出前館の「いま」がわかる|代表の矢野が語る業界No.1を狙う経営哲学
出前館の「全体」がわかる|会社説明資料
出前館の「CX本部」がわかる|CX本部の歩みとこれから
出前館の「社員」がわかる|社員インタビュー
出前館の「これから」-日本のライフインフラを目指して
「社会課題の解決」「デリバリーの日常化」「No.1への挑戦」
出前館は今、転換期にあります。LINEヤフー社とのグループシナジーや多彩なサービスとの連携により、出前館のデリバリーエコシステムを活用した、これまでにないマーケットを作り上げていく予定です。財務基盤とプロダクト競争力の強化により持続的な事業基盤を整えた第二創業期を経て、現在を「再成長フェーズ」と位置付けています。さらなるフードデリバリーの基盤強化を行いながら市場・トップラインの成長を追求し、クイックコマースプラットフォームとして"ライフインフラ"を目指しています。
地域のあらゆる人々を繋ぎ、日本中に必要とされるライフインフラを目指して、一緒にサービスの成長を加速させていきましょう。
募集背景
顧客が3者(加盟店、ユーザー、配達員)いるという特異なビジネスモデルの元、顧客体験/顧客の声をサービスに反映させ、素晴らしい体験を提供していきたいと考えています。
本ポジションでは、配達員のリテンションや休眠掘り起こし施策の企画を通して、配達員領域の課題解決や品質向上を推進いただける方を探しています。
具体的な業務内容
全国47都道府県/600以上の市区町村に展開している配達代行事業(シェアリングデリバリー事業)において、配達員との関係性を深め、稼働促進・品質向上・定着率向上を実現するためのCRM施策全般を企画・運用いただきます。膨大なデータの分析を起点に、セグメント別の課題抽出から、リテンション・コミュニケーション施策までを一気通貫で担うポジションです。
具体的なPJ例
・配達員の稼働状況、属性、評価データ分析をもとに、優良層・改善層・離脱リスク層などに分類し、各層に応じた課題抽出と改善施策の立案
・優良な配達員がより恩恵を受けられるリテンション施策の企画・運用(ランク制度、インセンティブ、表彰制度など)
・新人配達員のオンボーディングプログラム企画/運用
・稼働促進や休眠掘り起こしを目的としてキャンペーン/メルマガの企画
▼働き方
・週2日までのリモート勤務
・フレックスタイム制度(コアタイムあり)
・チーム構成:ドライバーリレーションズ部 16名(企画G 6名、運用G 10名)
▼入社後のサポート体制
全社共通研修
・入社初日:人事のオリエンテーション実施
(同期メンバー顔合わせ、ツールや社内制度の紹介など)
・社長研修
働く魅力
文化変革や社会課題の解決の挑戦を、この規模感でベンチャーのように取り組めること
「デリバリーの日常化」を目指し、日本の食文化やデリバリーの概念を一緒に変えていくフェーズであり、また社会課題である地方の過疎化や高齢化に対しデリバリーを通じて買い物難民支援、高齢者支援としてサービス提供が可能です。タイパを意識する子育て世代にも喜ばれています。
自己成長とサービス成長を実感できる
まだまだ発展途上の市場であること、会社としてよい意味でも大企業のような「成功体験が少ない」であることから、これから成長の機会・伸びしろが十分にあると考えています。過去の成功体験に縛られることなく、新しい手法や考え方を取り入れ、課題解決に向けて実行できる環境です。自身の成長がサービス成長に影響を与えることができる、貴重なタイミングです。
必須要件
- ユーザーの行動変容を促すキャンペーンやコミュニケーションプランの企画/運用経験
- データ分析をもとに課題抽出・施策立案を行った経験(Excel、Googleスプレッドシート、BIツールなどの活用)
歓迎要件
- ランク制度の構築/運用経験
- Salesforce、Tableauなどのツールを用いたデータ分析経験
- MAツールを用いたパーソナライズドコミュニケーションの設計・運用経験
求める人物像
- 現場の課題に対して主体的に向き合い、改善策を企画・実行できる方
- データや定性情報をもとに、仮説を立てて施策に落とし込む思考力のある方
- 多様な関係者と円滑にコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを推進できる方
- 変化の多い環境でも柔軟に対応し、スピード感を持って業務を進められる方
- 配達員の視点を大切にし、サービス品質向上に情熱を持って取り組める方
- 自ら学び、仕組みを改善していく姿勢を持つ方
- 行動指針「How We Deliver~これが私たちの届け方。」に共感できる方
福利厚生、制度
▼子育て支援制度
・子育て費用補助制度(月上限5万円)※
└延長保育やベビーシッター代など
・子の看護休暇※
※適用条件あり
選考フロー
書類選考 -> 面接(1回) -> 最終面接 -> 内定・オファー面談
※最終面接までにリファレンスチェックあり
職種 / 募集ポジション | CRMマーケティング(配達員領域) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 【アクセス】 JR/東京メトロ各線「新宿駅」徒歩5分 JR各線/都営大江戸線「代々木駅」徒歩5分 東京メトロ丸の内線/副都心線「新宿三丁目駅」徒歩1分 ※勤務地の変更の範囲:会社(出向先の会社を含む)の定める事業所・場所 |
勤務時間 | フレックスタイム制度 ・コアタイム 11:00-15:00 ・フレキシブルタイム 7:00-22:00 |
休日 | ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・年次有給休暇(10日~最大20日) ・年末年始休暇(12/30-1/4) ・Deホリデー(特別休暇) ・慶弔休暇 ・誕生日休暇 ・リフレッシュ休暇(勤続10年で5日間) ・産休、育休制度 |
福利厚生 | ・各種社会保険完備 ・通勤手当(実費支給/月4万円まで) ・在宅勤務制度(週2日程度) ・在宅手当(250円/日) ・メンター制度 ・チームビルディング費支援制度 ・お誕生日休暇 ・リフレッシュ休暇(勤続10年で5日間) ・社員割引クーポン ・定期健康診断 ・従業員持株会 |
受動喫煙対策 | ・原則禁煙(オフィスによりビル内に喫煙所有) |
その他要件 | ■育児支援制度※適用条件あり ・短時間勤務制度(小学校就学の始期に達するまでの子が対象) ・子育て一時退出制度 ・子の看護休暇(中学校就学の始期に達するまでの子が対象) ・子育て費用補助制度(月上限5万円) ■オフィス備考 ・原則禁煙(オフィスによりビル内に喫煙所有) |
会社名 | 株式会社出前館 |
---|---|
会社設立 | 1999年9月9日 |
上場 | 2006年6月5日 |
資本金 | 1億円(2022年1月6日現在) |
東京本社 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目27番5号 リンクスクエア新宿(総合受付11階) |
大阪支社 | 〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2丁目4番 大阪富国生命ビル6F |
鹿児島オフィス | 〒890-0045 鹿児島県鹿児島市武1丁目2番10号 JR鹿児島中央ビル6階 |
公開市場 | 東京証券取引所 スタンダード市場(証券コード:2484) |
代表者 | 代表取締役社長 矢野 哲 |
役 員 | 代表取締役社長 矢野 哲 社外取締役 富山 浩樹 社外取締役 森 一生 社外取締役 舛田 淳 社外取締役 坂上 亮介 社外取締役 小笹 文 常勤監査役 山崎 操 監査役 落合 紀貴 監査役 伊藤 嘉恵 |
事業内容 | インターネットサイト『出前館』の運営、及びそれに関わる事業 |
子会社 | 株式会社出前館コミュニケーションズ 〒890-0045 鹿児島県鹿児島市武1丁目2番10号 JR鹿児島中央ビル6階 |