全 6 件中 6 件 を表示しています
-
2026年新卒採用/プロダクションマネージャー(東京勤務)【株式会社D1-Lab】
仕事内容 社内のスタッフ、クライアント、外注先などとコミュニケーションを取りながら作品制作を進める業務を担っていただくプロジェクトマネージャーを募集いたします。 情報の整理整頓を行いCG・実写、イベントなどの映像制作のプロジェクト全体がスムーズに進行できるように管理業務を行います。 【具体的な業務】 ・プロジェクトの進行状況に応じて、各工程や関係者との調整を実施 ・Excel/Word/Photoshop等を用いて資料や制作物の整理・管理 ・必要に応じて社内研修を受け、使用ソフトウェアや制作スキルの習得・向上を図る 使用ソフトウェア ・Excel ・Word ・Photoshop ほか (入社後に社内研修を行い技術習得のサポートは随時行います) 応募資格 ・CG、映像全般の制作への興味・関心 ・円滑なコミュニケーション能力 ・2026年卒、または第二新卒の方 歓迎スキル・経験 ・学生制作・インターン等での映像/CG/イベント運営経験 ・After Effects・3DCG ソフトの操作経験 ・英語での読み書き・会話スキル 求める人物像 ・クライアントと制作チームの橋渡し役として主体的に動ける方 ・円滑なコミュニケーションができる方 ・情熱を持ってモノづくりに取り組める方 ・向上心を持って新しいことに挑戦していく意欲のある方 ・一緒にエンターテインメント業界を盛り上げたい気持ちがある方 続きを見る
-
2026年新卒採用/ 3DCGアニメーター(東京勤務)【株式会社D1-Lab】
仕事内容 ゲームタイトルなどの映像制作全般の制作を行います。 ・手付け、モーションキャプチャーを使用したアニメーション制作全般 ・経験・適性に応じてレイアウト、リギング、シミュレーション、エフェクト調整などへも挑戦可能 ・担当する業務によってはキャプチャーの収録を行う場合もあります 使用ソフトウェア Maya、3dsMax、Blender、MotionBuilder、ViconShogun ほか (入社時点で使いこなせる必要はありません。基礎があれば可) (入社後に社内研修を行い技術習得のサポートは随時行います) 応募資格 ・3DCGの基礎及びMAYA、MAXなどのCGソフトのオペレーションを学んだ方 ・2026年卒、または第二新卒の方 歓迎スキル・経験 ・モーションキャプチャを用いた一連のワークフロー理解 ・Unreal Engine・Unity でのシーン構築やアニメーション実装経験 ・ゲーム・映画・アニメなど 3D アニメーション映像の鑑賞/研究が好きな方 ・チームでの共同制作やアルバイト等のリーダー経験 求める人物像 ・情熱を持ってものづくりに取り組める方 ・向上心があり、新しい技術・表現に積極的に挑戦できる方 ・エンターテインメント業界を一緒に盛り上げたい方 ・明るく健やかな姿勢で業務に向き合える方 ・チームメンバーと活発にコミュニケーションを取り、お互いにプラスの影響を与えられる方 続きを見る
-
2026年新卒採用/ 3DCGアニメーター(札幌勤務)【株式会社D1-Lab】
仕事内容 ゲームタイトルなどの映像制作全般の制作を行います。 ・手付け、モーションキャプチャーを使用したアニメーション制作全般 ・経験・適性に応じてレイアウト、リギング、シミュレーション、エフェクト調整などへも挑戦可能 ・担当する業務によってはキャプチャーの収録を行う場合もあります 使用ソフトウェア Maya、3dsMax、Blender、MotionBuilder、ViconShogun ほか (入社時点で使いこなせる必要はありません。基礎があれば可) (入社後に社内研修を行い技術習得のサポートは随時行います) 応募資格 ・3DCGの基礎及びMAYA、MAXなどのCGソフトのオペレーションを学んだ方 ・2026年卒、または第二新卒の方 歓迎スキル・経験 ・モーションキャプチャを用いた一連のワークフロー理解 ・Unreal Engine・Unity でのシーン構築やアニメーション実装経験 ・ゲーム・映画・アニメなど 3D アニメーション映像の鑑賞/研究が好きな方 ・チームでの共同制作やアルバイト等のリーダー経験 求める人物像 ・情熱を持ってものづくりに取り組める方 ・向上心があり、新しい技術・表現に積極的に挑戦できる方 ・エンターテインメント業界を一緒に盛り上げたい方 ・明るく健やかな姿勢で業務に向き合える方 ・チームメンバーと活発にコミュニケーションを取り、お互いにプラスの影響を与えられる方 続きを見る
-
シニア3DCGアニメーター【株式会社D1-Lab】
仕事内容 アニメーションスペシャリスト、CGディレクターとして、世界に誇れる映像づくりに挑戦したい方を募集します。 【想定している業務】 手付け/モーションキャプチャを用いたキャラクター・クリーチャーアニメーション アニマティクスの設計と各フェーズ(プライマリー/セカンダリー/フィニッシュ)でのクオリティ管理 カットシーン・イベントムービーのカメラワーク・演出プランニング モーションキャプチャ収録(演者ディレクション、収録監修、データクリーンアップ) 若手アニメーターのメンター業務・技術指導 外部協力会社/フリーランサー進行管理、スケジュール・クオリティチェック プロジェクト初期段階でのパイプライン設計、ワークフロー改善提案 ※担当範囲はご経験と志向に応じて調整いたします。 使用ソフトウェア Maya 3ds Max Blender MotionBuilder Vicon Shogun After Effectsほか (実務でのメイン DCC が Maya 以外でも応募可) 必須スキル MAYA、3ds Maxなどを使用しゲーム、アニメ、遊技機等のアニメーション制作のご経験 (5年以上) 歓迎スキル Unreal Engine / Unity でのリアルタイムアニメーション実装・Sequencer 制作 アニマティクス段階でのレイアウト・プリビズ設計経験 フェイシャルアニメーション・リギング・クロス/ヘアシミュレーション知識 Python/MEL/Blueprint などを用いた DCC ツール開発・スクリプト経験 10 名規模以上のチームマネジメント、評価・育成経験 グローバルチームや海外ベンダーとの英語コミュニケーション経験 最新技術(機械学習モーション解析、バーチャルプロダクション 等)への興味・実践 モデリングなどアニメーション以外の知識、経験 求める人物像 作品のクオリティ向上に最後までこだわれる情熱をお持ちの方 新しい技術・表現を自ら学び、チームに共有できる方 複数部門と円滑にコミュニケーションし、プロジェクトを推進できる方 後輩育成・チームビルディングに喜びを感じる方 エンターテインメントの未来を一緒に切り拓きたい方 続きを見る
-
アプリケーション開発ディレクター【株式会社D1-Lab】
仕事内容 一緒にゼロからイチを創り出し、 AR/VRで今までにない新しい世界を創造する。 AR/VR技術やメタバースなどの先端技術を用いた、Webまたはモバイルアプリケーションの開発プロジェクトに参加していただき、当社グループ内の各事業や、社外のクライアントニーズを組んだ上での企画立案から提案、開発ディレクションなどの上流工程をご担当いただきます。 案件としては、バーチャル店舗・AR観光ガイド、ユーザー体験型のサービスやイベント演出がメインとなります。 基本的に、社内の各事業の責任者や、社外のクライアントから「実現したいこと」について問い合わせをいただいた後、様々な技術を組み合わせながらプロトタイプを作成します。 相談内容はバーチャルストアや、メタバース空間でのイベントなどですが、要件が固まっていない段階から試行錯誤を繰り返し、半年から1年の期間をかけて形にしていきます。 プロトタイプの作成プロセスではエラーが発生することもありますが、それを織り込んだうえで作業を進めるので根気が求められます。 その分、完成した際の達成感は格別で、さらに他に例を見ないモノづくりに携われる誇りも得ることができます。 案件例 ・資生堂・バーチャルフラッグシップストアの店舗開発 ・資生堂・グローバルフラッグシップストア(銀座店)のデジタル什器開発 ・メタバースプラットフォーム(Brave Engine)の開発 ・大手家電メーカーの顔認識+問診デジタル什器 ・ARプラットホームアプリケーション ・社内向けSNSアプリケーション 開発環境 ・開発環境:Unity/Xcode/Android Studio ・言語:C#/Swift/Kotlin/Javascript/PHP ・サーバー:AWS/GCP/Azure ・バージョン管理:Git 応募資格 ・インターネット系サービス(Web、アプリ)またはゲームの企画開発ディレクション経験 ※未経験の場合でも適性を評価して採用します。 求める人物像 ・情熱を持ってモノづくりに取り組める方 ・向上心を持って新しいことに挑戦していく意欲のある方 ・一緒にエンターテインメント業界を盛り上げたい気持ちがある方 続きを見る
-
(業務委託)VTuberコンテンツディレクター【株式会社D1-Lab】
仕事内容 VTuberコンテンツディレクターとして下記の業務をお任せいたします。 ・動画・配信コンテンツの企画立案、制作ディレクションおよび進行管理 ・タレント発案コンテンツの制作進行やタレントとのコミュニケーション、スケジュール調整 ・コンテンツ制作に必要なクリエイティブ素材の調達、権利確認および許諾取得 ・社外関係者との連絡・交渉・折衝 ・SNSアカウントの運用管理および投稿用動画の企画・編集 プロジェクトについて スプリックスの公式VTuberグループ『SPRIX学園』が始動 必須スキル ・コンテンツ制作ディレクションの経験 ・社外との折衝経験 ・インターネットに関する業務経験 歓迎スキル ・Photoshop,Illustrator,canva等のデザインツールのスキル ・Premiere等の動画編集ツールのスキル ・SNS運用の企画経験 求める人物像 ・VTuberコンテンツへ興味がある方 ・エンターテインメントが好きでエンタテインメント業界で働くことに情熱・意欲のある方 ・人とのコミュニケーションが好きで、粘り強く課題の発見・解決に取り組める責任感のある方 ・プロジェクトの世界観を愛し、情熱をもって取り組める方 続きを見る
全 6 件中 6 件 を表示しています