全 5 件中 5 件 を表示しています
-
【介護領域】プロダクトマネージャー(PdM)
採用背景 ベネッセグループでは、30年以上にわたり、入居・在宅介護事業、保育・学童事業を通して、「その方らしさに深く寄りそい」お一人おひとりの「よく生きる」の実現に取り組んでまいりました。 急速に進む少子高齢化と介護人材不足という社会の構造的課題、AIに代表されるテクノロジーの進化とその活用など、介護・保育を取り巻く環境にも大きな変化が続いています。 弊社の介護領域では、最も規模の大きな事業会社であるベネッセスタイルケアが担う施設介護、保育、学童事業をコアをしながら、現在は介護HR、介護食といった、周辺事業への拡大を進めております。利用者様、事業所運営、介護士の方向けの課題・困りごとにパートナーとして解決を行い、介護領域の発展を支援することをパーパスとして事業運営を行っています。サービス価値向上実現のために、IT・デジタルの更なる活用が重要テーマの一つとなっています。 ※本求人は介護領域グループ会社への100%出向求人となります。 ■事業領域:入居介護事業、在宅介護事業、保育事業、学童事業、介護食事業、介護HR事業、介護相談サービス事業 ■プロダクト例 マジ神AIソリューション キャリオス1DAY サービスナビゲーションシステム 仕事内容 ●弊社介護領域の中でも近年力を入れている介護HRサービスに関するマネタイズ・プロダクトグロースをメインにお任せします。介護DXはこれから加速度的に高度化していく見込みであるため、体制強化が急務であり、様々なステークホルダー(開発・企画部門)と連携し、高度化・複雑化するプロジェクトのハンドリングをしていただきたいです。 ●介護事業はマーケット規模・予算感が大きく、エンドユーザーの多さや距離も近いため、大規模ビジネスの当事者として「上流~下流まで介在価値の高い裁量権を持つ」ことができるので社会・業績に対する貢献度を高く実感できるのが特徴的です。 【主な業務内容】 ・プロダクトマネタイズ戦略検討、企画立案 ・業務要件定義 ・NSM・KPI策定 ・定性・定量分析 ・ユーザー課題の抽出から改善案の提案 ・プロジェクトマネジメント ・プロダクト品質管理 <キャリアパス> ・組織マネジメント、スペシャリスト双方で検討可能です。 ・また、年一回の全社公募等の制度もあるため介護・保育に纏わる施設事業や、配食、 今後立ち上げる新規事業等で多角的な事業展開を推進しております。 まずは本件の介護HR領域でプロジェクトリードをお願いしたいですが 上記の通り、フェーズも様々(0→1, 1→10, 10→100)なプロダクトがあり、 タイミングやご希望次第でキャリアを広げていただける機会があります。 <組織・チーム状況> ・所属となる部署は介護HRを纏わるシステムソリューションチームで現在約18名の組織です。 ※本ポジションは介護HRプロダクトのマネタイズ企画からUIUX周り企画検討に 関わっていただきますので、企画・マーケティング・開発部門等の様々な ステークホルダーとの連携が発生します。 ・既存社員のバックグラウンドとしても事業会社や広告代理店、制作会社出身など様々です。「Benesse=よく生きる」の企業理念を軸に、顧客中心に物事を考え、社会課題の解決に貢献できることはもちろんのこと、入社歴や年齢に関わらず、その方の経験・スキル、キャリアビジョンを踏まえて適材適所なアサインをしております。 ・研修制度も充実しており、Udemy Businessが学習し放題、会社としてもリスキル休暇を用意するなど、意欲が高い方には「自己成長」ができる環境が用意されています。 ・例えば、20代~30前後の中途社員が毎週グループ会社の経営陣、部門長に対して、報告・企画提案をしているのが当たり前の環境なので、責任も伴いますが成長スピードもとても速いです。 求める人物像 ●ベネッセの「よく生きる」という企業理念に共感し、介護サービスのテクノロジーの活用を通じてDXの実現を支援し、顧客価値拡大・事業成長に貢献することに粘り強く・意欲を持って取り組んでいただける方 ●主体性・当事者意識・責任感を持ち、各部門やパートナー等、複数の関係者とコミュニケーションをとって主体的に取り組んでいただける方 ●課題解決、新たなプロセスの提案に留まらず、それの実現まで当事者意識をもって推進いただける方 応募要件(MUST) ■ご経験 ・Webサービス/スマートフォンアプリのプロダクトの企画(マネタイズ・業務要件定義等)のご経験を有する方 ・定量、定性データ解析からの課題抽出や仮説構築、改善計画やKPI策定の提案と実行の経験 ■スキル ・オーナーシップを持ち、プロジェクト推進する力 ・クライアントや社内ステークホルダーとの円滑なコミュニケーション 歓迎要件(WANT) ・テクノロジーを活用し、事業観点でビジネスを動かしていくイノベーションに強い熱意のある方 ・アジャイル開発のプロジェクトオーナー、エンジニアリングのご経験 ・UIUX観点でのプロダクトグロース経験 ・HR事業もしくはBtoBtoC事業モデルの業界経験 選考スケジュール ●書類選考⇒WEBテスト+面接2,3回 続きを見る
-
【新宿】プロダクトマネージャー候補/UI・UX企画:小中学校向けタブレット学習ソフト「ミライシード」
業務紹介 ●小中学校向けタブレット学習ソフト「ミライシード」のPdM候補として、各アプリケーションの商品戦略立案、企画ならびに開発推進をご担当いただきます。「ミライシード」は、基礎学力の向上から、「主体的・対話的で深い学び」の支援、その学習データの蓄積や効果検証までの一連の流れを全て実現します。ミライシードが目指すのは、単なる学習ソフトではなく、新学習指導要領に沿った学びを実現するための包括的なソリューションです。 ●文部科学省が2019年12月に打ち出した「GIGAスクール構想」は、新型コロナウイルスの影響もあり、2020年度中に全国ほぼすべての自治体で児童生徒1人1台端末の導入が完了しました。「ミライシード」はそうした市場の変化に適合し、全国約9,000校(ユーザ数330万人)の事業規模へと急拡大しました。一方、この「GIGAスクール構想」は2025年にリプレイスを予定されています。「ミライシード」は、市場の変化・顧客ニーズの変化に対応ながら、顧客提供価値の強化を行い、さらなるシェア拡大を目指していきたいと考えています。そのため、「シン・ミライシードプロジェクト」を立ち上げ、すべてのアプリケーションをフルリニューアルするだけでなく、新たな事業創造の芽を探索しながら、新たな顧客提供価値の構築を進めてまいります。 ●「ミライシード」を取り巻く環境は日々変化しています。学校現場においては、教員の業務負荷の増大・教員のなり手不足は社会問題にもなっています。一方でそうした学校現場に求められるものは、子どもの多様性に対応すべく個別最適な学び・協働的な学びの推進であり、従来の教育を大きくアップデートしていくものとなります。これこそが、「ミライシード」が解決すべき課題であり、DXを通じて価値を届けたい領域です。 ●「シン・ミライシードプロジェクト」は、子どもの成長を多面的に可視化し、データとして顧客に還元することで学校現場のDXと学校の先生の働きがい、やりがいの向上の両軸を実現していきながら、教育インフラとしての存在価値を高めていきたいと考えています。 ●今回募集する職種では将来的なPdM候補として、これら課題解決すべきテーマを担っていただき、顧客である教育委員会や教職員のみなさまや児童・生徒の声に寄り添い、協働者やシステム開発パートナーとの調整も行い、商品企画立案から実現までを担当いただきます。 具体的には、 ○学校現場での課題やニーズの発掘と、「ミライシード」の新規企画立案 ○「ミライシード」の商品力・サービス価値を強化するための企画 (例) *「オクリンク」や「ムーブノート」等の授業支援系のフルリニューアル企画開発の推進 *「ドリルパーク」のAIを用いた個別最適化に対する機能強化・拡張 ○実際の学校現場(フィジビリティ拠点)での施策実行推進 ※小中学校事業本部ミライシード事業の詳細については、特設サイトをご覧ください。 ※募集ポジションの社員インタビューは、こちらの一覧ページよりご覧ください。 求める人物像や資質 ●ICTを活用した学校教育の活性化について興味・意欲をお持ちで、意欲的に本業務に取り組んでいただける方を求めています。 ●実際の学校現場の課題を吸収しながら、ミライシードサービス全体のブラッシュアップを継続的に行っていける方を求めています。 必要な経験・スキル(MUST) ●デジタル・ITのサービス/プロダクト企画の経験 ※ご経験された商品・サービスの内容は不問 ※入社時の教育領域の経験・知識は必須ではありません。これまでのご経験を教育事業に活かしていただける方を求めています。 歓迎要件(WANT) ●教材企画・編集のご経験 選考スケジュール 書類選考⇒WEBテスト+1次面接⇒最終面接 続きを見る
-
【介護領域】PMO
採用背景 ベネッセグループでは、30年以上にわたり、入居・在宅介護事業、保育・学童事業を通して、「その方らしさに深く寄りそい」お一人おひとりの「よく生きる」の実現に取り組んでまいりました。 急速に進む少子高齢化と介護人材不足という社会の構造的課題、AIに代表されるテクノロジーの進化とその活用など、介護・保育を取り巻く環境にも大きな変化が続いています。 弊社の介護領域では、最も規模の大きな事業会社であるベネッセスタイルケアが担う施設介護、保育、学童事業をコアをしながら、現在は介護HR、介護食といった、周辺事業への拡大を進めております。利用者様、事業所運営、介護士の方向けの課題・困りごとにパートナーとして解決を行い、介護領域の発展を支援することをパーパスとして事業運営を行っています。サービス価値向上実現のために、IT・デジタルの更なる活用が重要テーマの一つとなっています。 ※本求人は介護領域グループ会社への100%出向求人となります。 ■事業領域:入居介護事業、在宅介護事業、保育事業、学童事業、介護食事業、介護HR事業、介護相談サービス事業 ■プロダクト例 マジ神AIソリューション キャリオス1DAY サービスナビゲーションシステム 仕事内容 ●弊社介護領域の中でも近年力を入れている介護領域サービスに関するPMOとしてをメインにお任せします。介護DXはこれから加速度的に高度化していく見込みであるため、体制強化が急務であり、様々なステークホルダー(開発・企画部門)と連携し、高度化・複雑化するプロジェクトのハンドリングをしていただきたいです。 ●介護事業はマーケット規模・予算感が大きく、エンドユーザーの多さや距離も近いため、大規模ビジネスの当事者として「上流~下流まで介在価値の高い裁量権を持つ」ことができるので社会・業績に対する貢献度を高く実感できるのが特徴的です。 【主な業務内容】 ・業務分析・現状把握、課題抽出・設定、新たな業務プロセスとその実現手段の設計 ・経営者サポート(事業計画や予算策定 また、進捗を確認しての課題抽出や打ち手の立案実行) ・経営方針を各事業部の部長への落とし込みおよび現場への浸透フォロー ・事業オペレーションや労務・法務リスクの管理 ・全国各地の現場に出張しての実行支援 ほか 中長期的には、ご志向・スキルに応じてDXコンサルティングはもとより、ディストラプター調査・CVC関連のプロジェクト推進etc.にも幅を広げていただいたり、特定の事業・業務領域に腰を据えていただくキャリアパスがあります。 <キャリアパス> ・組織マネジメント、スペシャリスト双方で検討可能です。 ・また、年一回の全社公募等の制度もあるため介護・保育に纏わる施設事業や、配食、 今後立ち上げる新規事業等で多角的な事業展開を推進しております。 まずは本件の介護HR領域でプロジェクトリードをお願いしたいですが 上記の通り、フェーズも様々(0→1, 1→10, 10→100)なプロダクトがあり、 タイミングやご希望次第でキャリアを広げていただける機会があります。 ・既存社員のバックグラウンドとしても事業会社やコンサル出身など様々です。「Benesse=よく生きる」の企業理念を軸に、顧客中心に物事を考え、社会課題の解決に貢献できることはもちろんのこと、入社歴や年齢に関わらず、その方の経験・スキル、キャリアビジョンを踏まえて適材適所なアサインをしております。 ・研修制度も充実しており、Udemy Businessが学習し放題、会社としてもリスキル休暇を用意するなど、意欲が高い方には「自己成長」ができる環境が用意されています。 ・例えば、20代~30前後の中途社員が毎週グループ会社の経営陣、部門長に対して、報告・企画提案をしているのが当たり前の環境なので、責任も伴いますが成長スピードもとても速いです。 求める人物像 ●ベネッセの「よく生きる」という企業理念に共感し、介護サービスのテクノロジーの活用を通じてDXの実現を支援し、顧客価値拡大・事業成長に貢献することに粘り強く・意欲を持って取り組んでいただける方 ●主体性・当事者意識・責任感を持ち、各部門やパートナー等、複数の関係者とコミュニケーションをとって主体的に取り組んでいただける方 ●課題解決、新たなプロセスの提案に留まらず、それの実現まで当事者意識をもって推進いただける方 ●テクノロジーを活用し、事業観点でビジネスを動かしていくイノベーションに強い熱意のある方 応募要件(MUST) ・幅広い職種、リテラシーのステークホルダーとのコミュニケーションの経験 ・ビジネスプロセスフロー作成経験 ・ユーザーテスト計画書作成経験 ・チームビルディング能力 歓迎要件(WANT) ・業務要件定義作成経験 ・事業会社での経営企画や事業企画のご経験、コンサルティングファームでの実務経験がある方(デジタル領域の案件ご経験者) ・アジャイル開発のプロジェクトオーナー、エンジニアリングのご経験 ・UIUX観点でのプロダクトグロース経験 ・HR事業もしくはBtoBtoC事業モデルの業界経験 選考スケジュール ●書類選考⇒WEBテスト+面接2,3回 続きを見る
-
【介護領域】事業開発(BizDev)/本部長直下ポジション
採用背景 ベネッセグループでは、30年以上にわたり、入居・在宅介護事業、保育・学童事業を通して、「その方らしさに深く寄りそい」お一人おひとりの「よく生きる」の実現に取り組んでまいりました。 急速に進む少子高齢化と介護人材不足という社会の構造的課題、AIに代表されるテクノロジーの進化とその活用など、介護・保育を取り巻く環境にも大きな変化が続いています。 弊社の介護領域では、最も規模の大きな事業会社であるベネッセスタイルケアが担う施設介護、保育、学童事業をコアをしながら、現在は介護HR、介護食といった、周辺事業への拡大を進めております。利用者様、事業所運営、介護士の方向けの課題・困りごとにパートナーとして解決を行い、介護領域の発展を支援することをパーパスとして事業運営を行っています。サービス価値向上実現のために、IT・デジタルの更なる活用が重要テーマの一つとなっています。 ※本求人は介護領域グループ会社への100%出向求人となります。 ■事業領域:入居介護事業、在宅介護事業、保育事業、学童事業、介護食事業、介護HR事業、介護相談サービス事業 ■プロダクト例 マジ神AIソリューション キャリオス1DAY サービスナビゲーションシステム 仕事内容 ●弊社介護領域の中でも近年力を入れている介護領域サービスに関するBizDevとして、中長期的な成長を支える新規事業の創出および推進を担っていただきます。社内外のデータを起点に、顧客価値・収益性の両面から事業構造を設計し、0→1フェーズからスケールまで一貫して関与していただくポジションです。 ●介護DXはこれから加速度的に高度化していく見込みであるため、体制強化が急務です。介護事業はマーケット規模・予算感が大きく、エンドユーザーの多さや距離も近いため、大規模ビジネスの当事者として「上流~下流まで介在価値の高い裁量権を持つ」ことができるので社会・業績に対する貢献度を高く実感できるのが特徴的です。 【主な業務内容】 ・新規事業、サービスの事業モデル設計および仮説検証 ・事業計画、収支シミュレーションの策定・管理 ・マネタイズポイントの設計/検証(料金体系、LTV/CAC改善など) ・社内データ、外部データの分析・統合によるインサイト抽出とモデル化 ・関連部署(マーケティング、プロダクト、セールス、ファイナンス等)との連携による事業推進 ・必要に応じた外部パートナーとの協業、アライアンス推進 中長期的には、ご志向・スキルに応じてDXコンサルティングはもとより、ディストラプター調査・CVC関連のプロジェクト推進etc.にも幅を広げていただいたり、特定の事業・業務領域に腰を据えていただくキャリアパスがあります。 <キャリアパス> ・組織マネジメント、スペシャリスト双方で検討可能です。 ・また、年一回の全社公募等の制度もあるため介護・保育に纏わる施設事業や、配食、 今後立ち上げる新規事業等で多角的な事業展開を推進しております。 まずは本件の介護HR領域でプロジェクトリードをお願いしたいですが 上記の通り、フェーズも様々(0→1, 1→10, 10→100)なプロダクトがあり、 タイミングやご希望次第でキャリアを広げていただける機会があります。 ・既存社員のバックグラウンドとしても事業会社やコンサル出身など様々です。「Benesse=よく生きる」の企業理念を軸に、顧客中心に物事を考え、社会課題の解決に貢献できることはもちろんのこと、入社歴や年齢に関わらず、その方の経験・スキル、キャリアビジョンを踏まえて適材適所なアサインをしております。 ・研修制度も充実しており、Udemy Businessが学習し放題、会社としてもリスキル休暇を用意するなど、意欲が高い方には「自己成長」ができる環境が用意されています。 ・例えば、20代~30前後の中途社員が毎週グループ会社の経営陣、部門長に対して、報告・企画提案をしているのが当たり前の環境なので、責任も伴いますが成長スピードもとても速いです。 求める人物像 ●ベネッセの「よく生きる」という企業理念に共感し、介護サービスのテクノロジーの活用を通じてDXの実現を支援し、顧客価値拡大・事業成長に貢献することに粘り強く・意欲を持って取り組んでいただける方 ●主体性・当事者意識・責任感を持ち、各部門やパートナー等、複数の関係者とコミュニケーションをとって主体的に取り組んでいただける方 ●課題解決、新たなプロセスの提案に留まらず、それの実現まで当事者意識をもって推進いただける方 ●テクノロジーを活用し、事業観点でビジネスを動かしていくイノベーションに強い熱意のある方 応募要件(MUST) ・新規事業やサービス開発に関わる業務経験(戦略立案〜実行まで) ・経営/事業企画、コンサルティング、もしくはBizDevの実務経験 ・ビジネスモデル・収支構造を構築した経験(PL設計・KPI設計) ・データに基づく仮説構築・検証スキル(Excel, SQL, BIツール等) ・デジタルマーケティング組織のマネジメントもしくは、デジタルマーケティングプランの立案経験 歓迎要件(WANT) ・マーケットリサーチや競合分析を通じた市場戦略設計の経験 ・データサイエンス・統計モデリングに関する基礎知識 ・アライアンスや提携交渉の経験 ・0→1フェーズの起案〜立ち上げの経験 選考スケジュール ●書類選考⇒WEBテスト+面接2,3回 続きを見る
-
キャリア登録/企画系(ご経験が活かせるポジションで募集開始した際にご連絡いたします)
キャリア登録について ご登録いただいた情報をもとに、 ご経験やスキルが活かせるポジションで募集開始した際に、 こちらからご連絡をさせて頂く場合があります。 今すぐの転職活動を考えていない方 どのポジションがご自身のご経験やスキルに最適か悩まれている方 現在の募集職種には該当しないが当社へご興味をお持ちの方 ぜひご登録ください。 ※必ずご連絡させていただくわけではございませんので、ご了承くださいませ。 登録方法 こちらよりご登録をお願いいたします。 株式会社ベネッセコーポレーション | Bloomキャリア登録 (blm.co.jp) ※株式会社Bloomが運営するサービス画面へ遷移します。 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています