1. 株式会社シーイーシー
  2. 株式会社シーイーシー 採用情報
  3. 株式会社シーイーシー の求人一覧
  4. 恵比寿/全社教育担当/東証プライム市場上場

恵比寿/全社教育担当/東証プライム市場上場

  • 恵比寿/全社教育担当/東証プライム市場上場
  • 正社員

株式会社シーイーシー の求人一覧

恵比寿/全社教育担当/東証プライム市場上場 | 株式会社シーイーシー

募集の背景

DX・AI・IoT・クラウドなどIT業界全体が活気づく中で、当社は1968年の設立から独立系ソフトウェア会社として、安定して収益を上げています。業界の成長もさることながら、当社は創業より半世紀を超え、世代交代が進んでいくことを背景に大きな変革期を迎えています。

現在の中期経営計画は残すところわずかとなり、今期は次期中期経営計画への備えを行う重要な一年となります。人材育成は当社の重点項目の一つであり、全社をあげて取り組んでいるテーマです。本テーマを担当する人事部・教育グループは、この役割を果たすべく現在の体制をさらに強化するため、新たな仲間を募集いたします。

社員全員が自己成長とやりがいを実感でき、“働き続けたい“と思える企業”エッセンシャルカンパニー“を目指し、教育という観点から会社に変化をもたらしていきましょう。

業務内容

これまでのご経験と今後の展望をお伺いしつつ、教育グループリーダー候補として当社の教育研修業務を行っていただきます。

まずは当社の研修手法に慣れていただき、研修計画の立案、運営、データ集計・分析、改善提案といった一連の業務からチームリーディングなど挑戦の幅を増やしていただくことを想定しています。

■全社教育関連業務

  • 主な全社研修:階層別教育(等級ごとに定められた研修)、専門教育(技術スキルをあげるための専門的な研修)
  • 主な業務内容:研修の計画立案、運営、データ集計・分析、改善提案、受講者のフォロー

■教育部門として対応する社内申請の対応

  • 研修の実施と並行して、社内教育部門として社内システムをか活用した各種申請の承認を行っています。(研修申請、資格申請など)一定のルーティン業務も対応をお願いします。 

応募要件

必須要件(Must)

  • 人財育成、教育に関する業務のご経験が3年以上ある
  • PCスキル(Excel、Word、PowerPointなど)
  • 社内外問わず、複数のステークホルダーとの調整経験がある方
    ※他部署や経営層との連携も多いため、臆せずに折衝できる方

歓迎要件(Better)

  • 教育指導経験、チームマネジメント経験がある方
  • システム開発の実務経験のある方
  • IT業界での就業経験のある方
  • 人事の全般的な知識及び経験(人事制度企画、給与社保、安全衛生など)

期待する人物像

  • 意欲的で前向きな方、自己主張ができる方
  • 向上心が強く、自らの成長に向けて、柔軟かつ継続的に学び続ける努力ができ、教育・指導もできる
  • 既存のプロセスに問題意識を持ち、常に新しいことへ挑戦、評価のできる方

このポジションで働くメリット

  • 多様な業種、多様な人財に対する教育計画の立案~実行までのスキルを身に着けることが可能。
  • 既存の教育研修だけでなく、最新技術が活用できる人財の育成ミッションもあるため、教育担当者として新たな視点を身に着けることが可能。
  • 教育対象は新入社員から中堅社員・経営層まで、とさまざま。業務を通じて社内の多様なメンバーとの交流が可能。
  • 社内外と情報共有する機会もあり、IT業界のトレンドやノウハウの吸収が可能。

働き方について

全社的な教育研修の業務通して、社内外のさまざまなステークホルダーとコミュニケーションをとる機会が多いため、幅広い知見を身に着けることができます。

また、効率よく業務を進め、限られた時間の中で業務を終わらせられるように取り組んでいます。ワークライフバランスの取れた充実したキャリア形成に努めています。

■数字で見るシーイーシー
☆社員定着率 95%
☆有給休暇取得率 76.7%
☆平均残業時間 18.6時間/月
☆平均勤続年数 15.5年
☆男性の育休利用率 57.1%※国内平均13.9%
☆女性の育休産休利用率 100%
☆育休復帰率 100%

※すべて2022年度実績

一緒に働くメンバー

■社風

創業57年を超える老舗、かつプライム市場上場企業ではあるものの、社員同士の意見交換は自由闊達に行われています。年齢や立場に関係なく、自分が考えたことをどうやって実現させていくか、という課題解決の視点に立ち、みんなで相談しながら進めていく風土があります。人事業務は経営陣や現場部署とのリレーションが必須ですが、社長や担当役員はじめ事業部長や部長も温厚で話しやすい方が多いため、フラットな職場環境といえます。

■組織構成
【人事部全体】
全体では約30名が在籍しています。各グループが活発に意見交換を行い、従業員にとってより良好な職場づくりや、人事部全体での業務効率向上を目指して取り組んでいます。
また、人事部内で教育グループの他、人事企画グループなどに分かれており、なかでも教育グループは若手・ベテラン・男女が融合したバランスのよいグループです。グループ単位での業務だけでなく、グループの垣根を越えて連携をしながら業務を行っています。

職種 / 募集ポジション 恵比寿/全社教育担当/東証プライム市場上場
雇用形態 正社員
給与
月給
別途、時間外労働手当は全額支給(1分単位)
別途、賞与あり:年2回(昨年の平均支給額:月給5.7カ月分)

■モデル年収(一都三県在住/平均残業20h時の概算)
690万円~900万円(マネジャー・サブマネジャー )
504万円~700万円(リーダー)
勤務地
  • 【恵比寿本社】東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル8F
    地図で確認
■通勤手当:全額支給
■転勤可能性:総合職のためゼロではありませんが、当面は想定していません。
■屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
寮/社宅
【借上げ社宅制度】
※適用条件有/配属エリアや契約物件により金額変動有

■賃料会社負担額
・独身 約4万円~約5.7万円 相当
・配偶者帯同 約4.6万円~約7.7万円 相当

■引っ越し代
全額会社負担(会社指定の業者利用)

■支度料
・独身 20万円
・配偶者帯同 30万円
勤務時間
■勤務時間 9:00~17:45(休憩時間60分:12:00~13:00)
■時間外労働 有(残業代は1分単位で全額支給)
■介護・育児のためのフレックスタイム制、時短勤務あり
※入社2年目以降から利用可能
選考フロー
(1)書類選考
(2)一次面接(現場責任者)
(3)二次面接+最終面接(事業責任者+人事責任者)

※選考中にWeb適性検査があります。
※日程調整の都合により、二次と最終は別日となる場合もあります。
会社情報
会社名 株式会社シーイーシー
設立年月日
1968年2月24日
上場年月日
2022年4月 東証プライム市場移行
2001年7月 旧 東証一部上場
資本金
65億86百万円
売上高
売上 562億8百万円/経常利益 68億7百万円(2025年1月期)
売上 531億24百万円/経常利益 64億9百万円(2024年1月期)
売上 482億6百万円/経常利益 44億13百万円(2023年1月期)
従業員数
2,470名(2025年4月1日現在)
中途採用比率
57期(2024年2月1日~2025年1月31日)
46.2%(新卒99名・中途85名)

56期(2023年2月1日~2024年1月31日)
42.2%(新卒78名・中途57名)

55期(2022年2月1日~2023年1月31日)
42.2%(新卒82名・中途60名)

54期(2021年2月1日~2022年1月31日)
48.6%(新卒57名・中途54名)

53期(2020年2月1日~2021年1月31日)
33.7%(新卒61名・中途31名)

※各事業年度ごとに算出。小数点第二以下は繰り上げ。
代表者
代表取締役社長 姫野 貴
事業内容
■インテグレーションセグメント
お客様の潜在ニーズを具現化し、牽引型インテグレーションで社会・顧客課題の解決をサポート

■コネクティッドセグメント
産業の垣根を越えて、お客様企業や事業をデジタル技術とデータでつなぎ、創造社会に貢献

■ソリューションセグメント
セキュリティ技術とデータセンターサービスを活用し、多様な分野に対応したソリューションを提供
年間休日
124日(2025年予定)
休日休暇
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始
年次有給休暇(初年度12日、最高20日)
※入社月により変動あり/嘱託社員は法定福利同様
積立休暇(最高20日)
半日休暇制度あり

☆有給休暇100%消化を経営目標に掲げ、仕事とプライベートを両立しやすい環境を目指しています。
特別休暇
慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護等休暇、介護休暇など
平均有給休暇取得率
82.0%(2023年度実績)
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険
通勤手当
全額支給
地域手当
お住まいの住所に応じて支給
育児支援金
お子様が従業員と同居かつシーイーシー健保組合の被扶養者となる場合、お子様1人につき毎月10,000円支給(お子様が15歳の誕生月を迎えるまで)
フレックスタイム制
介護・育児のためのフレックスタイム制、時短勤務
女性の産休・育休利用率
産前産後休暇 取得率 100%
女性育児休業 取得率 100%/男性育児休業 取得率 74.1%
育児休業復帰率 100%
(2023年度実績)
退職金制度
確定給付型企業年金(DB)、確定拠出型企業年金(DC)の二種類を導入し、退職時に支給
平均残業時間
19.1時間/月(2023年度実績)
平均勤続年数
15.0年(2024年1月31日時点)
社員定着率(離職率)
社員定着率94%
離職率6%
(2023年度実績)
平均年齢
40.5歳(2024年1月31日時点)
各種制度
従業員持株会、グループ共済、財形貯蓄、積立貯蓄、企業年金制度(確定拠出年金含む)、定期健康診断、人間ドック、レクリエーション補助金、クラブ活動補助金、育児休業、介護休業、育児・介護のための短時間勤務・フレックスタイム制度
教育制度
新入社員研修(内定者研修、新入社員研修、入社3年目研修)、営業力強化研修、プロジェクトマネジメント研修、OJT担当者会、新任管理職研修、社外研修、eラーニングを使用した教育、情報セキュリティ教育、コンプライアンス教育など
資格取得支援
資格取得奨励施策に基づき受験料補助(同一資格につき3回まで受験料負担)
合格一時金支給(難易度に応じて最大200,000円)
クラブ活動
フットサル、野球、華道 ほか
その他の福利厚生
インフルエンザ予防接種補助、会員制リゾートホテル(エクシブ)の利用、レンタカーの優待利用、川崎フロンターレグッズの抽選プレゼント(※当社は川崎フロンターレの公式スポンサーです)
改正職業安定法施行に伴う明示項目
▼就業場所
(雇入れ直後)
 求人票記載の各就業場所
(変更の範囲)
 本社および全国の事業所
 
▼業務内容
(雇入れ直後)
 求人票記載の業務
(変更の範囲)
 当社業務全般
連絡先
株式会社シーイーシー
管理本部 人材戦略部 採用担当
東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル

■キャリア採用 問い合わせ先
career@cec-ltd.co.jp
https://hrmos.co/pages/cec-recruit/jobs/0000100

※新卒採用 問い合わせ先
shinsotsu@cec-ltd.co.jp

※障がい者採用 問い合わせ先
e-sapo-plus@cec-ltd.co.jp