【26年卒】脆弱性診断エンジニア_東北セキュリティ診断センター勤務
仕事内容 Webアプリケーションやネットワークに対する外部からの脆弱性診断をご担当いただきます。具体的には、下記業務をご担当いただきます。 診断対象のリストアップ及び精査 脆弱性診断自動ツールの結果確認と精査 手動による診断 問題箇所の特定と分析 毎週、セキュリティエンジニアが集まり診断方法や最新の脆弱性など技術を共有する場を設け、スキルアップできる環境を整えております。 キャリアアップとして技術志向、管理志向のステップアップを準備しており、キャリアを積むことが可能です。 技術志向:スマホアプリ診断やペネトレーションテスト 管理志向:案件調整、提案、報告会での説明 この仕事の魅力 情報漏洩やサイバー攻撃のニュースが毎日のように報じられる中、ITセキュリティへの関心、セキュリティエンジニアの価値はこれまでになく高まっています。 業界に先駆けてその一翼を担ってきた当社は、ビジネスに対するトータルソリューションを提供できる数少ない企業として、お客様のITシステムを高い技術力によって守り、支えることに全社一丸となって取り組んできました。 最先端のセキュリティソリューションに触れ、チームで切磋琢磨しながらスキルを磨き、セキュリティエンジニアとしてのキャリアアップを目指せる環境です。 チャレンジ精神にあふれた新たなメンバーからのご応募、心からお待ちしています。 所定労働時間の短縮 2019年7月に1日の所定労働時間を7.5時間から6.5時間に短縮しました(休憩は60分のまま)。プライベートの時間を増やす事で、資格取得等の自己研鑽や、社内外の人脈作りなど、人生を豊かにする活動を積極的に支援する「働き方改革」に取り組んでいます。 オフィス環境 2021年9月秋田市に「東北セキュリティ診断センター」を開設し 2024年7月にオフィスを増床&リニューアルいたしました! 新オフィスのデザインやインテリアは、座っている時間が長いエンジニアのため、疲れにくいHerman Millerの椅子や、昇降デスクを導入し、エンジニアファーストの空間となっています。 有給休暇 毎年20日の有休が付与されます。(毎年1月1日に付与) ※新卒の方は4月入社なので20日の有休を月割りにして13日となります。 選考スケジュール 随時、対応しております。 応募フォームより申し込みをお願いいたします。