全 2 件中 2 件 を表示しています
-
【システムセキュリティ推進グループ】SREエンジニア(セキュリティ)
部署紹介 私たちのミッションは、サイバーエージェントグループ全体のサービスに対して、セキュリティの信頼性・可用性を維持・向上させることを目的に、安全で持続可能なインフラ運用を支え、各ビジネスセグメントのセキュリティニーズに応じた継続的な改善と仕組みづくりを推進することです。 ⭐️ このポジションが担う役割 ▪️ セキュリティを考慮したインフラの設計・構築 - クラウドインフラ(AWS/GCP等)における安全で効率的な環境構築 - コンテナ技術(Kubernetes/Docker等)を活用した堅牢なシステム基盤の設計・実装 - Infrastructure as Code(Terraform等)による一貫性のあるインフラ管理 ▪️システムの可用性および信頼性の向上に向けた改善・対応 - SLO/SLIの設計と測定によるサービス品質の定量的管理 - パフォーマンスボトルネックの特定と改善 - 障害対応プロセスの標準化と改善 ▪️ 監視・アラート基盤の設計、構築および運用 - セキュリティイベントの早期検知と対応体制の整備 - 監視ツール(Prometheus, Grafana, Datadog等)の導入・運用 - ログ分析基盤の構築と活用 ▪️定常的な運用業務の自動化・効率化の推進 - CI/CDパイプラインにおけるセキュリティテストの組み込み - 脆弱性管理プロセスの自動化 - セキュアなデプロイメントプロセスの確立 ▪️コストを意識したリソース設計および最適化 - コストの定期的な監視と最適化 - 不要なリソースの削除 - FinOpsサービスの導入と運用 ⭐️ このポジションの魅力 サイバーエージェントグループの事業成長に直接寄与できます。 私たちのチームが提供するプロダクトはグループ内の広範囲に影響を与え、ビジネスの成長を支えています。セキュリティ分野で新たな挑戦をしたい方、責任感を持って施策を推進できる方にとって、このポジションは特におすすめです。 さらに、このポジションは技術面だけでなく、組織全体のセキュリティ文化の形成と向上にも大きく影響します。 理想を追い求めつつ現実と向き合う能力を持ち、チームワークを重視する方には、この仕事は大きなやりがいと成長の機会を提供します。 仕事内容 私たちのミッションは、サイバーエージェントグループ全体のサービスに対して、セキュリティの信頼性・可用性を維持・向上させることを目的に、安全で持続可能なインフラ運用を支え、各ビジネスセグメントのセキュリティニーズに応じた継続的な改善と仕組みづくりを推進することです。 具体的な業務には、 ・セキュリティを考慮したインフラの設計・構築 ・システムの可用性および信頼性の向上に向けた改善・対応 ・監視・アラート基盤の設計、構築および運用 ・定常的な運用業務の自動化・効率化の推進 ・コストを意識したリソース設計および最適化 これらの業務を通じて、幅広い経験と専門知識を得ることができます。 サイバーエージェントグループの成長を支える一員として、あなたの経験と情熱を発揮しませんか? 私たちは、セキュリティの最前線で活躍したい、意欲的な人材をお待ちしています。 経験・スキル 【必須の経験・スキル】 ・AWS、GCP、Azureなどクラウドインフラの設計・構築・運用経験 ・Linux/Unixシステムの運用経験 ・チームでの開発・運用経験(他メンバーとの協働による業務推進) ・Infrastructure as Code(Terraform、CloudFormationなど)の活用経験 【歓迎する経験・知識】 下記のいずれかに該当する方 ・Kubernetes, Docker等のコンテナ技術の知識と経験 ・CI/CDパイプラインの構築・運用経験 - 監視ツール(Prometheus, Grafana, Datadog等)の導入・運用経験 ・セキュリティ関連の知識や経験(セキュリティ監視、インシデント対応等) ・SRE実践経験(SLO/SLIの設計・測定、障害対応等) ・Go言語での開発経験 ・大規模システムのパフォーマンスチューニング経験 【求めるマインド】 ・これまでの開発経験を活かして情報セキュリティの分野の能力を高めたい方 ・責任感をもって施策を推進できる方 ・立場の異なる関係者に対して建設的なコミュニケーションをとることができる方 ・理想と現実課題のFit&Gap分析を行い現状の最適解を導ける方 続きを見る
-
【グループIT推進本部】インフラエンジニア・SREエンジニア
部署紹介 IDガバナンス局は、2023年10月に新設された組織で、社内ID管理、権限管理、認証/認可、フェデレーションなどの社内のID基盤と周辺システムの開発・運用などを行っているチームです。 サイバーエージェントグループはサービスやプロダクトが増えると共に社員数も増えており、時代とともにリモートワーク等の働き方の柔軟性も高まっている中で、ID管理のセキュリティレベルを高めていくことが求められています。 今回募集しているIDガバナンス局は、弊グループの次の20年の生産性や安全性を最大化するために、既存システムを抜本的に作り直す組織として2023年10月に新設された組織です。 全体で数千名の社員のID管理をより高いセキュリティレベルに高め、よりよい事業運営ができるよう組織を強化したく、採用することとなりました。 業務の効率化とセキュリティ強化がますます重要な課題となっている今、これを実現するためには、優秀なエンジニアによる新たな技術導入やプロジェクト推進が不可欠です。 私たちはエンジニア一人ひとりが活躍できる環境の整備と、キャリアの成長機会を提供することを最優先に考えています。 ⭐️ このポジションの魅力 ⚫️キャリアの成長機会 グループIT推進本部は、エンジニアが主体となる組織であり、各エンジニアがプロジェクトマネージャーとして大規模プロジェクトをリードするチャンスがあります。 また、リーダー、マネージャー、プロダクトオーナーといった役割に挑戦する機会が豊富にあり、自分の意欲やキャリアビジョンに応じた役割を選択できます。 さらに、役員との定期的な対話を通じて、上流工程の経験を積み、意思決定に関与することができます。 ⚫️技術的挑戦とモダンな開発環境 コロナ禍以降、働き方やデバイスの多様化に対応するため、当社では最新のセキュリティ技術やデータ管理手法を導入しています。 バックエンド開発では、モダンな技術(Go言語、gRPCなど)や最新のフレームワークを採用しており、エンジニアには使用する技術やツールの選択権が与えられ、自主性を持ってプロジェクトを進めることができます。 ⚫️大規模プロジェクトと現代的な社内基盤構築 当社では、ゼロトラストセキュリティや現代的な働き方に対応した大規模な社内基盤の構築に取り組んでいます。 これらは大企業でも実現が難しい挑戦であり、その中で大きな成長と達成感を得ることができます。 業務内容 サイバーエージェントを支えるID基盤の安定性、信頼性強化を行うための関連システム基盤の開発・運用をチームメンバーや他の部署と連携して行っていただきます。 主な業務内容 ID管理、権限管理、認証/認可、フェデレーションを効率化するための業務改善の推進 社内向けID基盤(Webアプリケーション)の運用、改善など 業務DXを加速させるための社内データの収集、データを活用した新規機能開発 主な利用技術・開発環境・ツール Go / Java / AWS / GCP / gRPC / GitHub / Slack / Notion など 求める経験・スキル 必須スキル・経験 Webサービスの設計・運用・チューニング・障害対応の経験(3年以上) AWSやGCP等パブリッククラウドのシステム設計・構築・運用経験(3年以上) SREまたはDevOpsエンジニアとしての実務経験 歓迎スキル・経験 何らかのプログラミング言語を用いた開発経験 Terraform等を用いたInfrastructure as Codeの実践経験 CI/CDパイプラインの設計・構築・最適化経験 SLI/SLOの設計、実践経験 チームリーダー、チームマネジメントの経験 セキュリティ監査やコンプライアンス対応の経験 技術ブログの執筆や技術カンファレンスでの登壇経験 求められるマインド これまでの開発経験を活かして情報セキュリティの分野の能力を高めたい方 責任感をもって施策を推進できる方 立場の異なる関係者に対して粘り強く交渉を進めることができる方 理想を見据えつつ現実と向き合い課題解決を進められる方 柔軟に意見を受け入れ、チームワークを重視しながらコミュニケーションができる方 続きを見る
全 2 件中 2 件 を表示しています