1. カシオ計算機株式会社
  2. カシオ計算機株式会社 採用情報
  3. カシオ計算機株式会社 の求人一覧
  4. 時計統轄部 デジタルマーケティングプランナー/プロジェクトリーダー

時計統轄部 デジタルマーケティングプランナー/プロジェクトリーダー

  • 正社員

カシオ計算機株式会社 の求人一覧

仕事内容

マーケティング課題の発見から施策の設計・実行までをリードする実行推進業務を担っていただきます。
・広告/EC/商品企画/分析チームなどの関係部門と連携し、プロジェクトを横断的に推進
・分析/調査の設計支援や要件整理を通じて、示唆あるアウトプットを導く
・施策実行後の効果検証と、次施策へのフィードバックを含めたPDCAサイクルを設計/運用
・経営層や関係部門への提案/レポート作成を通じて、意思決定を支援

配属部署

営業本部 時計統轄部 デジタルマーケティング部 CRM企画室

配属部署の役割

顧客との最初の接点から関係の深化までをカバーし、広告・サービス・CRM・リサーチなど多様な手法でブランドの価値を高めていくマーケティング組織です。

職種

マーケティングプランナー/プロジェクトリーダー

勤務地

カシオ本社(初台)

募集の背景

デジタルマーケティング領域において、フルファネル戦略やブランド体験設計など、実行フェーズを伴うテーマが拡大し、推進力の強化が求められていることから、データ分析や調査を起点に施策を構想し、関係部門と連携して推進できる人材を募集します。

募集人数

1名

想定年収

520~900万円

※残業代は1分単位で支給

仕事の魅力

・固定的な役割にとらわれず、課題に応じてマーケティング全体を横断して関われる
・実行を重視するチームの中で、アイデアを施策につなげるスピード感を体感できる
・データ活用やマーケティングオートメーションなど、変化の速い領域に日常的に触れながらスキルを伸ばせる

働き方

・週3日以上の出社を推奨
・平均残業時間は、抱えているプロジェクトによっても異なるが月10-20時間程度を想定
・会社における新しい組織で中途採用も多いため、馴染みやすい風土です

必須条件

・マーケティング、広告、商品企画、CRMなどに関連する実務経験(3年以上)
・社内外の関係者と連携し、プロジェクトを主体的に推進した経験
・データや調査結果をもとに、施策の構想・実行を行った経験

歓迎条件

・SQLやBIツールに関する基礎的な理解(読解レベル)
・Google Analytics、Adobe Analytics等の活用経験
・自社EC、SNS、広告運用、CRMなどの施策設計・運用経験
・分析や調査の設計支援、アウトプットの要約・示唆化の経験
・複数部署や外部パートナーを巻き込んだプロジェクト推進経験

語学レベル

・日本語:ビジネスレベル(社内外コミュニケーションに支障ないこと)
・英語:読み書きができれば尚可(マニュアル・レポート・ツール等の理解が中心)

求める人材像

・新しい価値を生み出すことに関心を持ち、変化や挑戦を前向きに捉えられる
・チームの目標達成のために、役割を越えて自律的に行動できる
・状況や目的に応じて、自ら課題を発見し、やるべきことを形にできる
・分析・企画・実行の橋渡し役として、関係者と連携しながら物事を前に進められる

・マネジメント経験は不問。ですが、戦略と現場の橋渡しとなる役割を担うため、プレイヤーとしての推進力と、関係者を動かすコミュニケーション力を重視します。また、将来的にはリーダー的役割への成長も期待しています。

・新たな役割を担う組織として、いままさに成長・進化のフェーズにあります。想いやヴィジョンを持って、自らの行動で組織づくりやマーケティングの実行に関わっていきたい方を歓迎します。

職種 / 募集ポジション 時計統轄部 デジタルマーケティングプランナー/プロジェクトリーダー
雇用形態 正社員
給与
年収
520万円 〜 900万円
 
勤務地
 
会社情報
会社名 カシオ計算機株式会社
代表取締役社長 CEO
高野 晋
本社所在地
〒151-8543 東京都渋谷区本町1-6-2
(代表TEL:03-5334-4111)
資本金
485億9,200万円
売上高
(単体) 1,887億9,400万円
(連結) 2,617億5,700万円
従業員数
(単体) 2,200名
(連結) 8,801名
福利厚生
退職金制度、在宅勤務制度、持株、財形貯蓄、副業兼業制度、子育て支援、介護支援、ジョブチャレンジ制度、 キャリアプラン登録制度、表彰制度、法定外項目の健康診断(35歳以上は人間ドック選択可)、 積立休暇、時間代休、企業年金、食堂(本社・羽村・八王子)、カフェテリアプラン、GLTD(団体長期障害所得補償保険)など
加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
勤務時間
8:50~17:30(実働 7.75時間 / 休憩 55分) 
※時差勤務制度あり(7:20~10:50の間に出社)
受動喫煙対策
就業時間中は敷地内を含めた全館を禁煙
その他
年間休日:125日以上
有給休暇:試用期間終了後、1月入社の方は20日付与。2月以降入社の方については、月数に応じた日数。翌年度以降は年間20~22日。
全社平均有休取得率:71.3%
有給休暇のほかに看護休暇(年間最大10日)、介護休暇(年間最大10日)、特別休暇あり。
在宅勤務制度:全社出社比率50%程度
全社平均勤続年数:男性18.3年、女性16.5年
正社員3年後定着率:92.8%(新卒中途含む、対象者300名程度)
育休取得率:女性94.4%、男性63%
全社平均残業時間:17時間