業務内容
まずは人事部採用チームにおける事務作業を中心にご担当いただきます。
将来的には人事部にとどまらず、様々な部署の事務作業をサポートいただくなど、 勤怠や業務習得状況を踏まえ、無理のないペースでゆっくりと業務の幅を広げていくことも可能です。
データ入力や文書チェックなど、コツコツと集中して業務に取り組むことが得意な方にオススメです。
ご入社直後や緊急対応時など、状況に応じて出社いただく場合もございますが、 原則は在宅勤務です。
在宅勤務により障がい特性上感じられる通勤やオフィス環境下でのご負担を軽減し、安心して業務に取り組むことができます。
■業務例
- Excelを利用したデータ入力、チェック作業
- PowerPointを利用した説明資料等の編集
- 社内展開資料・各種申請書類・請求書のチェック
- 帳票や台帳の管理、更新対応
- teamsを利用した定期ミーティングの実施・日報報告資料作成
■利用ツール
- Microsoft Office(Word・Excel・PowerPoint・Outlook・teams)
応募要件
■必須要件
- 学歴高卒以上
- 社会人経験3年以上
- PCを使用した事務業務の実務経験がある方
- 基本的な報告・連絡・相談への苦手意識が無く、リモート環境下でも適切にコミュニケーションをとりながら業務を行える方
■求める人物像
- コツコツと確実に業務に取り組める方
- 正確性が求められる業務に強みをお持ちの方
☆在宅勤務での就労経験がある方は優遇いたします
職種 / 募集ポジション | 【障】事務職(人事部・在宅型事務アシスタント)/リモート勤務 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
契約期間 | ■契約期間 ・初回契約:3カ月 ・契約更新(1回目):半年前後 ・契約更新(2回目):業務の評価に応じて最大1年間 ※契約更新(5年目以降):無期雇用に転換(実績多数) ■契約更新の基準 ・別途、社内規定による ■正社員登用制度 ・有 |
給与 |
|
勤務地 | 原則在宅勤務 必要に応じて本社への出社可能性あり 【恵比寿本社】 ・東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル8F ☆JR恵比寿駅 東口改札より徒歩1分(駅ビルのため雨にぬれず出退勤できます) ☆通勤手当は全額支給します ☆屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
勤務時間 | ■勤務時間 ・9:00~17:45(休憩時間60分:12:00~13:00) ■時間外労働 ・原則無 ※もしも発生した場合は時間外勤務手当を1分単位で全額支給します ■短時間勤務 ・応相談 ※実働5時間、6時間など必要があればご相談ください |
休日 | ■休日 完全週休2日制(土日祝) ■休暇 年末年始休暇(12月29日~1月3日)、慶弔休暇、出生休暇、忌引休暇、転勤休暇、罹災休暇、交通遮断休暇、生理休暇、公務休暇、産前産後休暇、子の看護等休暇、介護休暇 ※6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
福利厚生 | ・育児・介護のための短時間勤務・フレックスタイム ・通院支援制度(1日2時間まで、勤務時間中に有給で通院することが可能) ・定期健康診断、人間ドッグ、産業医面談、インフルエンザ予防接種 ・社内/社外相談窓口 ・eラーニングを使用した教育 ・グループ共済、財形貯蓄、積立貯蓄 ・レクリエーションやクラブ活動補助金 ・グループ会社(宮崎太陽農園)のトマト社内販売 ※各制度の利用条件は当社規定による |
加入保険 | 健康保険、介護保険(40歳以上対象)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 本社屋内完全分煙 |
恵比寿本社 施設設備状況 | ・エレベーター:有 ・トイレ:洋式(多目的トイレ無) ・階段手すり:片側 ・出入り口段差:無 ・施設内車いす移動スペース:無 ※必要な合理的配慮についてはお申し出ください ※業務遂行上の合理的配慮などの確認のため、障害の状況(障害種別や程度)や配慮事項などを可能な範囲で応募書類にご記入いただくかお申し出ください |
在宅勤務に関する費用・設備 | ・業務に必要なPCおよび周辺機器は、必要に応じて会社より貸与いたします。 ・業務時間中の電気使用量・通信費はご本人様負担となります。 ・ご自宅のインターネット環境につきましては、ご自身でのご準備・ご負担となります。 ・就業環境が業務に適しているか、セキュリティ面が確保されているか、などを確認させて頂くため、事前に一度ご自宅へ訪問させて頂きます。 ※プライバシーに配慮し、確認作業は必要最低限の範囲にとどめます。 |
選考プロセス | ・書類選考(本サイトにて履歴書・職務経歴書を提出) ・一次面接(Web面接/人事部 障害者採用担当) ・二次面接(対面面接/人事部 リーダー) ・最終面接(対面面接/人事部長) ※二次面接・最終面接は基本恵比寿本社での実施となりますが、障がい状況等の理由により移動が困難な場合はご相談ください ※日程調整の都合により面接回数は2回へ短縮する場合があります |
応募方法 | 【1】ハローワークで紹介状を発行してください 【2】このページの右上にある「応募する」をクリックして応募フォームを開きます 【3】必要事項を入力の上、ハローワークの紹介状・履歴書・職務経歴書の3点をアップロードしてください 【4】「同意して入力内容の確認へ」より入力内容をご確認いただき、「送信する」を押すと応募完了です |
備考 | 以下の会社概要欄には全社の情報を記載しています。 嘱託社員の場合、次の福利厚生・制度は対象外となりますので、あらかじめご承知おきください。 ・育児支援金 ・企業年金制度(確定拠出年金含む) ・資格試験受験料補助、合格一時金 ・新入社員研修などの階層別教育 |
障害者雇用に関する問い合わせ先 | 人事部 障害者採用グループ e-sapo-plus@cec-ltd.co.jp |
会社名 | 株式会社シーイーシー |
---|---|
設立年月日 | 1968年2月24日 |
上場年月日 | 2022年4月 東証プライム市場移行 2001年7月 旧 東証一部上場 |
資本金 | 65億86百万円 |
売上高 | 売上 562億8百万円/経常利益 68億7百万円(2025年1月期) 売上 531億24百万円/経常利益 64億9百万円(2024年1月期) 売上 482億6百万円/経常利益 44億13百万円(2023年1月期) |
従業員数 | 2,470名(2025年4月1日現在) |
中途採用比率 | 56期(2023年2月1日~2024年1月31日) 42.2%(新卒78名・中途57名) 55期(2022年2月1日~2023年1月31日) 42.2%(新卒82名・中途60名) 54期(2021年2月1日~2022年1月31日) 48.6%(新卒57名・中途54名) 53期(2020年2月1日~2021年1月31日) 33.7%(新卒61名・中途31名) 52期(2019年2月1日~2020年1月31日) 55.6%(新卒44名・中途55名) ※各事業年度ごとに算出。小数点第二以下は繰り上げ。 |
代表者 | 代表取締役社長 姫野 貴 |
事業内容 | ■インテグレーションセグメント お客様の潜在ニーズを具現化し、牽引型インテグレーションで社会・顧客課題の解決をサポート ■コネクティッドセグメント 産業の垣根を越えて、お客様企業や事業をデジタル技術とデータでつなぎ、創造社会に貢献 ■ソリューションセグメント セキュリティ技術とデータセンターサービスを活用し、多様な分野に対応したソリューションを提供 |
年間休日 | 124日(2025年予定) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始 年次有給休暇(初年度12日、最高20日) ※入社月により変動あり/嘱託社員は法定福利同様 積立休暇(最高20日) 半日休暇制度あり ☆有給休暇100%消化を経営目標に掲げ、仕事とプライベートを両立しやすい環境を目指しています。 |
特別休暇 | 慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護等休暇、介護休暇など |
平均有給休暇取得率 | 82.0%(2023年度実績) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険 |
通勤手当 | 全額支給 |
地域手当 | お住まいの住所に応じて支給 |
育児支援金 | お子様が従業員と同居かつシーイーシー健保組合の被扶養者となる場合、お子様1人につき毎月10,000円支給(お子様が15歳の誕生月を迎えるまで) |
フレックスタイム制 | 介護・育児のためのフレックスタイム制、時短勤務 |
女性の産休・育休利用率 | 産前産後休暇 取得率 100% 女性育児休業 取得率 100%/男性育児休業 取得率 74.1% 育児休業復帰率 100% (2023年度実績) |
退職金制度 | 確定給付型企業年金(DB)、確定拠出型企業年金(DC)の二種類を導入し、退職時に支給 |
平均残業時間 | 19.1時間/月(2023年度実績) |
平均勤続年数 | 15.0年(2024年1月31日時点) |
社員定着率(離職率) | 社員定着率94% 離職率6% (2023年度実績) |
平均年齢 | 40.5歳(2024年1月31日時点) |
各種制度 | 従業員持株会、グループ共済、財形貯蓄、積立貯蓄、企業年金制度(確定拠出年金含む)、定期健康診断、人間ドック、レクリエーション補助金、クラブ活動補助金、育児休業、介護休業、育児・介護のための短時間勤務・フレックスタイム制度 |
教育制度 | 新入社員研修(内定者研修、新入社員研修、入社3年目研修)、営業力強化研修、プロジェクトマネジメント研修、OJT担当者会、新任管理職研修、社外研修、eラーニングを使用した教育、情報セキュリティ教育、コンプライアンス教育など |
資格取得支援 | 資格取得奨励施策に基づき受験料補助(同一資格につき3回まで受験料負担) 合格一時金支給(難易度に応じて最大200,000円) |
クラブ活動 | フットサル、野球、華道 ほか |
その他の福利厚生 | インフルエンザ予防接種補助、会員制リゾートホテル(エクシブ)の利用、レンタカーの優待利用、川崎フロンターレグッズの抽選プレゼント(※当社は川崎フロンターレの公式スポンサーです) |
改正職業安定法施行に伴う明示項目 | ▼就業場所 (雇入れ直後) 求人票記載の各就業場所 (変更の範囲) 本社および全国の事業所 ▼業務内容 (雇入れ直後) 求人票記載の業務 (変更の範囲) 当社業務全般 |
連絡先 | 株式会社シーイーシー 管理本部 人材戦略部 採用担当 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル ■キャリア採用 問い合わせ先 career@cec-ltd.co.jp https://hrmos.co/pages/cec-recruit/jobs/0000100 ※新卒採用 問い合わせ先 shinsotsu@cec-ltd.co.jp ※障害者採用 問い合わせ先 e-sapo-plus@cec-ltd.co.jp |