1. コーンズグループ
  2. コーンズグループ 採用情報
  3. コーンズグループ の求人一覧
  4. 【神戸支店】海上事故・輸送貨物の損害調査(サーベイヤー)

【神戸支店】海上事故・輸送貨物の損害調査(サーベイヤー)

  • 【神戸支店】海上事故・輸送貨物の損害調査(サーベイヤー)
  • 正社員

コーンズグループ の求人一覧

【神戸支店】海上事故・輸送貨物の損害調査(サーベイヤー) | コーンズグループ

コーンズ・グループは、先進性と高品質を企業理念に掲げ、自動車、一般消費財、アパレル、企業保険、検査・海損、エレクトロニクス、産業機材と多岐にわたる様々な事業を展開しています。

ポジション

■神戸支店勤務 / サーベイヤー(海上保険 検査海損担当)
※若手層・ジュニアクラス、英語力を伸ばしたい方、大歓迎!

サーベイヤーとは?

公的な第三者の鑑定人のこと。貨物損害や船舶の海上事故、P&I事故調査、油濁汚染、漁業被害等の調査、損害査定を行います。また積付検査、輸出貨物検査、船体検査、喫水検査、リスクアセスメントなども行っています。

また、現場での仕事がほとんどとなり、世界中の保険会社やP&Iクラブから依頼が来ます。
様々な案件(輸入貨物の損傷事故や船舶・海上事故など)に対応できるようになってもらいますので、たくさんの経験ができ、やりがいと責任のあるお仕事です。

必須要件

■ 海運や物流業界での実務経験者(乗船経験があれば尚可)
■ 英語を使用しての実務経験者(TOEIC600点以上)

求める人物像

①好奇心旺盛で新しいことを学ぶのが苦にならない人
②社内外の関係者と良好なコミュニケーションが取れ、チームで協力できる人
③英語に抵抗がない人
④国籍は問わないが日本語で業務が出来る事
⑤時間外、休日出勤があるのでその働き方に対応できること。
⑥サーベイ現場(船舶、倉庫、工場等)での仕事が業務時間の約50%を占めるので、出張や外出がメインの仕事が出来る事。

勤務地

■ 神戸支店(※横浜支店への異動の可能性はございます。)

人員構成

<神戸支店:5名><横浜支店:6名>
■グループマネージャー(部長クラス)
・男性1名(神戸支店)
■チームマネジャー(課長クラス)
・神戸チームマネジャー(グループマネージャーが兼任)
・横浜チームマネジャー(女性1名)
■サーベイヤー(スタッフ)
・神戸:4名(男性2名、女性2名) ※事務職含む
・横浜:5名(男性3名、女性2名) ※事務職含む

業務内容

■貨物損害及び原因鑑定
■貨物の積付検査
■P&I保険(船主責任保険)対応
■船体の損害調査
■航空貨物の損害調査

働き方

<出張>
■出張頻度(週の半分以上が外出または出張=現場での作業になります。)
■出張場所(日本全域)※現場までは、ご自身で運転していただくことがあります。
※現場での業務(船舶、港湾施設、工場、倉庫等)が大半を占めています。
<社内>
■社内業務(原則単独で調査、検査を実施し、報告書の作成。)
※業務の構造上、出張頻度は多いですが、調査後はオフィスにて報告業務(書類作成)を行います。

業務での英語の使用について

■英語は、読み書き中心(レポーティングやメール対応)がメインになります。
■英語で事故状況・破損状況を説明したり、自分の見解を英語で伝える事が出来るとスムーズに業務が進行できます。
■外航船では、船長や乗組員への聞き取りも発生しますので、日常会話に困らない方が希望です。

よくある質問

1)どんな事故対応・検査内容があるか

船や飛行機で到着した輸入貨物に損害が発生していた場合、世界中の保険会社や船会社に代わり港や船、倉庫、工場に貨物を見に行って、損害の原因や程度を調査し報告書を作成します。
大きな海難事故(衝突、沈没、座礁など)の調査では、船に行き、船長や乗組員をサポートしたり、多数の関係者と協議したり合意形成したりすることもあります。

2)仕事のやりがい

毎回、違う場所(船、倉庫、工場…)に行って、違う人に会って、違うモノや事件を調査し、世界中に報告をします。同じ毎日の繰り返しはありませんので、ベテランになってもずっと新鮮な気持ちで新しいことを学び続けられます。
私たちの報告書をもとに、保険会社や船会社は保険金の支払いを決めたり、裁判を戦ったりします。巨額の損害を扱ったり、長期にわたり事件をサポートしたり、責任も大きいですが解決に至ったときは達成感もひとしおです。

3)仕事の覚え方(教育・指導について)

サーベイに必要な知識(保険、貿易、海運の仕組み)は、入社後集中的にレクチャーをしながら、最初は先輩サーベイヤーの行く現場に同行して覚えていただきます。
初めて見る貨物や事件は、過去に同じような損害/事件で書かれたレポートを教科書にすることも多いです。自分ひとりの経験知識に頼るのではなく、会社や先輩が持つ知識、経験の蓄積をフル活用して調査し報告書を書きますので、積極的に自分から動けるタイプの人は特に早く慣れて活躍いただけます。

4)どんな経験・知識が役に立つか

国際物流や港湾、海運、海上保険の経験、乗船経験などは、業務に直結して役立ちますが、
常に新しいことが起きるので、過去の経験だけにこだわらず学び、アップデートしていく意欲がある方が向いています。

5)英語を使う機会について

報告書やメールで状況の説明や自分の見解を英語で述べることがほぼ毎日発生します。
報告書は社内の専任者や上司が添削指導してから発行するので最初から完璧な英語を書ける必要はありません。
基礎英語レベルのスタッフもおり、業務の中で学び、現在も問題なく就業していますので、英語力を伸ばしたいという人も挑戦できるポジションです。
※英語に抵抗がある人、英語を見るのも聞くのもイヤだという人はフィットしません。
※外国船でサーベイするときは外国人の乗組員や船長と会話することもあります。

6)出張の頻度について

おおむね週の半分はどこかに外出、出張に行っては、事務所に戻って報告書を作ることになります。
貨物損害であれば日帰りの調査が多いですが、大きな海難事故になると解決まで数日から数週間、チームを組んで交代で現場に張り付くこともあります。
貨物損害や海難事故はいつどこで発生するか事前に予測はつきませんので、同じサーベイヤーに出張がたまたま次から次へ続いたり、土日にサーベイに行くこともあります。
土日祝に出勤された場合は代休を取っていただきます。

職種 / 募集ポジション 【神戸支店】海上事故・輸送貨物の損害調査(サーベイヤー)
雇用形態 正社員
契約期間
試用期間あり(入社日から3ヶ月後の末日まで)
・延長の可能性あり
・条件の変更なし
給与
年収
500万円 〜 600万円
月給28万円~35万円程度
・賞与(年2回/6月、12月支給)
※経験・前給を考慮の上、変更の可能性あり。
※上期、下期の評価により賞与の額が決まります。
勤務地
<神戸支店>
〒650-0024 
兵庫県神戸市中央区海岸通6番地 建隆ビル5階

<info>
■出張頻度(週の半分以上が外出または出張)
■出張場所(日本全域)
■通勤手当支給(非課税限度額まで)※新幹線通勤NG
勤務時間
■9:00~18:00

・在宅勤務あり
※試用期間が終了後、原則 週2日まで利用可能です。

・フレックスタイム制度(コアタイム10:00~16:00)
※試用期間が終了後より使用可。
※1日8時間×稼働日数を月で満たすように働いていただきます。
休日
・原則完全週休二日制(土・日・祝)
・年末年始休暇
・年次有休休暇(初年度4月入社の場合12日、最高20日、前年度分のみ持ち越し可)※入社月により付与日数は変動します。
・慶弔休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇、生理休暇、ボランティア休暇など
※夏季休暇なし
※有給休暇については、とても取得しやすい環境です。
福利厚生
■各種保険完備
■外国運輸金融健康保険組合の各種施設等
■退職金制度(企業型確定拠出型年金制度への加入)
■団体長期障害所得補償保険制度(GLTD制度)
■海外留学制度(MBA)
■クラブ活動助成制度
■社内イベント・ファミリーセールへの参加
年次有給休暇
★ご入社後から安心して働いていただけます!
・年次有給休暇については、入社時に一部を付与し、試用期間満了時に残日数を付与します。

例)6月入社の場合
ご入社のタイミング(5日)+試用期間満了(6日)=11日
※翌年以降は、4月1日に一斉付与されます。
選考プロセス
1.履歴書・職務経歴書のご提出
※必ず顔写真を挿入ください。

2.一次面接(リモートまたは対面)
面接官:3名(部長、チームマネージャー、人事)
所要時間:約90分

3.役員面接前準備
・専用エントリーシートの作成
・WEB能力試験(国数英)
・WEB性格適正テスト
※面接重視となりますので、ご安心ください。

4.役員面接(対面のみ)@グループ本社または支店
面接官:4名(取締役・部長・人事)
所要時間:約1時間
グループ会社詳細
コーンズ・グループは外資系商社ですが、日本は独立してビジネスを行っております。
日本のお客様がメインとなる為、スタッフの90%以上が日本人となっております。

<コーンズ・グループ日本拠点>
▼社員数(全7社/約1000名)
①コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド(本社)
②コーンズ・モータース(株)
③コーンズテクノロジー(株)
④マイクロウェーブファクトリー(株)
⑤(株)C.P.S.
⑥E&Cエンジニアリング(株)
⑦Magarigawa Operations(株)

▼企業HP
https://www.cornes.co.jp/
※是非、ご覧ください。
会社情報
会社名 コーンズグループ
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
代表取締役社長 渡 謙作
創業   1861年(文久元年)4月1日
設立   1947年(昭和22年)5月27日
資本金  香港通貨 1億5600万ドル
従業員数 約180名
香港本社 10/F, Fairmont House, 8 Cotton Tree Drive, Central, Hong Kong
日本本社 東京都港区芝3-3-10
コーンズ・モータース株式会社
代表取締役社長 林 誠吾
設立   2011年11月1日
資本金  4億9,500万円
従業員数 約400名
本社   東京都港区芝3-5-1 
コーンズ テクノロジー株式会社
代表取締役社長  西岡 和彦 
設立   1990年12月14日
資本金  10億円
従業員数 約200名
本社   東京都港区芝3-3-10
マイクロウェーブ ファクトリー株式会社
代表取締役会長 西岡 和彦 
設立   2003年2月25日
資本金  4,650万円
従業員数 約50名
本社   神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-3 新横浜KSビル7F
株式会社C.P.S.
代表取締役社長 岡野 仁志
設立   2018年10月1日
資本金  1億円
従業員数 約60名
本社   東京都港区芝3-3-10
E&Cエンジニアリング株式会社
代表取締役会長 西岡 和彦
設立   1991年10月16日
資本金  1億円
従業員数 約30名
本社   神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-3 新横浜KSビル7F
Magarigawa Operations株式会社
【アジア初の会員制ドライビングクラブ・プライベートサーキット】
2023年7月開業 “THE MAGARIGAWA CLUB”

会員のお客様が所有する車を楽しく運転することが出来るプライベートサーキット事業。
施設内には、プール・レストラン・テニスコート・温泉施設や宿泊施設などを併設し、新しいカーライフを提供するリゾート施設です。
その他・海外拠点
●コーンズ・インシュアランス・ブローカーズ株式会社
 損害保険の仲立人

●Quicksilver Connections Limited
 オーストラリアを拠点とする観光関連事業