概要・業務内容
譲渡制限付株式(RS)の導入提案・運営サポート全般を取り扱う。
・上場企業及び公開予定企業に対する譲渡制限付株式(RS)の導入提案・コンサルティング
日常業務のイメージ
・上場企業等への譲渡制限付株式(RS)の営業・提案活動
(新規導入、他社主幹事からの獲得案件への対応。状況分析・資料作成)
・譲渡制限付株式(RS)の総合的な運営サポート
・企業事務局からの問合せ対応、各システムのデータ整備等サポート
仕事の進め方:個人/チーム、テーマ担当
・部内には各商品・業務に精通する人員が多く存在し、案件によって部・課をまたぎチームアップし業務を進めて行く。
・既存事務局とのコミュニケーションを通じ、顕在化した先方の課題解決に向けたソリューション提案を行う。顧客の要望は多岐に渡り、部内の他制度商品担当者との連携、業務フローの改善対応のため社内関連部署との連携など、多くの関係者と協力しながら業務を進めて行く。
・事務局からだけではなく、事業法人部等(上場企業や公開予定企業の総合窓口)を通じた既存顧客からの要望及び新規導入意向を受け対応を行うことも多い。
カウンターパート
(顧客)
・上場企業や公開予定企業の経営陣、各サービス窓口、事務局
(社内で関わる部門)
・事業法人部・金融法人部・不動産ファイナンス部・プライベート・コーポレート部等(上場企業、公開予定企業の総合窓口)
・広域法人部・各営業店(上場企業、公開予定企業の窓口が営業店の場合)
業務事例
(事例1:持株会RSの導入提案)
・「持株会を活性化させたい、従業員のインセンティブプランを構築したい」という上場企業から要望を承る。双方のニーズを満たす持株会RSを提案し、最適な制度導入に繋げた。
(事例2:ワークプレイス・ビジネスのクロスセル)
・当社でRSを導入することが決定した上場企業にて現状持株会運営を事務委託している他証券会社に対する不満をヒアリング。当社の新システムの利便性等を紹介し他社から事務受託を獲得した。
必要スキル・経験
経験
金融に関する幅広い知識と経験
譲渡制限付株式(RS)に係る業務知識と経験
PCスキル
Word・Excel・PowerPointなどのPC操作スキル(具体的には以下のレベル以上)
・Word:文字入力、書式設定、表や画像の挿入等、一般的な文書作成能力
・Excel:表作成、四則演算、セルの書式設定、簡単な関数を利用した操作
・PowerPoint:画像挿入、図の調整(サイズ・色変更)、文字入力等、ビジネス文書の作成
顧客対応
上場企業を含むお客様とのリレーションを構築し、提案・折衝ができ、多方面に渡るグループ内関連部署とも調整・連携して円滑に業務を推進していけるコミュニケーション能力
職種 / 募集ポジション | [ワークプレイスビジネス部] コンサルティング課人材〈譲渡制限付株式(RS)の導入提案・運営サポート〉 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
その他要件 | 【受動喫煙対策】就業時間中禁煙 【従事すべき業務の変更の範囲】会社の定める業務 【就業場所の変更の範囲】会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) |
勤務時間 | 8:40~17:10 休憩:1時間 |
休暇・休日 | 休日/週休2日(土・日曜日)、祝日、年末年始 休暇/有給休暇17~23日(期中入社の場合は月割り) 時間単位年休、看護休暇、産休・育休制度 等 |
選考について | 選考過程においてリファレンスチェックをお願いする場合がございます。 ご了承下さい。 |
会社名 | 大和証券株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内一丁目9番1号 グラントウキョウ ノースタワー |
開業 | 平成11年4月26日 |
代表者 | 代表取締役社長 荻野 明彦 |
資本金 | 1,000億円 |
事業内容 | 有価証券等の売買、有価証券等の売買の媒介、取次又は代理、有価証券の引受等の金融商品取引業及びそれに付帯する事業 |