1. キヤノン株式会社
  2. キヤノン株式会社 採用情報
  3. キヤノン株式会社 の求人一覧
  4. イメージセンサのチップトップ設計者

イメージセンサのチップトップ設計者

  • イメージセンサのチップトップ設計者
  • 正社員

キヤノン株式会社 の求人一覧

イメージセンサのチップトップ設計者 | キヤノン株式会社
  • ①CMOSイメージセンサ、SPADセンサを中心とするイメージングデバイスの仕様設計からテープアウトまでのチップトップ設計推進  ②イメージングデバイス開発におけるSystemVerilog(RNM)、Verilog-AMS、Spiceなどを駆使したミックスドシグナル領域の設計検証 ③イメージングデバイス開発における、アナログ・デジタル回路が混在したチップトップのレイアウト設計 のいずれかを担当
  • 新しいことに積極的に取り組むチャレンジ精神旺盛で柔軟な発想を持ち、チーム活動に必須の協調性を持つエンジニア
  • 自らの成長機会を手にするとともに、世の中にインパクトを与えるイメージングデバイスの開発に一緒に挑戦していきましょう

募集背景

我々が開発するイメージングデバイスは常に技術革新が求められており、プロセス開発部門や評価部門、製造部門などと一丸となった体制で、フットワーク軽く迅速な意思決定により、独自の技術開発を推進し、製品として量産を行っています。

一丸となった体制だからこそ実現できる柔軟な発想と密なチームワークで、業界内での確固たる競争力を生み出していると自負しています。

今後の更なる市場拡大と技術革新を見据え、より高品質かつ高効率な製品開発を目指し、情熱あるエンジニアを求めています。

仕事内容

当部門はイメージングデバイスの設計を統括し、デバイス品質に直結する重要な役割を担っています。

①チップトップ設計推進

  • チップトップの仕様設計から物理検証、テープアウト業務までを担当し、各設計部門やプロセス、テスト、組み立て部門と連携して製品開発を推進します。

②ミックスドシグナル設計検証

  • モデルベース開発手法を用いて、光学素子からデジタル信号処理回路までの複雑なシステムの設計・検証を行います。

③チップトップレイアウト設計

  • 自動レイアウトツールを用いてセンサチップのレイアウトや物理検証を行い、製造コスト削減やデジタルノイズの削減などのメソドロジー開発も行います。

プロジェクト例

キヤノンのレンズ交換式デジタルカメラやシネマ用ビデオカメラ、監視用ネットワークカメラ、産業用機器などに搭載されるCMOSイメージセンサの開発を行っています。

キャリアイメージ

①チップトップ設計推進

【20代~30代半ば】

社内研修や実務を通じて基礎知識を深め、プロジェクトメンバーとして段階的にスキルアップします。

【30代半ば~40代半ば】

リードエンジニアとして設計検証プロセスを統括し、プロジェクトを推進します。

【40代半ば以降】

技術戦略策定や設計効率改善、設計品質向上に貢献します。

②ミックスドシグナル設計検証

【20代~30代半ば】

実務経験を積み、先進的な設計検証手法とモデリング技術を習得します。

【30代半ば~40代半ば】

リードエンジニアとして設計検証プロセスを統括し、若手の指導や部門間の調整を行います。

【40代半ば以降】

技術的リーダーシップを発揮し、技術戦略策定や設計技術向上に貢献します。

教育体制

社内教育プログラムが充実しており、社外研修も希望すれば受講可能です。自己成長のための研修受講を推奨しています。

やりがい

チップ全体を統括するため、製品を作っている実感を持てます。

設計部門だけでなく、プロセス、テスト、組み立て部門とも密接に関わるため、幅広い知識が身に付きます。

転職先輩社員の声

入社後ロジック設計の担当を経て、現在は主にCMOSイメージセンサのチップトップ設計業務を担当しています。各部門との仕様のすり合わせから設計、実装まで携われるため、幅広い知識が活かせるほか、自分の業務が製品にどのようなインパクトを与えるのかを知ることができるため、設計以外の楽しさも感じています。

また、グローバルメーカーであるキヤノンの名前を冠するカメラ製品について、その性能を左右するイメージセンサの開発業務に関わるため、日々新しい技術に触れる必要があります。受ける刺激も大きく、忙しいながらも新鮮な毎日を送っています。

技術や開発を探求したい、という意欲的な方にとっては、やりがいのある環境だと思います。

求める経験など

①チップトップ設計推進

■必須スキルと経験

【20代~30代半ば】

スキル:アナログ回路またはデジタル回路の基礎知識、イメージングデバイスの基礎知識(または学習意欲)。  

経験:チームでの開発経験。

【30代半ば~40代半ば】

スキル:イメージングデバイスの全体仕様設計と深い理解。  

経験:リードエンジニアとしての開発経験。

■歓迎スキルと経験

【20代~30代半ば】

スキル:アナログ回路またはデジタル回路の設計・検証スキル。  

経験:イメージングデバイスの回路設計または検証経験。

【30代半ば~40代半ば】

スキル:トップダウン設計手法の深い知識とプロジェクト管理能力。  

経験:トップダウン設計手法による開発経験、部門横断的なプロジェクト管理経験。

②ミックスドシグナル設計検証

■必須スキルと経験

【20代~30代半ば】

スキル:System Verilog、Spice、Verilog AMSのいずれかを用いた設計・検証スキル、イメージングデバイスの基礎知識(または学習意欲)。  

経験:チームでの開発経験。

【30代半ば~40代半ば】

スキル:System Verilog-RNM、Spice、Verilog AMS、Matlab、Cの複数を用いた設計・検証スキル、イメージングデバイスとアナログ回路の深い理解。  

経験:リードエンジニアとしての開発経験。

■歓迎スキルと経験

【20代~30代半ば】

スキル:System Verilog-RNM、Matlab/Simulink、Cのいずれかを用いたモデリングスキル、アナログ/デジタル回路の動作原理の理解。  

経験:イメージングデバイスの回路設計または検証経験。

【30代半ば~40代半ば】

スキル:イメージングデバイス全体または回路ブロックのモデリングスキル、MixedSignal検証のDebug経験、アナログ/デジタル回路の深い理解。  

経験:部門横断的なプロジェクト調整、Cadenceツール利用、最新技術動向の把握と応用、若手エンジニアの指導・育成。

③チップトップレイアウト設計

■必須スキルと経験
【20代~30代半ば】

スキル:論理合成、自動レイアウト、静的タイミング解析、電源解析、物理検証のいずれかを用いた設計・検証スキル、イメージングデバイスの基礎知識(または学習意欲)。  

経験:チームでの開発経験。

【30代半ば~40代半ば】

スキル:論理合成、自動レイアウト、静的タイミング解析、電源解析、物理検証の複数を用いた設計・検証スキル、イメージングデバイスとアナログ回路の深い理解。  

経験:リードエンジニアとしての開発経験。

■歓迎スキルと経験

【20代~30代半ば】

スキル:DFT、Gate Simulation、Awk/Perl等のスクリプト言語のいずれかの設計スキル、アナログ/デジタル回路の動作原理の理解。  

経験:イメージングデバイスの回路設計または検証経験。

【30代半ば~40代半ば】

スキル:イメージングデバイス全体または回路ブロックのモデリングスキル、MixedSignal検証のDebug経験、省電力レイアウト、アナログ/デジタル回路の深い理解。  

経験:部門横断的なプロジェクト調整、Cadenceツール利用、最新技術動向の把握と応用、若手エンジニアの指導・育成。

■関連キーワード

CMOSイメージセンサ、SPADセンサ、チップトップ、アナログ回路、デジタル回路、論理合成、自動レイアウト、静的タイミング解析、物理検証、DFT、省電力、CPF、UPF、電源解析

 求める人物像

当社は、常に技術革新と成長を追求しております。

  • 高いコミュニケーション能力を有し、他部門と連携しながら業務を進められる方
  • 課題に対して、前向きにチャレンジする方
  • 新しい技術や知識の習得に意欲的で、柔軟な発想で業務改善に取り組める方
職種 / 募集ポジション イメージセンサのチップトップ設計者
雇用形態 正社員
給与
年収
500万円 〜 850万円
時間外手当は別途支給します(管理監督者として採用の場合は除く)。
入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・能力を考慮の上、当社規程により決定します。
具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。

昇給:年1回
賞与:年2回(6月・12月)
勤務地
  • 212-8602  神奈川県川崎市幸区柳町70-1 キヤノン 株式会社 川崎事業所
    地図で確認
 
就業時間
8:30~17:00
※事業所によっては8:00~16:30

残業について
 当社では、「生産性向上」と「ワーク・ライフ・バランス」の双方を推進し、時間外労働の削減や有給休暇の取得を促進しています。 
その結果、年間総実労働時間は1745時間(2021年平均)を実現しています。
また、有給休暇の2021年の平均取得日数は16.4日で、平均取得率82.8%となっております。
これからも、安心して働くことのできる環境の整備に努めてまいります。
休日
◆完全週休2日制(原則土日)
◆祝日
◆年末年始
◆5月連休
◆夏期休暇
年間休日125日
休暇
◆年次有給休暇(20日、初年度は入社月による) 
◆フリーバカンス休暇(5日間) 
 社員自身が1年間の中で連続した5日間の休暇を設定できる(土日と合わせると連続9日間の休暇)制度です。
◆リフレッシュ休暇(勤務年数に応じて)
 勤続5年ごとに表彰が行われ、表彰者は勤続年数により3日~10日間の連続休暇と金一封からなるリフレッシュ休暇付与の対象者となります。
◆慶弔休暇
待遇・福利厚生
◆交通費全額支給 
◆時間外手当全額支給 
◆社会保険完備 
◆退職金制度 
◆企業年金 
◆財形貯蓄 
◆社員持株会
◆共済会 
◆教育制度(スキル別、階層別など) 
◆育児に関する短時間勤務あり(子供が小学校3年を終了するまで) 
◆保養所・スポーツ施設(体育館、テニスコートなど)あり 
◆各種社内イベント

産休・育休取得状況
育児休業については、個々の考え方や家庭環境を尊重した取得を支援しています。
2023年で男性の育児休業取得率は65.8%/平均取得期間は70.6日、育児休業を取得した女性の復職率は99%と高いところもキヤノンの自慢です。
キャリア採用についてのお問い合わせ窓口
キャリア採用担当

〒146-8501 東京都大田区下丸子3-30-2
キヤノン株式会社 人事本部 採用課 キャリア採用担当
 電話番号 : 03-5732-8563
 FAX番号 : 03-5482-5127
 E-mail : career_rq@mail.canon

※電話は携帯からもご利用になれます。
※電話でのお問い合わせ受付時間:平日9時00分〜16時00分
※年末年始弊社休業日は休ませていただきます。
会社情報
会社名 キヤノン株式会社
事業概要
■プリンティングビジネスユニット(オフィス向け複合機、レーザー・インクジェットプリンター等)
■イメージングビジネスユニット(レンズ交換式デジタルカメラ、コンパクトデジタルカメラ、ネットワークカメラ等)
■メディカルビジネスユニット(CT、超音波診断装置、MRI、眼科機器等)
■インダストリアルその他ビジネスユニット(半導体・FPD露光装置、有機ELディスプレイ製造装置等)
上記ユニットにおける研究開発、製造
設立
1937年8月10日
本社所在地
〒146-8501 東京都大田区下丸子3丁目30番2号
代表取締役会長兼社長 CEO
御手洗 冨士夫
資本金
174,762百万円(2024年12月31日現在)
従業員数
連結 170,340人(2024年12月31日現在)
売上高
単独 1,886,031百万円 (2024年12月決算)
連結 4,509,821百万円 (2024年12月決算)
事業所
本社
 東京都大田区下丸子3-30-2
 事業内容:研究開発部門、本社管理部門、事業本部ほか
 アクセス:東急多摩川線「下丸子駅」より、徒歩約10分

矢向事業所
 神奈川県川崎市幸区塚越3-451
 事業内容:インクジェットプリンター・大判インクジェットプリンター・
      インクジェット化成品の開発
 
川崎事業所
 神奈川県川崎市幸区柳町70-1
 事業内容:研究開発部門、生産技術部門、調達統括部門、製品事業部門
 
玉川事業所
 神奈川県川崎市高津区下野毛3-16-1
 事業内容:品質技術の開発
 
小杉事業所
 神奈川県川崎市中原区今井上町9-1
 事業内容:医療機器の開発、人材開発研修(技術研修を除く)
 
平塚事業所
 神奈川県平塚市田村9-22-5
 事業内容:次世代デバイスの開発・生産
 
綾瀬事業所
 神奈川県綾瀬市吉岡2596
 事業内容:半導体デバイスの開発・生産
 
富士裾野リサーチパーク
 静岡県裾野市深良4202
 事業内容:電子写真技術などの研究開発

宇都宮事業所
 栃木県宇都宮市清原工業団地20-2
 事業内容:EF/RFレンズ・放送用レンズ・ビデオ用レンズ・ その他光学
      部品の生産、半導体露光装置・FPD露光装置の開発・生産・
      サービス、光学関連技術の研究開発

取手事業所
 茨城県取手市白山7-5-1
 事業内容:映像事務機・化成品の生産、電子写真技術などの研究開発・
      量産試作・量産支援

阿見事業所
 茨城県稲敷郡阿見町大字吉原3577
 事業内容:FPD露光装置ユニットの生産 

大分事業所
 大分県大分市丹生993-1
 事業内容:半導体デバイスの生産