1. 株式会社シーイーシー
  2. 株式会社シーイーシー 採用情報
  3. 株式会社シーイーシー の求人一覧
  4. 恵比寿/コネクティッド戦略室 事業戦略企画職(M&A推進含む)/ハイクラスポジション

恵比寿/コネクティッド戦略室 事業戦略企画職(M&A推進含む)/ハイクラスポジション

  • 恵比寿/コネクティッド戦略室 事業戦略企画職(M&A推進含む)/ハイクラスポジション
  • 正社員

株式会社シーイーシー の求人一覧

恵比寿/コネクティッド戦略室 事業戦略企画職(M&A推進含む)/ハイクラスポジション | 株式会社シーイーシー

募集の背景

当部署では中期経営計画の達成に向け、既存事業の拡大・新規事業開発・アライアンス強化・M&Aなどを組み合わせながら、事業成長を促進しております。
さらなる進化に向け、事業戦略企画・M&A推進の機能を強化させるべく、経営と現場の架け橋となれる方を新たに募集します。

仕事内容

事業セグメント直下の組織に所属し、事業企画業務全般を幅広くご担当いただきます。新規事業の企画立案や業界分析に加え、取締役会などの重要会議体向けの資料作成など、中期経営計画に直結する取り組みを推進するポジションです。

M&Aについては、対象企業の選定や企業価値・リスクの評価を担当。成約後の経営や業務統合の調整まで関与します。戦略企画から実行支援まで一貫して担う役割です。経営戦略全体を所管する部署とは異なり、本ポジションは事業戦略に特化した視点からM&Aを推進することが特徴です。

主な業務内容

【新規事業企画】

  • 週1回のセグメント推進会議や月1回の業績会議、戦略会議、個別ミーティングを通じて、事業部門の課題収集
  • 業界団体への参加、顧客訪問、イベント参加などによる業界トレンド(DX/クラウド/IoT/AI/データマネタイゼーションなど)の調査
  • 事業部門の中期計画との整合性やシナジー評価
  • 事業計画の作成(提供価値/ターゲット/ソリューションモデル/収益シナリオなど)
  • 事業部門の立ち上げ支援(アライアンスの支援など) 

【アライアンス検討】

  • アライアンス要件にフィットする企業とのコンタクト(経営戦略/営業経由など)
  • アライアンス候補との協業スキーム設計、アプローチ、事業部門との引き合わせ

【M&Aや協業の企画】

  • M&A候補企業のリスト化、仲介会社との折衝
  • 初期企業価値評価、シナジー仮説構築、経営会議向け資料作成
  • デューデリジェンス支援(財務/法務/事業面の論点整理)
  • PMI(統合マネジメント)における事業計画・KPI設計支援

【中計進捗管理】

  • 月1回の部門の中計進捗確認

【対外発表】

  • 営業企画部門と連携し、プロモーションを支援
  • 広報部門と連携し、ニュースリリースなどを作成

応募要件

必須要件

以下いずれの条件も満たす方

  • 事業会社またはコンサルティング会社での経営企画/事業企画/新規事業開発などの経験がある方(3年以上)
  • プロダクト開発/プロジェクト推進/組織運営などのいずれかのマネジメント経験がある方
  • 経営層向け資料の作成スキル(PowerPoint/Excel)がある方

歓迎要件

以下の ご経験・知識をお持ちの方は優遇いたします。

  • 財務三表を理解でき、基本的な バリュエーション手法(DCF/マルチプル法/純資産法)に関する知識がある方
  • データマネタイゼーションに関する知識(データ流通プラットフォーム/データ分析/生成AI など)がある方
  • クラウド/IoT領域での事業開発経験(AWSなどの基盤活用やIoTデータ収集/分析基盤の知識)がある方
  • 製造業界の知見や経験(自動車・工作機械・部品メーカーなどにおける製品開発部署/生産技術部署のIT知識)がある方
  • M&Aに関連する何かしらの業務経験がある方

その他

このポジションで働くメリット

  • 中期経営計画の達成、注力事業の強化など、自身の成果が経営目標に直結する業務であるため、非常に高い達成感を得られるポジションです。
  • 製造業DXやIoT、クラウド、AIなどのトレンド技術を学べます。また、日本産業の中核を担う企業とのビジネス経験も積めます。
  • M&Aを含めた視座で事業企画を行えるため、高付加価値(大きなスケールかつ最上流)のビジネス創造を経験できます。

一緒に働くメンバー

今年度新設された部署で、40代以上の社員が4名在籍。
※M&Aは2名で対応を想定しています。
M&A業務は、経営戦略部署(別部署)のM&A担当や、所属する事業セグメントの2事業部(6部署を含む)と連携して進めます。

期待する人物像

  • 不確実な状況下で論点を整理し、言語化して経営判断に資する材料を提供できる方
  • 社内外を巻き込み、粘り強くプロジェクトを推進できる方
  • 変化の激しいIT技術の発展を追いかけることが好きな方
職種 / 募集ポジション 恵比寿/コネクティッド戦略室 事業戦略企画職(M&A推進含む)/ハイクラスポジション
雇用形態 正社員
給与
月給
別途、時間外労働手当は全額支給(1分単位)
別途、賞与あり:年2回(昨年の平均支給額:月給5.7カ月分)
上記は一般職の待遇であり、この上の幹部職待遇も別途設けています。

■モデル年収(一都三県在住/残業20h時の概算)
720万円~900万円(プロジェクトマネジャー・テックリード )
勤務地
  • 150-0022  【恵比寿本社】東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル8F
    地図で確認
☆恵比寿駅直結・徒歩1分・雨にぬれずに通勤可能です
■通勤手当:全額支給
■転勤可能性:総合職のためゼロではありませんが、当面は想定していません。
■屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
寮/社宅
【借上げ社宅制度】
※適用条件有/配属エリアや契約物件により金額変動有

■賃料会社負担額
・独身 約4万円~約5.7万円 相当
・配偶者帯同 約4.6万円~約7.7万円 相当

■引っ越し代
全額会社負担(会社指定の業者利用)

■支度料
・独身 20万円
・配偶者帯同 30万円
勤務時間
9:00~17:45
(休憩時間60分:12:00~13:00)
時間外労働
有
※実費全額支給(1分単位)
試用期間
有(6カ月)
※試用期間で条件が変わることはありません。
選考フロー
(1)書類選考
(2)一次面接(現場責任者)
(3)二次面接+最終面接(事業責任者+人事責任者)

※選考中にWeb適性検査があります。
※日程調整の都合により、二次と最終は別日となる場合もあります。
会社情報
会社名 株式会社シーイーシー
設立年月日
1968年2月24日
上場年月日
2022年4月 東証プライム市場移行
2001年7月 旧 東証一部上場
資本金
65億86百万円
売上高
売上 562億8百万円/経常利益 68億7百万円(2025年1月期)
売上 531億24百万円/経常利益 64億9百万円(2024年1月期)
売上 482億6百万円/経常利益 44億13百万円(2023年1月期)
従業員数
2,470名(2025年4月1日現在)
中途採用比率
57期(2024年2月1日~2025年1月31日)
46.2%(新卒99名・中途85名)

56期(2023年2月1日~2024年1月31日)
42.2%(新卒78名・中途57名)

55期(2022年2月1日~2023年1月31日)
42.2%(新卒82名・中途60名)

54期(2021年2月1日~2022年1月31日)
48.6%(新卒57名・中途54名)

53期(2020年2月1日~2021年1月31日)
33.7%(新卒61名・中途31名)

※各事業年度ごとに算出。小数点第二以下は繰り上げ。
代表者
代表取締役社長 姫野 貴
事業内容
■インテグレーションセグメント
お客様の潜在ニーズを具現化し、牽引型インテグレーションで社会・顧客課題の解決をサポート

■コネクティッドセグメント
産業の垣根を越えて、お客様企業や事業をデジタル技術とデータでつなぎ、創造社会に貢献

■ソリューションセグメント
セキュリティ技術とデータセンターサービスを活用し、多様な分野に対応したソリューションを提供
年間休日
124日(2025年予定)
休日休暇
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始
年次有給休暇(初年度12日、最高20日)
※入社月により変動あり/嘱託社員は法定福利同様
積立休暇(最高20日)
半日休暇制度あり

☆有給休暇100%消化を経営目標に掲げ、仕事とプライベートを両立しやすい環境を目指しています。
特別休暇
慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護等休暇、介護休暇など
平均有給休暇取得率
82.0%(2023年度実績)
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険
通勤手当
全額支給
地域手当
お住まいの住所に応じて支給
育児支援金
お子様が従業員と同居かつシーイーシー健保組合の被扶養者となる場合、お子様1人につき毎月10,000円支給(お子様が15歳の誕生月を迎えるまで)
フレックスタイム制
介護・育児のためのフレックスタイム制、時短勤務
女性の産休・育休利用率
産前産後休暇 取得率 100%
女性育児休業 取得率 100%/男性育児休業 取得率 74.1%
育児休業復帰率 100%
(2023年度実績)
退職金制度
確定給付型企業年金(DB)、確定拠出型企業年金(DC)の二種類を導入し、退職時に支給
平均残業時間
19.1時間/月(2023年度実績)
平均勤続年数
15.0年(2024年1月31日時点)
社員定着率(離職率)
社員定着率94%
離職率6%
(2023年度実績)
平均年齢
40.5歳(2024年1月31日時点)
各種制度
従業員持株会、グループ共済、財形貯蓄、積立貯蓄、企業年金制度(確定拠出年金含む)、定期健康診断、人間ドック、レクリエーション補助金、クラブ活動補助金、育児休業、介護休業、育児・介護のための短時間勤務・フレックスタイム制度
教育制度
新入社員研修(内定者研修、新入社員研修、入社3年目研修)、営業力強化研修、プロジェクトマネジメント研修、OJT担当者会、新任管理職研修、社外研修、eラーニングを使用した教育、情報セキュリティ教育、コンプライアンス教育など
資格取得支援
資格取得奨励施策に基づき受験料補助(同一資格につき3回まで受験料負担)
合格一時金支給(難易度に応じて最大200,000円)
クラブ活動
フットサル、野球、華道 ほか
その他の福利厚生
インフルエンザ予防接種補助、会員制リゾートホテル(エクシブ)の利用、レンタカーの優待利用、川崎フロンターレグッズの抽選プレゼント(※当社は川崎フロンターレの公式スポンサーです)
改正職業安定法施行に伴う明示項目
▼就業場所
(雇入れ直後)
 求人票記載の各就業場所
(変更の範囲)
 本社および全国の事業所
 
▼業務内容
(雇入れ直後)
 求人票記載の業務
(変更の範囲)
 当社業務全般
連絡先
株式会社シーイーシー
管理本部 人材戦略部 採用担当
東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル

■キャリア採用 問い合わせ先
career@cec-ltd.co.jp
https://hrmos.co/pages/cec-recruit/jobs/0000100

※新卒採用 問い合わせ先
shinsotsu@cec-ltd.co.jp

※障がい者採用 問い合わせ先
e-sapo-plus@cec-ltd.co.jp