全 12 件中 12 件 を表示しています
-
【PF】データサイエンティスト【デジタル広告領域】
仕事内容 広告領域を主としたクライアントのビジネス、マーケティング課題の解決・改善を支援、またはマーケット課題に立脚した自社ソリューションの開発を行うデータサイエンティストの募集です。 クライアントのビジネスパートナーとして、顧客情報、アクセスログ、購買、調査等の各種データを用いた分析および機械学習の実装を行います。 <具体的には> クライアントのビジネスパートナーとして、顧客情報、アクセスログ、購買、調査等の各種データを用いた分析および機械学習の実装を通じて、クライアントのビジネス、マーケティング課題の解決・改善を支援、またはマーケット課題に立脚した自社ソリューションの開発を実施します。 <具体的なソリューション> ・X-STACK ・X-STACK CONNECT ・データクリーンルーム関連のソリューション各種 ・Google アナリティクス4 求める人材要件 必須要件 データ分析の業務経験 基礎的な統計に関する知識 SQLを使ったデータハンドリング PythonやR等を使って基本的なデータの前処理や分析、可視化ができること 統計や機械学習、先端テクノロジーへの興味 データやテクノロジーを使ってビジネス成果を創出する志向があること 特に歓迎する経験 以下いずれかの経験を歓迎 各種のライブラリを用いた機械学習モデルの実装経験 アクセスログ、購買データ、位置情報データなど、マーケティング領域のデータ分析業務経験(3年以上が望ましい) デジタル広告全般の専門知識(運用実務経験があると尚よい) DMPや大規模データ分析システムの開発プロジェクトへの参画経験 応用的な統計に関する知識と実務経験(例:複数の因果推論の手法を把握し、与件に応じ実務に応用できる) スクラッチでデータの前処理~モデル評価までの一連の機械学習の実務をこなせる(モデルのデプロイ経験があれば尚よい) AWS,GCP上のデータをハンドリングしたことがある APIの仕様を理解し、業務に利用したことがある 顧客とのコミュニケーション、顧客向けの提案/レポート資料作成経験 チームで分析/開発業務を行った経験 分析/開発のプロジェクトマネージャー経験 情報系・数理系の修士or博士号 機械学習や因果推論の論文や学会(KDDなど)の発表事例について学習意欲がある cookie等のデジタルマーケティングの根幹をなすテクノロジーへの理解と興味がある 英語のヘルプ、リファレンスを読め、サポートとコミュニケーションが取れる英語力 配属先情報 所属部門:メディア&コミュニケーション領域 プラットフォーム部門 プラットフォーム部門は、プラットフォームに精通したプロフェッショナル集団として、電通デジタルだからこそ出来るデジタルプラットフォーマーとの取り組みを作り、組織をけん引することをミッションとしています。 競合他社と差別化できる最先端武器をプラットフォームハックから開発・デリバリーすること、 またナレッジやデータを整理整頓し、誰しもが取り出しやすい環境を構築することに貢献いただきたいと考えています。 入社後のキャリアパス想定 インプットプログラムの視聴、OJTを通して事業部ソリューションの理解を深める 既存ソリューションの改善や機能拡充実装などにトレーナーのサポートを得ながら従事 フロントメンバーやクライアントとのコミュニケーション含めた提案活動と型化ソリューションのデリバリ 特定領域をリードできるプロフェッショナルとして自走 新規ソリューションのプロジェクトマネージャー 組織の目指す姿 マーケット課題に立脚した本質的課題を解決する広告ソリューションの立案から構築、提案、実行までをミッションとし、電通デジタルのMC領域の競争力をデータやテクノロジーの側面から支えるプロフェッショナル集団 本ポジションの魅力 機械学習や統計のスキルを活かしてクライアントの事業成果に貢献できる グローバルプラットフォーマーと協業しながら世界で初となる広告ソリューションを開発できる 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■電通デジタルが考える人的資本経営 https://www.dentsudigital.co.jp/about/human-capital-management ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/ ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには? 電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法 https://www.businessinsider.jp/post-255228 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 続きを見る
-
【PF】ソリューションコンサルタント
仕事内容 主要メディアプラットフォームの特性を理解した上で、プラットフォーム横断的な新規ソリューションを開発支援、実行支援を行うソリューションコンサルタントの募集です。 <具体的には> ・媒体横断ソリューションの導入提案/活用支援/分析・レポーティング - 3PAS(CamapaignManager360, Sizmek) - アドベリフィケーション(Integral Ad Science, DoubleVerify, CHEQ etc) - 調査関連(Nielsen-DARなど) ・クライアントへのソリューション販売/コミュニケーション(リセラー対応) ・広告運用のPDCAにおいて、バナーや動画制作を運用に組み込むためのツールの利用の推進、制作会社との連携体制の構築やナレッジの整備 求める人材要件 必須要件 ※下記いずれかの経験を1年以上 総合広告会社、あるいはネット専業広告会社にて、各種計測ツールを活用した、クライアント向けのデジタル広告やWEBサイトの分析・効果改善コンサルティング業務 リスティング広告、ディスプレイ広告/DSP、ソーシャル広告のいずれかもしくは全てに関する専門知識と運用実務経験 顧客向けのデジタル運用型広告の効果改善コンサルティング経験 媒体管理画面のオペレーション業務経験 新規の広告プロダクトの活用/浸透に関わる業務やプロジェクトマネジメントの経験 特に歓迎する経験 以下いずれかの経験を歓迎 メディアプランニングを、CPC/CPA以外のKPIで分析を行い、PDCAを継続的に行い、広告主に価値を提供した経験(媒体横断計測ツールなどを活用) 新規メディア/ソリューションの導入経験(フィジビリ確認から実装、報告までの体系化など) タグ周り(広告配信タグ・広告計測タグ・サイト設置タグetc)に明るい方 バナー制作やサイト制作などデジタルのクリエイティブ制作に携わった経験 配属先情報 所属部門:メディア&コミュニケーション領域 プラットフォーム部門 プラットフォーム部門は、プラットフォームに精通したプロフェッショナル集団として、電通デジタルだからこそ出来るデジタルプラットフォーマーとの取り組みを作り、組織をけん引することをミッションとしています。 競合他社と差別化できる最先端武器をプラットフォームハックから開発・デリバリーすること、 またナレッジやデータを整理整頓し、誰しもが取り出しやすい環境を構築することに貢献いただきたいと考えています。 入社後のキャリアパス想定 各種媒体横断ソリューションの推進の経験を元にした、プロダクトマネジメントや開発業務への展開 バナーや動画制作の業務進行をアップデートするための、プロダクトマネジメントや開発業務への展開 各種ソリューションの推進経験を元にした、データサイエンス業務など部内横断的なアサイン 組織の目指す姿 主要メディアプラットフォームの特性を理解した上で、先進的なソリューションを一早く捉え、媒体横断的にクライアントにとって価値のあるソリューションを組織的に安定して提供を実施する。 本ポジションの魅力 先進ソリューションに幅広く触れる機会がある。 従前の広告運用のKPIだけでなく、広告主にとって有益なKPIを設計し、広告運用業務を発展させていく業務経験を得られる。 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■電通デジタルが考える人的資本経営 https://www.dentsudigital.co.jp/about/human-capital-management ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/ ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには? 電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法 https://www.businessinsider.jp/post-255228 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 参考情報 社員インタビュー メディアプラットフォームの特性を踏まえ、媒体横断で最適なソリューションを提案 続きを見る
-
【PF】アナリティクスコンサルタント【広告領域】
仕事内容 広告領域におけるデータ分析を実施します。 データ活用の戦略立案 分析設計 分析実施 分析報告書作成 <具体的には> 顧客課題(分析課題)を把握 課題を解く分析設計を提案 KPI策定 データ種類選定 分析手法選定 データ分析の実施 分析結果の読み解き 業務への活用方法の提示 求める人材要件 下記必須 顧客折衝スキル 要件定義スキル 資料作成スキル 広告データ知識 SQL or Python 利用経験1年以上 特に歓迎する経験 以下いずれかの経験を歓迎 基礎統計知識 基礎機械学習知識 分析実務経験あり コンサルファーム業務経験あり Kaggle/Signateなどのコンペティションへの複数回参加経験 英語力(一般会話レベル) 配属先情報 所属部門:メディア&コミュニケーション領域 プラットフォーム部門 プラットフォーム部門は、プラットフォームに精通したプロフェッショナル集団として、電通デジタルだからこそ出来るデジタルプラットフォーマーとの取り組みを作り、組織をけん引することをミッションとしています。 競合他社と差別化できる最先端武器をプラットフォームハックから開発・デリバリーすること、 またナレッジやデータを整理整頓し、誰しもが取り出しやすい環境を構築することに貢献いただきたいと考えています。 入社後のキャリアパス想定 マネジメントルート 「特定領域のトレーナー」→「現場リーダー」→「マネジメント」の順でのステップアップ スペシャリストルート ①データサイエンティスト ②データエンジニア ③ITコンサルタント/DXコンサルタント等、別領域コンサルタント 組織の目指す姿 マーケット課題に立脚した本質的課題を解決する広告ソリューションの立案から構築、提案、実行までをミッションとし、電通デジタルの広告領域の競争力をデータやテクノロジーの側面から支えるプロフェッショナル集団 本ポジションの魅力 データ分析を通じてクライアントの意思決定に資するコンサルティングができる。ビジネスに落とし込まれた分析実務能力を磨くことができる。 データをいかに利活用できるかが会社としての差別優位性に直結する。そのため、重要度/注目度の高い仕事に関わっているという実感が得られる。 AIや機械学習も手段の1つであり、先端テクノロジーへのキャッチアップはグループ内で歓迎される。自身の成長意欲次第で、データ系人材としての市場価値を飛躍的に高めることが可能。 【働き方】 所定労働時間7時間/日原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/ ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには? 電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法 https://www.businessinsider.jp/post-255228 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 参考情報 社員インタビュー データ分析とビジネススキルを生かした本質的な提案力で成果を出す 続きを見る
-
【PF】データコンサルタント/エンジニア【広告領域】
仕事内容 社内外で主に広告領域におけるデータ利活用を推進するポジションです。 クライアント企業の分析や意思決定を、業務設計からデータ設計、基盤構築、可視化、運用までトータルで支援し、マーケティングの高度化/業務効率化を図る業務。 電通グループに蓄積された多様なマーケティングデータを用いた、ソリューション開発やデータの民主化、業務効率化推進業務。 <具体的には> マーケティング関連のデータ戦略立案/実行 データを活用した業務効率化のための施策立案/実行 データを活用した意思決定サイクルの提案/実行 データパイプライン/データマート構築 データ加工/可視化(レポート/ダッシュボード化) 上記構築物の保守運用/継続的な改善・伴走 BIツール/RDBMS/ETLツールなどのツール導入支援 データソリューションの開発/運営/普及浸透 求める人材要件 必須スキル SQLやETLツールなどを用いた、データ統合/クレンジングを含むデータフロー構築の実務経験 上記に加えて、下記いずれかのご経験がある方 代理店やコンサル会社でのデータ分析を通じた意思決定への示唆出しや報告の経験 システム開発会社などでのデータ分析/可視化基盤開発プロジェクトの業務経験 事業会社でのデータを用いた事業開発や、プロダクト開発の業務経験 特に歓迎する経験 DB構築、テーブル/マート設計などデータベースに関する業務経験 BIツールを用いたダッシュボード/帳票の作成経験、もしくは活用経験 SI企業などでのプロジェクトマネジメント、リーダー経験 MMMなどを用いた広告予算アロケーションやシミュレーションの業務経験 リスティング、ディスプレイ、ソーシャル、DSPなどデジタル広告に関する専門知識と運用実務経験 顧客フェイシング、案件提案/見積の経験 統計に関する基礎知識、スキル 以下ソリューションやツール/技術の取り扱い経験 ・SQL / Python ・Tableau/ Looker Studio / PowerBI / Domo ・Adobe Analytics / Google Analytics ・BigQuery / Redshift / TreasureData / Snowflake ・Composer / PubSub / CloudFunctions / Dataform / dbt / Fivetran ・Github Enterprise / Github Actions 求める人物像 事業領域や、広告・マーケティング関連データに興味がある方 データ/テクノロジーへの関心が高く、技術等を用いて手段ありきではない本質的なビジネス課題を解決することが好きな方 入社後のキャリアパス想定 1.)マネジメントルート 「現場のエンジニア/コンサルタント」→「特定領域のトレーナー」→「現場リーダー」→「マネジメント」の順でのステップアップ 2.)スペシャリストルート 自領域の専門性を強化し、シニアエンジニア/コンサルタントへステップアップ。もしくは他の領域へのスキル拡張 ①データサイエンティスト ②データコンサルタント ③ITコンサルタント/DXコンサルタント等、別領域コンサルタント 組織の目指す姿 マーケット課題に立脚した本質的課題を解決する広告ソリューションの立案から構築、提案、実行までをミッションとし、電通デジタルの広告領域の競争力をデータやテクノロジーの側面から支えるプロフェッショナル集団 本ポジションの魅力 クライアント向けのコンサル業務、データパイプラインやBI構築などのエンジニアリング、社内向けのプロダクト開発など多岐にわたる業務を自身のスキルレベルに合わせて経験できるので、やる気次第でスキルストレッチがしやすい環境。 クライアント横断組織なので多種多様な企業のマーケティングデータに触る機会がある。 電通グループのデータ戦略領域のど真ん中でいろんな人と関わりながら業務ができるので、業界の潮流を感じやすい。 配属先情報 所属部門:メディア&コミュニケーション領域 プラットフォーム部門 プラットフォーム部門は、プラットフォームに精通したプロフェッショナル集団として、電通デジタルだからこそ出来るデジタルプラットフォーマーとの取り組みを作り、組織をけん引することをミッションとしています。 競合他社と差別化できる最先端武器をプラットフォームハックから開発・デリバリーすること、 またナレッジやデータを整理整頓し、誰しもが取り出しやすい環境を構築することに貢献いただきたいと考えています。 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■電通デジタルが考える人的資本経営 https://www.dentsudigital.co.jp/about/human-capital-management ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/ ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには? 電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法 https://www.businessinsider.jp/post-255228 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 参考情報 電通デジタルTechBlog https://note.com/dd_techblog/ 社員インタビュー データエンジニアリング力を極めて、攻めの改善提案を目指す https://www.dentsudigital.co.jp/careers/people/046 続きを見る
-
【DA】AI×システム開発エンジニア(AI経験不問)
データ&AI部門について データ分析とAIを用いて、電通デジタルのソリューションの開発、クライアント対応の高度化、内部業務の効率化を担う専門部隊です。 「消費者・生活者の行動を変える」そのためのデータマーケティングやデータ分析を実行し、より消費者に届くクリエイティブの自動生成、チャットソリューションのような新しい体験設計を行っております。 <配属予定部署> データ&AI部門 AIシステム開発事業部 <事業部役割> クライアントのAI活用において、ユーザビリティ等を検討し最適なシステム化・安定稼働を担当しています。 募集背景 AIが日常生活にどんどん浸透し、普及していく中で、当社もAIを活用したサービスの開発に力を入れています。しかし、当社ではエンジニアの不足が深刻な問題となっていて、AIを取り入れた素晴らしいサービスを開発できるエンジニアを募集しています。チームリーダーとして活躍したい方、AIを用いたシステム開発に興味がある方、そしてAI技術に情熱を持つ方を歓迎します。 仕事内容 クライアントの課題解決や社内プロダクト開発を推進するため、チームで協力してAI技術を活用し、革新的なサービスを創り出すことを目指します。チームリーディング、計画立案、管理、サポートなどを通じて、プロジェクトのスムーズな進行を促進していきます。 <業務詳細> 1. クライアントのニーズを把握し、最適なソリューションを提案する 2. 最先端のAI技術を用いたシステム開発やプロダクト開発に携わる 3. プロジェクト管理やスケジュール管理を効率的に行う 4. チーム内外での円滑なコミュニケーションを図り、協力を促進する 5. 最新の技術動向をキャッチアップし、業務に活用する 6. 品質管理やテストを実施し、信頼性の高いシステムを構築する <具体的な案件> AIシステム開発事業部では、AIソリューション事業部が開発した下記のようなAIプロダクトを安定稼働させるためのシステム開発を担っています。 【広告クリエイティブ制作のAI支援ツール∞AI(ムゲンエーアイ)のシステム開発】 ※プロダクトイメージ <参考情報> 4つのAIが、デジタル広告のクリエイティブを無限に改善し続ける! https://dentsu-ho.com/articles/8626 電通デジタルと電通、AIの活用による「創造力の拡張と広告クリエイティブの効果最大化」に向けて東京大学AIセンターと共同研究を開始(2022年9月1日発表) https://www.dentsudigital.co.jp/news/release/services/2022-0901-000041 電通デジタル社員、国際的AIコンペティション「NBME - Score Clinical Patient Notes」(Kaggle)で 優勝、金メダルを受賞(2022年5月18日発表) スマートフォンで活用 https://www.dentsudigital.co.jp/news/release/prizes/2022-0518-000022 【AIを駆使した「デジタル購買証明システム」を開発】 AIを駆使!「デジタル購買証明」でワクワク感と効率性を両立。一歩先行くマーケティングを実現 https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXR/22/dentsu1209/ 【白髪染めの「ヘアカラーシミュレーション」を共同開発】 https://www.dentsudigital.co.jp/news/release/services/p20220927 【1兆回のシミュレーションから誕生した 「おにぎりせんべい AIせんべい」 】 https://dentsu-ho.com/articles/8253 【試合のLIVE中継を画像解析し、ゴールにつながる確率や勝敗の予想を行う「AI 11(AI ELEVEN)」を開発】 サッカーの試合中、リアルタイム映像からAIが勝敗を予測する「AI11 (AI ELEVEN)」で新たな観戦体験を提供 https://www.dentsudigital.co.jp/news/release/services/p20191225 ※上記以外に、多方面でのAIを用いたシステムの開発実績があります。 <技術スタック> サーバーサイド:PHP, Python フロントエンド:JavaScript, Vue.js ミドルウェア/DB:nginx, Flask, MySQL クラウド:AWS, GCP, Azure コード管理: GitHub CI/CD: GitHub Actions プロジェクト管理: JIRA ドキュメント管理: Confluence, MS Sharepoint コミュニケーション: Slack, Teams 仮想化基盤:Docker <チームについて> 事業部長を中心に、プロジェクトマネージャー(PM)とエンジニアでチームが構成されています。案件ごとに適切なメンバー構成を検討し、タスクに取り組みます。大規模なプロジェクトでは他事業部や他社と連携することもありますが、互いに補完し合う関係のため、負担が大きく増えることはありません。多様なクライアントや事業部の人々と仕事をすることで、視野が広がっていきます。日々の作業については協力し合い、わからないことなどはすぐに会話できるような雰囲気です。 求める人物像 AIを利用したサービスを作ってみたい方 AIの仕事をしたい方 専門分野に捉われず、新たなナレッジ・ノウハウの取得に積極的な方 異分野のプロフェショナルとの協業やチームワークに興味をお持ちの方 顧客や上司の指示待ちではなく、自分で考えてアイデアを出し、提案ができる方 テクノロジーへの関心・好奇心が強い方 大規模案件を経験したい方 チームでなにかを成し遂げたい方 課題に対して他部門と積極的にコミュニケーションを取りながら解決していける方 求める人材要件 下記いずれかをご経験 ・エンジニア経験(4年以上、言語不問) ・データベースの知識 ・クラウドの知識 ・セキュリティの知識 以下いずれかの経験を歓迎 ・AI(画像認識・データサイエンス)に関する技術要素の実務経験 ・PM、開発リーダー経験1年以上 入社後のキャリアパス想定 実力次第ではありますが、該当ポジションで経験を積んでいきながら案件規模の大きいプロジェクトをリードしたり、グループマネージャーへとキャリアアップしていけるポジションです。スペシャリスト志向の方に合わせたキャリアパスもあります。 ※多様性に富んだ働き方のニーズに合わせ、柔軟で自由なキャリアパスが可能です 本ポジションの魅力 最先端のAIを活用したシステム開発に参加できる 他部門と連携し、今までにない新規サービスをナショナルクライアントへ提案できる ユニークなビジネスモデルと、先端的デジタル技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることができる クライアント企業の支援だけではなく、自社発の新規サービスやスタートアップの企画、立ち上げ、運営に関与することができる 参考情報 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年 フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数 とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■Performance Based Working 出社率10〜20%(2022年現在)。出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■デジタル化が進む中で必要な「余白」。電通デジタルの成果を出す新しい働き方とは https://www.businessinsider.jp/post-246659 ■女性活躍推進企業として「えるぼし」最高位の3つ星認定を取得 https://www.dentsudigital.co.jp/news/release/prizes/2022-0620-000031 ■女性管理職の対談 https://www.mashingup.jp/2022/04/252305_dentsu-digital_dei.html ■多様性文脈でDDが目指す方向性が語られてます https://www.dentsudigital.co.jp/our-culture/articles/2022/2022-0726-000726 ■本当に子育てしながら働きやすい会社かを見極める7つの質問―パパママ社員の本音トーク座談会 https://dd.dentsudigital.co.jp/recruit/newrec/people/papamama/ 社員インタビュー ■電通デジタル 山本覚氏が語る「∞AI(ムゲンエーアイ)」のビジョン──東大松尾研からAIベンチャー、電通グループ参画の理由 https://enterprisezine.jp/article/detail/18610 続きを見る
-
【DA】プロジェクトマネージャー(テレビAIグループ)【データ&AI部門】
データ&AI部門について データ分析とAIを用いて、電通デジタルのソリューションの開発、クライアント対応の高度化、内部業務の効率化を担う専門部隊です。 「消費者・生活者の行動を変える」そのためのデータマーケティングやデータ分析を実行し、より消費者に届くクリエイティブの自動生成、チャットソリューションのような新しい体験設計を行っております。 <配属予定部署> データ&AI部門 AIソリューション事業部 テレビAIグループ AIソリューション事業部では、AIのアルゴリズムを開発を担当する部門であり、R&Dで培われた技術をクライアントワークで活用可能な品質まで引き上げることをミッションとしています。 募集背景 近年のテレビ離れによりテレビ広告の売上は下がっていますが、「運用型テレビ広告」といったデジタル広告のような運用をテレビ広告でも実現する動きがあります。 当社は、電通と連携し、「運用型テレビ広告」を推進するために、AIを搭載したソリューション開発を行なっています。案件の数・規模が毎年増えているため、プロジェクトマネジメントもしくはプロジェクトマネジメントのサポートをご担当いただくポジションを募集します。 仕事内容 当社が開発しているAIソリューションについて、顧客への提案や要件定義、その後の検証・開発・テスト・運用保守等のプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。 テレビ広告領域におけるイノベーションを実現していきます。 業務詳細 AIソリューション開発のプロジェクトマネジメント 案件の進行管理 顧客やステークホルダーとの折衝 顧客への提案や要件定義 契約・受発注等の手続き 要件に応じたテストケース作成 具体案件 視聴率予測システム「SHAREST」 テレビCM出稿枠最適化システム「RICHFLOW」 人工衛星データを活用した農作物の出荷量・価格予測および需給連携 チームについて プロジェクトマネージャー、UI/UXデザイナー、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、データサイエンティスト、インフラエンジニア等のスペシャリストで構成され、自チーム内で検証・開発の上流〜下流まで完結します。 立場に関係なく、良い提案であれば誰の意見も受け入れる、風通しの良いチームです。 技術スタック サーバーサイド:Python フロントエンド:Vue.js ミドルウェア/DB:nginx, Flask, MySQL クラウド:Google Cloud,Aamazon web service コード管理: GitHub CI/CD: GitHub Actions プロジェクト管理: Backlog ドキュメント管理: Confluence, MS Sharepoint コミュニケーション: Slack, Teams 仮想化基盤:Docker 求める人材要件 下記いずれか必須 事業会社/SIer/SESでのWebサービスの開発におけるエンジニア経験2年以上(言語不問) PM、もしくはPMサポートの経験2年以上 ITコンサルタント、ITアーキテクトの経験2年以上 以下いずれかの経験を歓迎 視聴率やテレビCM出稿に関する知見 論理的思考力がある方 顧客最優先志向がある方 Python、GO、TypeScript、JavaScriptでの開発経験 AI・機械学習領域でのプロジェクトマネジメントの経験がある方 チームメンバーの育成・管理経験 求める人物像 論理的思考が得意な方 顧客や上司の指示待ちではなく、自分で考えてアイディアを出し、提案できるな方 専門分野に捉われず、新たなナレッジ・ノウハウの取得に積極的な方 入社後のキャリアパス想定 実力次第ではありますが、該当ポジションで経験を積んでいきながら案件規模の大きいプロジェクトをリードしたり、グループマネージャーへとキャリアアップしていけるポジションです。スペシャリスト志向の方に合わせたキャリアパスもあります。 ※多様性に富んだ働き方のニーズに合わせ、柔軟で自由なキャリアパスが可能です 本ポジションの魅力 自身の日々の業務が、テレビ広告領域のイノベーションに繋がることを実感できる AIを搭載したソリューション開発を経験できる ユニークなビジネスモデルと、先端技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることができる 参考情報 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年 フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数 とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■電通デジタルが考える人的資本経営 https://www.dentsudigital.co.jp/about/human-capital-management ■Performance Based Working 出社率10〜20%(2022年現在)。出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■デジタル化が進む中で必要な「余白」。電通デジタルの成果を出す新しい働き方とは https://www.businessinsider.jp/post-246659 ■女性活躍推進企業として「えるぼし」最高位の3つ星認定を取得 https://www.dentsudigital.co.jp/news/release/prizes/2022-0620-000031 ■女性管理職の対談 https://www.mashingup.jp/2022/04/252305_dentsu-digital_dei.html ■多様性文脈でDDが目指す方向性が語られてます https://www.dentsudigital.co.jp/our-culture/articles/2022/2022-0726-000726 ■本当に子育てしながら働きやすい会社かを見極める7つの質問―パパママ社員の本音トーク座談会 https://dd.dentsudigital.co.jp/recruit/newrec/people/papamama/ 社員インタビュー ■電通デジタル 山本覚氏が語る「∞AI(ムゲンエーアイ)」のビジョン──東大松尾研からAIベンチャー、電通グループ参画の理由 https://enterprisezine.jp/article/detail/18610 続きを見る
-
【DA】AI開発×プロジェクトマネージャー【データ&AI部門】
データ&AI部門について データ分析とAIを用いて、電通デジタルのソリューションの開発、クライアント対応の高度化、内部業務の効率化を担う専門部隊です。 「消費者・生活者の行動を変える」そのためのデータマーケティングやデータ分析を実行し、より消費者に届くクリエイティブの自動生成、チャットソリューションのような新しい体験設計を行っております。 <配属予定部署> データ&AI部門 AIソリューション事業部 プロデュースグループ <事業部役割> AIのアルゴリズムを開発を担当する事業部であり、R&Dで培われた技術をクライアントワークで活用可能な品質まで引き上げることをミッションとしています。 募集背景 クライアントにおけるAI活用のニーズは相変わらず高く、昨今の生成AIの登場よりビジネス自体が変わりうる局面となっています。容易に使えるものも多くリリースされていますが、企業課題は複雑なことが多く、カスタマイズやサービスの組み合わせが必要とされることが多いです。弊グループではそのような課題に応えるべく統合したサービスの開発と提供をしていますが、クライアント対応や案件管理を行える人材が不足しているため募集をいたします。 仕事内容 プロジェクトにまずは入っていただき、クライアント対応、スケジュール作成、進行管理、資料作成、テスト実施などをご担当いただきます。データサイエンティストやAIエンジニアとコミュニケーションを取りながら開発スケジュールを整理し、プロジェクト全体を取りまとめていただきます。 業務詳細 AIソリューション開発のプロジェクトマネジメント 案件の進行管理 顧客やステークホルダーとの折衝 顧客への提案や要件定義 契約・受発注等の手続き 要件に応じたテストケース作成 クライアント報告資料作成 オフショア拠点(モンゴル)への作業依頼およびコミュニケーション 具体案件 電通グループのAI資産プロダクトの開発や、クライアントの複雑な企業課題をAIを用いて解決するための新規プロダクト開発を担っており、下記のような開発事例があります。 【広告クリエイティブ制作のAI支援ツール∞AI(ムゲンエーアイ)のシステム開発】 ※プロダクトイメージ <参考情報> 4つのAIが、デジタル広告のクリエイティブを無限に改善し続ける! https://dentsu-ho.com/articles/8626 電通デジタルと電通、AIの活用による「創造力の拡張と広告クリエイティブの効果最大化」に向けて東京大学AIセンターと共同研究を開始(2022年9月1日発表) https://www.dentsudigital.co.jp/news/release/services/2022-0901-000041 電通デジタル社員、国際的AIコンペティション「NBME - Score Clinical Patient Notes」(Kaggle)で 優勝、金メダルを受賞(2022年5月18日発表) スマートフォンで活用 https://www.dentsudigital.co.jp/news/release/prizes/2022-0518-000022 【AIを駆使した「デジタル購買証明システム」を開発】 AIを駆使!「デジタル購買証明」でワクワク感と効率性を両立。一歩先行くマーケティングを実現 https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXR/22/dentsu1209/ 【白髪染めの「ヘアカラーシミュレーション」を共同開発】 https://www.dentsudigital.co.jp/news/release/services/p20220927 【1兆回のシミュレーションから誕生した 「おにぎりせんべい AIせんべい」 】 https://dentsu-ho.com/articles/8253 【試合のLIVE中継を画像解析し、ゴールにつながる確率や勝敗の予想を行う「AI 11(AI ELEVEN)」を開発】 サッカーの試合中、リアルタイム映像からAIが勝敗を予測する「AI11 (AI ELEVEN)」で新たな観戦体験を提供 https://www.dentsudigital.co.jp/news/release/services/p20191225 ※上記以外に、多方面でのAIを用いたシステムの開発実績があります。 チームについて プロジェクトマネージャー、UI/UXデザイナー、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、データサイエンティスト、インフラエンジニア等のスペシャリストで構成されます。社内の別事業部やオフショア拠点と連携して開発することの多いグループです。案件については各自で裁量を持って作業を進めるスタイルです。 技術スタック サーバーサイド:Python フロントエンド:Vue.js ミドルウェア/DB:nginx, Flask, MySQL クラウド:Google Cloud,Aamazon web service コード管理: GitHub CI/CD: GitHub Actions プロジェクト管理: Backlog ドキュメント管理: Confluence, MS Sharepoint コミュニケーション: Slack, Teams 仮想化基盤:Docker 求める人材要件 下記いずれか必須 ITまたはAIに関わるコンサルティング及びプリセールス経験者 ITまたはAIに関するプロジェクトマネージャーとしての経験 AIプロダクトの開発経験 特に歓迎する経験 以下いずれかの経験を歓迎 ・システム開発における進行管理経験 ・システム開発における営業経験 ・プロジェクトを成功に導くために尽力した経験 ・AI開発やデータサイエンス業務の経験 求める人物像 論理的思考が得意な方 顧客や上司の指示待ちではなく、自分で考えてアイディアを出し、提案できるな方 専門分野に捉われず、新たなナレッジ・ノウハウの取得に積極的な方 周囲とコミュニケーションを取りながら物事を前に進めていける方 入社後のキャリアパス想定 実力次第ではありますが、該当ポジションで経験を積んでいきながら案件規模の大きいプロジェクトをリードしたり、グループマネージャーへとキャリアアップしていけるポジションです。スペシャリスト志向の方に合わせたキャリアパスもあります。 ※多様性に富んだ働き方のニーズに合わせ、柔軟で自由なキャリアパスが可能です 本ポジションの魅力 AIをつかった先進的な案件の提案、開発ができる AIを使った有名企業のデジタル広告や事業の改善に関わることができる 消費者として利用するようなAIソリューションの開発に関わることができる 続きを見る
-
【DA】データサイエンティスト【データ&AI部門】
データ&AI部門について データ分析とAIを用いて、電通デジタルのソリューションの開発、クライアント対応の高度化、内部業務の効率化を担う専門部隊です。 「消費者・生活者の行動を変える」そのためのデータマーケティングやデータ分析を実行し、より消費者に届くクリエイティブの自動生成、チャットソリューションのような新しい体験設計を行っております。 <配属予定部署> データ&AI部門 AIソリューション事業部 プロデュースグループ 募集背景 クライアントにおけるAI活用のニーズは相変わらず高く、昨今の生成AIの登場よりビジネス自体が変わりうる局面となっています。容易に使えるものも多くリリースされていますが、企業課題は複雑なことが多く、カスタマイズやサービスの組み合わせが必要とされることが多いです。弊グループではそのような課題に応えるべく統合したサービスを提供していますが、電通デジタルの競争力としてよりオリジナリティのある提案をデータサイエンス、AIの技術の側からリードしていただける方を募集いたします。 仕事内容 AIソリューション事業部では、AIのアルゴリズムを開発を担当する部門であり、R&Dで培われた技術をクライアントワークで活用可能な品質まで引き上げることをミッションとしています。 プロデュースグループでは、電通デジタル資産プロダクト、クライアント案件のプロトタイピングを中心に担当しています。 各案件の中でPMや進行役と共にどのような提案をするかを技術の専門家として考えていただきます。受注後においてはモデルの設計や他メンバーをサポートしながら案件の進行を行なっていただきます。他社への教育サービスも一部行なっており、その中ではクライアント企業のデータサイエンティストへのメンター役も依頼する予定です。 <業務詳細> クライアントニーズに応じた社内外のサービスを用いた提案立案 クライアントニーズに応じた独自モデルの設計および実装 開発したモデルの精度検証および資料作成 ML Opsの構築 クライアント企業のAI開発のサポート <具体的な案件> デジタル広告ソリューション 「∞AI」 ソーシャルメディア分析ツール 「トライブドリブンマーケティング」 購買証明システム 「SCAN DA CAN」 <チームについて> プロジェクトマネージャー、UI/UXデザイナー、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、データサイエンティスト等のスペシャリストで構成されます。社内の別事業部やオフショア拠点と連携して開発することの多いグループです。案件については各自で裁量を持って作業を進めるスタイルです。 求める人物像 論理的思考が得意な方 顧客や上司の指示待ちではなく、自分で考えてアイディアを出し、提案できるな方 専門分野に捉われず、新たなナレッジ・ノウハウの取得に積極的な方な方 求める人材要件 下記全て必須 SQLを用いた集計分析(MySQL,BigQuery,Athenaなど) Pythonを用いたAI開発経験 専門領域におけるクライアントへの提案/報告のご経験 特に歓迎する経験 以下いずれかの経験を歓迎 クライアントワークでのAI開発経験 AIを用いたサービスの設計、提案経験 ML Opsの構築経験 広告レポートデータを用いた機械学習モデルの実装経験 購買データ、アクセスログデータ、位置情報データを用いたデータ分析業務 AWS/GCPを用いたAIプロダクトの開発経験 入社後のキャリアパス想定 実力次第ではありますが、該当ポジションで経験を積んでいきながら案件規模の大きいプロジェクトでの技術リードをしたり、後進の育成に関われるポジションです。マネージメント方向への転向などもご相談が可能です。 ※多様性に富んだ働き方のニーズに合わせ、柔軟で自由なキャリアパスが可能です 本ポジションの魅力 AIをつかった先進的な案件の提案、開発ができる 有名企業のデジタル広告の改善に関わることができる 消費者として利用するようなAIソリューションの開発に関わることができる クライアント企業の支援だけではなく、自社発の新規サービスやスタートアップの企画、立ち上げ、運営に関与することができる。 続きを見る
-
【DA】オープンポジション(AI開発/プロジェクトマネージャー/システム開発)
データ&AI部門について データ分析とAIを用いて、電通デジタルのソリューションの開発、クライアント対応の高度化、内部業務の効率化を担う専門部隊です。 「消費者・生活者の行動を変える」そのためのデータマーケティングやデータ分析を実行し、より消費者に届くクリエイティブの自動生成、チャットソリューションのような新しい体験設計を行っております。 募集背景 AIが日常生活にどんどん浸透し、普及していく中で、当社もAIを活用したサービスの開発に力を入れています。しかし、当社ではエンジニアの不足が深刻な問題となっていて、AIを取り入れた素晴らしいサービスを開発できるエンジニアを募集しています。チームリーダーとして活躍したい方、AIを用いたシステム開発に興味がある方、そしてAI技術に情熱を持つ方を歓迎します。 仕事内容 以下のいずれかをご担当いただきます。 ・クライアントの課題解決や社内プロダクト開発を推進するため、チームで協力してAI技術を活用し、革新的なサービスを創り出すことを目指します。チームリーディング、計画立案、管理、サポートなどを通じて、プロジェクトのスムーズな進行を促進していただきます ・R&Dで培われた技術をクライアントワークで活用可能な品質まで引き上げ、 当社が開発しているAIソリューションについて、顧客への提案や要件定義、その後の検証・開発・テスト・運用保守等のプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。 <具体的な案件> AIシステム開発事業部では、AIソリューション事業部が開発した下記のようなAIプロダクトを安定稼働させるためのシステム開発を担っています。 【広告クリエイティブ制作のAI支援ツール∞AI(ムゲンエーアイ)のシステム開発】 ※プロダクトイメージ <参考情報> 4つのAIが、デジタル広告のクリエイティブを無限に改善し続ける! https://dentsu-ho.com/articles/8626 電通デジタルと電通、AIの活用による「創造力の拡張と広告クリエイティブの効果最大化」に向けて東京大学AIセンターと共同研究を開始(2022年9月1日発表) https://www.dentsudigital.co.jp/news/release/services/2022-0901-000041 電通デジタル社員、国際的AIコンペティション「NBME - Score Clinical Patient Notes」(Kaggle)で 優勝、金メダルを受賞(2022年5月18日発表) スマートフォンで活用 https://www.dentsudigital.co.jp/news/release/prizes/2022-0518-000022 【AIを駆使した「デジタル購買証明システム」を開発】 AIを駆使!「デジタル購買証明」でワクワク感と効率性を両立。一歩先行くマーケティングを実現 https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXR/22/dentsu1209/ 【白髪染めの「ヘアカラーシミュレーション」を共同開発】 https://www.dentsudigital.co.jp/news/release/services/p20220927 【1兆回のシミュレーションから誕生した 「おにぎりせんべい AIせんべい」 】 https://dentsu-ho.com/articles/8253 【試合のLIVE中継を画像解析し、ゴールにつながる確率や勝敗の予想を行う「AI 11(AI ELEVEN)」を開発】 サッカーの試合中、リアルタイム映像からAIが勝敗を予測する「AI11 (AI ELEVEN)」で新たな観戦体験を提供 https://www.dentsudigital.co.jp/news/release/services/p20191225 ※上記以外に、多方面でのAIを用いたシステムの開発実績があります。 <技術スタック> サーバーサイド:PHP, Python フロントエンド:JavaScript, Vue.js ミドルウェア/DB:nginx, Flask, MySQL クラウド:AWS, GCP, Azure コード管理: GitHub CI/CD: GitHub Actions プロジェクト管理: JIRA ドキュメント管理: Confluence, MS Sharepoint コミュニケーション: Slack, Teams 仮想化基盤:Docker <チームについて> 事業部長を中心に、プロジェクトマネージャー(PM)とエンジニアでチームが構成されています。案件ごとに適切なメンバー構成を検討し、タスクに取り組みます。大規模なプロジェクトでは他事業部や他社と連携することもありますが、互いに補完し合う関係のため、負担が大きく増えることはありません。多様なクライアントや事業部の人々と仕事をすることで、視野が広がっていきます。日々の作業については協力し合い、わからないことなどはすぐに会話できるような雰囲気です。 求める人物像 AIを利用したサービスを作ってみたい方 AIの仕事をしたい方 専門分野に捉われず、新たなナレッジ・ノウハウの取得に積極的な方 異分野のプロフェショナルとの協業やチームワークに興味をお持ちの方 顧客や上司の指示待ちではなく、自分で考えてアイデアを出し、提案ができる方 テクノロジーへの関心・好奇心が強い方 大規模案件を経験したい方 チームでなにかを成し遂げたい方 課題に対して他部門と積極的にコミュニケーションを取りながら解決していける方 求める人材要件 下記いずれかをご経験 ・エンジニア経験(4年以上、言語不問) ・データベースの知識 ・クラウドの知識 ・セキュリティの知識 ・ITまたはAIに関わるコンサルティング及びプリセールス経験者 ・ITまたはAIに関するプロジェクトマネージャーとしての経験 ・AIプロダクトの開発経験 ・事業会社/SIer/SESでのWebサービスの開発におけるエンジニア経験2年以上(言語不問) ・PM、もしくはPMサポートの経験2年以上 ・ITコンサルタント、ITアーキテクトの経験2年以上 特に歓迎する経験 以下いずれかの経験を歓迎 ・AI(画像認識・データサイエンス)に関する技術要素の実務経験 ・PM、開発リーダー経験1年以上 ・システム開発における進行管理経験 ・システム開発における営業経験 ・プロジェクトを成功に導くために尽力した経験 ・AI開発やデータサイエンス業務の経験 ・視聴率やテレビCM出稿に関する知見 ・論理的思考力がある方 ・顧客最優先志向がある方 ・Python、GO、TypeScript、JavaScriptでの開発経験 ・AI・機械学習領域でのプロジェクトマネジメントの経験がある方 ・チームメンバーの育成・管理経験 入社後のキャリアパス想定 実力次第ではありますが、該当ポジションで経験を積んでいきながら案件規模の大きいプロジェクトをリードしたり、グループマネージャーへとキャリアアップしていけるポジションです。スペシャリスト志向の方に合わせたキャリアパスもあります。 ※多様性に富んだ働き方のニーズに合わせ、柔軟で自由なキャリアパスが可能です 本ポジションの魅力 最先端のAIを活用したシステム開発に参加できる 他部門と連携し、今までにない新規サービスをナショナルクライアントへ提案できる ユニークなビジネスモデルと、先端的デジタル技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることができる クライアント企業の支援だけではなく、自社発の新規サービスやスタートアップの企画、立ち上げ、運営に関与することができる 続きを見る
-
【AP】【ハイグレード】デジタルアカウントディレクター/大型案件のリーダーポジション
仕事内容 クライアントに向き合い、電通デジタルの各専門家をリーディングしながら、広告を活用するための戦略立案運用・改善までの総合プロデュース及びコンサルティングをお任せいたします。 <特徴> クライアントのマーケティング課題の抽出を行い、デジタル広告からオンオフ統合提案まで幅広いデジタルマーケティング戦略のプランニング オフライン認知メインのクライアントのデジタルシフト支援 世の中に「仕掛けていく」広告戦略立案 クライアント対峙はブランド戦略責任者など多岐 全体的なマーケティングが見えるポジションとしてご活躍 潤沢にあるデータ可視化ツールを用いブランド想起から購買まで想定した戦略立案 電通デジタルの専門機能(オウンドメディア、CRM、ソーシャル、コンテンツマーケティング、データ分析、システム開発等)のメンバーリーディング、効果最大化に向けたデジタルマーケティングの全体最適化業務推進 求める人材要件 必須要件 人数問わずリーダーまたはマネジメントの経験 プレイヤーとして、目標に対して高い成果を残された方 歓迎要件 5〜15名程度のチームのマネジメント経験 Adwords認定資格(検索広告、ディスプレイ広告、動画広告、ショッピング広告)の取得 人材育成の経験 デジタルマーケティングにおける非広告領域の実務経験がある(DX/サイト制作/CRM/データサイエンス領域など) 配属先情報 所属部門:メディア&コミュニケーション領域 下記いずれかの部門の配属を想定しています。 ■アカウントプランニング部門(AP部門): メディアを中心とした統合デジタルプランニングとその推進を担います。 ■ダイレクトアカウントプランニング部門(DAP部門): 【金融/人材/教育/大型ダイレクト】メディアを中心とした統合デジタルプランニングとその推進。大型メディアピッチリードも担います。 ■戦略アカウントプランニング部門(SAP部門): プロデューサー/アカウントプランナー/メディアコンサルタントの一体型チームによるメディアを中心とした統合デジタルプランニングと他部門連携による統合マーコムのフルカスタム提供を行います。 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■電通デジタルが考える人的資本経営 https://www.dentsudigital.co.jp/about/human-capital-management ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/ ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには? 電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法 https://www.businessinsider.jp/post-255228 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 参考情報 社員インタビュー ■広告運用にとどまらない提案で、クライアントの市場拡大を支援する https://www.dentsudigital.co.jp/careers/our-people/type10/011」 ■「変化のできる組織」作りを目指し、マネジメントスキルを磨く https://www.dentsudigital.co.jp/careers/our-people/type10/024 ■独自のソリューションを武器に、クライアントを徹底的に理解した提案で信頼を築く https://www.dentsudigital.co.jp/careers/our-people/type10/030 ■管理職のロールモデルにも多様性を。電通デジタルの女性リーダー2人が語る、自分らしい働き方 https://www.mashingup.jp/2022/04/252305_dentsu-digital_dei.html 続きを見る
-
【AP】【マネジメント候補】グローバルアカウントビジネスリード(デジタル広告領域)
仕事内容 グローバルクライアントを担当するチームのマネジメントとして4名?8名程度のメンバーを管理します。グローバルクライアントのカウンターパートとして日本語、英語を駆使してコミュニケーションを取り、デジタル広告を活用するための戦略提案を行う他、社内メンバーや関係各所との調整を円滑に行います。 【業務内容】 ▼チームマネジメント 4名〜10名程度のチームのマネジメント 1on1を通してメンバーのコンディション確認等を行いながら業務量の調整やスキルアップ支援を行う ※入社後そのままマネージャーではなくマネージャー候補としてクライアントリードとして案件に入っていただく場合がございます。 ▼デジタル広告プランニング、戦略立案 クライアントのデジタル広告領域のプランニング、実施、分析、改善などメインフロントとして案件をリード KGI、KPIに基づく予算アロケーション メディアプラン作成、提案、および実施段階におけるプロジェクトマネジメント 運用担当に対するデジタル広告の運用ディレクション、効果分析、レポート作成 分析結果を基にしたPDCAサイクルの設計、実行 ▼フロント対応 外資企業の日本国内マーケティング支援がメイン クライアントおよび電通、電通グループ海外拠点との折衝、関係構築 電通と協業したオンオフ連携プランニング クライアントニーズ次第で電通デジタルの他部門(オウンドメディア、CRM、ソーシャル、コンテンツマーケティング、データ分析、システム開発等)メンバーと協働し各種ソリューションの提供を推進 ※クライアントによって英語の使用頻度は異なりますが、資料作成は基本的には英語となります。通常のコミュニケーションから英語となることも多々ございます。 【魅力】 電通本体、電通インターナショナルとの協業案件も多く、クライアントのマーケティングの全体戦略の上流から携わることが可能です(メインの担当はデジタル広告となります)。 クライアントのグローバル本社との折衝機会も多くございます。 電通デジタルは統合的なデジタルマーケティングの支援を行っているため、デジタル広告領域はもちろんのこと、広告以外のデジタルマーケティングのスキルを身に着けることが可能な環境です。 求める人材要件 ■経験/スキル 4〜10名程度のチームのマネジメント経験 リスティング広告やディスプレイ広告、動画広告、ソーシャル広告等のデジタルメディアプランニングまたは運用経験5年以上 デジタル広告の効果分析、レポート作成(日英) ロジカルな提案書作成スキル(日英) 営業経験、交渉力(日英) ■語学 ビジネスレベル/ネイティブレベルの英語スキル(ビジネス会話、プレゼン、文書、資料作成経験) 業務で英語を活用したご経験(複数年必須) 英語でのビジネス会話・文書・資料作成経験者 ビジネスレベルの日本語力※日本語でコミュニケーションが問題なくできる方 特に歓迎する経験 ■就労経験 海外での就労経験、または外資系企業での就労経験(3年以上) マーケティング基礎知識およびクライアントの事業課題に応じたマーケティング戦略立案経験 大手総合広告代理店、ウェブ専業代理店、もしくは媒体社にて営業、プランナー、または運用担当としての就労経験(3年以上) データマーケティング知識(DSP/DMP/SSP/1st Party Data/3PAS等の基礎知識) Amazonや楽天等ECプラットフォームに関する基礎知識、運用経験 ■テクニカルスキル 英語での業務経験 マネジメント経験 アドベリ、DSP基礎知識 ■資格 英語実務経験5年以上 TOEIC900点以上 ※TOEICより実務経験優先 配属先情報 所属部門:メディア&コミュニケーション領域 戦略アカウントプランニング部門 外資系に特化したアカウントリードチームへの配属となります。営業機能とメディアプランニング機能を持ち合わせ、デジタル広告を軸にクライアントの日本市場におけるデジタルマーケティングを支援します。 【働き方】 所定労働時間7時間/日 原則22時以降、土日業務禁止 有給奨励日12回/年(2022年度) フレックスタイム制 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。 ■電通デジタルが考える人的資本経営 https://www.dentsudigital.co.jp/about/human-capital-management ■Performance Based Working 出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。 https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/ ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/ ■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには? 電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法 https://www.businessinsider.jp/post-255228 【組織・風土】 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。 参考情報 社員インタビュー ■日本と海外のデジタルマーケティングの差を語れるか。グローバルキャリアを切り拓いた先で求められたもの https://www.dentsudigital.co.jp/careers/our-people/type10/fc10 ■ビジネス課題から逆算したプランニング力で、グローバルビジネスを開拓する https://www.dentsudigital.co.jp/careers/our-people/type10/053 続きを見る
-
【関西】【ハイグレード】デジタルアカウントディレクター/大型案件のリーダーポジション
仕事内容 クライアントに向き合い、電通デジタルの各専門家をリーディングしながら、広告を活用するための戦略立案〜運用・改善までの総合プロデュース及びコンサルティングをお任せいたします。 <詳細> クライアントのマーケティング課題の抽出を行い、デジタル広告からオンオフ統合提案まで幅広いデジタルマーケティング戦略のプランニング オフライン認知メインのクライアントのデジタルシフト支援 世の中に「仕掛けていく」広告戦略立案 クライアント対峙はブランド戦略責任者など多岐 全体的なマーケティングが見えるポジションとしてご活躍 潤沢にあるデータ可視化ツールを用いブランド想起から購買まで想定した戦略立案 電通デジタルの専門機能(オウンドメディア、CRM、ソーシャル、コンテンツマーケティング、データ分析、システム開発等)のメンバーリーディング、効果最大化に向けたデジタルマーケティングの全体最適化業務推進 求める人材要件 人数問わずリーダーまたはマネジメントの経験 プレイヤーとして、目標に対して高い成果を残された方 特に歓迎する経験 5~15名程度のチームのマネジメント経験 Adwords認定資格(検索広告、ディスプレイ広告、動画広告、ショッピング広告)の取得 人材育成の経験 デジタルマーケティングにおける非広告領域の実務経験がある(DX/サイト制作/CRM/データサイエンス領域など) 続きを見る
全 12 件中 12 件 を表示しています