会社概要
私たちには1999年の創業時から変わらぬ目標があります。
それは、技術の進歩と変化の激しいIT業界において、常にお客様視点を大切にしながら自ら成長し、ITを通じて社会に貢献する企業を目指すという事です。
私たちのお客様の多くは、IT技術を活用することで自社の生産性と効率を高めたり、自社のサービスを利用しているユーザーの利便性を高める事(DX)を目指している企業です。
そのような企業が必要としている技術的なサポート、例えばIT技術を深く理解するためのトレーニング(IT研修)やシステム設計・開発の技術支援(受託開発)、システムを効率的に開発・運用するための基盤構築(DevOps支援)などをお客様視点で考え、必要なタイミングで提供しながら企業を支え社会に貢献する、それが私たちのミッションです。
仕事内容
【テクマトリックス(東証プライム市場上場)グループ/年間休日123日/月平均残業11.78時間/所定労働7.5時間/エンドユーザー直請け・上流工程/最長3年の育休制度&子育て支援充実】
技術への探求心を活かし、上流から顧客のDXを支援しませんか?
技術習得に力を入れている当社は、エンジニアが常に新しい技術を学び、自身の市場価値を高められる環境です。AWS、GoogleCloud、Azureなどのパブリッククラウドと、Docker、Kubernetesといったコンテナ技術に強みを持つメンバーと共に、大手企業のお客様のDX推進を最前線でご支援いただきます。プライム案件が中心のため、要件定義から設計、開発、実装まで一貫して携わることができ、技術者としての醍醐味を存分に味わえます。
■入社後のキャッチアップ・業務内容
ご経験と業務習得状況に応じて、以下の業務を段階的にお任せします。
- 当社自慢のクラウドネイティブ研修の聴講による実践的な技術習得(入社1~3ヶ月)
- 技術理解を深めつつ、実案件にサブ担当者として参画し、OJTでスキルアップ(入社2~6ヶ月)
- クラウド・コンテナ・IaCの構築案件にリーダー/メンバーとして参画し、主体的に技術力を発揮(入社3~7ヶ月以降)
- エンジニアリングだけでなく培った技術力を活かし、企画提案から関わるコンサルタントへのキャリアパスもご用意(ご本人の希望により)
■主な案件事例(将来的にチャレンジいただく案件例)
- GitLabCIを利用したCI/CD環境の構築をIaC(Terraform、Ansible)でAWS上に構築
- 運用中のKubernetesクラスターに対するマルチテナント対応の提案・設計・検証
- コンテナセキュリティ製品導入時のコンサルティング、PoC環境構築、PoC評価、改善の提案
■ポジションの魅力
- ベンダーフリーなクラウドネイティブが主戦場
特定のベンダーに縛られないベンダーフリーの立場から、最適なソリューションを提案できます。幅広い技術やツールを活用し、本質的な課題解決に貢献できます。
- システム開発プロセスを熟知した開発経験者による開発基盤づくりをともに
クラウドやコンテナ・Kubernetesといった先端領域で、経験豊富なメンバーと切磋琢磨しながらスキルアップできる環境です。技術的好奇心を刺激し合いながら市場価値の高いエンジニアへと成長できます。
- 無理のないアサイン
技術習得/経験に応じた案件アサインが基本のため、着実にステップアップできます。
- 必要な知識を最短距離で
Webアプリケーション開発事業や技術研修事業も展開しているため、DevOpsに必要なアプリケーション側の知識も効率的に習得可能です。
- 決められた開発環境での開発作業ではなく、開発環境を決める立場へ
将来的に、培ってきたエンジニアリングの知識と経験を活かし、クラウド・コンテナ領域のコンサルタントとして、より上流の課題解決に挑戦することも可能です。
■開発環境(一例)
- クラウド環境 :AWS/GoogleCloud/Azure/vSphere/OpenStack
- コンテナオーケストレーション :EKS/GKE/AKS/TKG/OpenShift
- CI/CDツール :GitLab/Jenkins
- 構成管理ツール :Terraform/Ansible
働き方/得られる経験
- プライム案件中心
テストや保守といった限定的な業務ではなく、エンドユーザーと直接対話しながら上流工程から一貫してプロジェクトに関われるため、エンジニアとしての幅広いスキルと経験を積むことができます。24/365対応や身体ごとお客様先に常駐することもありません。
- プロパーメンバーのみでのチーム開発
プロジェクトは、上流の要件定義から下流の開発・実装まで、全て社内のプロパーチーム(3~5名)で一貫して担当します。外部に依存することなく、チーム内で連携しながら最高の品質を追求できます。
- 高いリモート勤務率(月95%以上)
弊社はリモートメインの働き方を今後も継続する方針で、ご自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方が可能です。もちろん、チームとの連携もスムーズに行えるよう、SlackやGoogleMeetでのオンラインコミュニケーションも活発に行われており、技術的な情報共有も盛んです。
- フルスタックエンジニアを目指せる環境
Webアプリケーション開発・研修事業も展開しており、インフラだけでなく、アプリケーションに関する知識も幅広く習得できる環境です。
- オープンでフラットな社風
ボトムアップで新しい技術や改善提案を積極的に歓迎する風土があり、技術的好奇心やチャレンジ精神・主体性を活かせる環境です。
- プロセス評価
評価は年に2回、実績だけでなく日々の業務への取り組み姿勢やプロセスも重視する「プロセス評価」で、社員の頑張りをしっかりと評価する体制です。
- 毎年ベースアップ&高い昇給率(24年度最高昇給率15.9%)
毎年ベースアップを実現しています。15.9%という大幅な昇給実績もあり、頑張りがダイレクトに評価される仕組みです。
- 大手と中小のハイブリッド
テクマトリックス(東証プライム市場上場)グループなので安定した経営基盤を持ちながら、中小企業ならではのスピーディーな意思決定と柔軟性を活かして取り組めます。
- 広い裁量
縦割り組織ではないため、幅広い技術領域に裁量を持って挑戦でき常に新しい技術を取り入れながらスキルアップが可能です。
- 技術好きなメンバー多数&活発な情報共有
技術への情熱を持つ仲間が多数在籍。困った時にはすぐに相談できる、密な協力体制とナレッジをシェアする文化が根付いています。世間話でも技術の話をするほど技術が好きなメンバーが多いです。
■募集部署
プロフェッショナルソリューション第2技術部
■募集背景
事業拡大に伴う増員のため
応募資格
学歴不問
■必須条件 (いずれも必須条件)
- パブリッククラウド上(AWS/GoogleCloud/Azure等)のインフラ構築経験
- 下記いずれかの経験
①クラウドインフラの要件定義・設計
②コンテナ(Docker、Kubernetes)の利用経験
③IaCの開発経験
④CI/CD環境の構築経験
■歓迎条件
- Webアプリケーションの開発経験またはネットワークインフラの構築経験
- Docker、Kubernetesの利用経験
- クラウドサービスを組み合わせたソリューションの構築経験
- DevOps環境の構築経験
- CI/CDを利用した開発環境での開発経験
■求める人物像
- クラウド・コンテナ(Docker、Kubernetes)に興味のある方
- とにかく技術が好きで、継続的に学ぼうとする姿勢のある方
- 新しい技術に自ら興味を持ち、業務に取り入れようとする主体性のある方
- 自分が身に付けた技術を外にアウトプットするのが好きな方
職種 / 募集ポジション | クラウドエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 正社員:期間の定めなし 試用期間:3ヶ月 就業条件・待遇等に変更なし |
給与 |
|
勤務地 | 勤務地最寄駅:JR品川駅 港南口より徒歩6分 京浜急行電鉄品川駅 高輪口より徒歩9分 転勤:なし 在宅勤務・リモートワーク: 在宅勤務制度を利用しています。月95%以上は在宅勤務を行っています。 業務状況に応じて、出社・在宅を日ごとに自由に選択できます。 |
勤務時間 | 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 前後2時間の時差勤務制度あり 休憩時間:1時間 時間外労働有無:有 全社平均残業時間:11.78時間(2024年度) |
休日 | 完全週休2日制(土・日)、祝祭日 年末年始休暇(12/28~1/4の8日間) 年間休日123日(2025年度) |
福利厚生 | 通勤手当、在宅勤務手当、時間外残業手当 通勤手当 :実費支給(上限:片道2,500円/日、50,000円/月) 在宅勤務手当:1日でも在宅勤務をした社員には月6千円を支給 |
加入保険 | 各種保険完備 健康保険(関東ITソフトウェア健保組合)、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内原則禁煙(ビル内に喫煙室あり) |
休暇制度 | 年次有給休暇 初年度10日、最大20日(毎年4月に付与)※入社月に応じて付与日数は変わります。 いつでもMy休暇(年5日) バースデー休暇(誕生月に1日) リフレッシュ休暇(勤続10年以降5年毎休暇+活動費) 子育て支援休暇(1子当たり年5日) 介護休暇(1人当たり年5日) 特別休暇(慶弔) 産前産後休暇 ※休暇取得奨励日制度あり |
休業制度 | ・育児休業(最長3年) 現在の法律では、育児休業取得可能期間は原則子供が1歳になるまでですが、 当社では最長3歳になるまで取得することが可能です。 育休取得実績:有(性別問わず) ・介護休業(通算3年) 現在の法律では、対象家族1人につき3回まで、通算93日までですが、 当社では通算3年取得することが可能です。 ・育児短時間勤務制度 未就学の子供を育てている社員を対象として、時短勤務(1日6時間)で働くことが可能です。 ・介護短時間勤務制度 要介護状態にある家族を介護する社員を対象として、対象家族1人につき通算3年までの範囲内で時短勤務(1日6時間)をすることが可能です。 |
その他 | 技術習得環境:充実 当社自慢の技術習得環境(顧客向け有料研修を社員は無料で受講可能) 資格取得支援制度やe-ラーニングサービス導入により社員のキャリアアップを後押し 服装:自由 髪色髪型:自由 オンライン面接:可 ※(変更の範囲)会社の定める業務 ご応募お待ちしております。 |
会社名 | 株式会社カサレアル |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 窪 伸一郎 |
取締役・監査役 | 取締役 植草 克友 取締役 小林 将敏 取締役 鈴木 猛司(非常勤) 取締役 深山 隆行(非常勤) 監査役 大西 秀樹 |
設立 | 1999年7月2日 |
従業員数 | 95名(2025年4月現在) |
本店所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南一丁目2番70号 品川シーズンテラス 24階 |
事業内容 | ・クラウドネイティブ推進支援事業 ・システム開発事業 ・技術教育事業 |
ホームページ | https://www.casareal.co.jp/ |
待遇・福利厚生 | ・各種社会保険完備 ・在宅勤務制度あり ・在宅勤務手当あり ・当社独自の技術習得環境あり ・育児休業(最長3年) ・年間休日123日(2025年度) |