この会社の求人を探す
雇用形態
職種
全 4 件中 4 件 を表示しています
-
エンジニア
BLUEPRINTグループは、0→1フェーズを仕組み化し、業界特化のソフトウェアサービスを提供するスタートアップを次々に立ち上げています。 2021年の創業から現在まで、3社立ち上げの実績を出しています。 そこで、ビジネスの視点を持ちながら、運営しているサービスおよび会社をIPOまでリードしてくださる方を募集しています。 仕事内容 これまでのご経験やスキルを踏まえ、以下BLUEPRINTグループ内のいずれかプロダクトの開発業務に関わっていただきます。また、新規プロダクトの立ち上げも予定しているため、0→1フェーズ、グロースフェーズ、どちらにも携わっていただきます。 ・中長期での事業成長を見据えた開発イシューの特定 ・既に構築したシステムにとらわれず、最適な技術環境の選定 ・事業のフェーズに合わせた適切なチーム、組織構築 ・要件定義~実装までの開発実務 ■期待する役割 ・経営陣/PdMと密にコミュニケーションをとり、サービスの最適化をすること ・開発体制の構築/技術的意思決定/ステークホルダとの合意等を、イシューを解決に向けて自律的に推進すること ・顧客の課題解決に重きを置き、中長期の価値最大化を見据えたチームの文化を形成すること ■関わるプロダクト ・建材サーチ https://kenzai-search.jp/ ・ズメーン https://lp.zume-n.com/ ・Translead CRM https://lp.translead.jp/ ・その他新規開発予定のプロダクト(直近でも3つほど計画をしています) 求める経験 # 必須スキル/経験 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発経験 ・RDBMSもしくはNoSQLでのデータモデル設計 ・AWS、Azure、GCP等のパブリッククラウド利用経験 ・ビジネスレベルの日本語 # 歓迎スキル/経験 ・BtoB SaaSの開発経験 ・ソフトウェア事業の0→1立ち上げ経験 ・開発組織のマネジメント経験 ・一定規模の組織でのテックリード経験 # 求める人物像 ・必要な知識を自分で獲得でき、論理的に推論できる方 ・課題解決にあたり、ステークホルダーとのコミュニケーションを自律的に推進できる方 ・顧客の課題解決を追求し、楽しめる方 会社紹介資料 https://speakerdeck.com/hik/blueprintensiniacai-yong-hou-bu-zhe-xiang-kehui-she-shuo-ming-zi-liao-20231101 仕事の魅力 ・少数精鋭チームにこだわっており、1人ひとりが経験豊富で、フェーズの変化に対応しながら開発の優先順位や最適解を議論できるチームを作っています。 ・FE・BE・インフラでそれぞれメインの役割を持ちつつ、フルスタックで動いていただくなど、個人ごとの役割は希望に合わせて柔軟にできる体制です。 ・上場までのプロセスを経験できる(SO制度あり)ため、会社のあらゆるフェーズを経験したい方、将来起業を目指している方などはメリットが大きいと考えています。 開発環境 ■技術環境 プロダクトにより技術環境は異なります。 以下のリンクよりご確認お願いいたします。 https://recruit.blueprint-holdings.net/product 将来を見据えて、技術変更を検討いただくことも可能です。 ■開発チーム 1プロダクトに対し、CPO/PdM/UX/Dev/QAを合わせて10-20名弱の少数精鋭のチーム体制をとります。 少数精鋭にこだわっている理由としては、チームの全員がプロダクト全体の体験に視点を置いて業務に取り組むことで、1つのボタンデザイン・1行のコード・1つのテストケースといった細部のプロダクト品質を担保したいという意図を持っています。 チームメンバーには、周囲とコミュニケーションをとり自分から主体的に人を巻き込めるスタンス、必要な知識を自分で獲得出来る能力、知識を得て論理的に推論していく能力が求められます。 また、グループ全体で「どのようなプロダクトを提供するべきか?」について、以下の通り4つのBLUEPRINT Product Management Philosophyという指針を定めています。 ・Simple Solution ・Simple UX ・Simple Architecture ・Stable
-
PdM
募集背景 BLUEPRINTグループは、0→1フェーズを仕組み化し、業界特化のソフトウェアサービスを提供するスタートアップを次々に立ち上げています。 2021年の創業から現在まで、3社立ち上げの実績を出しています。 また、現在運営している3社では、2つのプロダクト(建材サーチ、ズメーン)リリース済み、そして新たに3つのプロダクトの立ち上げを計画しています。 そこで、ビジネスの視点を持ちながら、運営しているサービスおよび会社をIPOまでリードしてくださる方を募集しています。 仕事内容 新規プロダクトの立ち上げPdM業務を担っていただきます。 ひとつのプロダクトをまるっとお任せします! # 具体的な仕事内容 ①一次情報の収集と業界構造・課題の理解 ・自ら圧倒的な量の一時情報を取得し、業界構造と課題を素早く把握し、言語化すること ・セールスサイドと協業し、高速で質の高いテストマーケティングを行うこと ②ビジネスモデルの構築 ・ソリューションとビジネスモデルを適切に噛み合わせて構築すること ・1stリリースからグロースまでの現実的なプロダクトロードマップを描くこと ③プロダクトマネジメント業務 ・最も重要な課題に、最小のソリューションを提供するようなプロダクトを素早くリリースすること ・将来のロードマップに沿って、負債のないUX設計・システム設計を担保すること 関わるプロダクト ご希望やスキルに応じて以下のプロダクトや新規事業をお願いします。 ・建材サーチ https://kenzai-search.jp/ ・ズメーン https://lp.zume-n.com/ ・Translead CRM https://lp.translead.jp/ ・その他新規開発予定のプロダクト(直近でも3つほど計画をしています) 求める経験 # 必須スキル ・BtoB事業のプロダクト開発の方針決定、開発のディレクションの経験 ・クライアントへの営業、交渉、折衝を担当者として進めた経験 ・顧客の課題を構造化して整理し、優先順位を設定するスキル # 歓迎スキル ・BtoB事業の立ち上げをコアメンバーとして主体的に立ち上げた経験 ・UI/UXデザインの経験、ソフトウェアエンジニアの経験 ・多くのビジネスモデルの知識を持ち、適切に組み合わせるスキル BLUEPRINT Founders について # 新たなビジネスモデルで、事業立ち上げ~IPOまでのプロセスを再現 BLUEPRINTは、Vertical SaaSに特化した新規プロダクトをゼロから立ち上げ、急成長させ、Exitすることで利益を出す、スタートアップファクトリーというビジネスモデルを採用しています。 開発前の課題特定とテストマーケに力を入れ、5,000万円~1億円規模の売上内諾が経った時点で開発、法人化。そして5年で上場するロードマップを設計しています。 # 現在運営している3社 ①株式会社Archi Village(建築):https://archi-village.com/ ②株式会社Fact Base(製造):https://fact-base.jp/ ③株式会社Translead(CRM):https://translead.jp/ # なぜプロセスを再現できるのか sales、product、financeの3側面で、他にない圧倒的な実力を持つ人材を採用し、組織化していることが最大の強みです。 ・sales:キーエンス出身の代表、営業責任者を筆頭に、徹底した営業プロセスと顧客ヒアリングを実施 ・product:リクルート出身のCPOを筆頭に、圧倒的にシンプルなプロダクト設計で最高のUX体験を提供 ・finance:事業化前から事業計画を徹底的に練ることで、政府系金融機関やメガバンクから数億円の融資調達 詳しくはこちらの記事でも掲載しているので、是非ご覧ください。 https://note.com/pd_m/n/n11c4ccf2c833 # 資金調達 2022年11月には、Exitした会社の売却益から総額17.8億円の資金調達を実施しましたので、潤沢な資金をもとに開発を進めています。 詳細はこちらをご覧ください。 https://blueprint-holdings.net/news/posts/jj26uV63 # キャリアパス PdM、もしくはCPOとしての採用となります。 # 参考:社員インタビュー Translead社 PdM:https://recruit.blueprint-holdings.net/member/naoki_ninomiya BLUEPRINT社 PdM:https://recruit.blueprint-holdings.net/member/hikaru_kasai Fact Base社 PdM:https://recruit.blueprint-holdings.net/member/masato_dogu
-
エンジニア(業務委託)
仕事内容 BLUEPRINTグループは、0→1フェーズを仕組み化し、業界特化のソフトウェアサービスを提供するスタートアップを次々に立ち上げています。 2021年の創業から現在まで、3社立ち上げの実績を出しています。 そこで、ビジネスの視点を持ちながら、運営しているサービスおよび会社をIPOまでリードしてくださる方を募集しています。 ■仕事内容 これまでのご経験やスキルを踏まえ、以下BLUEPRINTグループ内のいずれかプロダクトの開発業務に関わっていただきます。また、新規プロダクトの立ち上げも予定しているため、0→1フェーズ、グロースフェーズ、どちらにも携わっていただきます。 ・中長期での事業成長を見据えた開発イシューの特定 ・既に構築したシステムにとらわれず、最適な技術環境の選定 ・事業のフェーズに合わせた適切なチーム、組織構築 ・要件定義~実装までの開発実務 ■期待する役割 ・経営陣/PdMと密にコミュニケーションをとり、サービスの最適化をすること ・開発体制の構築/技術的意思決定/ステークホルダとの合意等を、イシューを解決に向けて自律的に推進すること ・顧客の課題解決に重きを置き、中長期の価値最大化を見据えたチームの文化を形成すること ■関わるプロダクト ・建材サーチ https://kenzai-search.jp/ ・ズメーン https://lp.zume-n.com/ ・Translead CRM https://lp.translead.jp/ ・その他新規開発予定のプロダクト(直近でも3つほど計画をしています) 求める経験 # 必須スキル/経験 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発経験 ・RDBMSもしくはNoSQLでのデータモデル設計 ・AWS、Azure、GCP等のパブリッククラウド利用経験 ・ビジネスレベルの日本語 # 歓迎スキル/経験 ・BtoB SaaSの開発経験 ・ソフトウェア事業の0→1立ち上げ経験 ・開発組織のマネジメント経験 ・一定規模の組織でのテックリード経験 # 求める人物像 ・必要な知識を自分で獲得でき、論理的に推論できる方 ・課題解決にあたり、ステークホルダーとのコミュニケーションを自律的に推進できる方 ・顧客の課題解決を追求し、楽しめる方 会社紹介資料 https://speakerdeck.com/hik/blueprintensiniacai-yong-hou-bu-zhe-xiang-kehui-she-shuo-ming-zi-liao-20231101 仕事の魅力 ・少数精鋭チームにこだわっており、1人ひとりが経験豊富で、フェーズの変化に対応しながら開発の優先順位や最適解を議論できるチームを作っています。 ・FE・BE・インフラでそれぞれメインの役割を持ちつつ、フルスタックで動いていただくなど、個人ごとの役割は希望に合わせて柔軟にできる体制です。 ・上場までのプロセスを経験できる(SO制度あり)ため、会社のあらゆるフェーズを経験したい方、将来起業を目指している方などはメリットが大きいと考えています。 開発環境 ■技術環境 プロダクトにより技術環境は異なります。 以下のリンクよりご確認お願いいたします。 https://recruit.blueprint-holdings.net/product 将来を見据えて、技術変更を検討いただくことも可能です。 ■開発チーム 1プロダクトに対し、CPO/PdM/UX/Dev/QAを合わせて10-20名弱の少数精鋭のチーム体制をとります。 少数精鋭にこだわっている理由としては、チームの全員がプロダクト全体の体験に視点を置いて業務に取り組むことで、1つのボタンデザイン・1行のコード・1つのテストケースといった細部のプロダクト品質を担保したいという意図を持っています。 チームメンバーには、周囲とコミュニケーションをとり自分から主体的に人を巻き込めるスタンス、必要な知識を自分で獲得出来る能力、知識を得て論理的に推論していく能力が求められます。 また、グループ全体で「どのようなプロダクトを提供するべきか?」について、以下の通り4つのBLUEPRINT Product Management Philosophyという指針を定めています。 ・Simple Solution ・Simple UX ・Simple Architecture ・Stable
-
PdM(業務委託)
募集背景 BLUEPRINTグループは、0→1フェーズを仕組み化し、業界特化のソフトウェアサービスを提供するスタートアップを次々に立ち上げています。 2021年の創業から現在まで、3社立ち上げの実績を出しています。 また、現在運営している3社では、2つのプロダクト(建材サーチ、ズメーン)リリース済み、そして新たに3つのプロダクトの立ち上げを計画しています。 そこで、ビジネスの視点を持ちながら、運営しているサービスおよび会社をIPOまでリードしてくださる方を募集しています。 仕事内容 新規プロダクトの立ち上げPdM業務を担っていただきます。 ひとつのプロダクトをまるっとお任せします! # 具体的な仕事内容 ①一次情報の収集と業界構造・課題の理解 ・自ら圧倒的な量の一時情報を取得し、業界構造と課題を素早く把握し、言語化すること ・セールスサイドと協業し、高速で質の高いテストマーケティングを行うこと ②ビジネスモデルの構築 ・ソリューションとビジネスモデルを適切に噛み合わせて構築すること ・1stリリースからグロースまでの現実的なプロダクトロードマップを描くこと ③プロダクトマネジメント業務 ・最も重要な課題に、最小のソリューションを提供するようなプロダクトを素早くリリースすること ・将来のロードマップに沿って、負債のないUX設計・システム設計を担保すること # 関わるプロダクト ご希望やスキルに応じて以下のプロダクトや新規事業をお願いします。 ・建材サーチ https://kenzai-search.jp/ ・ズメーン https://lp.zume-n.com/ ・Translead CRM https://lp.translead.jp/ ・その他新規開発予定のプロダクト(直近でも3つほど計画をしています) 求める経験 # 必須スキル ・BtoB事業のプロダクト開発の方針決定、開発のディレクションの経験・クライアントへの営業、交渉、折衝を担当者として進めた経験 ・顧客の課題を構造化して整理し、優先順位を設定するスキル # 歓迎スキル ・BtoB事業の立ち上げをコアメンバーとして主体的に立ち上げた経験 ・UI/UXデザインの経験、ソフトウェアエンジニアの経験 ・多くのビジネスモデルの知識を持ち、適切に組み合わせるスキル BLUEPRINT Founders について #新たなビジネスモデルで、事業立ち上げ~IPOまでのプロセスを再現 BLUEPRINTは、Vertical SaaSに特化した新規プロダクトをゼロから立ち上げ、急成長させ、Exitすることで利益を出す、スタートアップファクトリーというビジネスモデルを採用しています。 開発前の課題特定とテストマーケに力を入れ、5,000万円~1億円規模の売上内諾が経った時点で開発、法人化。そして5年で上場するロードマップを設計しています。 #現在運営している3社 ①株式会社Archi Village(建築):https://archi-village.com/ ②株式会社Fact Base(製造):https://fact-base.jp/ ③株式会社Translead(CRM):https://translead.jp/ #なぜプロセスを再現できるのか sales、product、financeの3側面で、他にない圧倒的な実力を持つ人材を採用し、組織化していることが最大の強みです。 ・sales:キーエンス出身の代表、営業責任者を筆頭に、徹底した営業プロセスと顧客ヒアリングを実施 ・product:リクルート出身のCPOを筆頭に、圧倒的にシンプルなプロダクト設計で最高のUX体験を提供 ・finance:事業化前から事業計画を徹底的に練ることで、政府系金融機関やメガバンクから数億円の融資調達 詳しくはこちらの記事でも掲載しているので、是非ご覧ください。 https://note.com/pd_m/n/n11c4ccf2c833 #資金調達 2022年11月には、Exitした会社の売却益から総額17.8億円の資金調達を実施しましたので、潤沢な資金をもとに開発を進めています。 詳細はこちらをご覧ください。 https://blueprint-holdings.net/news/posts/jj26uV63 #参考:社員インタビュー Translead社 PdM:https://recruit.blueprint-holdings.net/member/naoki_ninomiya BLUEPRINT社 PdM:https://recruit.blueprint-holdings.net/member/hikaru_kasai Fact Base社 PdM:https://recruit.blueprint-holdings.net/member/masato_dogu
全 4 件中 4 件 を表示しています