のリスクチェック、法務担当とのやり取りをした経験 マニュアル作成や業務フロー改善の経験 求める人物像 リーダーシップがある方 チャレンジ精神を持ち、斬新なアイデアや企画を豊富に打ち出せる方 気さくでコミュニケーション能力の高い方 未経験の業務や環境の変化を厭わず、何事も前向きに取り組める方 スピード感を持って業務に取り組める方 他者との摩擦を恐れず、自分が正しいと思うことを発言し、実行できる気概を持った方 参考情報 アシスト基幹刷新の取り組み(本求人の配属部門:業務改革センター) https://www.ashisuto.co.jp/sapnomawari-nexis/article/vender-view2.html https://www.ashisuto.co.jp/sapnomawari-nexis/article/nexis_introduction.html 続きを見る
全 17 件中 17 件 を表示しています