全 3 件中 3 件 を表示しています
-
【2024年度新卒向け】エンジニア職
事業内容 時代の変化が激しくどのような事業・サービスを創造していくか問われる現在、私たちの事業ミッションは、「もっとこんな世の中になったら良いな」と思えるような新たな仕組みを創ること。 その第一歩となるのが、インターネットで出前を注文するという新たなライフスタイルを提案した「出前館」事業です。 新型コロナウィルスの影響から新しい生活様式が求められるようになり、日本でもデリバリーは本格的に日常化へ向かっています。 出前館に加盟している店舗には新たな販売チャンネルの提供を、出前館を利用するユーザーにはインターネットで出前注文ができる便利さを、双方にとって価値のあるサービスを提供し続け、利便性の高いインフラとして絶対的地位の確立のため、日々取り組んでいます。 高齢化、女性の社会進出、生活スタイルの多様化などにより食品宅配サービスの需要は今後まだまだ拡大傾向にあります。 ITの力を活用して、激しい時代の変化にいち早く対応し、飲食店やユーザーの声と真摯に向き合い、市場の更なる発展・拡大を目指しています。 仕事内容 出前館が展開する各サービスのWEBアプリケーション開発(フロントエンド開発、バックエンドシステム開発)を担当いただきます。 ≪使用技術一例≫ フロントエンド:React, Node.js, TypeScript, Next.js サーバーサイド:Java(Spring Boot), Kotlin iOS/Android:ReactNative, TypeScript, Swift, Kotlin, Flutter, Firebase インフラ:AWS, Verda, Serverless(Fargate), VMware, Linux データベース:Oracle, MySQL, Redis, Elasticsearch CI/CD:GitHub Actions, Jenkins, Bitrise コード管理:GitHub Monitoring:Sentry タスク管理:JIRA ■会社紹介資料 https://speakerdeck.com/demaecan/hui-she-shuo-ming-zi-liao-202211-bc3f861b-1973-45f0-af97-198e202a31d5 ■インタビュー記事 「新卒、異分野からエンジニアに。出前館で「サービス」と「キャリア」を成長させる 」 https://compass.labbase.jp/articles/906 「若手が多数活躍! 出前館のWebエンジニアが語る、日本のデリバリーサービスの新たなチャレンジ」 https://compass.labbase.jp/articles/907 ■エンジニアブログ https://recruit.demae-can.com/engineer-recruitment/ ■エンジニアインタビュー動画(フロントエンド) https://www.youtube.com/watch?v=ZnwDl6gJzFs 応募条件 2024年3月末まで卒業・修了(見込み)の方 コンピューターサイエンスの基本的な知識やプログラミング等の経験をお持ちの方 出前館のサービスや各職種での業務に興味のある方 選考フロー 書類選考(履歴書・エントリーシート) → 1次面接(オンライン)→ スキルテスト → 2次面接(オンライン) →最終選考(対面) まずはお気軽にエントリー(応募)ください。 所属 プロダクト本部 求める人物像 <人物像> フットワーク軽く、柔軟、スピーディーにアウトプットを出し続けられる方 自ら課題を発見し、解決に向けてアクションを取れる方 周りを巻き込み自ら進んで業務に臨める方 変化を楽しめる方 <チームカルチャー> 数字に基づく意見を持ち、議論の活性化を促す 成功のために柔軟に主張や方向性を変えることを推奨 定量的に評価できる仕組みに不足があれば、迅速に構築し展開する 市場に素早く投下して結果を得る データ管理・セキュリティ要件担保を徹底する 得意分野を明確にし、チームで補完・強化する 続きを見る
-
【2025年度新卒向け】エンジニア職
事業内容 時代の変化が激しくどのような事業・サービスを創造していくか問われる現在、私たちの事業ミッションは、「もっとこんな世の中になったら良いな」と思えるような新たな仕組みを創ること。 その第一歩となるのが、インターネットで出前を注文するという新たなライフスタイルを提案した「出前館」事業です。 新型コロナウィルスの影響から新しい生活様式が求められるようになり、日本でもデリバリーは本格的に日常化へ向かっています。 出前館に加盟している店舗には新たな販売チャンネルの提供を、出前館を利用するユーザーにはインターネットで出前注文ができる便利さを、双方にとって価値のあるサービスを提供し続け、利便性の高いインフラとして絶対的地位の確立のため、日々取り組んでいます。 高齢化、女性の社会進出、生活スタイルの多様化などにより食品宅配サービスの需要は今後まだまだ拡大傾向にあります。 ITの力を活用して、激しい時代の変化にいち早く対応し、飲食店やユーザーの声と真摯に向き合い、市場の更なる発展・拡大を目指しています。 仕事内容 出前館が展開する各サービスのWEBアプリケーション開発(フロントエンド開発、バックエンドシステム開発)を担当いただきます。 ≪使用技術一例≫ フロントエンド:React, Node.js, TypeScript, Next.js サーバーサイド:Java(Spring Boot), Kotlin iOS/Android:ReactNative, TypeScript, Swift, Kotlin, Flutter, Firebase インフラ:AWS, Verda, Serverless(Fargate), VMware, Linux データベース:Oracle, MySQL, Redis, Elasticsearch CI/CD:GitHub Actions, Jenkins, Bitrise コード管理:GitHub Monitoring:Sentry タスク管理:JIRA ■会社紹介資料 https://speakerdeck.com/demaecan/hui-she-shuo-ming-zi-liao-202211-bc3f861b-1973-45f0-af97-198e202a31d5 ■インタビュー記事 「新卒、異分野からエンジニアに。出前館で「サービス」と「キャリア」を成長させる 」 https://compass.labbase.jp/articles/906 「若手が多数活躍! 出前館のWebエンジニアが語る、日本のデリバリーサービスの新たなチャレンジ」 https://compass.labbase.jp/articles/907 ■エンジニアブログ https://recruit.demae-can.com/engineer-recruitment/ ■エンジニアインタビュー動画(フロントエンド) https://www.youtube.com/watch?v=ZnwDl6gJzFs 応募条件 2024年3月末まで卒業・修了(見込み)の方 コンピューターサイエンスの基本的な知識やプログラミング等の経験をお持ちの方 出前館のサービスや各職種での業務に興味のある方 選考フロー 書類選考(履歴書・エントリーシート) → 1次面接(オンライン)→ スキルテスト → 2次面接(オンライン) →最終選考(対面) まずはお気軽にエントリー(応募)ください。 所属 プロダクト本部 求める人物像 <人物像> フットワーク軽く、柔軟、スピーディーにアウトプットを出し続けられる方 自ら課題を発見し、解決に向けてアクションを取れる方 周りを巻き込み自ら進んで業務に臨める方 変化を楽しめる方 <チームカルチャー> 数字に基づく意見を持ち、議論の活性化を促す 成功のために柔軟に主張や方向性を変えることを推奨 定量的に評価できる仕組みに不足があれば、迅速に構築し展開する 市場に素早く投下して結果を得る データ管理・セキュリティ要件担保を徹底する 得意分野を明確にし、チームで補完・強化する 続きを見る
-
【2025年度新卒向け】営業職1DAYインターン(オンラインor対面/3時間)
概要 出前館のことを知りながら「課題解決力」も身につくワークショップを初開催! 日本最大級のデリバリーサービス「出前館」は、たくさんの方に使っていただけるサービスへと日々成長を続けています。さらに、フードデリバリーだけに留まらず、世の中の当たり前になる新たな「ライフインフラ」の創出を目指しております。 ライフインフラと聞くと、なんか難しそう…という印象を受ける方もいるかもしれません。 そこで今回はライフインフラを目指している「株式会社出前館」を知ってもらえるようなワークショップを通して、皆さんにも身近に感じてもらいたいと思っています。 ワークショップや座談会では、出前館が目指す未来や仕事内容、社員の人柄などをお伝えしますので、ご興味がある学生の方、エントリーお待ちしております! プログラム内容 1.グループワーク ビジネスではよく使われる情報整理の手法を用いて下記テーマに取り組んでいただきます。 ・「出前館」の一般的イメージは? ・「出前館で働く」イメージは? 2.会社説明 株式会社出前館について詳しくお伝えします。 ・実際どんな会社? ・どんな仕事をしてる? ・どんな人が多い? ・新卒で入ったらどんな仕事ができる? 3.グループディスカッション グループ全員で協力をしながら下記テーマについて話し合いましょう。 ・「出前館のビジョン」を実現するために、何をすべきか 4.新卒メンバーとの座談会 新卒1年目で活躍するメンバーが登壇!気になることはすべて聞いてください! 開催予定日 【オンライン】 ・2023年11月21日(火) 10:00~13:00 ・2023年11月28日(火) 10:00~13:00 ・2023年12月6日(水) 10:00~13:00 ・2023年12月12日(火) 10:00~13:00 ・2023年12月13日(水) 10:00~13:00 ・2023年12月20日(水) 10:00~13:00 【対面】 ・2023年12月5日(火) 13:00~16:00 ・2023年12月19日(火) 13:00~16:00 場所:新宿オフィス 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27番5号 リンクスクエア新宿(総合受付11階) 参加メリット ・出前館についての企業理解 ・新卒で入ったらどんな仕事・働き方ができるのかを知れる 得られるスキル ・情報やアイデアの整理能力 ・課題の洗い出し~課題解決までのスキル 会社概要 ■会社説明資料 https://speakerdeck.com/demaecan/hui-she-shuo-ming-zi-liao-202310 . ■社員インタビュー ・新卒1年目でトップクライアント担当に!若手が活躍&挑戦できる環境 https://hr.demae-can.co.jp/people/4.html ・新卒1年目4名 成長の裏側にあった苦労とは? https://hr.demae-can.co.jp/people/15.html ・新卒2年目 出前館営業の魅力とは? https://hr.demae-can.co.jp/people/16.html ・新卒4年目でグループマネージャーに!営業から企画立案の道へ https://hr.demae-can.co.jp/people/9.html ・新卒6年目 「熱量×データ」トップ営業マンの営業活動の心構え https://hr.demae-can.co.jp/people/11.html 参加までの選考フロー 1.本ページからエントリー ↓ 2.エントリー後、出前館よりメールにて、当日の詳細が送られてきますので、ご確認ください お問い合わせ先 株式会社出前館 人事部 saiyou@demae-can.co.jp 会場 オンライン ※エントリー後、メールにて参加URLをお送りいたします。 定員 5名~9名 続きを見る
全 3 件中 3 件 を表示しています