1. 株式会社シーイーシー
  2. 株式会社シーイーシー 採用情報
  3. 株式会社シーイーシー の求人一覧
  4. 大阪/人材戦略部/安全衛生・産業医対応など/東証プライム市場上場/独立系SIer

大阪/人材戦略部/安全衛生・産業医対応など/東証プライム市場上場/独立系SIer

  • 大阪/人材戦略部/安全衛生・産業医対応など/東証プライム市場上場/独立系SIer
  • 正社員

株式会社シーイーシー の求人一覧

大阪/人材戦略部/安全衛生・産業医対応など/東証プライム市場上場/独立系SIer | 株式会社シーイーシー

募集の背景

デジタルトランスフォーメーションの加速に伴い、IT業界全体のさらなる進展が見込まれる中で、
当社は1968年の設立から独立系ソフトウェア会社として、安定して収益を上げています。
IT業界全体の成長もさることながら、当社は創業より半世紀を越え、世代交代が進んでいくことを背景に大きな変革期を迎えています。

中期経営計画を発表した中で人材戦略部が果たす役割は大きく、
現在の体制をさらに強化するための増員となります。特に、社員が安心して就業をするための環境整備に注力すべく、即戦力となる新たなメンバーを募集することになりました。

仕事内容

定期健康診断や産業医/保健師対応といった安全衛生に関わる労務管理業務の他、健康経営や社員満足度向上を目的とした施策の計画・実行や福利厚生関連など、幅広い業務が経験できます。

■担当業務例

  • 安全衛生に関わる労務管理業務全般(健康診断実施、衛生委員会開催など)
  • 健康経営優良法人に関する業務
  • 社員満足向上、健康リテラシーを上げるための施策立案、実行
  • エンゲージメント調査に関わる業務
  • 福利厚生関連業務

応募要件

■ご活躍いただける方のイメージ (必須要件)

  • 人事経験が3年程度ある方

■ご活躍いただける方のイメージ(歓迎条件)

  • 安全衛生・産業医対応などの業務経験がある方

■社風

創業57年とIT業界の中では歴史が長く、東証プライム市場上場企業でありながら、堅苦しさはあまりなく社員同士の意見交換は自由闊達に行われています。年齢や立場に関係なく、自分が考えたことをどうやって実現させていくか、という課題解決の視点に立ち、みんなで相談しながら進めていく風土があります。人事業務は経営陣や現場部署とのリレーションも求められますが、社長や担当役員はじめ事業部長や部長も温厚で話しやすいタイプが多いため、課題を発見して改善提案をすると喜ばれる雰囲気があり、フラットな職場環境といえます。

■組織構成

【人材戦略部全体】
全体では約40名が在籍しており、若手・ベテランのバランスが良く、女性も多く活躍していることが特徴です。人材戦略部内の各グループが活発に意見交換を行い、従業員にとってより良好な職場づくりや、部署全体での業務効率向上を目指して取り組んでいます。

働き方について

効率よく業務を進めて、できる限り定時内で業務を終わらせられるように取り組んでいます。子育てをしているメンバーも多く、お互いに支えあいながら働いています。

☆社員定着率 95%(2022年度実績)
☆有給休暇取得率 76.7%(2022年度実績)
☆平均残業時間 18.6時間/月(2022年度実績)
☆平均勤続年数 15.5年(2022年度実績)
☆男性の育休利用率 57.1%(2022年度実績)※国内平均13.9%
☆女性の育休産休利用率 100%(2022年実績)
☆育休復帰率 100%(2022年実績)

職種 / 募集ポジション 大阪/人材戦略部/安全衛生・産業医対応など/東証プライム市場上場/独立系SIer
雇用形態 正社員
給与
月給
別途、時間外労働手当は全額支給(1分単位)
別途、賞与あり:年2回(昨年の平均支給額:月給5.7カ月分)

■モデル年収(概算/大阪・兵庫在住/平均残業20h時)
26歳:492万円(月収 31万円/年間賞与 127万円)
31歳:560万円(月収 33万円/年間賞与 162万円)
37歳:675万円(月収 38万円/年間賞与 225万円)
勤務地
  • 【大阪事業所】大阪府大阪市淀川区宮原1-6-1 新大阪ブリックビル8F
    地図で確認
■通勤手当:全額支給します。
■転勤可能性:総合職のためゼロではありませんが、当面は想定していません。
■屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
■出張:月に3回程度(名古屋)
勤務時間
■勤務時間 9:00~17:45(休憩時間60分:12:00~13:00)
■時間外労働 有(残業代は1分単位で全額支給)
■介護・育児のためのフレックスタイム制、時短勤務あり
※入社2年目以降から利用可能
選考フロー
まずは「エントリー」をお願いいたします。

(1)一次面接(グループリーダー)
(3)最終面接(管理本部長・人材戦略部長)

※選考中にWeb適性検査があります。
会社情報
会社名 株式会社シーイーシー
設立年月日
1968年2月24日
上場年月日
2022年4月 東証プライム市場移行
2001年7月 旧 東証一部上場
資本金
65億86百万円
売上高
売上 562億8百万円/経常利益 68億7百万円(2025年1月期)
売上 531億24百万円/経常利益 64億9百万円(2024年1月期)
売上 482億6百万円/経常利益 44億13百万円(2023年1月期)
従業員数
2,470名(2025年4月1日現在)
中途採用比率
57期(2024年2月1日~2025年1月31日)
46.2%(新卒99名・中途85名)

56期(2023年2月1日~2024年1月31日)
42.2%(新卒78名・中途57名)

55期(2022年2月1日~2023年1月31日)
42.2%(新卒82名・中途60名)

54期(2021年2月1日~2022年1月31日)
48.6%(新卒57名・中途54名)

53期(2020年2月1日~2021年1月31日)
33.7%(新卒61名・中途31名)

※各事業年度ごとに算出。小数点第二以下は繰り上げ。
代表者
代表取締役社長 姫野 貴
事業内容
■インテグレーションセグメント
お客様の潜在ニーズを具現化し、牽引型インテグレーションで社会・顧客課題の解決をサポート

■コネクティッドセグメント
産業の垣根を越えて、お客様企業や事業をデジタル技術とデータでつなぎ、創造社会に貢献

■ソリューションセグメント
セキュリティ技術とデータセンターサービスを活用し、多様な分野に対応したソリューションを提供
年間休日
124日(2025年予定)
休日休暇
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始
年次有給休暇(初年度12日、最高20日)
※入社月により変動あり/嘱託社員は法定福利同様
積立休暇(最高20日)
半日休暇制度あり

☆有給休暇100%消化を経営目標に掲げ、仕事とプライベートを両立しやすい環境を目指しています。
特別休暇
慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護等休暇、介護休暇など
平均有給休暇取得率
82.0%(2023年度実績)
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険
通勤手当
全額支給
地域手当
お住まいの住所に応じて支給
育児支援金
お子様が従業員と同居かつシーイーシー健保組合の被扶養者となる場合、お子様1人につき毎月10,000円支給(お子様が15歳の誕生月を迎えるまで)
フレックスタイム制
介護・育児のためのフレックスタイム制、時短勤務
女性の産休・育休利用率
産前産後休暇 取得率 100%
女性育児休業 取得率 100%/男性育児休業 取得率 74.1%
育児休業復帰率 100%
(2023年度実績)
退職金制度
確定給付型企業年金(DB)、確定拠出型企業年金(DC)の二種類を導入し、退職時に支給
平均残業時間
19.1時間/月(2023年度実績)
平均勤続年数
15.0年(2024年1月31日時点)
社員定着率(離職率)
社員定着率94%
離職率6%
(2023年度実績)
平均年齢
40.5歳(2024年1月31日時点)
各種制度
従業員持株会、グループ共済、財形貯蓄、積立貯蓄、企業年金制度(確定拠出年金含む)、定期健康診断、人間ドック、レクリエーション補助金、クラブ活動補助金、育児休業、介護休業、育児・介護のための短時間勤務・フレックスタイム制度
教育制度
新入社員研修(内定者研修、新入社員研修、入社3年目研修)、営業力強化研修、プロジェクトマネジメント研修、OJT担当者会、新任管理職研修、社外研修、eラーニングを使用した教育、情報セキュリティ教育、コンプライアンス教育など
資格取得支援
資格取得奨励施策に基づき受験料補助(同一資格につき3回まで受験料負担)
合格一時金支給(難易度に応じて最大200,000円)
クラブ活動
フットサル、野球、華道 ほか
その他の福利厚生
インフルエンザ予防接種補助、会員制リゾートホテル(エクシブ)の利用、レンタカーの優待利用、川崎フロンターレグッズの抽選プレゼント(※当社は川崎フロンターレの公式スポンサーです)
改正職業安定法施行に伴う明示項目
▼就業場所
(雇入れ直後)
 求人票記載の各就業場所
(変更の範囲)
 本社および全国の事業所
 
▼業務内容
(雇入れ直後)
 求人票記載の業務
(変更の範囲)
 当社業務全般
連絡先
株式会社シーイーシー
管理本部 人材戦略部 採用担当
東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル

■キャリア採用 問い合わせ先
career@cec-ltd.co.jp
https://hrmos.co/pages/cec-recruit/jobs/0000100

※新卒採用 問い合わせ先
shinsotsu@cec-ltd.co.jp

※障がい者採用 問い合わせ先
e-sapo-plus@cec-ltd.co.jp