募集背景
当社では数年前にデータ基盤を構築し、プロダクト・マーケティング・オペレーションなど多様な領域でデータ活用を進めてきました。
一方で、事業の急成長に伴い、データ組織・データ基盤・ガバナンスのあり方を見直すフェーズに入っています。よりスケーラブルでビジネスに即したデータ基盤を再設計・改善し、全社的なデータドリブン文化を推進するため、アナリティクスエンジニアを募集します。
仕事内容
アナリティクスエンジニアとして、全社のデータ活用を支える基盤の設計・構築・運用およびデータモデリング・可視化を通じて、事業の意思決定を支援する役割を担っていただきます。
具体的には以下のような業務をお任せします。
- 各種業務・サービスデータの収集、モデリング、整備(ETL/ELT パイプラインの設計・実装・運用)
- BIツール(Tableau, Looker Studio など)向けのデータマート設計・最適化
- データ基盤(BigQuery など)の運用・パフォーマンス改善
- 分析・プロダクト・経営層との協働による要件整理とデータモデル設計
- データ品質・メタデータ管理・データガバナンス体制の整備
- データエンジニア、データアナリストとの連携によるデータ活用プロセス全体の最適化
*上記すべてを一人で担当するわけではございません。得意分野やキャリアプランに応じてご担当いただく業務スコープは調整いたします。
※業務の変更の範囲:会社の定めるすべての業務(在籍出向を含む)
経験・スキル
<必須スキル>
- データエンジニアリングまたはアナリティクスエンジニアとしての3年以上の実務経験
- クラウドデータウェアハウス(BigQuery, Redshift, Snowflakeなど)の利用経験
- SQLに関する高度なスキル(複雑なクエリ最適化・データモデリングの実務経験)
- ETL/ELTパイプラインの設計・開発・運用経験(Airflow, dbt, Dataformなど)
- Gitを用いたチーム開発経験
- ステークホルダーと協働し、業務要件をデータ要件に落とし込むコミュニケーション能力
<歓迎スキル>
- データ基盤の構成管理・IaC(Terraformなど)の運用経験
- データガバナンス・データカタログ(Data Catalog, Collibraなど)の導入経験
- Python/Rなどを用いたデータ前処理・スクリプト開発経験
- プロダクト・マーケティング領域でのデータ活用支援やKPI設計経験
- チームリード・メンタリング経験
使用するテクノロジー・ツール
- 開発言語:SQL, Python
- インフラ:AWS, Google Cloud
- データベース:Oracle, MySQL, MongoDB
- DWH:Google BigQuery
- データ可視化:Tableau Cloud, Redash, Looker Studio
- ミドルウェア:Embulk, Apache Airflow(MWAA)
- CI/CD:GitHub Actions
- バージョン管理:GitHub
- タスク管理:JIRA
求める人物像
- 複雑な問題を分析し、技術でどう解決できるのか提案、および実現する能力がある方。
- ビジネス課題に強い関心を持ち、データで解決する意識を持っている方。
- データの品質・再現性・信頼性を重視し、長期的な視点で設計できる方。
- チームでの協力を重視し、チームメンバーを技術的にサポートしつつ、プロジェクトをリードする欲がある方。
- 事業部門やプロダクトマネージャーなど他のメンバーと円滑にコミュニケーションが取れる方。
- 技術の進化に対して好奇心を持ち、学び続ける意欲がある方。
■参考情報
・Google BigQuery 導入活用事例
https://cloud.google.com/blog/ja/topics/customers/demaecan-data-warehouse-migration-to-bigquery
| 職種 / 募集ポジション | アナリティクスエンジニア |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | 【アクセス】 新宿駅徒歩5分 |
| 勤務時間 | 10:00~18:30 フレックスタイム制度適用(コアタイム無) (フレキシブルタイム 7:00~22:00) |
| 待遇 | ■福利厚生 ・各種社会保険完備 ・通勤手当(実費支給/月4万円まで) ・在宅勤務制度 ・ウォーターサーバー(東京・大阪オフィス) |
| 休日休暇 | ■休日休暇 ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・年次有給休暇(初年度10日付与) ・年末年始休暇(12/30-1/4) ・Deホリデー(特別休暇) ・慶弔休暇 ・誕生日休暇 ・リフレッシュ休暇(勤続10年で5日間) ・産休、育休制度※取得実績多数 |
| その他要件 | ■育児支援制度※適用条件あり ・短時間勤務制度(小学校就学の始期に達するまでの子が対象) ・子育て一時退出制度 ・子の看護休暇(中学校就学の始期に達するまでの子が対象) ・子育て費用補助制度(月上限5万円) ■オフィス備考 ・原則禁煙(オフィスによりビル内に喫煙所有) |
| 会社名 | 株式会社出前館 |
|---|---|
| 会社設立 | 1999年9月9日 |
| 上場 | 2006年6月5日 |
| 資本金 | 1億円(2022年1月6日現在) |
| 東京本社 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目27番5号 リンクスクエア新宿(総合受付11階) |
| 大阪支社 | 〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2丁目4番 大阪富国生命ビル6F |
| 鹿児島オフィス | 〒890-0045 鹿児島県鹿児島市武1丁目2番10号 JR鹿児島中央ビル6階 |
| 公開市場 | 東京証券取引所 スタンダード市場(証券コード:2484) |
| 代表者 | 代表取締役社長 矢野 哲 |
| 役 員 | 代表取締役社長 矢野 哲 取締役 志賀 綾子 取締役 安岡 祥二 社外取締役 富山 浩樹 社外取締役 森 一生 社外取締役 舛田 淳 社外取締役 坂上 亮介 常勤監査役 山崎 操 監査役 落合 紀貴 監査役 伊藤 嘉恵 |
| 事業内容 | インターネットサイト『出前館』の運営、及びそれに関わる事業 |
| 子会社 | 株式会社出前館コミュニケーションズ 〒890-0045 鹿児島県鹿児島市武1丁目2番10号 JR鹿児島中央ビル6階 |