すべての人にハッピーなひとときをお届けし、価値を創造します - Deliver happy moments to everyone while creating value
私たちコカ・コーラ ボトラーズジャパンは、東は宮城県から西は鹿児島県まで1都2府35県を営業地域として、コカ・コーラ社製品を製造・販売するボトラーです。
日本のコカ・コーラシステムの約9割の販売量を担う、国内最大のコカ・コーラボトラーであるとともに、世界に250以上あるコカ・コーラボトラーの中でも、売上高でアジア最大、世界でも有数の規模を誇ります。
私たちはこれからも事業を持続的に成長させることで、利益還元の拡充と企業価値の向上を実現し、みなさまの期待に応えてまいります。
そして、お客さま・お得意さまの特性にあわせた営業活動や、製造分野における生産効率性向上など、国内外の知見を結集し、安全で高品質な製品をお届けすることで、コカ・コーラビジネスのさらなる成長を目指すとともに、日本の清涼飲料業界の発展に寄与してまいります。
当社は、人々の一生と日々の生活に寄り添い、人生のあらゆる場面においてハッピーな瞬間とさわやかさをお届けするトータル・ビバレッジ・カンパニーとして、お客さま、お得意さま、株主さま、地域社会、社員に対して、持続的に高水準の付加価値を提供してまいります。
当社をより詳しく知りたい方は画像をクリック!
Reports to: Finance Manager
■Responsibilities
予算策定およびモニタリング
年次・四半期のCAPEXおよびOPEX予算の策定・管理を主導し、財務方針との整合性を確保します。シナリオベースの予測、KPIに基づく差異分析、コスト効率の評価を通じて、経営判断や中長期的な財務戦略の支援を行います。
RE(ローリング・エスティメート)プロセス管理
四半期ごとの財務スケジュールに基づき、REプロセスを主導します。データ収集、レポート作成、提出までを一貫して管理し、正確かつ戦略的な財務予測を実現します。
ITコスト管理
IT関連費用を戦略的に管理し、コスト管理ガイドラインやポリシーの策定・改善を行います。IT部門やビジネス部門と連携してコスト最適化施策を推進し、持続可能かつスケーラブルなコスト構造の構築を目指します。
コーポレートファンクションとの連携
人事、法務、調達などの各コーポレートファンクションとの窓口として、予算策定に関する助言や詳細な照会対応を行います。部門間の円滑な連携と財務コンプライアンスの確保を支援します。
ITプロジェクト財務管理
Axcelをはじめとする主要ITプロジェクトに対して財務面からのリーダーシップを発揮し、予算の整合性、コストの透明性、事業目標との戦略的整合性を確保します。
■Mandatory Requirements
Education/Qualification:
- 商学、経済学、コンピュータサイエンス、情報システムまたは関連分野の学士号またはそれ以上の学位
Experience:
- 5年間以上のFP&A(財務計画&分析)、管理会計関連の経験
- コンサルティングファームやBig 4で監査または会計アドバイザリー(会計ファイナンス)の経験がある若手の方は、事業会社の経験がなくても可
Competencies:
- 優れた分析力と問題解決能力
- 組織の変革やアーキテクチャ変更をスムーズに進めるためのチェンジマネジメントの知識とスキルに熟達
■Preferred / Nice-to-have requirements
- IT/ERP/SAP経験 preferred
- FMCG and manufacturing industry is preferred
Required Language Capabilities
Japanese – native level
English – business
ビジネスパートナーとの英語でのやり取りや会議での議論が予定されているため、流暢である必要はありませんが、論理的にコミュニケーションを取れることが望ましい
Other special remarks to note
- フラット・かつ多様性を重視した職場環境
- シニアステークホルダーとコミュニケーションを取る機会
- 英語力を鍛える・使用する機会
■Responsibilities
Budget Formulation and Monitoring
Lead the strategic planning and execution of annual and quarterly budgets (CAPEX/OPEX) in alignment with corporate financial policies. This includes scenario-based forecasting, variance analysis against KPIs, and cost-efficiency evaluations to support executive decision-making and long-term financial sustainability.
RE Process Management
Own the quarterly RE (Rolling Estimate) process by coordinating cross-functional data collection, synthesizing insights, and delivering accurate financial projections. Ensure that RE outputs are not only timely and compliant but also strategically informative for business planning and resource allocation.
IT Cost Management
Strategically manage IT-related expenses by developing and refining cost control guidelines and policies. Lead cost optimization initiatives in collaboration with IT and business teams, ensuring transparency and building scalable, sustainable cost structures. Provide financial oversight from a strategic perspective to support effective investment decisions.
Corporate Function Liaison
Serve as a strategic finance partner to corporate functions (e.g., HR, Legal, Procurement), providing financial advisory and budgetary guidance. Facilitate alignment between functional needs and financial constraints, ensuring compliance and enabling informed decision-making across the organization.
IT Project Finance Oversight
Provide financial leadership for key IT initiatives such as Axcel, ensuring budget integrity, cost transparency, and strategic alignment with business goals.
■Mandatory Requirements
Education/Qualification:
- Bachelor's or higher degree in Commerce, Economics, Computer Science, Information Systems, or a related field.
Experience:
- Over 5 years of experience in FP&A (Financial Planning & Analysis) and management accounting.
- Young professionals with experience in audit or accounting advisory (finance and accounting) from consulting firms or Big 4 are eligible, even without business company experience.
Competencies:
- Strong analytical and problem-solving skills.
- Proficiency in change management principles and practices to navigate organizational transformations and adoption of architectural changes.
■Preferred / Nice-to-have requirements
IT/ERP/SAP preferred
FMCG and manufacturing industry is preferred
Required Language Capabilities
Japanese – native level
English – business
職種 / 募集ポジション | FP&A IT Fin BP (Assistant) Manager – Corporate Function controlling |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ・六本木本社 都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結 東京メトロ日比谷線「六本木駅」より地下通路にて直結 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口より徒歩約3分 東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」1番出口より徒歩約10分 もしくは赤坂オフィス 赤坂オフィス(東京都港区赤坂6-1-20 国際新赤坂ビル西館) |
会社名 | コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 |
---|---|
事業内容 | 清涼飲料水・アルコール飲料の製造、加工および販売 |
代表者 | 代表取締役社長 最高経営責任者 カリン・ドラガン |
資本金 | 1億円 |
設立 | 2001年(平成13年)6月29日 ※2018年1月1日 コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社に商号変更 |
本社 | 〒107-6211 東京都港区赤坂九丁目7番1号 ミッドタウン・タワー |
勤務時間・休日 | 勤務時間 9:00~17:45 休日 年間休日数121日。 週休2日(土日休)会社カレンダーに準ずる ※職務により別カレンダーあり スーパーフレックス:始業・終業時間をより柔軟に選択できる、コアタイムのない「スーパーフレックス」を導入しています。それぞれのライフスタイルに合わせて勤務時間を設定することが可能です。 在宅勤務:パソコンやスマートフォンを全社員に配布し、自宅でも仕事ができる環境整備に取り組んでいます。 直行直帰(営業職):「営業活動時間の拡大」と「ワークライフバランスの充実」を目的に、自宅からお得意さまなどへ直接訪問し、会社に立ち寄らずに自宅に戻る「直行直帰」を導入しています。 サテライトオフィス:個人の生活環境に合わせて、主たる勤務地でなくても業務が行える「サテライトオフィス勤務」を導入。自社拠点約100拠点をサテライトオフィスとしています。 |
福利厚生 | • 財産形成:退職金制度(企業型確定拠出年金 ※100%会社負担)、従業員持株会、グループ保険 • 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、休日手当など • 結婚休暇、葬祭休暇、公傷病休暇、私傷病積立休暇、公用休暇、罹災休暇、赴任休暇、 配偶者出産休暇、リフレッシュ休暇(永年勤続表彰)子の看護休暇/介護休暇(年間5労働日)、ならし保育休暇 • ととのえ休暇(生理休暇)、出産休暇、育児休業、介護休業 • 育児短時間勤務(子供が小学校3年生終了まで) • チャレンジ休業制度;社員のキャリアアップ(学位や専門能力取得)を目的に6か月以上3年以下の休業を認める制度 • ウェルカムバック制度(再雇用制度) • その他:共済会、健康支援、各地契約保養施設、各種割引券など |
職場環境 | Sawayaka Dress: TPOに応じた節度のある着用を前提にビジネスカジュアルを推奨しています チノパン・ジーンズ・スニーカーなどOKです 風通しのよい職場:役職ではなく、「○○さん」と名前で呼び合うことで、風通しのよい職場づくりを推進しています。 |
健康な職場づくり | 私たちは、働く従業員の「健康保持・増進」を重要な経営課題の一つと考え、「Road to 100」=100才でも元気な体でいられることを目指し、「健康第一」の企業風土を醸成しています。 2020年1月より就業時間中は全面禁煙としています。 積極的に禁煙を推進することで、社員の健康と働きやすい職場づくりを推進しています。 |
キャリア開発・研修 | 社員一人ひとりの「学ぶ向上心」の実現のために、新たな知識・能力・マインド・リーダーシップを得るための育成施策に真剣に取り組んでいます。 Eラーニング、通信学習などをはじめ、選択研修、選抜研修、様々なプログラムを用意し、社員が自分らしいキャリアを実現できるような仕組みづくりを行っています。 |