全 12 件中 12 件 を表示しています
-
【プロジェクトマネージャー(PM)/メンバー】フルリモート可(地方在住者歓迎!)/クラウド特化SI
募集背景 Google Cloud の隆盛に伴い、多くのお客様からプライム案件を中心にお問い合わせを頂いております。お客様のニーズにお応えするために組織規模を拡大中。事業収益の要となるコンサルティング部の人員を増強します。 配属ポジションと役割 配属先は技術本部コンサルティング部になります。 募集ポジションは、クラウドエースが提供するSI/コンサルティングのプロジェクトマネージャー〈メンバー〉で、システム開発のプロジェクトマネージメントをお願いします。ご自身の志向と適性によっては、将来的にコンサルティング業務やメンバー育成に携わることも可能です。 このポジションの魅力 ・クラウド専業のSl企業で、先端技術を扱ったシステム開発のプロジェクトマネージメント業務を経験できます ・コンサルティング業務に挑戦できます ・急成長中の企業でご自身のプロジェクトマネージメント経験を存分に活かせます ・フルリモート、フレックスタイムの環境で柔軟な働き方を実現できます(地方在住者大歓迎!8名の地方在住者が在籍しています) 具体的な業務内容 具体的な業務内容は下記の通りです。 【プロジェクトマネージメント業務】 業務要件の把握・システム要件の定義・システム概要設計・プロジェクト立ち上げから終結までのプロジェクトマネージメント 将来挑戦できる業務内容 【提案コンサルティング業務】 顧客へのヒアリング、要求分析、課題の抽出、見積、提案 【人材育成】 ・PMメンバー(若手層)の指導、教育 コンサルティング部の人員体制 ・PM:13名 ・PMO:4名 ・部長、その他管理職:3名 入社後得られること ・コンサルティング業務の経験値獲得 ・クラウド領域でのプロジェクトマネージメント経験 ・フルリモート、フレックスタイムといった柔軟な働き方が可能です。コンサルティング部では20名中15名がフルリモート。そのうちコンサルティング部内の地方在住者は8名です。(地方在住者大歓迎!) ・自己学習支援制度が充実しており、社外向けに提供する「Google Cloud トレーニング」を無料で受講できます。 必須スキル 下記すべてを満たしていること。 ・システム開発を受託する企業でのプロジェクトマネージメント経験(1年以上) ・システム開発経験(2年以上) ・様々なステークホルダーと共に連携できる高いコミュニケーション能力がある方 ・ロジカルシンキング、ファシリテーション、プレゼンテーション、ドキュメンテーションなど業務遂行上必要となる各スキルを保有している方 歓迎スキル ・クラウド環境でのシステム開発プロジェクトで、PM/PL/エンジニアの何らかの役割で開発経験がある方 ・複数案件を同時にプロジェクトマネージメントした経験がある方 求める人物像 私たちはお客様から背中を預けられる仲間だと認めてもらうために、何よりも正直であるという哲学(ミッション「正直を仕事にする」)を大切にしています。 「正直であること」を前提に、お客様のみならず上司・同僚とも適切なコミュニケーションが取れて、その主体性をもってして会社・部署をリードしてくれる人材を求めています。 ・正直な人 ・コアマインド「H+HTTPS」に共感し、体現し続けることができる方 ・先端技術を学び続け、エンジニアリングを楽しめる人 ・業種を問わず主体的に情報を収集し、協同し、解決策を提案できる方 ・問題や課題に直面した際、利害関係者と建設的な議論を重ねて解を擦り合わせることができるコミュニケーションスキルがある方 ・プロジェクト価値の本質、スケジュール、品質を常にクライアント目線で考えられる方 ・現状のプロセスやチームをより良くするために、継続的な改善を推進できる方 ・メンバーの多様性を理解し、尊敬し、より良いチームや文化醸成に試行錯誤ができる方 続きを見る
-
【プロジェクトマネージャー(PM)/スペシャリスト】フルリモート可(地方在住者歓迎!)/クラウド特化SI
募集背景 Google Cloud の隆盛に伴い、多くのお客様からプライム案件を中心にお問い合わせを頂いております。お客様のニーズにお応えするために組織規模を拡大中。事業収益の要となるコンサルティング部の人員を増強します。 配属ポジションと役割 配属先は技術本部コンサルティング部です。 募集ポジションはクラウドエースが提供するSI/コンサルティングのプロジェクトマネージャー〈スペシャリスト〉です。 SI/コンサルティングの受注・売上責任を負い、顧客エンゲージメントを構築する重要ポジションになります。顧客へのヒアリングからシステム開発のプロジェクトマネージメントをお願いします。ご自身の志向と適性によっては、PMメンバーの育成や組織開発などチームの成長を牽引する役割も担っていただくこともあります。 このポジションの魅力 ・クラウド専業のSl企業で、先端技術を扱ったシステム開発のプロジェクトマネージメント業務を経験できます ・特にGoogle Cloud の実績が豊富にあり、Google Cloud に関する深い知見を獲得できます(業界は特定しません) ・コンサルティング業務の知見を獲得できます ・急成長中の企業でこれまでのプロジェクトマネージメントやコンサルティング業務の経験を存分に活かせます ・フルリモート、フレックスタイムの環境で柔軟な働き方を実現できます(地方在住者大歓迎!コンサルティング部内で8名の地方在住者が在籍しています) 具体的な業務内容 プロジェクト管理及びメンバー教育を行います。具体的な業務内容は下記の通りです。 【プロジェクトマネージメント業務】 業務要件の把握・システム要件の定義・システム概要設計・プロジェクト立ち上げから終結までのプロジェクトマネージメント 【提案業務】 顧客へのヒアリング、要求分析、課題の抽出、見積、提案 【人材育成】 PMメンバー(若手層)の指導、教育 将来挑戦できる業務内容 ・コンサルティング業務への挑戦 ・組織開発などチームの成長を牽引する役割にも挑戦いただけます コンサルティング部の人員体制 ・PM:13名 ・PMO:4名 ・部長、その他管理職:3名 入社後得られること ・クラウドやAIなど先端技術を活用したシステム開発のプロジェクトマネージメント業務の知見獲得 ・コンサルティング業務の経験値獲得 ・フルリモート、フレックスタイムといった柔軟な働き方が可能。コンサルティング部では20名中15名がフルリモート。そのうち地方在住者は8名です(地方在住者大歓迎!) ・自己学習支援制度が充実しており、社外向けに提供する「Google Cloud トレーニング」を無料で受講可能 必須スキル 下記すべてを満たしていること。 ・システム開発を受託する企業でのプロジェクトマネージメント経験(3年以上) ・システム開発経験(5年以上) ・様々なステークホルダーが関係するプロジェクトを、高いコミュニケーション能力で円滑に推進した経験がある方 ・ロジカルシンキング、ファシリテーション、プレゼンテーション、ドキュメンテーションなど業務遂行上必要となる各スキルを保有している方 歓迎スキル ・クラウドを用いた開発経験がある方 or PM経験がある方 ・顧客へのヒアリング、要求分析、課題の抽出、見積、提案の経験 ・プロジェクト予算1億円以上/百人月規模のプロジェクトを担当したことがある ・複数案件を同時にプロジェクトマネージメントした経験 求める人物像 私たちはお客様から背中を預けられる仲間だと認めてもらうために、何よりも正直であるという哲学(ミッション「正直を仕事にする」)を大切にしています。 「正直であること」を前提に、お客様のみならず上司・同僚とも適切なコミュニケーションが取れて、その主体性をもって会社・部署をリードしてくれる人材を求めています。 ・正直な人 ・コアマインド「H+HTTPS」に共感し体現し続けることができる方 ・先端技術を学び続け、エンジニアリングを楽しめる方 ・業種を問わず主体的に情報を収集し、協同し、解決策を提案できる方 ・問題や課題に直面した際、利害関係者と建設的な議論を重ねて解を擦り合わせることができるコミュニケーションスキルがある方 ・プロジェクト価値の本質、スケジュール、品質を常にクライアント目線で考えられる方 ・現状のプロセスやチームをより良くするために、継続的な改善を推進できる方 ・メンバーの多様性を理解し、尊重し、より良いチームや文化醸成に試行錯誤ができる方 続きを見る
-
【プロジェクト推進スペシャリスト】フルリモート可(地方在住者歓迎!)/クラウド特化SI
募集背景 クラウドエースは、事業の成長とともに開発プロジェクトの規模拡大、案件数増加に伴い、プロジェクトマネジメントの品質向上が重要な課題となっています。この課題に対し、単なるプロジェクト支援にとどまらない、組織全体のプロジェクトマネジメント品質を向上させる戦略的な役割を担うプロジェクト推進スペシャリストを募集いたします。 ミッション 全社的なプロジェクトを成功に導く司令塔として、事業部門と連携し、プロジェクトの成功を支援するための施策立案から実行を行います。 また、会社全体のプロジェクトマネジメント力を強化するためのルール策定やナレッジの共有、啓蒙活動などを推進します。 個々のプロジェクト支援にとどまらず、会社全体のプロジェクトマネジメント能力や生産性向上を通じて、事業の持続的な成長に貢献できるポジションです。 具体的な業務内容 ●プロジェクトマネジメントの標準化:弊社におけるプロジェクトマネジメント業務を定義し、その管理体系の標準化を推進します。標準化により弊社のプロジェクトマネジメント力を底上げするとともにプロジェクト状況の可視化、課題の早期発見に貢献します。 ●プロジェクト状況の定点観測:進捗遅延、品質悪化、コスト超過を未然に防止し、プロジェクトの成功を支援します。またプロジェクト観測に関わる会議体の運営・ファシリテーション、モニタリング・是正活動、KPI集計・分析等も担当します。 ●個別プロジェクト支援:突発的なトラブルの発生時に、課題解決に向けた直接的な支援を提供します。 入社後のキャリアパス 当該ポジションでの経験を通じて、その道のエキスパートとしてPMOスペシャリストを目指せるだけでなく、PMやITコンサルタント等、あなたのキャリアパスや志向性に応じて、柔軟にキャリアパスを決定したいと考えております。 配属部署と人員体制 ●配属部署:オペレーショナル エクセレンス本部 ビジネスプロセス エンジニアリング部 ●部署人員構成:21名 グループ人員構成:7名(部長1名、管理監督者1名)※2024年10月末時点 入社後得られること 組織変革の中核メンバーとしての経験 組織の立ち上げという重要な変革イニシアチブの主要メンバーとして活躍 全社のプロジェクトマネジメント文化の形成に直接的な影響を与える機会 マルチプロジェクト環境での実践的経験 様々な規模・種類のプロジェクトに関与する機会 複数プロジェクトの横断的な分析・最適化の経験 キャリアの幅を広げる専門性 プロジェクト標準策定を通じた体系的なPM手法の習得 プロジェクトマネジメント資格(PMP)取得支援 生成AIやGoogle Cloudに関する知識の獲得 生成AIやGoogle Cloudを活用したプロジェクトへの関与 Google Cloud公式トレーニングへの参加 Google Cloud資格取得支援 必須スキル メンバー、経験者ポジションを募集いたします。 ※ご経験と選考内容を考慮し、適切なポジションを検討させていただきます 【メンバーポジション】 ・プロダクト(もしくはシステム)開発プロジェクトのPLとしてのマネジメント経験 ・アジャイル開発、スクラム、カンバンなどモダンなプロジェクト管理手法の経験または知見 ・社内外の案件を問わず、自身で企画し提案から実行まで主体的に取り組んだ経験 ・足りないものを学んでおぎなう熱意のある人 【経験者ポジション】 ・中規模以上のプロダクト(もしくはシステム)開発プロジェクトのPMとしてのマネジメント経験 ・関係部署との調整、交渉、合意形成を図りながらプロジェクトを推進できるコミュニケーション能力 ・PMPまたはPMBOKガイドラインなどのプロジェクト管理手法の知識を有する方 ・業務フロー、テンプレート、マニュアル作成などの業務標準化の実務経験 歓迎スキル ・PMO組織におけるプロジェクト活動の支援・管理経験 ・プロジェクト・マネジメント・プロフェッショナル(PMP)、認定スクラムマスター(CSM)、認定スクラムプロダクトオーナー(CSPO)などのプロジェクト管理、またはアジャイル開発の資格 ・Backlog、Wrike、JIRAなどのプロジェクト管理ツールを使用した経験 ・パブリッククラウドに関する知見 求める人物像 ・成長企業、成長事業におけるスケール問題に取り組んでみたいと考えている方 ・曖昧さの中で能動的に課題を特定しその解決に取り組める人 ・弊社の状況を俯瞰的に観察しそれを付与の条件とし、自身の経験に捕らわれずにあるべき姿を考え相手に伝える能力がある人 ・興味・関心のある技術があり、情報のキャッチアップを続けている方 ・論理的思考力、デザイン思考 続きを見る
-
クラウドソリューションエンジニア(小売り・製造業向け)
仕事内容 小売り・製造業界のお客様向けに、業務効率化やデジタル変革を実現するためのクラウドソリューションの設計、導入、サポートを担当していただきます。 在庫管理の最適化、需要予測、製造ラインのスマート化など、業界特有の課題解決に貢献できます。 生成AIを活用した新しいソリューションの提案・開発にも関わっていただきます。 導入実績①|株式会社セブンイレブン・ジャパン様 https://cloud-ace.jp/case/detail40/ 導入実績②|TOA株式会社様 https://cloud-ace.jp/case/detail43/ 業務内容 顧客のビジネスニーズに基づいた下記業務を実行いただきます。 ・クラウドインフラの設計、構築、運用(Google Cloud, AWS, Azureなど) ・データパイプラインの設計、実装 ・ビッグデータ処理基盤の運用 ・生成AI技術を活用した新規デジタルメディアコンテンツの開発およびサービスの提案 ・セキュリティ、パフォーマンス、およびコストの最適化を目的としたコンサルティング提供 ・要件定義から設計、実装、テスト、運用まで全工程におけるSI開発 ・プロジェクトマネージャーと協力し、要求仕様の管理と作業進捗の報告 ・新技術やベストプラクティスの調査、適用 仕事のやりがい/魅力 私たちは、小売り・製造業界のお客様の業務効率化やデジタル変革を実現するため、情熱を持ったクラウドソリューションエンジニアを募集しています。 プライム案件を多く抱え、要件定義などの上流工程から開発、運用といった下流工程まで、一気通貫でプロジェクトに携わることができるため、幅広い経験を積むことができます。 さらに、業務では最新の生成AI技術を積極的に活用しており、お客様への提案にも生成AIを使った革新的なソリューションを盛り込んでいます。 私たちは、クラウド技術を駆使して現場の業務をよりスマートにし、ビジネスの未来を形作ることを使命としています。 皆様の豊富な経験と独創的なアイディアを活かせ、私たちと一緒に次世代のデジタルトランスフォーメーションをリードしていくことを楽しみにしています。生成AI時代を共に切り拓き、新たな価値を創造していきましょう! 開発関連情報 ・プログラミング言語:Go, Java, Python, Kotlin, TypeScript ・データベース:Cloud SQL(MySQL等), BigQuery, Cloud Spanner, Cloud Datastore, Firestore ・CI/CD:Cloud Build ・エディタ:JetBrains IDE(ライセンス利用可), Cursor, Visual Studio Code, Vimなど ・環境構築:コンテナ, Terraform ・ソースコード管理:GitHub など ・プロジェクト(タスク)管理:Backlog, GitHub issue 組織体制 開発1部全体で約100名体制。 グループごとに分かれており以下のようなチーム体制となります。 第一グループ/第一ユニット 第二グループ/第一ユニット 第三グループ/第一ユニット 第四グループ/第一ユニット・第二ユニット・第三ユニット それぞれのグループやユニットは、案件の特性や規模によって柔軟に編成されます。 さらに、「Cell」 と呼ばれる小規模なチームを編成し、スピーディーかつ柔軟な開発体制をとっています。 風土/カルチャー ・ベンチャー的な社風があり、手を挙げれば挑戦できる環境があります。 ・技術力向上と先端技術を用いた業務推進を行い、自身たちの業務をアップデートしていく環境があります。 ・ビジネス視点を大切にした働き方を意識しております。 ・お互いを尊重して社員間のツールを通してお互いを賞賛する文化があります。 ・「正直を仕事にする」というミッションを元に働く上での心理的安全性や率直に話せる環境作りを行なっています。 キャリアパス このポジションでは、顧客の多様なプロジェクトに参画することで、技術力と業務知識を高めることができます! また、プロジェクトマネージャーやクラウドアーキテクト、マネージャーとしてのキャリア成長も期待できます。 ・開発エンジニア→プロジェクトリーダー ・プロジェクトリーダー→プロジェクトマネージャー ・プロジェクトリーダー→エキスパート ・プロジェクトマネージャー→マネージャー 必須スキル (1) ビジネスレベルの日本語コミュニケーション能力 (2) 以下のいずれかの技術領域での経験(2年以上) ・パブリッククラウド開発経験 ・Google Cloud/AWS/Azure いずれかの設計/構築/運用実務経験 ・フロントエンド開発 ・Vue/React/Angular いずれかを利用したシステム開発の経験 ・バックエンド開発 ・Go, Java (Kotlin) , Python などを使ったAPI開発の実務経験 ・REST APIなどをサーバサイドと連携しながら開発の実務経験 ・RDB, Biquery に関する基礎的な知見 ・SQLの基本構文を理解し実施できること ・インフラ構築 ・インフラ設計・構築・運用経験 ・ネットワークやセキュリティに関する基礎知識 ・DWH(データウェアハウス)構築 ・ビッグデータ基盤の設計・構築の経験 ・ETL処理の実装の経験 ・IoT(センサーデバイスなど)のデータ処理の実装の経験 ・リアルタイムデータ処理の実装の経験 ・生成AI ・生成AIに関する基礎的な知見 ・生成AIを活用した新しいソリューションの提案・開発の実務経験 ・システム開発 ・受託開発における要件定義、設計、開発、テスト、運用までの一連の開発業務の知見 ・基本設計から結合試験までの工程の一通りの経験 ・IT基本知識として、基本情報技術者試験取得レベルの知識を有していること ・Git・GitHubを利用したチーム開発の実務経験 ・社内外問わず、自部署以外の組織との調整・顧客との折衝経験 歓迎スキル ・小売り、製造業での業務システム(在庫・発受注・工程管理)の開発経験 ・大規模トラフィック、高負荷環境下でのインフラ設計・構築・運用経験 ・コンテナ技術(Docker、Kubernetes)に関する知識・経験 ・DevOpsの実践経験(CI/CDパイプラインの運用/データ分析) ・機械学習に関する知識・経験 ・BIツールを用いたデータ可視化経験 ・チームリーダー経験 求める人物像 ・国籍不問(但し、居住地は日本国内に限り) ・現場の業務課題を理解し、最適なソリューションを提案できる方 ・チーム協働を重視し、円滑なコミュニケーションができる方 ・新しい技術や知識を積極的に吸収し、常に成長を続ける意欲のある方 続きを見る
-
クラウドソリューションエンジニア(ゲーム・デジタルメディア向け)
仕事内容 ゲームおよびデジタルメディア業界の顧客に特化したクラウドソリューションの 設計、導入、サポート及びアプリケーション開発を担当していただきます。 主に受託開発プロジェクトにおいて、お客様のニーズを的確に捉え、 最適なソリューションを提供することで、エンターテイメントの未来を 創造することに貢献できます! 業務内容 顧客のビジネスニーズに基づいた ・クラウドインフラの設計、構築、運用(Google Cloud, AWS, Azureなど) ・データパイプライン ・ETLプロセスの設計、実装 ・ビッグデータ処理基盤の運用 ・生成AI技術を活用した新規デジタルメディアコンテンツの開発 およびサービスの提案 ・セキュリティ、パフォーマンス、およびコストの最適化を目的としたコンサルティング提供 ・要件定義から設計、実装、テスト、運用まで全工程におけるSI開発 ・プロジェクトマネージャーと協力し、要求仕様の管理と作業進捗の報告 ・新技術やベストプラクティスの調査、適用 開発関連情報 ・プログラミング言語:Go, Java, Kotlin, Python ・データベース:Cloud Datastore, Firestore, Cloud SQL(MySQL等), Cloud Spanner ・CI/CD:Cloud Build ・エディタ:JetBrains IDE(ライセンス利用可), Visual Studio Code, Vimなど ・環境構築:コンテナ, Terraform ・ソースコード管理:GitHub など ・プロジェクト(タスク)管理:Wrike, Backlog, GitHub issue 組織体制 開発2部全体で約40名体制。 グループごとに分かれており以下のようなチーム体制となります。 第一グループ/第一ユニット 第二グループ/第一ユニット 風土/カルチャー ・ベンチャー的な社風があり、手を挙げれば挑戦できる環境があります。 ・技術力向上と先端技術を用いた業務推進を行い、自身たちの業務をアップデートしていく環境があります。 ・ビジネス視点を大切にした働き方を意識しております。 ・お互いを尊重して社員間のツールを通してお互いを賞賛する文化があります。 ・「正直を仕事にする」というミッションを元に働く上での心理的安全性や率直に話せる環境作りを行なっています。 キャリアパス このポジションでは、顧客の多様なプロジェクトに参画することで、 技術力と業務知識を高めることができます! また、プロジェクトマネージャーやクラウドアーキテクトとしてのキャリア成長も期待できます。 ・開発エンジニア→プロジェクトリーダー ・プロジェクトリーダー→プロジェクトマネージャー ・プロジェクトリーダー→エキスパート ・プロジェクトマネージャー→マネージャー 必須スキル ■必須条件 ・クラウドプラットフォームを利用したインフラ構築経験(2年以上) 以下のいずれかの技術領域での経験(2年以上) ・フロントエンド開発 ・バックエンド開発 ・インフラ構築/運用 ・データエンジニアとしての経験 ・生成AIの基本的な理解/チームでの開発経験/顧客との折衝経験 ・受託開発における要件定義、設計、開発、テスト、運用までの一連の工程の経験 歓迎スキル ・ゲーム業界 ・デジタルメディア業界の知識・開発経験 ・デジタルメディアコンテンツの配信効率を向上させるためのシステムインテグレーション ・大規模トラフィック、高負荷環境下でのインフラ運用経験 ・コンテナ技術(Docker、Kubernetes)に関する知識・経験 ・DevOpsの実践経験 ・特にCI/CDパイプラインの運用/データ分析 ・ネットワークやセキュリティに関する基礎知識 ・機械学習に関する知識・経験 ・BIツールを用いたデータ可視化経験 ・ITコンサルティング経験 求める人物像 ・顧客のニーズに応じた柔軟な思考と提案力を持つ方 ・変化の激しい環境において積極的に学び続ける意欲を持つ方 ・技術革新に貢献したいという意欲のある方 続きを見る
-
クラウドソリューションエンジニア(商社・金融・通信業界向け)
仕事内容 グローバル化、デジタル化が加速する現代において、商社・金融・通信業界はかつてない変革期を迎えています。私たちはその最前線で、クラウド技術を駆使したソリューションを提供することで、 顧客企業のビジネス変革を支援しています。巨大な商流を支えるサプライチェーンマネジメントシステム、 高度なリスク管理が求められる金融取引システム、そして、FinTechなどの新たなテクノロジーとの融合など、 私たちの挑戦は多岐に渡ります。そこで今回、共に未来を創造していく熱意あふれるクラウドソリューションエンジニアを募集します。 導入実績①|野村ホールディングス株式会社様 https://cloud-ace.jp/case/detail53/ 導入実績②|丸紅情報システムズ株式会社様 https://cloud-ace.jp/case/detail52/ 業務内容 顧客のビジネスニーズに基づいた ・クラウドインフラの設計、構築、運用(Google Cloud, AWS, Azureなど) ・データパイプライン ・ETLプロセスの設計、実装 ・ビッグデータ処理基盤の運用 ・生成AI技術を活用した新規デジタルメディアコンテンツの開発およびサービスの提案 ・セキュリティ、パフォーマンス、およびコストの最適化を目的としたコンサルティング提供 ・要件定義から設計、実装、テスト、運用まで全工程におけるSI開発 ・プロジェクトマネージャーと協力し、要求仕様の管理と作業進捗の報告 ・新技術やベストプラクティスの調査、適用 開発関連情報 ・プログラミング言語:Go, Java, Kotlin, Python ・データベース:Cloud Datastore, Firestore, Cloud SQL(MySQL等), Cloud Spanner ・CI/CD:Cloud Build ・エディタ:JetBrains IDE(ライセンス利用可), Visual Studio Code, Vimなど ・環境構築:コンテナ, Terraform ・ソースコード管理:GitHub など ・プロジェクト(タスク)管理:Wrike, Backlog, GitHub issue 組織体制 開発3部全体で約60名体制。 グループごとに分かれており以下のようなチーム体制となります。 第一グループ/第一ユニット・第二ユニット 第二グループ/第一ユニット 第三グループ/第一ユニット・第二ユニット 風土/カルチャー ・ベンチャー的な社風があり、手を挙げれば挑戦できる環境があります。 ・技術力向上と先端技術を用いた業務推進を行い、自身たちの業務をアップデートしていく環境があります。 ・ビジネス視点を大切にした働き方を意識しております。 ・お互いを尊重して社員間のツールを通してお互いを賞賛する文化があります。 ・「正直を仕事にする」というミッションを元に働く上での心理的安全性や率直に話せる環境作りを行なっています。 キャリアパス このポジションでは、顧客の多様なプロジェクトに参画することで、技術力と業務知識を高めることができます! また、プロジェクトマネージャーやクラウドアーキテクトとしてのキャリア成長も期待できます。 ・開発エンジニア→プロジェクトリーダー ・プロジェクトリーダー→プロジェクトマネージャー ・プロジェクトリーダー→エキスパート ・プロジェクトマネージャー→マネージャー 必須スキル 以下のいずれかの技術領域での経験(2年以上) ・フロントエンド開発(React、Vue.jsなど) ・バックエンド開発(Java、Python、Goなど) ・インフラ構築、運用 ・ネットワークやセキュリティ設計、構築 ・受託開発における要件定義、設計、開発、テスト、運用までの一連の工程の経験 歓迎スキル ・商社、金融、通信業界での経験または知識 ・大規模データを扱うプロジェクトの経験 ・ミッションクリティカルなシステム開発経験 ・大規模トラフィック、高負荷環境下でのインフラ運用経験 ・コンテナ技術(Docker、Kubernetes)に関する知識・経験 ・DevOpsの実践経験(CI/CDパイプラインの運用/データ分析) ・機械学習に関する知識・経験 ・BIツールを用いたデータ可視化経験 求める人物像 ・顧客の課題解決に真摯に向き合い、最適なソリューションを提案できる方 ・チームワークを重視し、周囲と協調して業務を進められる方 ・新しい技術や知識を積極的に吸収し、常に成長を続ける意欲のある方 続きを見る
-
クラウドソリューションエンジニア(パブリックセクター向け)
仕事内容 クラウド化が加速する官公庁・文教・医療機関において、Google Cloud を活用した最適なソリューションの提案・設計・構築をリードします。国や自治体のデジタルサービスを支える、社会貢献性の高い仕事です。 顧客である官公庁・文教・医療機関のニーズを深く理解し、政策課題やデジタル化のトレンドを踏まえた最適なクラウド戦略を立案〜提案を行います。 セキュリティやコンプライアンスにも配慮したシステムアーキテクチャを設計し、AI/ML、データ分析、サーバレスなど最新技術を活用した革新的なソリューション開発を推進します。 導入実績|東京理科大学様 https://cloud-ace.jp/case/detail31/ 業務内容 省庁・地方自治体・文教団体などの入札仕様やビジネスニーズに基づいた ・顧客課題の分析と解決に向けた戦略立案 ・最新技術や法規制も考慮に入れた最適なクラウドソリューションのアーキテクチャ設計 ・クラウドインフラの設計、構築、運用(Google Cloud) ・DWH基盤の設計、構築、運用 ・データ可視化基盤の設計、構築、運用 ・生成AI技術を活用した新規サービスの提案 ・セキュリティ、パフォーマンス、およびコストの最適化を目的としたコンサルティング提供 ・要件定義から設計、実装、テスト、運用まで全工程におけるSI開発 ・新技術やベストプラクティスの調査、検証 仕事のやりがい/魅力 ・社会インフラを支える、責任とやりがいを感じられる仕事 ・最新技術を駆使し、自身のスキルアップを実感できる環境 ・チームで協力し、大きな目標を達成する喜びを分かち合える ・新規立ち上げ部署のため、コアメンバーとしてチームの創生に貢献できる 開発関連情報 ・プログラミング言語:Go, Java, Python ・データベース:Cloud Datastore, Firestore, Cloud SQL(MySQL等), Cloud Spanner ・CI/CD:Cloud Build ・エディタ:JetBrains IDE(ライセンス利用可), Visual Studio Code, Vimなど ・環境構築ツール:Terraform ・インフラ環境:Compute Engine, Cloud Run, Kubernetes Engine, App Engine ・ソースコード管理:GitHub, GitLab ・プロジェクト(タスク)管理:Wrike, Backlog, GitHub issue, Jira 組織体制 開発4部全体で約40名体制。 4名前後のチームをセルという名称で運用。 各セルにリーダーをつけ、セル全体を統括するリーダーを2名、部長1名の体制。 風土/カルチャー ・ベンチャー的な社風があり、手を挙げれば挑戦できる環境があります。 ・技術力向上と先端技術を用いた業務推進を行い、自身たちの業務をアップデートしていく環境があります。 ・ビジネス視点を大切にした働き方を意識しております。 ・お互いを尊重して社員間のツールを通してお互いを賞賛する文化があります。 ・「正直を仕事にする」というミッションを元に働く上での心理的安全性や率直に話せる環境作りを行なっています。 キャリアパス このポジションでは、幅広い公共・文教・医療部門のプロジェクトに関わることで、業務知識と技術力を高められます。 また、クラウドアーキテクトやプロジェクトリーダー、さらにはデジタルガバメント推進のスペシャリストや公共政策コンサルタントとしてのキャリアパスも期待できます。 必須スキル ■必須条件 ・クラウドプラットフォームを利用した開発経験(2年以上) ・小規模(2名~5名)のチームリーダー経験 以下のいずれかの技術領域での経験(2年以上) ・フロントエンド開発(React、Vue.jsなど) ・バックエンド開発(Java、Python、Goなど) ・インフラ構築/運用 ・ネットワークやセキュリティ設計、構築 ・受託開発における要件定義、設計、開発、テスト、運用までの一連の工程の経験 歓迎スキル ・公共分野向けのシステム開発経験または知識 ・地方自治体や公共機関との協働経験 ・大学や研究機関向けのシステム開発経験または知識 ・医療機関向けのシステム開発経験また知識 ・大規模データを扱うプロジェクトの経験 ・ミッションクリティカルなシステム開発経験 ・大規模トラフィック、高負荷環境下でのインフラ運用経験 ・コンテナ技術(Docker、Kubernetes)に関する知識・経験 ・DevOpsの実践経験(CI/CDパイプラインの運用/データ分析) ・機械学習に関する知識・経験 ・BIツールを用いたデータ可視化経験 ・生成AIの基本的な理解 求める人物像 ・公共サービスの向上に対して積極的に貢献したいと考える方 ・社会課題の解決に向けた柔軟な思考と提案力を持つ方 ・常に新しい技術や知識の習得に意欲的で向上心がある方 ・市民と行政の架け橋として、システムを構築していきたい方 続きを見る
-
【ソリューション営業】Google Cloud セールス/リモート勤務可能/東京オフィス
仕事内容 ◇Google Cloudを導入していただくためのコンサルティング、アフターフォロー ◇プリセールスやエンジニアと連携した導入後の顧客ニーズによる運用改善業務 Google Cloud国内トップクラスのパートナーとして、主に Google Cloud を活用したサービスを拡販していく仕事です。 業務内容 大手企業~中小企業、業界業種問わず、Google Cloudを必要とする様々な企業様を担当いただきます。 インサイドセールスが獲得したリードや既存顧客に対して、お客様のビジネス要件、技術的なニーズをヒアリング。それに対する最適解を判断し、プリセールスと連携し、商談を進めていきます。 お客様に合わせて、Google Cloud の導入コンサルティングやサポート、Google Cloud 認定トレーニングなどを案内提案します。 やりがい/面白さ お客様によってニーズが違うため、クラウド移行、データ分析、機械学習、アプリケーション開発など、様々な案件に携わることができます。また、エンタープライズのお客様も多く、大きな案件ならではの醍醐味があります。 また、Googleの社員と一緒に仕事をする機会が多く、テクノロジーの進化に触れることができ、それがお客さんの役にも立ち、常に自己学習して成長していける点は大きなやりがいの一つです。 風土/カルチャー 30歳前後のメンバーが多く、部長、マネージャーも40代前半です。リモート勤務中心となっていますが、定期的にコミュニケーションをとる機会を多く設定しているため、それぞれ協力し合いながら仕事をしています。 この仕事で得られること ・クラウド、SI、コンサル営業のスキル ・Google Cloudに関する知識。営業も資格取得を推奨しており、毎月の手当もあります。 必須スキル 以下いずれかのご経験 ・ITサービス(クラウド、ソフトウェア、Saas、サーバー、ネットワークなど)の営業経験(約3年以上) ・顧客やステークホルダーと良好なコミュニケーションを取り、成果をあげることができる方 歓迎スキル ・WEB、ITコンサル経験者 ・SI企業での営業経験 ・クラウドサービスの営業経験 求める人物像 ・向上心があり、熱意をもって業務に取り組める ・チームワークを活かし、様々なポジションの方とコミュニケーションを取れる ・先端技術への興味関心が高い方 続きを見る
-
【営業マネージャー候補】先端技術のソリューション営業!リモート勤務可能/東京オフィス
仕事内容 ◇Google Cloudを導入していただくためのコンサルティング、アフターフォロー ◇プリセールスやエンジニアと連携した導入後の顧客ニーズによる運用改善業務 Google Cloud国内トップクラスのパートナーとして、主にGoogle Cloudを活用したサービスを拡販していく仕事です。 ◇マネージャー候補として、営業活動のリード、営業メンバーの育成支援 業務内容 大手企業~中小企業、業界業種問わず、Google Cloudを必要とする様々な企業様を担当いただきます。 マーケティング部、インサイドセールスが獲得したリードや既存顧客に対して、お客様のビジネス要件、技術的なニーズをヒアリング。それに対する最適解を判断し、プリセールスと連携し、商談を進めていきます。 お客様に合わせて、Google Cloud の導入コンサルティングやサポート、Google Cloud 認定トレーニングなどを案内提案します。 アシスタントマネージャーとして、部長や他部署と連携し、より大きな成果を出すための施策立案や案件のリードを行っていただきます。 やりがい/面白さ お客様によってニーズが違うため、クラウド移行、データ分析、機械学習、アプリケーション開発など、様々な案件に携わることができます。また、エンタープライズのお客様も多く、大きな案件ならではの醍醐味があります。 また、Googleの社員と一緒に仕事をする機会が多く、テクノロジーの進化に触れることができ、それがお客さんの役にも立ち、常に自己学習して成長していける点は大きなやりがいの一つです。 風土/カルチャー 30歳前後のメンバーが多く、部長、マネージャーも40代前半です。リモート勤務中心となっていますが、定期的にコミュニケーションをとる機会を多く設定しているため、それぞれ協力し合いながら仕事をしています。 この仕事で得られること ・クラウド、SI、コンサル営業のスキル ・Google Cloudに関する知識。営業も資格取得を推奨しており、毎月の手当もあります。 必須スキル ・SIerでの営業経験または、クラウドサービスやSaaS型のサービスなどの営業経験 ・営業部門でマネージャー、リーダーポジションとして、チームを牽引したご経験をお持ちの方 歓迎スキル ・WEB、ITコンサル経験者 ・顧客の業務プロセスの改善提案経験/ソリューション提案経験 求める人物像 ・弊社のコアマインドに共感していただけている方 ・SI企業経験を活かしてサービスの提案業務を行いたい方 ・向上心があり、熱意がある方 続きを見る
-
【営業マネージャー】先端技術のソリューション営業!リモート勤務可能/東京オフィス
募集背景 パブリッククラウド市場の成長に伴い、Google Cloudを必要とされるお客様が増えてきています。新規開拓、既存のお客様のフォローによるアップセル・クロスセル、Google社との連携、営業組織の強化など、まだまだやりたいことがたくさんあります。組織強化として、プレイングマネージャーとしてご活躍いただける方を募集しています。 ※管理監督者ポジションとなります 仕事内容 ◇Google Cloudを導入していただくためのコンサルティング、アフターフォロー ◇プリセールスやエンジニアと連携した導入後の顧客ニーズによる運用改善業務 Google Cloud国内トップクラスのパートナーとして、主にGoogle Cloudを活用したサービスを拡販していく仕事です。 ◇マネージャーとして、メンバーのマネジメントや部署の目標達成の牽引 業務内容 大手企業~中小企業、業界業種問わず、Google Cloudを必要とする様々な企業様を担当いただきます。 マーケティング部、インサイドセールスが獲得したリードや既存顧客に対して、お客様のビジネス要件、技術的なニーズをヒアリング。それに対する最適解を判断し、プリセールスと連携し、商談を進めていきます。 お客様に合わせて、Google Cloud の導入コンサルティングやサポート、Google Cloud 認定トレーニングなどを案内提案します。 マネージャーとして、部長や他部署と連携し、より大きな成果を出すための施策立案やマネジメント業務を行っていただきます。 やりがい/面白さ お客様によってニーズが違うため、クラウド移行、データ分析、機械学習、アプリケーション開発など、様々な案件に携わることができます。また、エンタープライズのお客様も多く、大きな案件ならではの醍醐味があります。 また、Googleの社員と一緒に仕事をする機会が多く、テクノロジーの進化に触れることができ、それがお客さんの役にも立ち、常に自己学習して成長していける点は大きなやりがいの一つです。 風土/カルチャー 30歳前後のメンバーが多く、部長も40代前半です。リモート勤務中心となっていますが、定期的にコミュニケーションをとる機会を多く設定しているため、それぞれ協力し合いながら仕事をしています。 この仕事で得られること ・クラウド、SI、コンサル営業のスキル ・Google Cloudに関する知識。営業も資格取得を推奨しており、毎月の最大6万円の資格手当もあります。 必須スキル ・ITサービスの営業経験があり、目標達成に向けて高い成果を出されてきた方 ・営業部門で5名以上のマネジメント経験をお持ちの方 歓迎スキル ・SIerでの業務経験 ・パブリッククラウドに関する知見 ・ソリューション営業、コンサルタントの経験 求める人物像 ・物事をポジティブに捉え、組織をリードいただける方 ・向上心があり、学ぶ意欲が高い方 ・生成AIなどの新しい技術に興味関心が高い方 続きを見る
-
生成AIの新規事業(Saas) PdM/プロンプトエンジニア【リモート勤務可能】
仕事内容 2024 年 1 月に新設したGenerative AI事業部で、生成 AI 関連のプロダクトを複数開発しています。会社をよりスケールさせていくには、既存のリセールやSIのビジネスに加え、新たな柱が必要だと考えています。今回のポジションはその大切な、会社として新たなステージへ進むことに挑んでいただきたいと考えています。 海外でも販売する可能性もあるため、語学力を活かすなど、グローバルでチャレンジしたい方も歓迎します。 ・新規事業の立ち上げの推進 ・事業の運営 ・プロダクトごとのホームページや SNS の運用 ・イベント登壇や記事作成などの PR 活動 ・インサイドセールスやカスタマーサクセスの運用 業務内容 入社時は、開発中のプロダクトに携わっていただき、ローンチ後は適材適所で運営業務を分担したり、新たな事業企画を行っていただきます。 全ての業務をお任せするというよりは営業を中心とした業務から始めて徐々に広い範囲をお任せしたいと考えております。 ■新規事業の立ち上げとして以下業務に取り組んでいただきます。 ・プロダクトの企画 ・開発の管理 ・プロンプトの開発 ・AI駆動エンジニアリングの推進 仕事のやりがい/魅力 ・生成AIを使用した業務 ・今後伸びていくマーケットで新規事業立ち上げを経験できる ・幅広い業務を経験することができる 組織体制 現在は組織全体で8名となります。 エンジニア5名 デザイナー1名 PO1名 PMM1名 キャリアパス 会社として立ち上げフェーズのため、事業責任者を目指していただきたいです。 ・業務練度を上げて自身で企画をし新規企画を立ち上げ責任者として活躍いただく ・既存事業の責任者をお任せさせていただく 必須スキル 以下のご経験がある方を募集しております。 ・生成AI関連のプロダクトリリース経験がある方 ・アントレプレナーシップがある方 歓迎スキル ・エンジニアとしての開発経験5年 ・ビジネスレベルの英会話 続きを見る
-
【企画~セールス】生成AIのSaasプロダクト/新たな柱となるビジネスの企画と展開をリード【リモート勤務可能】
仕事内容 2024 年 1 月に新設したGenerative AI事業部で、生成 AI 関連のプロダクトを複数開発しています。会社をよりスケールさせていくには、既存のリセールやSIのビジネスに加え、新たな柱が必要だと考えています。今回のポジションはその大切な、会社として新たなステージへ進むことに挑んでいただきたいと考えています。海外でも販売する可能性もあるため、語学力を活かすなど、グローバルでチャレンジしたい方も歓迎します。 ・新規事業の立ち上げの推進 ・事業の運営 ・プロダクトごとのホームページや SNS の運用 ・イベント登壇や記事作成などの PR 活動 ・インサイドセールスやカスタマーサクセスの運用 業務内容 入社時は、開発中のプロダクトに携わっていただき、ローンチ後は適材適所で運営業務を分担したり、新たな事業企画を行っていただきます。全ての業務をお任せするというよりは営業を中心とした業務から始めて徐々に広い範囲をお任せしたいと考えております。 ■新規事業の立ち上げとして以下業務に取り組んでいただきます。 ・市場リサーチおよび分析 ・事業企画・立案 ・開発の管理 ■事業運営として以下業務に取り組んでいただきます。 ・販売計画、予算管理、広告戦略の立案 ・プロダクトごとのホームページや SNS の運用 ・イベント登壇や記事作成などの PR 活動 ・インサイドセールスやカスタマーサクセスの運用 ・営業のプリセールス動向 仕事のやりがい/魅力 ・生成AIを使用した業務 ・今後伸びていくマーケットで新規事業立ち上げを経験できる ・幅広い業務を経験することができる 組織体制 現在は組織全体で8名となります。 エンジニア5名 デザイナー1名 PO1名 PMM1名 キャリアパス 会社として立ち上げフェーズのため、事業責任者を目指していただきたいです。 ・業務練度を上げて自身で企画をし新規企画を立ち上げ責任者として活躍いただく ・既存事業の責任者をお任せさせていただく 必須スキル 以下のご経験がある方を募集しております。 ・生成AI関連のプロダクトの販売経験もしくは生成AIに関するサービス説明ができる ・アントレプレナーシップがある方 歓迎スキル ・デザイン経験3年(ディレクションのみOK) ・ビジネスレベルの英会話 続きを見る
全 12 件中 12 件 を表示しています