全 13 件中 13 件 を表示しています
-
管理部長 | 気候変動領域のパイオニアベンチャーでIPO実現を牽引しませんか
募集背景 当社は2027年のIPOを目指し、企業や自治体のカーボンニュートラル実現、ひいてはサステナブルな組織づくりを推進するため、カーボンクレジットを主軸に事業を展開しています。カーボンクレジット事業は、法的にも会計的にもルールが整備途上であるフロンティア領域であり、その中でも当社は独自のビジネスモデルでパイオニアポジショニングを確立し急成長を遂げています。 具体的には、全国50以上の金融機関と連携し地域に根差した提案・事業展開を行うとともに、サステナビリティ戦略策定からソリューション提供、ブランディングまで、幅広い顧客課題にワンストップソリューションで対応しています。 IPO準備を本格化するにあたり、管理部門の強化が急務となっており、その中心的役割を担う管理部長を募集いたします。急成長中のベンチャー企業において、管理部門の責任者として組織構築、IPO準備業務を牽引する意欲のある方を求めています。 役割・業務内容 IPO準備を目前に控えた管理部門の責任者として、経営陣と二人三脚で上場準備を進めていただきます。具体的には、IPOに向けた管理体制の構築・強化、メンバーマネジメント、経理・財務・人事・総務など管理部門全体の業務をお任せします。急成長中のベンチャー企業のため、変化の激しい環境にも柔軟に対応できる、スピード感と責任感を持った方を求めています。将来的には、管理部門全体の責任者として、会社全体を牽引する役割を担っていただくことを期待しています。 IPO準備業務の推進 管理部門全体のマネジメント(メンバーマネジメント、評価、育成など) 経理・財務・労務・総務など管理部門業務の統括 事業計画策定や予実管理等の経営管理業務 内部統制構築・運用、監査法人対応 業務フロー改善、システム導入による業務効率化 応募資格 (必須) 事業会社での管理部長経験3年以上 財務経理業務経験5年以上 決算業務実務経験3年以上 会計監査対応の実務経験 6名以上のマネジメント経験 応募資格(歓迎) 上場企業での開示業務責任者経験 IPO準備会社での組織立ち上げ経験 ベンチャー企業での管理部門統括経験 会計監査対応、決算業務経験 業務フロー改善、BPR推進経験 求める人物像 メンバーをリスペクトし、積極的に責任権限を委譲するマネジメントスタイルを持つ方を求めています。徹底性高く、責任感と情熱を持って業務を推進してくださる方を歓迎します。会社の成長を支え、共に未来を創造していくために、経営陣と議論する高いコミュニケーション能力とバイタリティを発揮できる方をお待ちしております。 続きを見る
-
総務 |スタートアップベンチャーの会社創り&IPO準備に意欲のある総務担当者を募集します!
募集背景 バイウィルとして2023年にスタートした当社は、カーボンクレジット事業を主軸に、日本の脱炭素化を推進するスタートアップベンチャーです。 わずか1年半で従業員数は2倍、連携パートナー数は70を超え、まさに急成長を続けています。 管理本部は現在、CFO直轄部隊として、2027年のIPOを目指し、準備を積極的に進めている最中です。会社の成長を支える総務体制の構築・標準化は喫緊の課題であり、総務経験を持つ方を募集いたします。経営陣との距離が近く、事業成長にダイレクトに貢献できる環境です。会社の土台を作り上げていく、まさに会社を創っている手触り感を感じられるタイミング。私たちと共に、カーボンクレジット事業を通じて、日本の未来を創造していきましょう。 役割・業務内容 管理本部にて、総務業務全般をお任せいたします。具体的には、株式管理、株主総会・取締役会運営、社内規程管理、内部統制対応、その他総務業務など挑戦できる業務範囲は多岐に渡ります。(仕事内容はご経験・積みたいキャリアに応じて柔軟に設定するというのが当社の方針) 2027年のIPOを目指しており、IPO準備業務にも携わっていただきます。会社の成長を支える重要なポジションです。将来的には、総務業務のスペシャリストとして、チームを牽引するリーダーシップを発揮していただくことを期待しています。 IPOに向けた内部統制構築、書類作成 株主総会、取締役会運営のサポート 備品管理、オフィスファシリティの維持管理 社内イベントの企画・運営 各種契約書作成、管理業務 電話、来客対応など、総務業務全般 応募資格 (必須) 総務業務経験3年以上 Officeソフト(Excel、Word、PowerPoint)の業務レベルでの使用経験 会社設立初期段階における総務業務経験 ベンチャー企業での就業経験 スピード感を持って業務に取り組めること 応募資格(歓迎) IPO準備、株式上場業務の経験 ITツール導入、業務効率化の経験 ベンチャー企業での総務経験 求める人物像 急成長中のスタートアップで、会社と共に成長していきたいという意欲的な方を求めています。変化の激しい環境を楽しめる柔軟性と、自ら課題を見つけて解決していく積極性を持ち合わせた方を歓迎します。 続きを見る
-
法務|2027年上場準備中、スタートアップベンチャーの法務一人目ポジション募集!
募集背景 バイウィルは、企業や自治体のカーボンニュートラル実現、そしてサステナブルな社会の実現を目指し、カーボンクレジットを主軸とした事業を展開しています。具体的には「環境価値創出支援」「環境価値売買」「脱炭素コンサルティング」「ブランドコンサルティング」の4事業を通して、全国55以上の金融機関と連携しながら、地域に根差した事業を展開しています。 カーボンクレジットという新しい領域において、法的・会計的なルールメイキングが進む中、当社はパイオニアとして事業を牽引していく立場であり、更なる事業拡大と2027年の上場を目指しています。 この度、管理部門強化のため、CFO直轄の法務担当を募集いたします。IPO準備から国内外の契約書対応まで、幅広い業務をお任せします。スタートアップのスピード感と成長を肌で感じながら、法務としての専門性を活かして組織に貢献したいという意欲的な方を歓迎します。 役割・業務内容 バイウィルは、カーボンニュートラル実現を目指す企業です。2027年の上場を目指しており、管理部門の中核メンバーとして活躍いただける法務担当を募集します。CFO直轄のポジションで、国内外の契約書作成・審査、上場準備業務など、幅広い業務をお任せします。カーボンクレジットという新しい分野の事業を展開しており、法的にも会計的にも未整備な部分を、事業部と連携しながら、法務の知見から構築していく challenging な仕事です。パイオニアとして、新しいルールや制度を創り上げていく醍醐味を味わえます。 国内外の取引に関する契約書の作成・審査・交渉 株主総会・取締役会等の運営サポート、議事録作成 コンプライアンス体制の構築・運用、社員への教育 知的財産権(商標権等)の管理、各種許認可申請 上場準備業務(株式公開に関する書類作成等) 新規事業・サービスに関する法務デューデリジェンス 法務関連業務の効率化、システム導入検討 応募資格(必須) 企業法務の実務経験2年以上 スタートアップ、ベンチャー企業での法務経験 各種契約書の作成・審査経験 会社法、金融商品取引法の知識 Excel、Word等の基本的なPCスキル 応募資格(歓迎) ビジネス英語のコミュニケーション能力 法務関連資格(弁護士、弁理士など) カーボンクレジットやサステナビリティ事業への興味関心、学ぶ姿勢 求める人物像 パイオニア精神を持ち、未知の領域にも果敢に挑戦できる方を求めています。急成長中のベンチャー企業で、法務として上場準備から事業成長まで幅広く携わりたいという強い意欲のある方を歓迎します。そしてサステナビリティやカーボンニュートラルという社会課題の解決に貢献したいという情熱をお持ちの方からのご応募をお待ちしております。 続きを見る
-
GXコンサル | 脱炭素専門のビジネスコンサルチームが加速させる新たな世界
募集背景 カーボンニュートラル総研を昨年2月に設立してから、CSO直轄組織として1年、グローバル市場の調査や大手プライム上場企業の脱炭素コンサルティングを展開してきました。 (カーボンニュートラル総研設立:https://www.bywill.co.jp/blog/2024/02/16) 昨今カーボンニュートラル実現に向け、各企業の取組みも本気度は増す一方です。設立以来、大企業様へのコンサルティングをご提供して参りましたが、現状の人数では対応しきれない状況のため、増員することになりました。 国内外の情報をリサーチする専門チーム、カーボンクレジットを創出するチーム、国内・海外のクレジットのトレーディングを担当するチーム、そして創業以来コーポレートブランディングに特化したコンサルティングチームを擁しているからこそ提供できる本質的な脱炭素経営に向けたコンサルティング。 日本のカーボンニュートラル達成に向け、伸ばしていかなければならないNE技術、DACCSやBECCSといった領域にも踏み込みます。 是非この新しい社会を一緒に創りませんか? 役割・業務内容 2050年カーボンニュートラル達成に向けて、大手企業はもちろん、その要請を受ける取引先・調達先企業まで、多くの企業にとって脱炭素経営を進めていくことは必要不可欠です。 ですが、業界・業種や企業規模によっても、求められるレベルやスピードは異なります。 バイウィルでは、脱炭素経営に関する知識・経験を有するチームが、「いつまでに」「どのくらいのコストをかけて」「どの程度まで」活動を進めるべきなのか、お客さまの状況に合わせた投資対効果の高い脱炭素アクションの計画~実行をサポートいたします 排出量の算出 自社が重視すべきステークホルダーや基準の理解と要件整理 脱炭素ポリシーと定量目標・マイルストーンの設定 削減アクションの洗い出しとインパクト評価 削減アクションの策定 個社別カーボンクレジットを活用した商品開発・事業開発 応募資格(必須) 脱炭素領域知見 コンサルティング経験、それに準ずる経験4年以上 リサーチ、提案のアウトプットを一人で作り切れる(ppt) マルチタスクで業務を推進できる能力 応募資格(歓迎) ビジネス英語 5名以上のマネジメント経験 事業開発経験 続きを見る
-
マーケティング | 自世の中の「脱炭素」を啓蒙する命題に挑むロフェッショナルマーケター募集
募集背景 当社は数年後のIPOを目指し、企業や自治体のカーボンニュートラル実現のカギとして注目されている「カーボンクレジット」を主軸として事業を展開しています。カーボンクレジット事業は、まだまだ成長途上であるフロンティア領域でありますが、その中でも当社は独自のビジネスモデルでパイオニアポジショニングを確立し急成長を遂げています。 具体的には、全国90以上の金融機関・自治体などと連携し、地域に根差した提案・事業展開を行うとともに、サステナビリティ戦略策定からソリューション提供、ブランディングまで、幅広い顧客課題にワンストップソリューションで対応しています。 日本経済新聞様や各種専門媒体などメディア露出も徐々に増えてきましたが、IPOに向けてより一層マーケティング体制の強化を図るべく、BtoBマーケティングのプロフェッショナル人材の募集を致します。 役割・業務内容 <業務内容> ・全社戦略を踏まえた、各事業のマーケティング戦略・施策の企画~実行 ・セミナー、ホワイトペーパー、ブログ、メールマガジン等の自社コンテンツ企画・制作 ・クライアント企業や業界キーパーソン等への取材~コンテンツ制作 ・その他BtoBマーケティングのトレンドを踏まえた新しい取り組みの企画・実行 <弊社マーケティングポジションの魅力> ①社会貢献性の高い事業のマーケティング活動に携わることができる 各種メディアでも取り上げられている「カーボンニュートラル」の実現に向け、様々な企業や自治体の環境への取り組みを支援することが弊社事業となります。マーケティングの力によって弊社事業を成長させていくことが、日本の脱炭素推進に繋がってまいります。 ②市場啓蒙型のマーケティング経験が積める まだまだ未成熟な潜在市場を開拓・啓蒙していくことが必要であり、広報・PRとも連動した市場啓蒙型のマーケティングスキルを身につけることができます。既に顕在化された市場でのマーケティング活動とは異なる難しさがありますが、だからこそマーケターとしてのスキル・キャリアを高めることができます。 ③単一商品・事業ではなく、複数事業を横断したマーケティングに携われる 現在弊社には4つの事業がありますが、それら全てを横断してマーケティング活動を行う体制・役割となっております。それぞれ異なる顧客層・ニーズであるため難易度も高いですが、将来的に複数商品・サービスのマーケティングをマネジメントしていきたい方には良い経験を積める環境と考えております。 応募資格(必須) ①企業におけるマーケティングの実務経験 ②MAツール、CMSツール活用の実務経験(弊社使用ツール:Hubspot) ③自社サイト運営やコンテンツマーケティングの実務経験 応募資格(歓迎) ①気候変動・脱炭素関連の知識・経験 ②BtoBマーケティングの実務経験 ③メンバーマネジメント経験 求める人物像 ①気候変動・脱炭素という領域への強い興味関心と学習意欲 ②物事を前向きに捉えられるポジティブマインド ③ベンチャー企業としてのスピード感や変化を前向きに捉えられる柔軟性 続きを見る
-
【経営企画本部】広報_マネージャー
募集背景 当社は数年後のIPOを目指し、企業や自治体のカーボンニュートラル実現のカギとして注目されている「カーボンクレジット」を主軸として事業を展開しています。カーボンクレジット事業は、まだまだ成長途上であるフロンティア領域でありますが、その中でも当社は独自のビジネスモデルでパイオニアポジショニングを確立し急成長を遂げています。 具体的には、全国90以上の金融機関・自治体などと連携し、地域に根差した提案・事業展開を行うとともに、サステナビリティ戦略策定からソリューション提供、ブランディングまで、幅広い顧客課題にワンストップソリューションで対応しています。 日本経済新聞様や各種専門媒体などメディア露出も徐々に増えてきましたが、IPOに向けてより一層、広報・PR体制の強化を図るべく広報プロフェッショナル人材の募集を致します。 役割・業務内容 <主な業務内容> ・広報戦略の立案~実行やPRストーリーの構築 ・メディアリレーションズ、メディア向け資料の作成 ・プレスリリースの企画/作成、取材問い合わせ対応 ・SNS運用、noteなどを活用した採用広報 ・メンバーマネジメント、パートナーマネジメント <当社の広報ポジションのメリット> ①社会貢献性の高い事業の市場啓蒙型PRに携わることができる 各種メディアでも取り上げられている「カーボンニュートラル」の実現に向け、様々な企業や自治体の環境への取り組みを支援することが弊社事業となります。まだまだ未成熟な潜在市場を開拓・啓蒙していくことが必要であり、市場啓蒙型の戦略PRスキルを身につけることができます。 ②IPOに向けた成長フェーズのベンチャー広報・企業広報の経験が積める 大手企業とは異なる難しさがありますが、だからこそPRパーソンとしてのスキル・キャリアを高めることができます。IPOに向け、事業PRだけでなくコーポレートPRの経験も積むことができます。 ③広報という役割の中で発展的なキャリアを描ける 直近でお願いしたいのはPR戦略の企画~メディアアプローチによるメディア露出の最大化ですが、今後会社自体が成長していく中では「社内広報」「採用広報」「IR」などの役割が必要になっていきます。経営層と密接に連携をとりながら、メンバーマネジメントも含めた幅広い領域にチャレンジいただき、発展的なキャリアを築いていきたい方にはお勧めの環境です。 応募資格 (必須) ①各種メディアやパートナーと良好な関係を構築できるコミュニケーション力 ②広報・PRの実務経験5年以上 応募資格(歓迎) 企画提案型のメディアリレーション経験 ベンチャー企業での実務経験、IPO準備フェーズにおける実務経験 WebサイトやSNS運用、コンテンツマーケティングの実務経験 メンバーマネジメントの経験 求める人物像 ①気候変動・脱炭素という領域への強い興味関心と学習意欲 ②物事を前向きに捉えられるポジティブマインド ③ベンチャー企業としてのスピード感や変化を前向きに捉えられる柔軟性 続きを見る
-
営業 | メンバー全員が急成長を実感×圧倒的な社会意義。組織を動かす戦略的営業でキャリアアップ
地域脱炭素戦略を描き 地方を本気で動かす仕事 「 環境価値を経済価値に変え、地方から脱炭素を実現する」 これが私たちが抱く大望です。 70を超える全国の連携パートナーと手を組み、 誠実に本気で日本の「気候変動」や「脱炭素」という壮大なテーマと闘っています。 中でも、 カーボンクレジット という経済システムにより、今 地方の森や農業、工場の環境への取組みが日本脱炭素を推進する起爆剤として注目されています。 地方に未だ埋もれている環境への取組み= ”環境価値” を投資価値のある ”経済価値” に換え、経済循環を促すことが、地域経済ひいては日本経済の発展に寄与する。 私たちパートナーサクセス部は、この課題に正面から挑みます。 ひとりひとりが担当エリアを持ち、各地で主に信頼の厚い地域金融機関(パートナー)と共に地域脱炭素実現に向けた戦略を練り推進させることが仕事です。 誠実に地域に向き合い、面白い仕事に全力なチーム 全員が未経験、当たり前がないからこその助け合うチームワーク 2023年10月に立ち上がったこのチームは、全員が脱炭素領域未経験者。 だからこそ、現場でお客様と顔を合わせて仕事をすることを大事にしているチームです。 また、全員が「わからないことがわからない」状態から始まっているため、非常に助け合い精神の強い一方、出張が多く離れていることが多い分、自ら働きかける自走精神が求められます。 正直に分からないことは聞き、情報を集め、学ぶ。地方のために、会社のために、チームのために、面白いと思ったアイディアは積極的に発信し、議論し、戦略に落とす。そんなチーム内の信頼関係は厚く、「お互いに背中を預け合える関係」。 バイタリティ溢れる明るさ、強さ、誠実さがこのチームのカルチャーです。 業務内容 日本全国の提携先の地方銀行との事業開発/関係構築/紹介促進 日本全国の提携先の地方銀行と連携し、カーボンクレジット創出見込み企業の開 リードのある自治体や企業さまへの環境付加価値ビジネスの情報提供 ※担当エリアへの出張あり 応募資格(必須) 法人営業経験3年以上(無形商材) 国内出張可能 普通自動車運転免許(AT限定可) 続きを見る
-
エリアマネジャー | 全国の地域金融機関と挑む脱炭素。急成長ベンチャーで営業企画力を試したい営業マネージャーを募集中です!
地域脱炭素が地方活性化と日本経済に火をつける 「 環境価値を経済価値に変え、地方から脱炭素を実現する」 2050年カーボンニュートラルに向けて国際社会が舵を切る中、日本も着実に適応すべく国も自治体も企業も動きをみせています。 しかし日本の脱炭素社会の実現に向けては、都市部だけの努力では達成できないことが明白になっています。日本全国の地方を巻き込み、経済循環を起こすことが必須なのです。 バイウィルは、この課題に向き合います。 日本全国80を超える連携パートナーと共に、地方に眠る環境ポテンシャルを経済に価値に換え、サーキュラーエコノミーを生み出し、日本経済に火をつけます。 正解のない社会課題に地方と共に挑み続ける 次世代への責任を果たすために上場を目指す 地方のカーボンニュートラル実現は、私たちバイウィルだけで解決できるほど簡単な道のりではありません。 しかし、私たちは全国各地のパートナーと手を携え、地域脱炭素を推進する大きなムーブメントを起こしています。 脱炭素化に向けた道のりは、世界中で、そして日本国内でも、まだ流動的な状況が続いています。 だからこそ、この仕事には前例がないからこそ味わえる面白さがあります。 地方と真剣に向き合い、共に答えを創り上げていく覚悟と醍醐味を、この仕事を通して感じてほしいのです。 そしてこの仕組みを持続可能な社会システムにすべく、2027年以降の上場を目指してこの社会課題にチームで闘っています。 業務内容 日本全国の提携先の地方銀行との事業開発/関係構築/紹介促進 日本全国の提携先の地方銀行と連携し、クレジット創出見込み企業の開拓 自組織内における戦略立案、営業メンバーのマネジメント ※担当エリアへの出張あり 応募資格(必須) 法人営業経験5年以上(無形商材) 5人以上のマネジメント経験 国内出張可能 普通自動車運転免許(AT限定可) 続きを見る
-
脱炭素プロフェッショナル | 全員が未経験スタート!環境努力を立証し、地方から日本脱炭素を推進させるプロフェッショナルチーム
地方のポテンシャルを証明する。日本の国際競争力は地方に眠る 地域脱炭素によって日本全国の地方経済に火をつける着火剤を創る仕事 国際競争力のメガトレンドである脱炭素。日本において、その推進の鍵は、地方にあります。 日本の豊かな森林を支える林業や、環境に配慮したバイオマス発電を備える工場、 様々な地方事業にこそ、脱炭素のポテンシャルが圧倒的にあるのです。 このポテンシャルを見出し、証明する、これが私たちの仕事です。 私たちが地方で見出し、生み出した環境価値は、日本経済を牽引する大手企業が今まさに 脱炭素経営の実現に必要な投資対象として購入を目指しています。 地方で生まれた環境価値に対し、リーディングカンパニーが投資する。 この脱炭素の社会システムは、まさに地方に資金を動かし、経済循環を 生み出します。 地域脱炭素という社会システムで地方創生、ひいては日本経済の回復へ。 私たちの仕事は、その火付け役となっています。 難しい課題、正解のないゴールにチームで楽しみながら挑む 日本全国の環境価値を証明:Jクレジット化する、いわば「Jクレジット創出のプロ フェッショナル」として活躍します。クライアントやクレジット認証委員会など、様々な ステークホルダーと連携しながら、Jクレジットプロジェクトの計画から認証取得、そして モニタリングまでの一連を管理・推進する仕事です。 チームで協力しながら、難しい課題や正解のない道に挑むので、大きな達成感と成長を実感できます。 また世界でもグローバルメガトレンドになっているカーボンクレジットの専門性は、 今だからこそパイオニアとして身に着けられる面白さがあります。 業務内容 担当企業・自治体等のカーボンクレジット創出に向けたプロジェクト推進 ・ 担当企業・自治体等のクレジット創出に向けて必要な情報を顧客からヒアリング ・ プロジェクトとして審査機関に提出できる状態に計画書等を整備 ・ 審査スケジュールなどを管理し、期日までにJクレジット申請登録を完遂 応募資格(必須) 普通自動車運転免許(AT限定可) Excel、Wordなど基本的なPCスキル 報告書作成スキル 環境問題やサステナビリティへの関心 チームワークを重視した業務経験 応募資格(歓迎) 森林測量に関する知識 GISソフトが扱える、詳しい人 求める人物像 地球の未来を真剣に考え、脱炭素社会の実現に貢献したいという強い意志と専門性を付けたいという知的好奇心の高い方を求めています。環境問題やサステナビリティへの関心はもちろん、チームワークを重視し、周囲と協力しながら目標達成を目指せるチーム環境です。 変化の多い状況にも柔軟に対応できる、成長意欲の高い方はこのスタートアップの環境を楽しんでいただけると確信しています。 続きを見る
-
【サステナビリティ事業本部】パートナーサクセス部_創出支援マネージャー
地方のポテンシャルを証明する。 日本の国際競争力は地方に眠る。 地域脱炭素によって日本全国の地方経済に火をつける着火剤を創る仕事。 国際競争力のメガトレンドである脱炭素。日本において、その推進の鍵は、地方にあります。 日本の豊かな森林を支える林業や、環境に配慮したバイオマス発電を備える工場、再エネ・省エネ設備の導入、様々な地方事業にこそ、脱炭素のポテンシャルが圧倒的にあるのです。 このポテンシャルを見出し、証明する、これが私たちの仕事です。 私たちが地方で見出し、生み出した環境価値は、日本経済を牽引する大手企業が今まさに 脱炭素経営の実現に必要な投資対象として購入を目指しています。 地方で生まれた環境価値に対し、リーディングカンパニーが投資する。この脱炭素の社会システムは、まさに地方に資金を動かし、経済循環を生み出します。 地域脱炭素という社会システムで地方創生、ひいては日本経済の回復へ。 私たちの仕事は、その火付け役となっています。 難しい課題、正解のないゴールに チームで楽しみながら挑む チームのほぼ全員が脱炭素未経験。世界のメガトレンド:脱炭素のプロフェッショナル 日本全国の環境価値を証明:Jクレジット化する、いわば「Jクレジット創出のプロフェッショナル」として活躍します。クライアントやクレジット認証委員会など、様々なステークホルダーと連携しながら、Jクレジットプロジェクトの計画から認証取得、そしてモニタリングまでの一連を管理・推進する仕事です。 チームで協力しながら、難しい課題や正解のない道に挑むので、大きな達成感と成長を実感できます。 また世界でもグローバルメガトレンドになっているカーボンクレジットの専門性は、今だからこそパイオニアとして身に着けられる面白さがあります。 業務内容 担当企業・自治体等のカーボンクレジット創出に向けたプロジェクト推進 担当企業・自治体等のクレジット創出に向けて必要な情報を顧客からヒアリング 審査機関に提出できる状態に計画書等を整備、J-クレジット申請登録を完遂 会員の入会対応、クレジットの認証対応などの全体工程管理によるプログラム運営 応募資格(必須) 普通自動車運転免許(AT限定可) Excel、Wordなど基本的なPCスキル 報告書作成スキル 環境問題やサステナビリティへの関心 チームワークを重視した業務経験 応募資格(歓迎) 5人以上のマネジメント経験のある方 森林測量・GISソフトに関する知識 求める人物像 地球の未来を真剣に考え、脱炭素社会の実現に貢献したいという強い意志と専門性を付けたいという知的好奇心の高い方を求めています。環境問題やサステナビリティへの関心はもちろん、チームワークを重視し、周囲と協力しながら目標達成を目指せるチーム環境です。 続きを見る
-
トレーディング部門長|グローバルメガトレンドであるCarbon-offset tradingの責任者を募集しています!
GX大変革期:過去に類のないグローバルな急成長市場に挑む あなたの営業戦略がグリーンな未来を牽引する COPなどの国際会議で注目を集める、カーボンクレジット。 世界は脱炭素化へと大きく舵を切り、排出権取引、カーボン・オフセット市場は爆発的な成長を続けています。 今やグローバルスタンダードになりつつあるカーボンクレジットですが、 多くの日本の企業は、まだこの大きな可能性を十分に活かしきれていません。 バイウィルは、この変革期を牽引する国内パイオニア企業です。 カーボンクレジット、電力証書、非化石証書など、多様な環境価値を扱い、 国内外の大手企業との取引実績を誇ります。 クレジット流通促進部は過去に類を見ないこの成長市場で、 日本企業がこのグローバルにおけるGX変革期を勝ち切るために、闘うチームです。 募集背景 私たちのチームは、国内外のパートナー企業と連携し、 カーボンクレジットの調達から販売までを一貫して担うことで、 お客様の脱炭素経営のストーリーにfitした高品質なカーボンクレジットを提案しています。 環境価値の取扱量は日本トップクラスです。 今年カーボンクレジットを取り巻く環境は転機を迎えつつあります。 (詳しくはこちらのブログ:https://www.bywill.co.jp/blog/20250122) これまでCSO直轄部隊としてやってきましたが、この転換期に向け このチームを強化すべく部門長を求めています。 役割・業務内容 カーボンクレジット、電力証書、非化石証書のトレーディング 国内外のクレジット調達 環境証書需要家の新規開拓営業、既存顧客とのリレーション構築、 日本企業へのカーボンオフセットの重要性啓蒙 顧客の脱炭素経営実現に向けたコンサルティング チームマネジメント 事業戦略の立案・実行 応募資格(必須) 法人営業経験5年以上(無形商材) 5人以上のマネジメント経験 国内出張可能 普通自動車運転免許(AT限定可) 海外営業へのモチベーション 応募資格(歓迎) 脱炭素、排出権取引、カーボンオフセット等の業界知見 金融業界の経験と知識 ビジネス英語レベル(目安TOEIC850) 続きを見る
-
コンサルセールス | あなたの営業力・提案力が企業価値向上の突破口になる
募集背景 企業が、顧客や投資家、採用候補者など様々なステークホルダーから選ばれ続けるには、利益や待遇など「経済価値」だけでなく「社会価値・環境価値」の創出が重要になっていきます。 一方で、「その企業が環境への取り組みを行う必然性」はまだまだ訴求できておらず「要請を受けてやらされている」ような見え方に留まっていることは、日本の脱炭素を推進するうえで大きな弊害であると考えています。 ブランドコンサルティングにおける豊富な実績とノウハウを持つバイウィルでは、様々な「社会価値・環境価値創造に関する取り組み」と、その背景にある「企業・事業の軸」とを接続させるためのコンサルティング(戦略)はもちろん、ステークホルダーにとってまだまだ馴染みの薄い「環境」というテーマを効果的に翻訳し、社内外に浸透・発信させていくために必要な支援(インナー・アウターブランディング)を行います。 リピート率7割を誇る高いクオリティでデリバリーし続けるプロフェッショナルチームですが、事業拡大に伴い、より他部門との連携において新規案件も増加。 戦略的によりセールス機能を強化すべく、セールスを増員募集することに致しました。 役割・業務内容 ブランド創りにおいて重要な、『ブランド戦略の策定~浸透』『パーパスやビジョンの策定~浸透』『ブランド構築に向けた様々な施策の実行支援』といったコンサルティングサービスの顧客開拓、コンサル提案を行っていただきます。 ・クライアント企業への提案営業 ・営業戦略の立案と推進 ・クライアント企業のブランド戦略プランニング ・インナーブランディング、アウターブランディング戦略プランニング 応募資格(必須) ・法人営業経験3年以上(無形商材) ・新規開拓営業経験 ・ブランド戦略策定、実行支援への意欲と学習意欲の高い方 ・高いコミュニケーション能力と調整力 ・論理的思考力と問題解決能力 応募資格(歓迎) ・コンサルティングセールス経験3年以上 ・ブランド戦略、PRマーケティング、組織開発、採用戦略の知見 求める人物像 他領域のコンサルタントとして活躍していたメンバー、クリエイティブ領域や組織開発領域で活躍していたメンバーなど、多様なバックグラウンドで構成される組織です。そのなかでもメンバーに共通する事項としては「持論を忌憚なく投げかけることも、他のメンバーの持論を受け止めることも、どちらに対してもフラットに“クライアントにとって一番価値のあることは何か“という観点から判断できる」という点にあります。 役職における上下に関わらず、答えのないブランド領域だからこそメンバー一人ひとりの意見を重視する傾向にあり、どのようなことにも持論を持って発信できるメンバーが成長・活躍していく傾向にあります。 続きを見る
-
シニアコンサル |「サステナビリティブランディング」でリピート率70%を誇るコンサルタントチームが新たな仲間を募集します
募集背景 上場に向けた事業拡大で増員決定。 CMOに必要なスキルを身に着けられるプロフェッショナルコンサル 私たちのチームは支援先企業の『ブランディング・マーケティング』領域において、企業・事業の軸となる「ブランド戦略」の構築に重きを置いてコンサルティングサービスを展開しています。また、描いた戦略を経営資産として機能させるためには、「インナーブランディング」と「アウターブランディング」こそ重要なファクター。絵に描いた餅にしない徹底したクライアントファーストの精神で、戦略策定~実装支援まで伴走するスタイルを強みにしています。 結果、本領域の唯一無二のプロフェッショナルコンサルとしてリピート率は7割に達しています。 支援範囲が広大なブランド・マーケティング領域を横断的に支援できることはもちろん、クライアントにとって必要だと判断できるものに関しては、ブランド領域を超えた支援をすることも可能です。そういった意味でも、机上の空論に留まらない、実業に活かせるブランド・マーケティングスキルが得られ、CMOに必要なスキルを身に着けることも狙えます。 今後上場に向けリピートの顧客だけではなく、別チームからのサステナビリティ案件等の新規案件も増加傾向にあることで、増員を決定。 是非このプロフェッショナルチームで一緒にコンサルスキルを磨きませんか? 役割・業務内容 ブランド創りにおいて重要な、『ブランド戦略の策定~浸透』『パーパスやビジョンの策定~浸透』『ブランド構築に向けた様々な施策の実行支援』といったコンサルティングプロジェクトにおいて、その推進をお願いしたいと考えております。 ご経験が豊富な方の場合、弊社の事業理解をいただいた上で、例えば若手メンバーの育成をお任せする幹部候補など(マネジメント)としての役割など、適切なポジションをご用意したいと考えております。 クライアント企業のブランド戦略策定 パーパス・ビジョン策定支援 インナーブランディング、アウターブランディング戦略策定 ブランド構築に関わる各種施策の実行支援 応募資格(必須) コンサルティング経験3年以上またはストラテジックプランナー経験3年以上 ブランド戦略策定、実行支援への意欲と学習意欲の高い方 高いコミュニケーション能力と調整力 論理的思考力と問題解決能力 応募資格(歓迎) 本領域へのコンサル経験もしくは事業会社でのマーケティング部門、広報部門での実務経験 組織開発領域、人材採用領域における実務経験もしくは本領域へのコンサル経験 サステナビリティ関連の知識・経験もしくは本領域へのコンサル経験 データ分析ツール活用経験 求める人物像 他領域のコンサルタントとして活躍していたメンバー、クリエイティブ領域や組織開発領域で活躍していたメンバーなど、多様なバックグラウンドで構成される組織です。そのなかでもメンバーに共通する事項としては「持論を忌憚なく投げかけることも、他のメンバーの持論を受け止めることも、どちらに対してもフラットに“クライアントにとって一番価値のあることは何か“という観点から判断できる」という点にあります。 役職における上下に関わらず、答えのないブランド領域だからこそメンバー一人ひとりの意見を重視する傾向にあり、どのようなことにも持論を持って発信できるメンバーが成長・活躍していく傾向にあります。 続きを見る
全 13 件中 13 件 を表示しています