C2C Platform株式会社について
C2C Platform株式会社は、あらゆる業界に特化したマッチングプラットフォームの開発・成長支援を行う企業です。2017年にシンガポールで創業し、2021年に東京に本社を移転。スタートアップや大手企業の新規事業立ち上げを支援し、ビジネスモデル構築、システム開発、資金調達まで一貫して伴走するビジネスパートナーとして、これまで30以上のプロダクトを世に送り出してきました。現在、IPOを視野に入れ、さらなる成長を目指しています。
当社の特徴と魅力
- 事業創出の最前線に立てる環境
クライアントのアイデアを形にし、ビジネスとして成立させるまでの全プロセスを経験できます。 - 受託開発ではなく事業共創
一般的なシステム開発会社とは異なり、事業パートナーとして戦略から伴走し、レベニューシェアや出資を通じてプロダクトの成長に関わります。 - 多様な業界・フェーズのプロジェクトに関われる
飲食、美容、物流、人材、スタートアップなど、多岐にわたる業界の新規事業を推進。事業フェーズも0→1、1→10、10→100とさまざまです。 - 成長環境と裁量の大きさ
入社直後からプロジェクトをリードし、実践を通じて成長できる環境があります。
当社のサービス
C2C Platformは、サービス提供者と利用者をつなぐマッチングプラットフォームを開発・支援しています。
募集背景
事業の拡大に伴い、プロデューサーの体制強化を進めています。今回のポジションでは、経験よりもポテンシャルを重視し、論理的思考力や行動力を持ち、自走できる若手メンバーを採用します。特定の業界経験は問いませんが、ビジネスデザインに興味を持ち、クライアントと共に事業を形にしていく意欲のある方を求めています。
多様な業界での経験を積み、サービスの企画からリリース、成長まで包括的に関与できる環境でキャリアを築きたい方のご応募をお待ちしています。
業務紹介
若手プロデューサーとして、パートナー企業と共にCtoC/BtoBアプリの立ち上げ段階から企画、戦略策定、設計・開発、リリースに至るまでの全プロセスを管理し、そのプロダクトをビジネスとして成功に導く役割を担います。事業開発、プロダクトマネジメント、プロジェクトマネジメントなど幅広い業務に携わりながら、事業の成功に向けて自ら考え、行動することが求められます。一般的なコンサルティング業務とは違い、ビジネスモデル構築、デジタルマーケティング、資金調達支援など、事業成長を共に追求するパートナーとして事業開発に直接関与していきます。経営者と同じ視点に立って行動し、事業の成果につなげていくことが期待されるポジションです。経験豊富なメンバーのもとで実践を通じて学びながら、早期に事業をリードできる人材への成長を目指していただきます。
<ミッション>
プロジェクトの立ち上げから成長フェーズに至るまで、プロダクトの価値を最大化し、早期のプロダクトマーケットフィット(PMF)を実現すること。パートナー企業の事業成長を支援しながら、自らも急成長する環境で実力を磨いていくことが期待されます。
<業務内容の詳細>
具体的には、以下の業務を担当いただきます。
事業開発・グロース支援
- プロダクトの成長戦略を立案し、マーケティング施策の企画・実行
- ユーザー獲得施策の検討・実施
- ビジネスモデルの構築および市場分析を基にした事業戦略策定
- 必要に応じた資金調達支援や投資家対応のサポート
プロダクトマネジメント
- プロダクトの企画・開発・リリース・グロース戦略の策定と実行
- PMF(プロダクトマーケットフィット)を目指した開発の方向性調整(社内技術チームとの連携)
- ローンチ後の機能追加・改善の企画と開発進行管理
- 売上拡大に向けた事業企画・戦略立案
プロジェクトマネジメント
- 仮説検証サイクルを回し、施策の実行・進捗管理を行う
- クライアントとの定例会を主導し、進捗報告や課題解決をリード
- エンジニア・デザイナーと連携し、開発プロセスの円滑化をサポート
その他
- 社内外の業務プロセス改善や効率化の推進
- 新しい取り組みの提案・実行を積極的に行い、事業成長に貢献
<配属部署>
Business Development Division / ビジネスディベロップメント本部
グロースコンサルティンググループ5名(本部長1名/マネージャー2名/メンバー2名)*業務委託含む
プロダクト拡大に並走するグロースコンサルティンググループに所属いただき、 プロダクト成長に寄与いただきます。
入社後はマネージャーがサポートしながら業務に慣れていただき、その後は専任担当としてアサインされたプロダクトのフロント業務をご対応いただきます。
会社・ポジションの魅力
- 多様な業界での事業開発経験を積める環境
飲食・美容・建設・SES・マーケティングなど幅広い業界の事業立ち上げに携わることができます。業界を問わず多様なビジネスに関わることで、ビジネススキルを広く深く磨くことが可能です。 - 事業立ち上げの最前線で、経営視点を身につける
単なるプロジェクトの一部ではなく、ビジネスモデルの構築・サービスデザイン・マーケティング・グロース戦略まで、事業の全工程に携わることができます。経営者と近い立場で仕事をすることで、ビジネスの本質を学び、将来的に事業責任者や起業を目指す人にとって最適な環境です。 - 圧倒的な成長機会と早期のリーダー経験
「走りながら学ぶ」を重視し、入社後すぐに実務を通じた学びの機会があります。単なるアシスタント業務ではなく、自身が主体となって考え、行動し、事業を推進する立場を担います。成果次第では、入社後すぐに担当プロダクトで活躍する機会も豊富です。 - 適応力・課題解決能力の向上
事業開発では常に新たな課題が発生します。その都度最適な解決策を導き出し、柔軟に対応していくことで、実践的な問題解決力やビジネス適応力が身につきます。エグゼクティブ層とも近い距離で仕事を進めるため、思考力や判断力も鍛えられる環境です。 - 裁量権の大きい環境で自走力を鍛えられる
「待ち」の姿勢ではなく、自ら考えて動くことが求められる環境です。手取り足取り教わる環境ではなく、能動的に動きながら、周囲を巻き込んで成長するスタンスの方に最適です。 - 柔軟な働き方
フレックスタイム制やリモートワーク制度を導入し、パフォーマンスを最大限に発揮できる環境を提供しています。成果にフォーカスした働き方が可能です。
応募資格
【必須(MUST)】
- ビジネスサイドでのプロジェクト推進経験
学生時代の起業・インターン・ゼミ活動などでのリーダー経験含む - クライアントワークの経験
社内外問わず、調整業務や交渉経験があること - 最低限のIT・プロダクト開発への理解
システム開発プロセスや基本的な用語を学ぶ意欲があること - 高いコミュニケーションスキル
社内外と円滑にやり取りし、プロジェクトを前に進める能力
【歓迎(WANT)】
- スタートアップやベンチャーでのインターン・就業経験
スピード感のある環境に適応できる方 - プロジェクトマネジメントの経験
ゼミやサークル活動、インターンなどでのチームマネジメント経験含む - Web・アプリ開発に関する基礎知識
- デジタルマーケティングや事業成長施策の知識・実務経験
広告運用やグロース戦略に携わった経験があれば尚可
求める人物像
- 主体的な行動力と成長意欲がある方
指示待ちではなく、自ら課題を見つけ、情報を取りに行き解決に向けて動ける方 - 知的好奇心が高く、学習意欲がある方
未経験分野でも学ぶ姿勢がある - 泥臭い仕事も厭わず、成果にこだわれる方
戦略だけでなく、実行フェーズにも積極的に関与できる - 環境変化に柔軟に対応できる方
ベンチャー環境の変化に順応し、スピード感を持って働ける - チームプレイヤーでありながら、リーダーシップも発揮できる方
協調性を持ちつつ、主導権を握って物事を動かせる
参照
C2C Platformについて
【取締役3名インタビュー】2030年に時価総額1兆円企業を目指す、C2C社の挑戦
【社員インタビュー】「なんでもやる」高い視座と出資モデルが生む価値
「個人と個人に着目した問題解決!」JCI日本 × C2C Platform株式会社
事業パートナーのインタビュー一覧
田端大学 x HOGUGU x C2C Platform 対談
職種 / 募集ポジション | 事業開発プロデューサー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし |
給与 |
|
勤務地 | 都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩3分 東京メトロ有楽町線「市ヶ谷駅」より徒歩3分 東京メトロ南北線「市ヶ谷駅」より徒歩3分 JR中央線「市ヶ谷駅」より徒歩6分 東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」より徒歩9分 |
勤務時間 | 10:00〜19:00 休憩1時間 フレックスタイム制 コアタイム11:00~15:00 |
加入保険 | 関東ITS健保、雇用保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
会社名 | C2C Platform株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 薛 悠司(ソル ユサ) 代表取締役副社長 村上 英夫(ムラカミ ヒデオ) |
住所 | 〒102-0074 東京都千代田区九段南4-3-4 Polar九段 2階 |
設立 | 2021年1月(前身となる現子会社C2C PTE. LTD.は2017年9月設立) |
資本金 | 7,279万円 |
従業員数 | 120名(2022年7月現在、連結) |
事業内容 | ダイレクトマッチング事業に特化したシステム開発および事業支援 |
子会社 | C2C PTE.LTD.(シンガポール) Reception floor 10, 80 Robinson Road Singapore 068898 ※INCUBATION OFFICE CROSS COOP (Rental Office) C2C Tech Hub Co., Ltd.(ベトナム)https://c2c-techhub.io/ 3rd Floor, The Hub Building, 195/10E Dien Bien Phu Street, Ward 15, Binh Thanh District, Ho Chi Minh City, Vietnam |
休日・休暇 | 土・日・祝日 年次有給休暇、夏季休暇(3日間)、年末年始休暇(27日〜3日)、 慶弔休暇、イベント休暇、妊活休暇、産休・育休等 |
待遇・福利厚生 | ・短時間勤務制度 ・リモート勤務制度 ・フレックス制度 ・自社サービスの利用補助 ※月上限5000円を会社が負担 ・書籍購入補助 ・語学学習支援 ・ベトナム勤務制度 ※ホーチミンオフィスで勤務OK!寮あり ・婦人科検診費用負担 ・社内コミュニケーション制度 ・オフィスグリコ |
参考記事 | 【取締役3名対談】2030年に時価総額1兆円企業を目指す、C2C社の挑戦 https://talent.midascapital.jp/interview/interview-29/ 【すべてはパートナーの成長のために。C2C Platform株式会社が築く優位性とは】https://jobseek.ne.jp/corporate-data/c2c-platform/ |