auフィナンシャルサービス株式会社 コーポレート の求人一覧
全 7 件中 7 件 を表示しています
-
成長企業のビジネスを支える攻めの法務担当
・社内法務相談対応(契約書のチェックを含む。必要に応じて弁護士と連携) ・法令改正対応(他部署と連携を取りながら) ・社員向け法務研修の実施 ・新規事業対応 配属部署:法務室 【必須】 ・法科大学院卒 ・事業会社における法務経験者(5年程度) 【歓迎】 ・契約書の作成、レビュー経験 ・法令等改正対応経験 ・法務としての役割で新規事業、サービス改定の経験 ・社内法務啓蒙活動経験 【推奨資格】 貸金業務取扱主任者 ビジネス法務検定2級レベルの知識 フレックスタイム制度やテレワーク制度に加えて、柔軟な働き方を実現するために、以下のような福利厚生・制度がございます。 ■半日休暇制度・時間単位休暇制度: 年次有給休暇を半日単位や1時間単位で取得可。時間単位休暇制度は、年度毎に最大40時間まで取得可。 ■ハッピーホリデー休暇制度: 「祝日が所定休日の土曜日に重なる月」には、その振替休日分として当社では特別休暇として「ハッピーホリデー休暇」を取得可。 ■アニバーサリー休暇制度: 毎年1日分の休暇として、社員が自由に記念日(例:誕生日・結婚記念日など指定した1日※取得理由に制限無)を休日として設定することができる休暇制度。 他にも以下のような制度がございます。 ■看護休暇制度 ■介護休暇制度 ■通院休暇制度 ■ジョブ公募制度 ■社内表彰制度(社長賞) ■福利厚生プログラム(WELBOX) ■資格取得支援制度 ■永年勤続表彰制度 ■インフルエンザ予防接種費用補助制度 ■相互扶助給付 ■生活支援制度 ■団体扱い生命保険 ■スポーツクラブ、ゴルフ場、百貨店、テーマパーク、リゾート施設の優待・利用割引など ■在宅勤務OK(※一部求人例外あり) 続きを見る
-
コンプライアンス担当
当社のコンプライアンス業務を担っていただきます。 担当業務の主は以下のとおりです。 ・クレジットカード事業、金融新規事業における法令面での課題整理、及び実行に向けた検討 ・法令改正における商品制度への影響調査、課題整理、及び対応 ・コンプライアンス啓蒙活動 ・個人情報管理を中心とした情報セキュリティ管理とスキーム策定 ・社内規程・マニュアル等の策定 【必須】 ・割賦販売法、貸金業法に関する知見をお持ちで、コンプライアンスあるいは法務の経験をお持ちの方 ・貸金業務取扱主任者の資格をお持ちか、速やかに取得できる素養をお持ちの方 【尚可】 ・ビジネス実務法務検定2級程度の知識 ・ご自身のアイデアや意見を反映させながら会社の規程やルールの構築、また商品制度の構築へ直接関与し、事業に貢献することができます。 ・クレジットカードに限らず、ローン事業、後払い決済事業など「信用供与力」を軸に様々な事業を展開しております。今後新規事業をローンチする際、新事業のコンプライアンス業務にも携わる可能性があります。 フレックスタイム制度やテレワーク制度に加えて、柔軟な働き方を実現するために、以下のような福利厚生・制度がございます。 ■半日休暇制度・時間単位休暇制度: 年次有給休暇を半日単位や1時間単位で取得可。時間単位休暇制度は、年度毎に最大40時間まで取得可。 ■ハッピーホリデー休暇制度: 「祝日が所定休日の土曜日に重なる月」には、その振替休日分として当社では特別休暇として「ハッピーホリデー休暇」を取得可。 ■アニバーサリー休暇制度: 毎年1日分の休暇として、社員が自由に記念日(例:誕生日・結婚記念日など指定した1日※取得理由に制限無)を休日として設定することができる休暇制度。 他にも以下のような制度がございます。 ■看護休暇制度 ■介護休暇制度 ■通院休暇制度 ■ジョブ公募制度 ■社内表彰制度(社長賞) ■福利厚生プログラム(WELBOX) ■資格取得支援制度 ■永年勤続表彰制度 ■インフルエンザ予防接種費用補助制度 ■相互扶助給付 ■生活支援制度 ■団体扱い生命保険 ■スポーツクラブ、ゴルフ場、百貨店、テーマパーク、リゾート施設の優待・利用割引など ■在宅勤務OK(※一部求人例外あり) 続きを見る
-
財務会計担当
創業以来、売上・営業利益ともに2ケタ成長を継続しており、事業拡大を続ける当社における財務会計業務をお任せいたします。 <財務会計担当> ・会計伝票仕訳の作成処理、財務諸表の作成、監査法人監査対応 ・資金調達、資金管理、出納処理、CF計算書作成業務 ・親会社、マネジメントへの報告等 <仕事のやりがい> ・親会社であるauフィナンシャルホールディングスや、さらにその先にあるKDDI決算にも連結される当社において、正確かつ迅速に決算を取りまとめる必要がある事から緊張感があり、また大きな金額を処理するやりがいがあります。金融業界特融の会計処理、税務処理の実務を通じて、経理・会計・税務に関する知識経験の幅を拡げる事ができます。会計上の数値にとどまらず、PLやBS数値に繋がるKPI数値から会社の動きを見る力を身に付けて頂けます。 <今後のキャリアパス> ジョブローテーションを想定しておりますので、財務会計、資金調達管理において一通りの知見を得た後、税務申告担当に就いてご経験の幅を拡げて頂ける可能性がございます。 【必須】 以下のいずれか必須 ・事業会社において、財務会計業務のご経験をお持ちの方 ・事業会社において、管理会計に関する担当経験があり今後、財務会計や税務に関する知識とキャリアを志向する方 【歓迎スキル】 ・日商簿記検定2級以上、FASS検定Bランク以上 フレックスタイム制度やテレワーク制度に加えて、柔軟な働き方を実現するために、以下のような福利厚生・制度がございます。 ■半日休暇制度・時間単位休暇制度: 年次有給休暇を半日単位や1時間単位で取得可。時間単位休暇制度は、年度毎に最大40時間まで取得可。 ■ハッピーホリデー休暇制度: 「祝日が所定休日の土曜日に重なる月」には、その振替休日分として当社では特別休暇として「ハッピーホリデー休暇」を取得可。 ■アニバーサリー休暇制度: 毎年1日分の休暇として、社員が自由に記念日(例:誕生日・結婚記念日など指定した1日※取得理由に制限無)を休日として設定することができる休暇制度。 他にも以下のような制度がございます。 ■看護休暇制度 ■介護休暇制度 ■通院休暇制度 ■ジョブ公募制度 ■社内表彰制度(社長賞) ■福利厚生プログラム(WELBOX) ■資格取得支援制度 ■永年勤続表彰制度 ■インフルエンザ予防接種費用補助制度 ■相互扶助給付 ■生活支援制度 ■団体扱い生命保険 ■スポーツクラブ、ゴルフ場、百貨店、テーマパーク、リゾート施設の優待・利用割引など ■在宅勤務OK(※一部求人例外あり) 続きを見る
-
経営企画職募集【KDDIグループの金融中核企業で経営課題解決を担う】
■ポジションの説明 KDDIグループは、金融事業を通信やAIなどの主力事業に次ぐ注力領域として位置づけ、その積極的な推進を図っています。私たちは、KDDIグループにおける金融事業を担う、auフィナンシャルグループ(auFG)の一員として、主にクレジットカード事業の推進を行っています。 私たちは、「信用を通じて人々の生活に資する」を企業理念に掲げています。この企業理念をカタチにするために、経営企画部では、全社戦略・経営計画の策定、KDDIおよびグループ企業との連携による新規ビジネスの探索と開発を行っています。当社の主力事業であるクレジットカード事業にとどまらない、「経済圏を活用した金融ビジネス」や「ダイナミックなビジネス創造」を担っています。 戦略策定や全社プロジェクトの推進、具体的な経営課題解決等の経営企画部業務の経験を通じて、個人としての成長の機会があります。 他社では体験できない、経済圏における金融ビジネスの革新を共に目指しませんか?ダイナミックな金融ビジネスへの挑戦を希望する方からのご応募をお待ちしております! ■チームの紹介 私たち経営企画部は、様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。入社1~2年の中途採用者が多いこともあり、自由に意見を交換し合えるアットホームな雰囲気づくり、多彩なバックグランドや視点の融合から生まれるアイディアを大切にし、日々さまざまな課題に取り組んでいます。私たちと共に、「経済圏における金融ビジネス」の未来を創造していきましょう。 ・経営方針、戦略、計画の策定 ・短期・中長期予算編成および採算管理 ・全社横断プロジェクトの推進 ・グループ会社間の横断的プロジェクト調整 ・中長期のシステムグランドデザインの検討 ・その他の経営課題の解決と支援 【必須】 以下のいずれかの条件に該当する方 ・クレジットカード会社または金融機関での経営企画、事業企画、営業企画の経験 ・コンサルタントとしての経営企画支援経験 ・ダイナミックな金融ビジネスへ挑戦する気概をお持ちの方 フレックスタイム制度やテレワーク制度に加えて、柔軟な働き方を実現するために、以下のような福利厚生・制度がございます。 ■半日休暇制度・時間単位休暇制度: 年次有給休暇を半日単位や1時間単位で取得可。時間単位休暇制度は、年度毎に最大40時間まで取得可。 ■ハッピーホリデー休暇制度: 「祝日が所定休日の土曜日に重なる月」には、その振替休日分として当社では特別休暇として「ハッピーホリデー休暇」を取得可。 ■アニバーサリー休暇制度: 毎年1日分の休暇として、社員が自由に記念日(例:誕生日・結婚記念日など指定した1日※取得理由に制限無)を休日として設定することができる休暇制度。 他にも以下のような制度がございます。 ■看護休暇制度 ■介護休暇制度 ■通院休暇制度 ■ジョブ公募制度 ■社内表彰制度(社長賞) ■福利厚生プログラム(WELBOX) ■資格取得支援制度 ■永年勤続表彰制度 ■インフルエンザ予防接種費用補助制度 ■相互扶助給付 ■生活支援制度 ■団体扱い生命保険 ■スポーツクラブ、ゴルフ場、百貨店、テーマパーク、リゾート施設の優待・利用割引など ■在宅勤務OK(※一部求人例外あり) 続きを見る
-
【管理会計】チームで目標達成を目指す!一体感のある職場で管理会計(2120 経営管理室
私たちの会社はお客さま第一主義の徹底と金融技術の進化の追求をもって信用を創造し、世の中に豊かな生活を提案し続けることを目指しています。創業以来、売上・営業利益ともに2ケタ成長を続けており、今後の私たちの成長ストーリーに参加し、共に未来を築く管理会計業務担当者を募集しています! <業務内容> · 月次および年次の予算管理、実績分析 · 部門別PLやKPIを用いたコスト分析、収益性分析 · 親会社およびマネジメントへの経営レポート作成 · 各部門との連携による業務改善提案の実施 【必須】 ・クレジットカード会社での管理会計業務または経理や事業部門での計数管理の経験 【歓迎スキル】 ・財務会計と管理会計の両方の業務経験をお持ちの方 ・Excel関数や管理会計ソフトに強い方 <仕事のやりがい> クレジットカード事業において、管理会計はコスト構造や業績を最適化する重要な役割を担っています。当社のクレジットカード事業はユーザー数1,000万人を超える規模に成長しており、その予算管理や採算分析は、会社全体の動向を理解しデータに基づいた意思決定を支える貴重な機会です。また、経営者や経営関連の情報に触れることで、将来のキャリアにおいて有益な経営視点を養うことが可能です。 <今後のキャリアパス> · 管理会計担当: 月次予算管理や実績分析を担当し、各部門と連携してコスト分析を行います。データの取り扱いや分析に熟練し、業務改善提案を通じて課題解決力を育みます。 ·管理職(マネジメント): 業績分析に基づく戦略的提案を求められ、採算性分析や予算編成を主導します。チームメンバーとのコミュニケーションを重視し、リーダーシップを発揮します。 ※将来的には、他部門とのジョブローテーションを通じて、広範なビジネス知識を身につけることも可能です。 フレックスタイム制度やテレワーク制度に加えて、柔軟な働き方を実現するために、以下のような福利厚生・制度がございます。 ■半日休暇制度・時間単位休暇制度: 年次有給休暇を半日単位や1時間単位で取得可。時間単位休暇制度は、年度毎に最大40時間まで取得可。 ■ハッピーホリデー休暇制度: 「祝日が所定休日の土曜日に重なる月」には、その振替休日分として当社では特別休暇として「ハッピーホリデー休暇」を取得可。 ■アニバーサリー休暇制度: 毎年1日分の休暇として、社員が自由に記念日(例:誕生日・結婚記念日など指定した1日※取得理由に制限無)を休日として設定することができる休暇制度。 他にも以下のような制度がございます。 ■看護休暇制度 ■介護休暇制度 ■通院休暇制度 ■ジョブ公募制度 ■社内表彰制度(社長賞) ■福利厚生プログラム(WELBOX) ■資格取得支援制度 ■永年勤続表彰制度 ■インフルエンザ予防接種費用補助制度 ■相互扶助給付 ■生活支援制度 ■団体扱い生命保険 ■スポーツクラブ、ゴルフ場、百貨店、テーマパーク、リゾート施設の優待・利用割引など ■在宅勤務OK(※一部求人例外あり) 続きを見る
-
情報セキュリティ分野の管理職候補
◆情報セキュリティ体制の構築 リスクマネジメント本部の総合リスク管理部(2線)において情報セキュリティ体制の構築に力を発揮していただきます。 金融分野などでは、現場の「1線」に対して牽制/支援を行う「2線」、そして1線・2線を監査する「3線」という概念が一般的です。このポジションは「2線」において情報セキュリティに関する管理職として、事業系システム、社内OAシステムなどを所管する「1線」に対して、牽制/支援する人材を募集いたします。 「1線」を牽制するだけではなく、一緒に知恵を出し(支援)、ときにはその旗振り役として様々なシステムリスク(サイバー攻撃、障害、BCPなどを含みます)に主体的に取り組める方を募集いたします。「2線」としての業務経験がなくても、「1線」での知識を活かし、新たに2線としてチャレンジして行きたいという方も大歓迎いたします。 ◆業務の具体例 ・金融庁/経産省ガイドライン、FISC、PCIDSS、auフィナンシャルグループ情報セキュリティ基準など、各種ルールへの準拠状況を「1線(外部委託先を含みます)」からの情報を元にFIT&GAP分析し、万が一GAPが見られた場合には、速やかにその対応を1線、経営陣と協議します。 ・「経済安全保障推進法」の事業者指定を控え、経産省との折衝準備、折衝等を進めていただきます。 ・内部関係者が誤操作等により重要情報を漏えいさせないよう、人の眼による牽制だけではなく、システムを最大限(外部商品の選定を含みます)に活用し、これらリスクを最小化するために何ができるのかを検討します。 ・外部からのアタック、フィッシング、なりすまし等について、外部の専門家の情報を踏まえ、短期/中長期の視点で、今後システム面で何をすべきかを検討します。 ◆採用背景・期待したいこと 会社設立から10年が経過し、正社員数約200名、派遣・委託の方々を含め約400名規模の組織となった当社において、今後の更なる事業拡大を見据えた情報セキュリティ管理体制の強化が、重要なミッションとなっております。単なる知識に終わらず、当社の課題を分析し、その対策のために会社全体を巻き込みながら仕事を進めて行く中で、市場でも貴重な存在である「情報セキュリティ人材」としてのご自身の地位を確立いただきたいと思います。 【必須】 ・システム開発・保守業務、インフラ構築、その他IT戦略、企画、管理領域における業務経験のいずれか10年以上(業界不問) ※経験年数は目安です。経験年数を満たさなくともご応募歓迎いたします。 ・社内外とも異なる立場や考え方を考慮し円滑なコミュニケーションを図れる ・タスク管理をしながら主体的に業務に取り組み、チームで業務を進められる。また、自らが絶えず新しい知識を貪欲に吸収し、それを事業に活かせる。 ・所属部署のメンバーの業務管理・育成経験。 【歓迎スキル】 ・金融機関、その他事業会社を問わず、情報セキュリティに関する戦略・計画の策定、実行の経験等。 【歓迎資格】 ・プロジェクトマネージャー、情報処理安全確保支援士、情報セキュリティスペシャリスト資格、CISSPなど。 ・金融事業会社ならではの厳格な関係省庁や関連法令など各種規制・ルールへの対応をする中で、より高度な知見と対応力を習得することが出来ます。 ・「経済安全保障推進法」の事業者指定を控えておりますので、経産省との折衝準備、折衝等、滅多に得られない経験を積むことが出来ます。 ・上述のような経験を経ることで市場でより貴重な「情報セキュリティ人財」としてご自身の評価と価値向上に繋がります。 フレックスタイム制度やテレワーク制度に加えて、柔軟な働き方を実現するために、以下のような福利厚生・制度がございます。 ■半日休暇制度・時間単位休暇制度: 年次有給休暇を半日単位や1時間単位で取得可。時間単位休暇制度は、年度毎に最大40時間まで取得可。 ■ハッピーホリデー休暇制度: 「祝日が所定休日の土曜日に重なる月」には、その振替休日分として当社では特別休暇として「ハッピーホリデー休暇」を取得可。 ■アニバーサリー休暇制度: 毎年1日分の休暇として、社員が自由に記念日(例:誕生日・結婚記念日など指定した1日※取得理由に制限無)を休日として設定することができる休暇制度。 他にも以下のような制度がございます。 ■看護休暇制度 ■介護休暇制度 ■通院休暇制度 ■ジョブ公募制度 ■社内表彰制度(社長賞) ■福利厚生プログラム(WELBOX) ■資格取得支援制度 ■永年勤続表彰制度 ■インフルエンザ予防接種費用補助制度 ■相互扶助給付 ■生活支援制度 ■団体扱い生命保険 ■スポーツクラブ、ゴルフ場、百貨店、テーマパーク、リゾート施設の優待・利用割引など ■在宅勤務OK(※一部求人例外あり) 続きを見る
-
法律の力で金融の未来を切り開く!成長企業法務の新規メンバーを求む
・社内法務相談対応(契約書のチェックを含む。必要に応じて弁護士と連携) ・法令改正対応(他部署と連携を取りながら) ・社員向け法務研修の実施 ・新規事業対応 配属部署:法務室 【必須】 ・事業会社における法務経験(3年以上) 【歓迎】 ・契約書の作成、レビュー経験 ・法令等改正対応経験 ・法務としての役割で新規事業、サービス改定の経験 ・社内法務啓蒙活動経験 ・金融業界経験 【推奨資格】 ・貸金業務取扱主任者 ・ビジネス法務検定2級レベルの知識 フレックスタイム制度やテレワーク制度に加えて、柔軟な働き方を実現するために、以下のような福利厚生・制度がございます。 ■半日休暇制度・時間単位休暇制度: 年次有給休暇を半日単位や1時間単位で取得可。時間単位休暇制度は、年度毎に最大40時間まで取得可。 ■ハッピーホリデー休暇制度: 「祝日が所定休日の土曜日に重なる月」には、その振替休日分として当社では特別休暇として「ハッピーホリデー休暇」を取得可。 ■アニバーサリー休暇制度: 毎年1日分の休暇として、社員が自由に記念日(例:誕生日・結婚記念日など指定した1日※取得理由に制限無)を休日として設定することができる休暇制度。 他にも以下のような制度がございます。 ■看護休暇制度 ■介護休暇制度 ■通院休暇制度 ■ジョブ公募制度 ■社内表彰制度(社長賞) ■福利厚生プログラム(WELBOX) ■資格取得支援制度 ■永年勤続表彰制度 ■インフルエンザ予防接種費用補助制度 ■相互扶助給付 ■生活支援制度 ■団体扱い生命保険 ■スポーツクラブ、ゴルフ場、百貨店、テーマパーク、リゾート施設の優待・利用割引など ■在宅勤務OK(※一部求人例外あり) 続きを見る
全 7 件中 7 件 を表示しています