仕事内容
以下、実務をお任せいたします。
●メインミッション:M&A(アライアンス)推進
カシオ計算機では新社長体制のもと戦略投資枠を設け、M&A推進の加速を図っています。
そのために経営企画部内にM&A推進チームを組成し、M&A戦略の立案からソーシング、エグゼキューション、PMIまでM&A推進に主体的に活躍いただける人材を募集しております。
●ポジションの魅力
M&A戦略や推進体制も構築途中であり、多くの意見を反映させながら共に作り上げていくことができます。またM&A推進も事業責任者クラスとの戦略協議から始まり、PMIまで幅広くの業務に関わっていただくことを想定しています。
経営企画部は経営参謀組織として経営層と密なコミュニケーションを取りながら業務推進することになるため、経営の視座で幅広い知見を得られます。
・M&Aがメインミッションとなりますが、経営戦略の立案、競合・市場・事業分析などの部内業務についても、ご経験やご意向に合わせて担当いただくことも期待しております。
配属部署
経営企画部 戦略企画グループ
配属予定部署人員構成
経営統轄部29名、経営企画部10名/経営管理部17名 平均年齢:45歳前後
勤務地
初台
職種
経営企画
募集人数
1名
想定年収
900~1050万円程度
必須条件
・前職において、M&Aに関わる職務(M&A戦略の立案、ソーシング、エグゼキューション、PMI等)のいずれかまたは複数項目に関し、自社並びに他社に対して実践した経験
・実務推進者(マネジメント経験は問いません)
歓迎条件
・事業会社の経営企画部門等で、上記職務の実務経験がある
・M&A案件の実務経験がある
・コンサルタント会社/金融機関等にて、顧客企業に対して上記職務を提供した経験がある
語学レベル
・特に問いませんが、TOEICスコア 600点以上あれば更に良し
(クロスボーダーM&Aの企画・推進のため)
働き方
・想定残業時間:通常25h/月程度 ピーク時60h/月程度。 ※担当案件の状況により変動します
・在宅勤務状況・条件:リモート可。部署平均:週1回前後のリモート活用中
・(国内外)出張・海外赴任:基本は本社勤務となりますが、担当案件次第では国内外への出張対応いただく場合があります。
求める人材像
・カシオの経営理念に共感し、事業に対して強い興味がある方
・経営層や関係部署と連携して仕事を進められるコミュニケーション力・協調性のある方
・改革をリードする推進力のある方
職種 / 募集ポジション | 経営企画(M&A担当) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
会社名 | カシオ計算機株式会社 |
---|---|
代表取締役社長 CEO | 高野 晋 |
本社所在地 | 〒151-8543 東京都渋谷区本町1-6-2 (代表TEL:03-5334-4111) |
資本金 | 485億9,200万円 |
売上高 | (単体) 1,887億9,400万円 (連結) 2,617億5,700万円 |
従業員数 | (単体) 2,200名 (連結) 8,801名 |
福利厚生 | 退職金制度、在宅勤務制度、持株、財形貯蓄、副業兼業制度、子育て支援、介護支援、ジョブチャレンジ制度、 キャリアプラン登録制度、表彰制度、法定外項目の健康診断(35歳以上は人間ドック選択可)、 積立休暇、時間代休、企業年金、食堂(本社・羽村・八王子)、カフェテリアプラン、GLTD(団体長期障害所得補償保険)など |
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
勤務時間 | 8:50~17:30(実働 7.75時間 / 休憩 55分) ※時差勤務制度あり(7:20~10:50の間に出社) |
受動喫煙対策 | 就業時間中は敷地内を含めた全館を禁煙 |
その他 | 年間休日:125日以上 有給休暇:試用期間終了後、1月入社の方は20日付与。2月以降入社の方については、月数に応じた日数。翌年度以降は年間20~22日。 全社平均有休取得率:71.3% 有給休暇のほかに看護休暇(年間最大10日)、介護休暇(年間最大10日)、特別休暇あり。 在宅勤務制度:全社出社比率50%程度 全社平均勤続年数:男性18.3年、女性16.5年 正社員3年後定着率:92.8%(新卒中途含む、対象者300名程度) 育休取得率:女性94.4%、男性63% 全社平均残業時間:17時間 |
正規労働者の中途での採用比率 | 2021年度:79% 2022年度:69% 2023年度:64% 2024年度:46% |