全 17 件中 17 件 を表示しています
-
【PM】ソフトウェアエンジニア(Webアプリケーション開発)
仕事内容 電通デジタルのソフトウェアエンジニア職は、クライアント企業に大きな価値を提供するためのプロダクトを開発します。 具体的には、インターネット広告配信に関わる業務サポート系Webアプリケーションの開発・運用、電通グループが持つ広告配信データを活かした広告のプランニングツールなどを担当する一方で、 私達のチームでは新しい価値創出のため新規プロダクト開発にも複数着手しています。 これらを内製の開発組織で行っており、設計・実装・テスト・リリース・運用・ユーザーヒアリング・改善といったプロダクト開発サイクルを最初から最後まで一気通貫で担当します。 <開発環境/技術スタック> ・言語: Go, Python, TypeScript ・フレームワーク: gRPC, Apache Airflow, React ・アーキテクチャ: マイクロサービス ・インフラ: AWS, GCP ・構成管理: Terraform, CloudFormation ・データベース: Amazon Aurora(PostgreSQL/MySQL), DynamoDB, Redis, Google BigQuery ・CI/CD: GitHub Actions, AWS CodePipeline/CodeBuild ・コミュニケーション: Slack, Microsoft Teams, Google Meet ・バージョン管理システム: GitHub ・開発手法: スクラムを中心としたアジャイル開発 ・プロジェクト管理: Jira 電通デジタルエンジニアによるDentsu Digital Tech Blog 経験・スキル 必須要件 以下すべて必須 2年以上のチーム開発経験 AWS・GCPなどクラウドサービスを利用して開発した1年以上の経験 Go, Python, Node.js, Javaなどを用いたAPIやWebアプリケーションの開発経験 TypeScript, React, Next.jsなどを用いたフロント開発経験 求める人物要件 ステークホルダーや他部署とのコミュニケーション経験、または非技術者に対して技術的な説明をしたり共同で要件の整理を円滑に行った経験 相手の立場に立ったコミュニケーションが可能な方 特定の分野に閉じず、バックエンド開発、フロントエンド開発、インフラの構築など垣根なく技術を学べる方 歓迎要件 コンピュータサイエンスや関連分野での学士号・修士号・博士号を保持 コンテナやAPIなどを利用したマイクロサービスアーキテクチャでの開発を行なっていた1年以上の経験 TerraformやCloudFormationなどIaCツールでのインフラ構築・運用を行なっていた経験がある方 アジャイル開発の経験 SaaSやPaaSなどマネージドサービスやサーバレス技術を利用し素早く成果物を創出した経験 入社者インタビュー記事、御覧ください 配属先情報 所属部門:パフォーマンスマネジメント部門 150名を超えるメンバーで、各プラットフォームの専門性を武器に電通デジタルのパフォーマンスマーケティングの強化にコミットします。大型案件の立上に寄与するとともに、マーケティングコミュニケーション領域全体のパフォーマンスクオリティマネジメントを担います。 また、BPOを含めた領域全体のデータ基盤構築及び業務効率化の推進も行います。 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/ ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには? 電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法 https://www.businessinsider.jp/post-255228 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 続きを見る
-
【PM】ソフトウェアエンジニア(バックエンド開発)
仕事内容 電通デジタルでの広告運用アプリケーションの構築、運用に役立つプログラム可能なAPIやデータ基盤の開発を行います。 電通デジタルでは広告主情報や出稿情報などデータを有しており、社内の広告関連業務(プランニングや広告主へのレポーティング、マーケティング戦略立案など)に活用されています。これらのデータを集約・蓄積するデータ基盤を構築、運用します。また、これらの広告関連業務をサポートするアプリケーションが広告主等マスタデータを安全に利用できるようにAPIを開発、提供しています。 主に担当していただく業務は以下の通りです。 GoによるAPI開発・運用 Airflowによるデータパイプライン開発・運用 データ蓄積基盤の開発・運用 監視方式の設計・開発 インフラ (AWS/GCP)の構築・運用 データ利用者との仕様調整 <開発環境/技術スタック> 言語: Go, Python(主にAirflowで利用しています) フレームワーク: gRPC アーキテクチャ: マイクロサービス インフラ: AWS(ECS, EventBridge, Lambda, Athena, etc.), GCP(Storage, Pub/Sub, etc.) 構成管理: Terraform, CloudFormation ワークフロー: Apache Airflow(MWAA) データベース: DynamoDB, RDS, BigQuery ロギング, モニタリング: CloudWatch, Logging, Datadog CI/CD: CodePipeline, GitHubActions コミュニケーション: Slack, Microsoft Teams, Google Meet バージョン管理システム: GitHub 開発手法: スクラム プロジェクト管理: Jira 電通デジタルエンジニアによるDentsu Digital Tech Blog 経験・スキル 必須要件 GoまたはPythonを使った2年以上のAPI開発経験 Protocol Buffersで表現されるスキーマに関する知識 求める人物要件 チーム開発でリーダーをした経験 アーキテクチャに限らず、プロダクト開発時に使用した言語やフレームワーク、利用サービスを選定した経験 セキュリティ、スケーラビリティ、メンテナビリティ、パフォーマンスを考えた設計開発能力 歓迎要件 Airflowを利用した経験 RDBMS/NoSQLを利用した開発経験 Datadogを利用した経験 ロギングに関する知識や経験 Terraformを利用してAWSまたはGCPでインフラを構築した経験 入社者インタビュー記事、御覧ください 配属先情報 所属部門:パフォーマンスマネジメント部門 150名を超えるメンバーで、各プラットフォームの専門性を武器に電通デジタルのパフォーマンスマーケティングの強化にコミットします。大型案件の立上に寄与するとともに、マーケティングコミュニケーション領域全体のパフォーマンスクオリティマネジメントを担います。 また、BPOを含めた領域全体のデータ基盤構築及び業務効率化の推進も行います。 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/ ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには? 電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法 https://www.businessinsider.jp/post-255228 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 続きを見る
-
【ST】データサイエンティスト【デジタル広告領域】
仕事内容 広告領域を主としたクライアントのビジネス、マーケティング課題の解決・改善を支援、またはマーケット課題に立脚した自社ソリューションの開発を行うデータサイエンティストの募集です。 クライアントのビジネスパートナーとして、顧客情報、アクセスログ、購買、調査等の各種データを用いた分析および機械学習の実装を行います。 <具体的には> クライアントのビジネスパートナーとして、顧客情報、アクセスログ、購買、調査等の各種データを用いた分析および機械学習の実装を通じて、クライアントのビジネス、マーケティング課題の解決・改善を支援、またはマーケット課題に立脚した自社ソリューションの開発を実施します。 <具体的なソリューション> ・X-STACK ・X-STACK CONNECT ・データクリーンルーム関連のソリューション各種 ・Google アナリティクス4 求める人材要件 必須要件 データ分析の業務経験 基礎的な統計に関する知識 SQLを使ったデータハンドリング PythonやR等を使って基本的なデータの前処理や分析、可視化ができること 統計や機械学習、先端テクノロジーへの興味 データやテクノロジーを使ってビジネス成果を創出する志向があること 特に歓迎する経験 以下いずれかの経験を歓迎 各種のライブラリを用いた機械学習モデルの実装経験 アクセスログ、購買データ、位置情報データなど、マーケティング領域のデータ分析業務経験(3年以上が望ましい) デジタル広告全般の専門知識(運用実務経験があると尚よい) DMPや大規模データ分析システムの開発プロジェクトへの参画経験 応用的な統計に関する知識と実務経験(例:複数の因果推論の手法を把握し、与件に応じ実務に応用できる) スクラッチでデータの前処理~モデル評価までの一連の機械学習の実務をこなせる(モデルのデプロイ経験があれば尚よい) AWS,GCP上のデータをハンドリングしたことがある APIの仕様を理解し、業務に利用したことがある 顧客とのコミュニケーション、顧客向けの提案/レポート資料作成経験 チームで分析/開発業務を行った経験 分析/開発のプロジェクトマネージャー経験 情報系・数理系の修士or博士号 機械学習や因果推論の論文や学会(KDDなど)の発表事例について学習意欲がある cookie等のデジタルマーケティングの根幹をなすテクノロジーへの理解と興味がある 英語のヘルプ、リファレンスを読め、サポートとコミュニケーションが取れる英語力 配属先情報 所属部門:マーケティングコミュニケーション領域 ストラテジー部門 戦略プランニング、データソリューション開発の一体運営で、”成長伴走事業領域の競争力 ドライバー”となり、 圧倒的な他部門貢献と、mROIを押し上げるためのマーケティングコ ンサルティングを実行。 入社後のキャリアパス想定 インプットプログラムの視聴、OJTを通して事業部ソリューションの理解を深める 既存ソリューションの改善や機能拡充実装などにトレーナーのサポートを得ながら従事 フロントメンバーやクライアントとのコミュニケーション含めた提案活動と型化ソリューションのデリバリ 特定領域をリードできるプロフェッショナルとして自走 新規ソリューションのプロジェクトマネージャー 組織の目指す姿 マーケット課題に立脚した本質的課題を解決する広告ソリューションの立案から構築、提案、実行までをミッションとし、電通デジタルのMC領域の競争力をデータやテクノロジーの側面から支えるプロフェッショナル集団 本ポジションの魅力 機械学習や統計のスキルを活かしてクライアントの事業成果に貢献できる グローバルプラットフォーマーと協業しながら世界で初となる広告ソリューションを開発できる 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■電通デジタルが考える人的資本経営 https://www.dentsudigital.co.jp/about/human-capital-management ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/ ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには? 電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法 https://www.businessinsider.jp/post-255228 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 続きを見る
-
【ST】アナリティクスコンサルタント【広告領域】
仕事内容 マーケティングコミュニケーション領域(主に広告領域)において統計分析、データ・テクノロジーを活用した課題解決の専門家として広告主のmROI改善(もしくはビジネス課題の改善)を目的とした業務に従事します。 市場ニーズを捉えた新規ソリューションの企画、自社が保有するソリューションを用いた課題解決提案、実分析業務、分析結果の読み解きからレポート・示唆出しまで一気通貫で対応できます。 <業務概要> マーケティングコミュニケーション領域におけるデータを活用した分析/コンサルティング業務 <具体的には> ・顧客課題(分析課題)の把握 ・課題に対して最適な解決方法(分析設計含む)を提案 ・利用データ、分析環境、ソリューション、ツールなどの選定 ・分析手法の選定 ・データ分析実施(課題解決の一例) ・SQLを駆使した大規模ログデータ集計 ・Python/Rによる基礎的な統計分析 ・分析結果の読み解き ・分析結果からの示唆出し ・業務への活用方法の提示 求める人材要件 下記必須 ・広告領域における案件特性の理解 ・複数案件を同時に進行できるプロジェクトマネジメントスキル ・社内外のステークホルダーのニーズを正しく把握できるコミュニケーションスキル ・与えられた業務をこなすだけでなく自ら必要な業務を創出しチームに貢献する積極性 ・SQLなどのプログラミングや統計分析、データを解釈することに対する興味 ・ロジカルシンキング 特に歓迎する経験 以下いずれかの経験を歓迎 ・コンサルティングやアドテクノロジー領域における提案経験 ・SQL or Python 利用経験 ・統計検定2級程度の統計知識 ・アクセスログ、購買データ、位置情報データなど、マーケティング領域のデータ分析業務経験 ・Kaggle/Signateなどのコンペティションへの複数回参加経験 ・英語力(一般会話レベル) 配属先情報 所属部門:マーケティングコミュニケーション領域 ストラテジー部門 戦略プランニング、データソリューション開発の一体運営で、”成長伴走事業領域の競争力 ドライバー”となり、 圧倒的な他部門貢献と、mROIを押し上げるためのマーケティングコ ンサルティングを実行。 入社後のキャリアパス想定 マネジメントルート 「特定領域のトレーナー」→「現場リーダー」→「マネジメント」の順でのステップアップ スペシャリストルート ①データサイエンティスト ②データエンジニア ③ITコンサルタント/DXコンサルタント等、別領域コンサルタント 組織の目指す姿 マーケット課題に立脚した本質的課題を解決する広告ソリューションの立案から構築、提案、実行までをミッションとし、電通デジタルの広告領域の競争力をデータやテクノロジーの側面から支えるプロフェッショナル集団 本ポジションの魅力 データ分析を通じてクライアントの意思決定に資するコンサルティングができる。ビジネスに落とし込まれた分析実務能力を磨くことができる。 データをいかに利活用できるかが会社としての差別優位性に直結する。そのため、重要度/注目度の高い仕事に関わっているという実感が得られる。 AIや機械学習も手段の1つであり、先端テクノロジーへのキャッチアップはグループ内で歓迎される。自身の成長意欲次第で、データ系人材としての市場価値を飛躍的に高めることが可能。 【働き方】 所定労働時間7時間/日原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/ ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには? 電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法 https://www.businessinsider.jp/post-255228 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 参考情報 社員インタビュー データ分析とビジネススキルを生かした本質的な提案力で成果を出す 続きを見る
-
【ST】BIデータコンサルタント/エンジニア【広告領域】
仕事内容 社内外で主に広告領域におけるデータ利活用を推進するポジションです。 クライアント企業の分析や意思決定を、業務設計からデータ設計、基盤構築、可視化、運用までトータルで支援し、マーケティングの高度化/業務効率化を図る業務。 電通グループに蓄積された多様なマーケティングデータを用いた、ソリューション開発やデータの民主化、業務効率化推進業務。 <具体的には> マーケティング関連のデータ戦略立案/実行 データを活用した業務効率化のための施策立案/実行 データを活用した意思決定サイクルの提案/実行 データパイプライン/データマート構築 データ加工/可視化(レポート/ダッシュボード化) 上記構築物の保守運用/継続的な改善・伴走 BIツール/RDBMS/ETLツールなどのツール導入支援 データソリューションの開発/運営/普及浸透 求める人材要件 必須スキル SQLやETLツールなどを用いた、データ統合/クレンジングを含むデータフロー構築の実務経験 上記に加えて、下記いずれかのご経験がある方 代理店やコンサル会社でのデータ分析を通じた意思決定への示唆出しや報告の経験 システム開発会社などでのデータ分析/可視化基盤開発プロジェクトの業務経験 事業会社でのデータを用いた事業開発や、プロダクト開発の業務経験 特に歓迎する経験 DB構築、テーブル/マート設計などデータベースに関する業務経験 BIツールを用いたダッシュボード/帳票の作成経験、もしくは活用経験 SI企業などでのプロジェクトマネジメント、リーダー経験 MMMなどを用いた広告予算アロケーションやシミュレーションの業務経験 リスティング、ディスプレイ、ソーシャル、DSPなどデジタル広告に関する専門知識と運用実務経験 顧客フェイシング、案件提案/見積の経験 統計に関する基礎知識、スキル 以下ソリューションやツール/技術の取り扱い経験 ・SQL / Python ・Tableau/ Looker Studio / PowerBI / Domo ・Adobe Analytics / Google Analytics ・BigQuery / Redshift / TreasureData / Snowflake ・Composer / PubSub / CloudFunctions / Dataform / dbt / Fivetran ・Github Enterprise / Github Actions 求める人物像 事業領域や、広告・マーケティング関連データに興味がある方 データ/テクノロジーへの関心が高く、技術等を用いて手段ありきではない本質的なビジネス課題を解決することが好きな方 入社後のキャリアパス想定 1.)マネジメントルート 「現場のエンジニア/コンサルタント」→「特定領域のトレーナー」→「現場リーダー」→「マネジメント」の順でのステップアップ 2.)スペシャリストルート 自領域の専門性を強化し、シニアエンジニア/コンサルタントへステップアップ。もしくは他の領域へのスキル拡張 ①データサイエンティスト ②データコンサルタント ③ITコンサルタント/DXコンサルタント等、別領域コンサルタント 組織の目指す姿 マーケット課題に立脚した本質的課題を解決する広告ソリューションの立案から構築、提案、実行までをミッションとし、電通デジタルの広告領域の競争力をデータやテクノロジーの側面から支えるプロフェッショナル集団 本ポジションの魅力 クライアント向けのコンサル業務、データパイプラインやBI構築などのエンジニアリング、社内向けのプロダクト開発など多岐にわたる業務を自身のスキルレベルに合わせて経験できるので、やる気次第でスキルストレッチがしやすい環境。 クライアント横断組織なので多種多様な企業のマーケティングデータに触る機会がある。 電通グループのデータ戦略領域のど真ん中でいろんな人と関わりながら業務ができるので、業界の潮流を感じやすい。 配属先情報 所属部門:マーケティングコミュニケーション領域 ストラテジー部門 戦略プランニング、データソリューション開発の一体運営で、”成長伴走事業領域の競争力 ドライバー”となり、 圧倒的な他部門貢献と、mROIを押し上げるためのマーケティングコ ンサルティングを実行。 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■電通デジタルが考える人的資本経営 https://www.dentsudigital.co.jp/about/human-capital-management ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/ ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには? 電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法 https://www.businessinsider.jp/post-255228 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 参考情報 電通デジタルTechBlog https://note.com/dd_techblog/ 社員インタビュー データエンジニアリング力を極めて、攻めの改善提案を目指す https://www.dentsudigital.co.jp/careers/people/046 続きを見る
-
【AP】職種未経験可/デジタルアカウントプランナー(広告全般)
募集背景 当社はリーディングカンパニーとして、事業主様に効果的な広告展開を実現しています。広がりを見せるマーケットをさらに拡大していくため、高いポテンシャルを持つ人材を積極的に採用し、組織強化を図っていきます。 今回は、広告領域に強い関心を持ち、戦略立案からデータ分析などに高い意欲を持ち、一緒に取り組むことができる方を求めています。成長意欲あふれる方からのご応募をお待ちしております。 仕事内容 クライアントに向き合い、デジタル運用型広告を中心に、当社の各専門家と連携しながら、広告を活用するための戦略立案~運用・改善までの総合プロデュース及びコンサルティングをお任せいたします。 <具体的には> クライアントマーケティング課題の抽出、運用型広告を中心としたデジタルマーケティング戦略の立案 実行プランの作成、実行段階におけるプロジェクトマネジメント リスティング広告、ディスプレイ広告/DSP、ソーシャル広告等の運用ディレクションと関連するバナー/LP等のクリエーティブ改善ディレクション、入稿作業など 電通デジタルの各専門機能(オウンドメディア、CRM、ソーシャル、コンテンツマーケティング、データ分析、システム開発等)のメンバーとの協働による、効果最大化に向けたデジタルマーケティングの全体最適化業務推進 <入社後イメージ> 入社直後:デジタル広告の効果分析、レポート作成など先輩社員と一緒に業務を推進してもらいます 半年〜1年:クライアントのデジタル領域のプランニング、実施、分析、改善などメインフロントとして案件をリード 求める人材要件 必須スキル 法人へ向けた提案型営業の経験(1年以上) チームと協力しながらプロジェクトを推進してきた経験 論理的思考力と問題解決能力 【参考】メーカー、人材業界など様々な業界出身者が活躍しております。 特に歓迎する経験 大手総合広告代理店、もしくはネット専業代理店で、大手広告主向けのデジタル営業/プランナー経験がある方(案件規模1,000万円以上) Adwords認定資格(検索広告、ディスプレイ広告、動画広告、ショッピング広告)の取得 デジタルマーケティングにおける非広告領域の実務経験がある(DX/サイト制作/CRM/データサイエンス領域など) クライアントの意思決定者との関係構築および交渉のスキル 求める人物像 デジタルマーケティング(特にデジタル広告)への興味関心をお持ちの方 粘り強く、未知の分野にも積極的にチャレンジすることが出来る方 ハードな局面でもあきらめることなく、継続的に業務を実施出来る方 チームや組織に貢献する意識がある方 配属先情報 所属領域:マーケティングコミュニケーション領域 配属部門によってはアカウントプランナー業務に加え、運用型広告コンサルタントの業務も一部内包することがございます。面接でご経験やご志向を伺い、最終的に決定いたします。 下記いずれかの部門の配属を想定しています。 ■パフォーマンスエクセレンス部門 パフォーマンスメディアを中心とした統合マーコムプランニングとその推進。 ■第1~第4アカウントプランニング部門 マーケティングコミュニケーションにおけるアカウント~プランニング~コンサルの垂直統合型組織 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 続きを見る
-
【関西】職種未経験可/デジタルアカウントプランナー(広告全般)
募集背景 当社はリーディングカンパニーとして、事業主様に効果的な広告展開を実現しています。 広がりを見せるマーケットをさらに拡大していくため、高いポテンシャルを持つ人材を積極的に採用し、組織強化を図っていきます。 今回は、広告領域に強い関心を持ち、戦略立案からデータ分析などに高い意欲を持ち、一緒に取り組むことができる方を求めています。成長意欲あふれる方からのご応募をお待ちしております。 仕事内容 クライアントに向き合い、デジタル運用型広告を中心に、当社の各専門家と連携しながら、広告を活用するための戦略立案~運用・改善までの総合プロデュース及びコンサルティングをお任せいたします。 <具体的には> クライアントのマーケティング課題の抽出、運用型広告を中心としたデジタルマーケティング戦略の立案 実行プランの作成、実行段階におけるプロジェクトマネジメント リスティング広告、ディスプレイ広告/DSP、ソーシャル広告等の運用ディレクションと関連するバナー/LP等のクリエーティブ改善ディレクション 電通デジタルの各専門機能(オウンドメディア、CRM、ソーシャル、コンテンツマーケティング、データ分析、システム開発等)のメンバーとの協働による、効果最大化に向けたデジタルマーケティングの全体最適化業務推進 <入社後イメージ> 入社直後:デジタル広告の効果分析、レポート作成など先輩社員と一緒に業務を推進してもらいます 半年〜1年:クライアントのデジタル領域のプランニング、実施、分析、改善などメインフロントとして案件をリード 求める人材要件 必須スキル 法人へ向けた提案型営業の経験(1年以上) チームと協力しながらプロジェクトを推進してきた経験 論理的思考力と問題解決能力 【参考】メーカー、人材業界など様々な業界出身者が活躍しております。 特に歓迎する経験 大手総合広告代理店、もしくはネット専業代理店で、大手広告主向けのデジタル営業/プランナー経験がある方(案件規模1,000万円以上) Adwords認定資格(検索広告、ディスプレイ広告、動画広告、ショッピング広告)の取得 デジタルマーケティングにおける非広告領域の実務経験がある(DX/サイト制作/CRM/データサイエンス領域など) クライアントの意思決定者との関係構築および交渉のスキル 求める人物像 デジタルマーケティング(特にデジタル広告)への興味関心をお持ちの方 粘り強く、未知の分野にも積極的にチャレンジすることが出来る方 ハードな局面でもあきらめることなく、継続的に業務を実施出来る方 チームや組織に貢献する意識がある方 配属先情報 所属領域:マーケティングコミュニケーション領域 配属部門によってはアカウントプランナー業務に加え、運用型広告コンサルタントの業務も一部内包することがございます。面接でご経験やご志向を伺い、最終的に決定いたします。 <配属先想定> ■第2アカウントプランニング部門 関西事業部 組織・風土 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 続きを見る
-
【PM】未経験可/運用型広告コンサルタント
仕事内容 デジタル運用型広告の専門的な知識を駆使し、顧客に直接向き合いながら、広告の効果/効率の最大化をリードする役割をお任せいたします。 Google、Yahoo!、Facebook、Twitter、LINE等、各主要プラットフォームの広告プロダクトに対し、生活者に届けるためのWEB広告の運用及び戦略を支援いただきます。 <具体的には> クライアントのマーケティング課題に応じた、リスティング広告、ディスプレイ広告/DSP、ソーシャル広告の活用戦略・運用プランの立案 アカウント設計、キーワード選定、入札、クリエイティブ、ランディングページ等の、効果の最大化に向けた運用方針の策定 定期的な効果数値のチェック、改善施策の立案、オペレーターへの設定変更指示 電通デジタルの各専門機能(オウンドメディア、CRM、ソーシャル、コンテンツマーケティング、データ分析、システム開発等)のメンバーとの協働推進 【研修体制について】 研修体制が整っているため、未経験の方も安心して業務をキャッチアップできる環境です。 ■入社直後 研修専門チームから1.5か月の基礎研修 ■入社1.5か月後 既存メンバーの指導の下、電通と電通クライアントのフェイスに馴染む業務 ■半年〜1年後 基本的に運用コンサルタントとしてクライアントを担当して頂く業務(必要があれば既存メンバーのフォロー有り) 求める人材要件 デジタル広告業界への意欲重視の採用を行っております。 マーケティングや販促、プロモーション、広報PRなどの領域でのご経験をお持ちの方 ※第二新卒の方も歓迎しております。 特に歓迎する経験 WEBサイト制作やCRMなどデジタル関連の実務経験 高い主体性と柔軟性をお持ちの方 事業会社・広告代理店での広告運用経験 プロジェクトリーダー、マネジメント経験 配属先情報 所属部門:マーケティングコミュニケーション領域 パフォーマンスマネジメント部門 150名を超えるメンバーで、各プラットフォームの専門性を武器に電通デジタルのパフォーマンスマーケティングの強化にコミットします。大型案件の立上に寄与するとともに、マーケティングコミュニケーション領域全体のパフォーマンスクオリティマネジメントを担います。 また、BPOを含めた領域全体のデータ基盤構築及び業務効率化の推進も行います。 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■電通デジタルが考える人的資本経営 https://www.dentsudigital.co.jp/about/human-capital-management ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/ ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには? 電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法 https://www.businessinsider.jp/post-255228 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 参考情報 【社員インタビュー】 事業会社での経験を活かし、クライアントに寄り添った広告提案を行う https://www.dentsudigital.co.jp/careers/people/031 続きを見る
-
【PM】運用型広告BPOディレクター
仕事内容 デジタル運用型広告における社内業務効率を最大化させるためのBPO活用を社内外の関係者と協力し、リードしていく役割をお任せ致します。 <具体的には> デジタル運用広告におけるオペショーン業務(レポート作成、入稿、運用調整等)を、国内外のBPO連携会社へ委託するために必要な業務全般を行って頂きます。以下主要な業務となります。 社内のオペレーション業務委託需要の調査 社内調査、及び現場要望をもとに、生産性改善の定量試算/委託のための業務フローの設計/実行時のサポート BPO拠点の業務品質管理、KPI設計。紐づく業務改善支援 国内、国外のBPO連携会社に対する人材育成、採用支援(現地出張含む) BPOに関する社内問い合わせ窓口対応 求める人材要件 必須スキル デジタル運用型広告に紐づく以下いずれかの業務(2年以上) - コンサルティング業務 - オペレーティング業務 - 他社へのBPO等、業務委託の管理 部署・チームを跨いだ社内プロジェクトマネジメント経験 求める人物要件 社内(発注側)、社外(受託側)双方の立場を理解しながら円滑に業務を進められるコミュニケーション能力 組織全体の生産性改善の視点を常に持ち、業務の優先度や関係者を巻き込んだ進め方を思考・実行できる方 歓迎要件 同業種におけるBPOに関連する業務経験 運用型広告における業務フロー設計経験 BPRなど、生産性改善に関連するプロジェクトマネジメント経験 本ポジションの魅力 運用における業務の終点となるBPOに携わることで、業務の始点~終点までの状況を俯瞰して把握することができ、MC領域全体に影響のある生産性課題に向けたアクションを実行できる 社内の大きな課題に対して、BPO会社をどう活用して解決をするかという、別会社も含めたプロジェクトの進行を通じて、リレーション構築やプロジェクトマネジメント能力、交渉力など、幅広いスキルを習得できる 所属部門:マーケティングコミュニケーション領域 パフォーマンスマネジメント部門 150名を超えるメンバーで、各プラットフォームの専門性を武器に電通デジタルのパフォーマンスマーケティングの強化にコミットします。大型案件の立上に寄与するとともに、マーケティングコミュニケーション領域全体のパフォーマンスクオリティマネジメントを担います。 また、BPOを含めた領域全体のデータ基盤構築及び業務効率化の推進も行います。 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■電通デジタルが考える人的資本経営 https://www.dentsudigital.co.jp/about/human-capital-management ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/ ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには? 電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法 https://www.businessinsider.jp/post-255228 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 参考情報 【社員インタビュー】 ■デジタル領域の専門性を磨き、後進の育成に尽力する https://www.dentsudigital.co.jp/careers/people/012 ■クライアントと向き合ってきた経験を活かし、次世代を担う若手メンバーを育成する https://www.dentsudigital.co.jp/careers/people/021 ■事業会社での経験を活かし、クライアントに寄り添った広告提案を行う https://www.dentsudigital.co.jp/careers/people/031 ■仕事もプライベートも何一つ諦めたくない。思い描く姿があるからこそ、今この理想の場所にたどり着いた https://www.dentsudigital.co.jp/careers/people/fc17 続きを見る
-
【AP】デジタルアカウントプランナー(広告全般)/外資系ブランド担当
仕事内容 外資系のクライアントに向き合い、デジタル運用型広告を中心に、他の電通デジタルの各専門家と連携しながら、広告を活用するための戦略立案・運用・改善までの総合プロデュース及びコンサルティングをお任せいたします。 <具体的には> クライアントのマーケティング課題の抽出、運用型広告を中心としたデジタルマーケティング戦略の立案 実行プランの作成、実行段階におけるプロジェクトマネジメント リスティング広告、ディスプレイ広告/DSP、ソーシャル広告等の運用ディレクションと関連するバナー/LP等のクリエーティブ改善ディレクション 電通デジタルの各専門機能(オウンドメディア、CRM、ソーシャル、コンテンツマーケティング、データ分析、システム開発等)のメンバーとの協働による、効果最大化に向けたデジタルマーケティングの全体最適化業務推進 求める人材要件 必須スキル 【総合広告代理店/Web専業代理店/広告プラットフォーム会社/インターネットメディア運営企業/アドテクベンダー】のいずれかにて、【インターネット広告の営業/プランニング/運用】のいずれかのご経験を2年以上お持ちの方 顧客のマーケティング課題に対応した、ロジカルな提案書作成 英語コミュニケーションにポジティブな方 特に歓迎する経験 ビジネス英語経験 5~15名程度のチームのマネジメント経験 Adwords認定資格(検索広告、ディスプレイ広告、動画広告、ショッピング広告)の取得 人材育成の経験 デジタルマーケティングにおける非広告領域の実務経験がある(DX/サイト制作/CRM/データサイエンス領域など) 資格:Adwords認定資格 配属先情報 所属部門:マーケティングコミュニケーション領域 下記いずれかの部門の配属を想定しています。 ■パフォーマンスエクセレンス部門 「ダイレクトレスポンス」から「パフォーマンスマーケティング」へと概念を広げてクライアントのKPI達成に徹底的にコミットをするケイパビリティを磨きます。 ■第1アカウントプランニング部門 事業ファースト&打ち手ニュートラルの成長伴走型アカウントワークを土台に、クアッドメディアを横断した統合マーケティングコミュニケーションの実践を通じ、電通グループならではの勝ち筋を確立します。 ■第2アカウントプランニング部門 金融や家電などブランディング・ダイレクトがミックスされたクライアントを中心に、クリエイティブチームとの連携やマスデジ統合、Z世代の研究などの武器をフル活用して電通デジタルならではの統合力を発揮します。 ■第3アカウントプランニング部門 電通グループが持つ豊富なクライアントソースのデジタルシフトをけん引する部門です。また、人材育成なども担い、当社マーケティングコミュニケーション領域のカルチャー醸成を担います。 ■第4アカウントプランニング部門 大規模・高難易度のクライアントを担当します。電通とも密に連携をしながらクライアント内での電通デジタルのプレゼンスを高めること、加えて電通デジタルの他領域との領域横断案件事例の創出なども牽引します。 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■電通デジタルが考える人的資本経営 https://www.dentsudigital.co.jp/about/human-capital-management ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/ ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには? 電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法 https://www.businessinsider.jp/post-255228 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 参考情報 社員インタビュー 他者を巻き込む力で、信頼を獲得。女性が働きやすい環境で、キャリアを積んでいきたい https://www.dentsudigital.co.jp/careers/our-people/type10/055 続きを見る
-
【ST】ソリューションプロデューサー【広告領域】
仕事内容 マーケティングコミュニケーション領域(主に広告領域)において、プラットフォーマーやその他データベンダーが持つデータを活用し、クライアント課題解決につながるデータソリューションの企画、開発、および推進をお願いします。 電通デジタルだけにとどまらず、電通グループ全体に利用されるソリューションの構築を一緒に目指していきたいです。 <業務概要> マーケティングコミュニケーション領域におけるデータを活用した分析/コンサルティング業務 <具体的には> プラットフォーマー等、データ保有社とのリレーション構築、交渉 市場ニーズの把握、理解 データソリューションの企画 PoCから本リリースまでの開発計画の作成と進行 ソリューションの拡販 リリース後の保守運用 求める人材要件 下記必須 広告領域における案件特性の理解 社内外のプロジェクトメンバーと円滑にプロジェクトを進められるコミュニケーションスキル、交渉力 与えられた業務をこなすだけでなく自ら必要な業務を創出しチームに貢献する積極性 SQLなどのプログラミングや統計分析、データを解釈することに対する興味 ロジカルシンキング 特に歓迎する経験 以下いずれかの経験を歓迎 広告領域における案件特性の理解 社内外のプロジェクトメンバーと円滑にプロジェクトを進められるコミュニケーションスキル、交渉力 与えられた業務をこなすだけでなく自ら必要な業務を創出しチームに貢献する積極性 SQLなどのプログラミングや統計分析、データを解釈することに対する興味 ロジカルシンキング 配属先情報 【働き方】 所定労働時間7時間/日原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/ ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには? 電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法 https://www.businessinsider.jp/post-255228 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 参考情報 社員インタビュー データ分析とビジネススキルを生かした本質的な提案力で成果を出す 続きを見る
-
【ST】privacyデータコンサルタント【広告領域】
仕事内容 マーケティングコミュニケーション領域(主に広告領域)において、 データの特徴、連携する広告プラットフォームの特徴、基盤の特徴、法的な対処を考慮し、 あらゆるデータの施策活用、接続にまつわる課題を解決するためのコンサルティングの実行、あるいはサービスパッケージ開発に携わっていただきたいです。 <業務概要> マーケティングコミュニケーション領域(主に広告領域)における、 あらゆるデータの施策活用、接続にまつわる課題の解決 <具体的には> 広告領域を中心としたデータの活用施策の整理 Conversion APIの提案、実装 1st Party Dataを広告活用するための法的整理支援 1st Party Dataを広告活用するための技術要件整理 上記のトータルコンサルティング 上記をパッケージングしたサービス開発 求める人材要件 下記必須 広告領域における案件特性の理解 社内外のプロジェクトメンバーと円滑にプロジェクトを進められるコミュニケーションスキル、交渉力 能動的にバリューを出そうとする姿勢 ロジカルシンキング 特に歓迎する経験 以下いずれかの経験を歓迎 コンサルティング提案経験 アドテクノロジーの業務利用経験(VBB、CAPI、ターゲティング接続) アドテクを取り巻く知見(Cookie) 1stParty データ活用に関する法的知見(個人情報保護法など) クラウド基盤(GCP、AWS、Snowflake、Treasure Data) 計測ツール(GA)に関する知見 PM経験 複数ステイクホルダーのいるプロジェクト経験 配属先情報 マーケティングコミュニケーション領域 ストラテジー部門 戦略プランニング、ソリューション開発の一体運営で、マーケティングコミュニケーション領域の”競争力ドライバー”として、mROIを押し上げるためのマーケティングコンサルティングを実行 【働き方】 所定労働時間7時間/日原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/ ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには? 電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法 https://www.businessinsider.jp/post-255228 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 参考情報 社員インタビュー データ分析とビジネススキルを生かした本質的な提案力で成果を出す 続きを見る
-
【PM】運用型広告コンサルタント(リーダー候補)
仕事内容 デジタル運用型広告の専門的な知識を駆使し、クライアントに直接向き合いながら、広告の効果/効率の最大化をリードする役割をお任せいたします。 <具体的には> クライアントのマーケティング課題に応じた、リスティング広告、ディスプレイ広告/DSP、ソーシャル広告の活用戦略・運用プランの立案 アカウント設計、キーワード選定、入札、クリエーティブ、ランディングページ等の、効果の最大化に向けた運用方針の策定 定期的な効果数値のチェック、改善施策の立案、オペレーターへの設定変更指示 希少性の高い生活者データを武器にしたロケーションマーケティング 求める人材要件 必須スキル 広告代理店での以下全てのご経験必須 リスティング広告、ディスプレイ広告/DSP 、ソーシャル広告のいずれかもしくは全てに関する専門知識と運用実務経験(3年以上) 媒体社との関係構築 特に歓迎する経験 以下いずれかのご経験を歓迎します 媒体社とのリレーションシップ 組織マネジメント経験 大型案件を1人ではなく、チームで運用した実績 下記に当てはまる方、ぜひご応募ください! ネット専業代理店の広告運用コンサルタント 大規模アカウント(5000万/月~規模)を運用しているインハウス運用経験者 小中規模代理店で営業~広告運用まで一気通貫での対応経験者 デジタル広告ビジネスをしているプラットフォーマー/メディア/アドテクベンダー等の営業/運用担当者 本ポジションの魅力 独自のソリューションを活用して最先端の運用知見を身に着けることが可能です 電通グループ独自の武器を活用した、管理画面に閉じない運用コンサル業務 新プロダクトの先行導入など、プラットフォーマーの最新情報を取り入れた運用 専門性を有した200人規模の運用スペシャリスト人材との接点によるスキルの習得 大規模クライアントで運用知見の深堀 配属先情報 所属部門:マーケティングコミュニケーション領域 パフォーマンスマネジメント部門 150名を超えるメンバーで、各プラットフォームの専門性を武器に電通デジタルのパフォーマンスマーケティングの強化にコミットします。大型案件の立上に寄与するとともに、マーケティングコミュニケーション領域全体のパフォーマンスクオリティマネジメントを担います。 また、BPOを含めた領域全体のデータ基盤構築及び業務効率化の推進も行います。 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■電通デジタルが考える人的資本経営 https://www.dentsudigital.co.jp/about/human-capital-management ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/ ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには? 電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法 https://www.businessinsider.jp/post-255228 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 参考情報 【社員インタビュー】 ■デジタル領域の専門性を磨き、後進の育成に尽力する https://www.dentsudigital.co.jp/careers/people/012 ■クライアントと向き合ってきた経験を活かし、次世代を担う若手メンバーを育成する https://www.dentsudigital.co.jp/careers/people/021 ■事業会社での経験を活かし、クライアントに寄り添った広告提案を行う https://www.dentsudigital.co.jp/careers/people/031 ■仕事もプライベートも何一つ諦めたくない。思い描く姿があるからこそ、今この理想の場所にたどり着いた https://www.dentsudigital.co.jp/careers/people/fc17 続きを見る
-
【PF】大手媒体社と連携/新規サービス開発(広告領域)
仕事内容 媒体社と連携した新たな広告ソリューションの開発・拡販やコンテンツ領域における新たな取組みなどを通じて、 電通グループ全体とプラットフォーマーの双方のビジネス最大化を目指すプロジェクトの立案・推進をお願いします。 具体的には クライアントのキャンペーン全体の目的を把握した広告プロダクトの販売戦略の立案と実行 媒体社と協力した新規ソリューション開発 コンテンツ制作領域における新たな価値創出 コンテンツ領域における新たな価値基準の開発 クライアントのキャンペーン全体の目的を把握した広告プロダクトの販売 メンバーマネジメント 社員インタビュー:下記のインタビュー記事もぜひご確認ください! ■スピードとコミュニケーション力を武器に、プラットフォームの価値向上を目指す https://www.dentsudigital.co.jp/careers/our-people/type10/052 ■SNSプラットフォームと電通デジタルそれぞれの最適解を求めて ーー新しいサービス・価値の誕生を導く喜びがここにある https://www.dentsudigital.co.jp/careers/our-people/type10/fc18 求める人材要件 必須スキル 【いずれか必須】 総合広告会社、あるいはネット専業広告会社にてデジタルマーケティングに関わる営業や運用経験もしくはプランニング、マネジメント経験(3年以上) 総合広告会社、あるいはネット専業広告会、媒体社にて、デジタル広告やプラットフォームに関わるプロジェクトのリード・ディレクション経験(3年以上) 特に歓迎する経験 プロジェクトリーダー、マネジメントのご経験 本ポジションの魅力 大手のプラットフォーマーや電通グループの多種多様な組織と関わりながら、社会的に大きな仕事に取り組くことが可能です。 電通デジタル、電通グループが向き合う大手クライアント企業の新規プロダクトの開発をリードし、それを社会実装していくことは、非常にエキサイティングな仕事であり、ダイナミズムを感じられます。 デジタルスキルのみならず、コミュニケーションスキル、ディレクションスキルなど、ビジネスにおいて汎用的なスキルを伸ばすことが可能です。 入社後はプロジェクトのリーダーとしてプラットフォームや電通デジタル、電通グループの顧客をはじめとする様々なステークホルダーと向き合いながらプロジェクトディレクションをリードをして頂きます。 プラットフォーム各社とのリレーションを取りながら、ダイナミズムな仕事ができる環境です。 ご応募お待ちしております! 配属先情報 所属部門:マーケティングコミュニケーション領域 プラットフォーム部門 約80名のメンバーで、電通グループの代表としてデジタルプラットフォーマーと向き合い、関係性を強化することをミッションとしています。電通グループ全体を巻き込んだプラットフォームの価値拡大のアクションに責任を持ち、プラットフォーマーと協業しながら新たなプロダクトやソリューションの開発、セールスの推薦等を狙います。 入社後のキャリアパス想定 入社直後 グループマネージャー指導の下、各媒体の特長を理解しつつ、プロジェクトに入っていただき、媒体社対応を行いながら、広告プロダクトの販売を行う。 半年〜1年後 各広告プロダクトの販売、それに伴う媒体社との折衷業務等。 データやコンテンツなど特定領域における中長期的な広告プロダクトの開発・体制構築・推進を行うプロジェクトの中核としてリード。 1年後~ 新規プロジェクトの立ち上げや、プロジェクトリード・メンバーマネジメントの推進。 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには? 電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法 https://www.businessinsider.jp/post-255228 ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■電通デジタルが考える人的資本経営 https://www.dentsudigital.co.jp/about/human-capital-management 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 参考情報 【社員インタビュー】 SNSプラットフォームと電通デジタルそれぞれの最適解を求めて──新しいサービス・価値の誕生を導く喜びがここにある https://www.dentsudigital.co.jp/careers/people/fc18 スピードとコミュニケーション力を武器に、プラットフォームの価値向上を目指す https://www.dentsudigital.co.jp/careers/our-people/type10/052 2019 Agency Mugen Award MVA受賞インタビュー「2年連続で最高賞受賞 高度な運用力とパフォーマンスを提供できるビジネスパートナーを目指す」 https://www.dentsudigital.co.jp/knowledge-charge/articles/2020/0804-000539 続きを見る
-
【PF】未経験歓迎!大手媒体社と連携/新規サービス開発(広告領域)
仕事内容 媒体社と連携した新たな広告ソリューションの開発・拡販やコンテンツ領域における新たな取組みなどを通じて、 電通グループ全体とプラットフォーマーの双方のビジネス最大化を目指すプロジェクトの立案・推進をお願いします。 <具体的には> クライアントのキャンペーン全体の目的を把握した広告プロダクトの販売 媒体社と協力した新規ソリューション開発 コンテンツ制作領域における新たな価値創出 コンテンツ領域における新たな価値基準の開発 クライアントのキャンペーン全体の目的を把握した広告プロダクトの販売 社員インタビュー:下記のインタビュー記事もぜひご確認ください! https://www.dentsudigital.co.jp/careers/our-people/type10/052 https://www.dentsudigital.co.jp/careers/our-people/type10/fc18 <入社後のイメージ> ■入社直後 既存メンバーの指導の下、各媒体の特長を理解しつつ、 クライアントに対する提案活動や媒体社とのフロント対応を行う。 ■半年〜1年後 クライアントのキャンペーン全体の目的を考慮しつつ、 各広告プロダクトの販売、それに伴う媒体社との折衷業務等。 データやコンテンツなど特定領域における中長期的な 広告プロダクトの開発・体制構築・推進を行う。 求める人材要件 【必須要件】 法人営業経験を3年以上お持ちの方(無形商材・有形商材不問) 顧客折衝の経験をお持ちの方 インターネット広告に携わりたい方、興味関心が強い方 特に歓迎する経験 広告代理店でクライアントやプラットフォーマーとの折衝経験をお持ちの方 運用型広告(Google/Yahoo/Microsoft/SNS等)の運用経験をお持ちの方 プロジェクトリーダー、マネジメント経験をお持ちの方 求める人物像 チームで働いた経験をお持ちであり、チームで働くことにやりがいを感じられる方 自分から進んで必要なタスクを見つけ、その実行に向けて行動する姿勢をお持ちの方 新しい知識やスキルを学ぶことが好きで、未経験の分野の知識習得に対して積極的な方 目標達成に向けて努力し、結果にコミット出来る方 配属先情報 所属部門:マーケティングコミュニケーション領域 プラットフォーム部門 約80名のメンバーで、電通グループの代表としてデジタルプラットフォーマーと向き合い、関係性を強化することをミッションとしています。電通グループ全体を巻き込んだプラットフォームの価値拡大のアクションに責任を持ち、プラットフォーマーと協業しながら新たなプロダクトやソリューションの開発、セールスの推薦等を狙います。 入社後のキャリアパス想定 ▼入社直後 グループマネージャー指導の下、各媒体の特長を理解しつつ、プロジェクトに入っていただき、媒体社対応を行いながら、広告プロダクトの販売を行う。 ▼半年〜1年後 各広告プロダクトの販売、それに伴う媒体社との折衷業務等。 データやコンテンツなど特定領域における中長期的な広告プロダクトの開発・体制構築・推進を行うプロジェクトの中核としてリード。 ▼1年後~ 新規プロジェクトの立ち上げや、プロジェクトリード・メンバーマネジメントの推進。 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/ ■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには? 電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法 https://www.businessinsider.jp/post-255228 ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■電通デジタルが考える人的資本経営 https://www.dentsudigital.co.jp/about/human-capital-management 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 参考情報 【社員インタビュー】 ■スピードとコミュニケーション力を武器に、プラットフォームの価値向上を目指す https://www.dentsudigital.co.jp/careers/our-people/type10/052 続きを見る
-
【AP】デジタルアカウントプランナー/ディレクター
仕事内容 クライアントに向き合い、デジタル運用型広告を中心に、他の電通デジタルの各専門家と連携しながら、広告を活用するための戦略立案・運用・改善までの総合プロデュース及びコンサルティングをお任せいたします。 <具体的には> クライアントのマーケティング課題の抽出、運用型広告を中心としたデジタルマーケティング戦略の立案 実行プランの作成、実行段階におけるプロジェクトマネジメント リスティング広告、ディスプレイ広告/DSP、ソーシャル広告等の運用ディレクションと関連するバナー/LP等のクリエーティブ改善ディレクション 電通デジタルの各専門機能(オウンドメディア、CRM、ソーシャル、コンテンツマーケティング、データ分析、システム開発等)のメンバーとの協働による、効果最大化に向けたデジタル マーケティングの全体最適化業務推進 求める人材要件 必須スキル 【総合広告代理店/Web専業代理店/広告プラットフォーム会社/インターネットメディア運営企業/アドテクベンダー】のいずれかにて、【インターネット広告の営業/プランニング】のいずれかのご経験を2年以上お持ちの方 顧客のマーケティング課題に対応した、ロジカルな提案書作成 特に歓迎する経験 5~15名程度のチームのマネジメント経験 Adwords認定資格(検索広告、ディスプレイ広告、動画広告、ショッピング広告)の取得 人材育成の経験 デジタルマーケティングにおける非広告領域の実務経験がある(DX/サイト制作/CRM/データサイエンス領域など) 資格:Adwords認定資格 配属先情報 所属部門:マーケティングコミュニケーション領域 下記いずれかの部門の配属を想定しています。 ■パフォーマンスエクセレンス部門 「ダイレクトレスポンス」から「パフォーマンスマーケティング」へと概念を広げてクライアントのKPI達成に徹底的にコミットをするケイパビリティを磨きます。 ■第1アカウントプランニング部門 事業ファースト&打ち手ニュートラルの成長伴走型アカウントワークを土台に、クアッドメディアを横断した統合マーケティングコミュニケーションの実践を通じ、電通グループならではの勝ち筋を確立します。 ■第2アカウントプランニング部門 金融や家電などブランディング・ダイレクトがミックスされたクライアントを中心に、クリエイティブチームとの連携やマスデジ統合、Z世代の研究などの武器をフル活用して電通デジタルならではの統合力を発揮します。 ■第3アカウントプランニング部門 電通グループが持つ豊富なクライアントソースのデジタルシフトをけん引する部門です。また、人材育成なども担い、当社マーケティングコミュニケーション領域のカルチャー醸成を担います。 ■第4アカウントプランニング部門 大規模・高難易度のクライアントを担当します。電通とも密に連携をしながらクライアント内での電通デジタルのプレゼンスを高めること、加えて電通デジタルの他領域との領域横断案件事例の創出なども牽引します。 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■電通デジタルが考える人的資本経営 https://www.dentsudigital.co.jp/about/human-capital-management ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/ ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには? 電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法 https://www.businessinsider.jp/post-255228 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 参考情報 社員インタビュー 他者を巻き込む力で、信頼を獲得。女性が働きやすい環境で、キャリアを積んでいきたい https://www.dentsudigital.co.jp/careers/our-people/type10/055 続きを見る
-
【関西】デジタルアカウントプランナー/ディレクター
仕事内容 クライアントに向き合い、電通デジタルの各専門家をリーディングしながら、広告を活用するための戦略立案〜運用・改善までの総合プロデュース及びコンサルティングをお任せいたします。 <具体的には> クライアントのマーケティング課題の抽出、運用型広告を中心としたデジタルマーケティング戦略の立案 実行プランの作成、実行段階におけるプロジェクトマネジメント リスティング広告、ディスプレイ広告/DSP、ソーシャル広告等の運用ディレクションと関連するバナー/LP等のクリエーティブ改善ディレクション 電通デジタルの各専門機能(オウンドメディア、CRM、ソーシャル、コンテンツマーケティング、データ分析、システム開発等)のメンバーとの協働による、効果最大化に向けたデジタルマーケティングの全体最適化業務推進 求める人材要件 大手総合広告代理店、もしくはWeb専業代理店にて、営業、プランニング、実施、分析、改善までのPDCA業務推進経験と実績 クライアントの事業課題に応じた、マーケティング戦略立案、リスティング広告、ディスプレイ広告/DSP、ソーシャル広告などの広告運用コンサルティング 顧客のマーケティング課題に対応した、ロジカルな提案書作成スキル 特に歓迎する経験 5~15名程度のチームのマネジメント経験 Adwords認定資格(検索広告、ディスプレイ広告、動画広告、ショッピング広告)の取得 人材育成の経験 デジタルマーケティングにおける非広告領域の実務経験がある(DX/サイト制作/CRM/データサイエンス領域など) 続きを見る
全 17 件中 17 件 を表示しています