1. デジタルホールディングスグループ
  2. デジタルホールディングスグループ 採用情報
  3. デジタルホールディングスグループ の求人一覧
  4. 【CX開発】プロジェクトマネージャー候補(PMO職)

【CX開発】プロジェクトマネージャー候補(PMO職)

  • CX開発_PM候補
  • 正社員

デジタルホールディングスグループ の求人一覧

募集背景

 2024年4月、当社グループ会社再編に伴い、広告代理業・デジタルマーケティング支援を中心にサービスを展開するオプトへ開発組織がジョインをしました。
統合初年度は複数の開発組織が1つになったこともあって「Phase0」と位置づけ、事業・組織の再構築(リストラクチャリング)と新生オプトが掲げるLTVマーケティングの実践的判断力の源泉となる組織内の共通言語化/ガイドラインの整備等を行い、成長へ向けた礎を築いてきました。
2025年に入り、一定土台の整備が完了したため、「Phase1」へと移行します。我々が相対する市場はDX市場であり、その中でも「ラン・ザ・ビジネス(コスト削減DX)」よりは「バリューアップ(収益向上DX)」と呼ばれる領域にて「新規のデジタルビジネスの創出」や「収益に直結する既存ビジネスの付加価値の向上」の支援をして参ります。
開発事業のさらなる拡大・成長を目指して、新たなプロジェクトの獲得・推進をより強化すべく、メンバーを募集します。

業務内容/ミッション

部分最適にとどまらず、CX開発に必要な各工程を一気通貫でサポートしエンドユーザーの体験とそれを通じたLTV向上により顧客のビジネス成長にコミットする各プロジェクトのPMOを担当いただきます。

●オプトCX開発支援サービス
・CXプランニング:顧客体験のあるべき姿からサービスをプランニング
・UIUXデザイン:ユーザー目線の使いやすいUI/UXを提案議論
・システム開発:業界別のビジネスを理解した効率的なシステム実装
・サービスグロース:ユーザーの利用動向を分析し、クイックに検証・改善

●事例
「時代にフィットした形にビジネスを変革」。サントリーの使命を実現する、オプトのLINEマーケティング
https://www.opt.ne.jp/casestudy/9226/

必須スキル

■能力要件
・CX開発におけるPMOとしての能力・経験
・CX開発に必要なエンジニアリング全般に関する深い実践知
・CX開発に必要なオペレーション全般に関する深い実践知

歓迎スキル

・CX開発における以下いずれかの業務領域における専門性
 ∟セールス
 ∟サービスプランニング
 ∟プロジェクトマネジメント
 ∟プロダクトマネジメント
 ∟UIUXデザイン
 ∟エンジニアリング
 ∟サービス検証
 ∟サービスグロースハック

求める人物像

開発組織のミッション・バリュー・思想に共感いただける方
・Mission:Redesign the Customer Experience/デジタルテクノロジーを活用し、顧客体験を再構築していく
・Value:マーケティングを通じ、心を動かす 
・組織への基本思想:目指すは「グリーン型組織」
 ーカルチャーフィットが最も重要
 ー個人の価値観と多様性、人間らしさが尊重される
 ー所属メンバーの幸福が組織を進展させると考えている
 ーリーダーやマネージャーはサーバントリーダーとしてメンバーの行動を支援
 ートップマネジメントは一部残るが、逆ピラミッド
 ーメンバー同士が相利共生している
 ー遊び心・サイエンス(科学・合理)・胆識(現実の困難に直面して、知識と実行力を駆使して乗り越えるべく行動すること)

職種 / 募集ポジション CX開発_PM候補
雇用形態 正社員
給与
年収
■経験・能力等考慮の上、決定致します
・月給制
・月給総額:505,500円~
・固定残業代30h/月:101,100円~
※超過した時間外労働の残業手当は規定に従い別途支給します
・昇降給:評価・査定年2回(1月・7月)
・賞与:あり/業績連動年2回支給(2月・8月)
勤務地
・リモートワーク/オフィス出社のハイブリット型勤務
・敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
勤務時間
■勤務形態
経験・能力等考慮の上、規定により以下いずれかに決定
・フルフレックスタイム制(所定労働時間 7時間30分/コアタイムなし)
・裁量労働制(みなし労働時間 8時間30分)

■標準労働時間
9:30~18:00
選考プロセス
応募
▽
書類選考
▽
一次面接
▽
適性検査、最終面接
※選考フローが変更になる場合がございます
その他関連リンク
▽株式会社オプト
・コーポレートサイト
 https://www.opt.ne.jp/
・キャリア採用サイト
 https://www.opt.ne.jp/recruit/career
・会社紹介資料
 https://speakerdeck.com/digital_holdings_career/opt-career-recruitment

▽株式会社デジタルホールディングス
・コーポレートサイト
 https://digital-holdings.co.jp/
会社情報
会社名 デジタルホールディングスグループ
代表者
代表取締役社長 グループCEO 野内 敦
設立
1994年3月4日
資本金
82億12百万円(2023年12月末現在)
従業員数
1,031名(2023年12月末現在)※連結
本社オフィス
〒102-0081
東京都千代田区四番町6 東急番町ビル
主要連結グループ会社
株式会社デジタルホールディングス
株式会社オプト
株式会社バンカブル
Bonds Investment Group 株式会社
OPT America, Inc.
休日・休暇
・完全週休2日制(土・日・祝日)
・年間休日:123日(2023年実績)
・年次有給休暇:入社時に10~15日付与(入社時期で変動あり)
・年末年始休暇、結婚休暇、特別休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、子の看護の為の休暇、Woman休暇
・永年勤続リフレッシュ休暇及び報奨金
・チャイルドケア休暇(男性育休支援のための休暇、最長20日間)
制度・福利厚生
・社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
・資産形成制度
 社員持株会、確定拠出年金
・リモートワーク勤務可 ※全社員PC、会社携帯貸与
・ワークデザイン手当支給(在宅手当)
・副業可(二重雇用、競合同職種勤務はNG、事前届出制)
・定年無し
・那須ワーケーション施設 無料提供
・グループ経営陣などの推薦図書貸出
・各種クラブ活動補助制度
・その他福利厚生
ベビーシッター割引券、チャット健康相談サービスCarely、ファストドクター(夜間、オンラインなどの時間外救急サービス)、インフルエンザワクチン注射/乳がん・子宮頸がん検診等無料 等
会社として力を入れている取組み
グループのVALUEの1つである「一人一人が社長(社員の幸せ=自立)」を実現するために、社員自らが働き方/生き方を良くすることができる仕組み・環境の整備を進めています。

【働く場所】
・リモートワーク
 - 在宅手当あり
・オフィス
 - フリーアドレス制で、アーロンチェア、1人作業用のもくもくブース、テレカンBOXなどを配置
・その他:那須ワーケーション施設の無料提供

【働く時間】
・コアタイムなしのフルフレックスタイム制、もしくは裁量労働制を採用

【育児サポート】
・男性育休取得実績多数、男性育児支援制度「チャイルドケア休暇」 https://digital-holdings.co.jp/news/20220330/1584
・女性社員の育休復帰後の働き方として時短勤務、フルフレックス勤務どちらも可(女性育休復帰率100%)
・ベビーシッター割引券、夜間/オンラインなどの時間外救急サービスの利用可

【副業推進】
・事前届出制で月1の活動報告で副業が可能であり、自由度が高いのが特徴