全 29 件中 29 件 を表示しています
-
【SRE/クラウドエンジニアを目指したい方】★クラウド特化の大規模案件多数★AWS/Google Cloudパートナー/フルフレックス・リモートワークなど福利厚生充実
「自立」した個人へと成長する機会を提供します 私たちデジタルホールディングスグループでは、1994年の創業以降大切にし続けている5つのバリューがあります。 新しい価値創造 チャレンジ(変革し続ける) 楽天主義(プラス思考) 先義後利 一人一人が社長(社員の幸せ=自立) この中でも、「一人一人が社長」という考え方を特に大切にしており、自己投資をして職業的、経済的、精神的に自立をすることが幸せに繋がると考えています。 一緒に働く方々には、自発的、能動的に行動し続け、自分自身のキャリアをご自身で設計していただきたいです。 そのために会社としては、成長できる環境作りをし、挑戦する人たちを支援するための機会を用意していきます。 仕事内容 様々な業界の大手クライアントから直接ご依頼をいただいている、DX推進のためのシステム開発をお願いいたします。 AWS、Azureなどを利用したシステムの提案・設計・構築・運用 顧客のシステムの性能改善・運用改善提案と交渉、実装 社内開発環境の構築 ■具体的な業務 設計/システム構築 テスト仕様書作成/実施 リリース対応 クライアントとのミーティング参加 <1日の作業イメージ> 始業 自分のタスクを確認して業務予定報告 新システム構築設計、既存システムの挙動確認 お昼 新システムのインフラ設計書についてレビューを受ける レビュー後の指摘事項の修正 進捗と翌日以降の自身のタスクを確認 夕会で進捗を共有し、翌日に備える 退勤 案件/開発環境 ■ 日本有数の規模を誇る損害保険会社のチャットシステム開発 [バックエンド] Ruby, Ruby on Rails [フロントエンド] JavaScript, Vue.js [その他] MySQL, AWS, Docker ■ 業界認知度・利用意向No.1のECサイトの追加開発 [バックエンド] PHP, Laravel [フロントエンド] JavaScript [その他] MySQL, AWS, Docker その他に… スマートフォン向け保険契約システム マイカー通勤申請システム 保険給付金請求システム ディーラー向けチャットシステム 宅配販売申し込みシステム 団体での保険加入申し込みシステム など、新規案件も今後多く獲得予定となっています。 当社の特徴 社内の雰囲気・社風 月に一度、役員や部長を含む全エンジニアが交代で技術発表会を実施しております。最新技術などを自ら学ぶ意欲のあるメンバーが多く、スキルアップしやすい環境にあります。また、何でも話せるタイプの上司ばかりのため、希望を出すのも発言をするのにも遠慮のいらない雰囲気です。 仕事の魅力 様々な案件がある為、自身の強みを生かした活躍が可能、また少数メンバーの為、意見の合意形成がしやすく意見反映が行いやすいです。 開発者とも会話して進めていけるため、ロジカルではないことや現実的ではないことには、きちんと無理と伝え易い環境で作業自動化による運用の負荷軽減に注力しております。 お客様との直接をやり取りを行い、納得する仕事を推進することができ、成果の喜びをお客様と共有することができます。 エンジニア専用の評価制度 エンジニアのための評価指標が設定されており、エンジニアである上長が評価をします。 そのため、エンジニアとして求められる技術力等が正当に評価されます。 また、職務難易度や責任の度合いに応じて報酬が決定する「役割・職務給」を導入しているため、一人一人の能力に見合った処遇が決定します。 残業時間やストレス状態は毎月チェック 残業時間や心身の変化は毎月チェックしており、悪化傾向がある場合は本人と面談をした上で改善できるように業務や現場の調整を行っています。 案件の繁忙期には、落ち着いている案件のメンバーにヘルプをお願いすることもあり、稼働が高くならないように配慮しています。 スキルアップ 月1回の技術発表会 毎月開催している部会にて技術発表会を実施しています。 発表は毎月2名が順番に担当しており、20年以上エンジニアとして活躍してきたCTOや開発部部長も参加しています。 業務で触れている技術や独学で学んだ内容をアウトプットすることで、より理解を深めることができるとともに、他のメンバーの知見も広げることができます。 充実した制度 技術本購入費補助やスキルアップのための補助があります。 【スキルアップ支援制度】 自立人材による組織・個人価値向上を目的とし、上限を30万円とした資格取得やセミナー参加等のスキルアップ支援を3ヶ月に1回行っています。 【チャレンジ休暇】 本人のキャリア形成または現在の業務へ生かすため、能力開発を目的として取得可能な有給の特別休暇になります。セミナーが平日に開催される場合でも、有給休暇を使わずに参加できます。 募集要項 必須スキル LinuxもしくはWindows Serverの構築及び運用経験 オンプレミスもしくはクラウド上でのインフラ設計経験 以下、技術環境を利用した業務経験 【技術環境】 クラウド:AWS(AWS関連機能全般) OS:Linux(RHEL/CentOS/Ubuntu/AmazonLinuxなど), Windows DB:MySQL コンテナ:Docker, Fargate 構成管理:AWS CDK, CloudFormation CICD: CodePipeline, CodeBuild, CodeDeploy Webサーバー:Nginx バージョン管理:Git 歓迎スキル シェルスクリプト、スクリプト言語(Perl、Python、PHP、Ruby、Go、Powershell等)でのプログラミング経験 サーバーレスの実務経験 Microsoft Active DirectoryやLDAPなどのディレクトリサービスの運用経験 Kubernetesなどコンテナ技術の運用経験 MySQL、PostgreSQL、Oracle Databaseの設計及びチューニング経験 障害対応・パフォーマンスチューニング経験 オンプレミスからクラウドへのインフラマイグレーション経験 リーダー/サブリーダーの経験(人数不問) プロジェクト管理(PM)経験 Chef/Ansibleなどプロビジョニングツールの運用経験 ネットワークの知識(OSIレイヤ3以上) お客様へ納品可能なレベルのドキュメント作成能力 メールのやりとりが可能な英語力 求める人物像 顧客折衝やメンバー育成に興味がある方 相手を尊重したコミュニケーションが取れる方 能動的に情報を収集して、業務に活かしていける方 経験したことのない業務にも挑戦していきたい方 募集背景 3年以上継続してお取引のある企業様だけでなく、現在は様々な企業様に提案をしながら新規でご契約いただくことも増えてきました。 今後、さらに事業を拡大するために、新規・既存のシステム構築を行うためのエンジニアを募集しております。 今後SRE、クラウドエンジニアへキャリアアップしていきたい方にも挑戦できる環境があります! 当社への入社理由 モダンな技術を使ったWeb開発ができる 上流工程も任せてもらえる エンジニアと顧客との関わり方について質問したところ、丁寧な回答で内容もエンジニアに寄り添う形だった 個人に裁量を持たせつつも、チームとして必ず行動している 部会での技術共有など停滞しないような試みがある 若い会社であるため、これから成長していく会社の一員になりたいと思った 面接時に担当いただいた方の雰囲気がよく、一緒に働いていく上で安心した 続きを見る
-
【DH】人事総務(契約社員)
▼募集背景 欠員が出たため、株式会社デジタルホールディングスのグループ全体の総務業務を担ってくれるメンバーを新たに募集します。 ▼担当業務/役割 主に、庶務系の業務を担当いただきます。 月14日程度は出社にて、それ以外の日は在宅での勤務体系となります。 具体的な業務は下記です。 ①カウンター窓口対応業務 備品管理/補充 入館カード管理 名刺手配 郵便物、宅配便管理 落とし物管理 ②オフィス管理 設備、機器不具合対応 パントリー、給湯室回り対応 ③総務業務 社内ポータルサイト更新 掲示物作成 その他付随する業務など、多岐にわたる業務をお任せいたします。 ▼必須経験/能力 基本的なPC操作(Excel、Word、ppt.など) 高いホスピタリティ ▼歓迎する経験/能力 基幹システムの使用経験(ServiceNowやPOPSなど) ▼想定年齢 18歳~ 45歳 ▼選考プロセス 書類選考 →1次面接(担当部門長) →最終面接(人事部長) ※面接回数は増減する場合がございます 続きを見る
-
【CX】PdM|プロダクトマネージャー
▼募集背景 現在当社グループは、第3創業期として「インターネット広告事業」から、デジタルを活用した新規事業の開発、顧客企業のDXを全面的に支援・推進する「デジタルシフト事業」へと事業構造の改革を進めています。クライアントの課題解決パートナーとして、データドリブンマーケティングでクライアントの持続的な事業成長の実現に向けて共に伴走する仲間を募集しています。 2014年からLINE CRM市場を牽引してきたLINE公式アカウント運用ツール「TSUNAGARU(ツナガル)」は、市場環境の変化に合わせて、2022年6月にSaaS版をリリースしております。今回、更なる進化に向けて私たちと一緒に大きなチャレンジに挑戦いただける方を募集しております。 ※TSUNAGARUとは LINE公式アカウントの運用を効率化し、売上拡大とマーケティングDXを推進するSaaSツールです。 「誰もが、かんたんに効果的なLINE運用を。」をプロダクトビジョンに掲げ、効果的なLINE運用を広めることで日本のデジタルシフトに貢献します。 https://www.tsunagaru.app/ ▼仕事内容 TSUNAGARUのプロダクトマネージャーとして、プロダクトの新機能開発などを通じて、CX(顧客体験)向上の追求をご担当いただきます。 <業務内容イメージ> ・プロダクトロードマップの策定および新機能/機能改善開発における企画・要件定義 ・エンジニア、デザイナー、マーケター、セールス、顧客、パートナーなど関係各所との連携・協業 ▼必要なスキル・経験 PdM(プロダクトマネージャー)としての実務経験 1年以上 システム開発の知見 プロジェクトマネジメントスキル ▼必要なマインド・スタンス チームコミュニケーション、リーダーシップ Webアプリやモバイルアプリに対する強い関心 ▼歓迎するスキル・マインド WEBエンジニア経験 LINE APIを利用した開発経験 ▼選考プロセス 応募 ▽ 書類選考 ▽ 適性検査 一次面接(部長) ▽ 二次面接(本部長) ▽ リファレンスチェック 最終面接(代表取締役) (備考) ・適性検査は行動特性診断(言語/非言語のテストなし)実施目安は20分前後です。 ・適性検査やリファレンスチェックのみの合否判定はなく面接を踏まえての判断となります。 ・面談、面接時の服装は私服(カジュアルな服装)で全く問題ございません。 ・状況によって選考フローや面接官が変更になる場合がございます。 続きを見る
-
【Web面接可/リモートワーク可】新規事業が実現していく過程に貢献したい!という熱意あるUI/UX Webデザイナーを募集中
▼募集部門 クリエーション事業部 ▼募集背景 誰もが新しい価値創造に夢中になれる世界を目指しており、 早く・簡単に・最小限のリスクでWEBサービスが開発できるソフトウェア開発の自社プラットフォームを活用し、新規事業開発やwebサービス開発の実行支援を行っております。特に新規事業開発において、MVP※のサービスを作成する際に使っていただくことが多いです。 ※Minimum Viable Product:ユーザーに価値提供できる最小限の機能を持つプロダクト 通常、ウェブサービスを開発したいと思った時は制作会社へ相談しますが、想定以上の期間や費用がかかってしまい、なかなか進まないという例が多くあります。 自社プラットフォームをご利用いただくことで、スピーディーにサービスを開発し、リリースすることができます。 事業開発のステップをまとめたフレームワークを用意しているため要件定義が不要で、我々のインキュベーターが仮説構築から検証までをスピーディーに行い、最短1ヶ月でリリースができるという点が強みとなっております。 今後より多くの企業様にサービス提供を行っていきたく、共に挑戦して頂ける方を募集しております。 ▼担当業務/役割 当社プラットフォームの機能開発におけるフロントサイド(HTML、CSS、JavaScript)の実装、テスト、バグ修正と、顧客が自社プラットフォームを利用して立ち上げるサービスのLPデザイン~実装が主な役割となり、主に、下記の業務を想定しています。 ・サービス概要や事業計画を理解したうえで、SketchやFigmaを用いてWebデザインを作成する ・当社プラットフォームの機能開発にて、ガイドライン(apple/google)に沿ったWEBページの作成、レスポンシブ対応 ▼必須経験/マインド ・HTML5、CSS3、SCSS、JavaScript、jQuery ・HTML自動生成・デザインツール利用経験(Sketch/Figma等) ・外部ツールの埋め込みタグが理解できる(GAタグ、プラグインタグ、youtube埋め込みタグ) ・デザインをピクセルパーフェクトに実装することが苦じゃない ・サービスや事業の立ち上げに興味がある ・世の中のサービスやツールのデザインおよびUI/UXに興味がある ▼歓迎するスキル ・フレームワークのMVC、MVTモデルにおけるテンプレートの上でフロントを開発してきた経験 ・CSS設計手法(BEM,SMACSS,FLOCSSなど)の経験 ・JavaScriptES2015(基本は既存の書き方を知ってもらうのでそこまで詳しくなくてよい) ・webpack4(基本は用意してあるコマンド打つのでそこまで詳しくなくてよい) ▼想定年齢 25歳~40歳(目安) ▼選考プロセス 書類選考 →1次面接(部長/役員) →最終面接(代表) ※面接回数は増減する場合がございます 続きを見る
-
【新たな金融のカタチを創る】カスタマーサクセス募集
■前提 広告・マーケティング系の事業ではありません。 概念としてはFinTech。キーワードは「トランザクションレンディング」です。昨年、法人化しPOCを経て拡大成長手前の、まさに立ち上げ期となります。 ■背景 / 想い 世の中の「不」を解決する。社会の変化が激しく、先行きを見通すことが難しい時代。COVID-19の多大な影響により、結果として様々なことがデジタル化し、その波は加速します。 大手企業ないしは高いリテラシーを保有している一部の企業を除いて、「ビジネスのデジタル化」に踏み込めていない企業、事業が多数存在します。 例えば町の団子屋さんでさえ、ECで団子を売ることが必要になってくる時代。 手始めにモールへの出店、自社HPで商品/サービス提供、販売を開始してみるものの、限られた資金での運営により、積極的な投資が難しい。投資の判断基準を見出せる情報も限定的。 なによりも、既存の資金調達の仕組みでは早期な投資がしきれない。仮に調達できる環境があったとしても、投資規模の判断がしきれない。 より多くの投資が実現できれば、売り上げが伸ばせるはずなのに。投資判断基準が明確になれば、よりチャレンジできるのに。そして、素晴らしい商品/サービスを、より多くの生活者に届けられるはずなのに。 このギャップを埋められれば、売り手、買い手双方の幸せが増えていくのではないか。より日本経済が回っていくのではないか。 我々バンカブルは、上記にある「不」を解決するために、新たな金融のカタチを創り出し、「お金」にまつわる世界で、人生を掛けて素晴らしい商品/サービスを提供している方々を応援します。 上記想いを実現するために、以下業務/役割を担ってくれる仲間を募集しています。 ■役割 新規、既存ファイナンス先の受注に紐づくカスタマーサクセス ■業務 概ねウェブ面談であり、まれに対面アポがあります。 ・新規ファイナンス先法人に対する、サービス利用方法の案内等の導入サポート ※受注までは別部門(セールス)が行う為、契約後からの顧客対応となり、新規開拓業務はありません ・既存ファイナンス先法人に対する、モニタリング・増減枠提案・金融外プロダクト紹介 ・上記に付随する業務(業務フローの見直し・プロダクトの仕入れなど) 続きを見る
-
【新たな金融のカタチを創る】BPM募集|ビジネスプロセスマネジメント
■前提 広告・マーケティング系の事業ではありません。 概念としてはFinTech。キーワードは「トランザクションレンディング」です。昨年、法人化しPOCを経て拡大成長手前の、まさに立ち上げ期となります。 ■背景 / 想い 世の中の「不」を解決する。社会の変化が激しく、先行きを見通すことが難しい時代。COVID-19の多大な影響により、結果として様々なことがデジタル化し、その波は加速します。 大手企業ないしは高いリテラシーを保有している一部の企業を除いて、「ビジネスのデジタル化」に踏み込めていない企業、事業が多数存在します。 例えば町の団子屋さんでさえ、ECで団子を売ることが必要になってくる時代。 手始めにモールへの出店、自社HPで商品/サービス提供、販売を開始してみるものの、限られた資金での運営により、積極的な投資が難しい。投資の判断基準を見出せる情報も限定的。 なによりも、既存の資金調達の仕組みでは早期な投資がしきれない。仮に調達できる環境があったとしても、投資規模の判断がしきれない。 より多くの投資が実現できれば、売り上げが伸ばせるはずなのに。投資判断基準が明確になれば、よりチャレンジできるのに。そして、素晴らしい商品/サービスを、より多くの生活者に届けられるはずなのに。 このギャップを埋められれば、売り手、買い手双方の幸せが増えていくのではないか。より日本経済が回っていくのではないか。 我々バンカブルは、上記にある「不」を解決するために、新たな金融のカタチを創り出し、「お金」にまつわる世界で、人生を掛けて素晴らしい商品/サービスを提供している方々を応援します。 上記想いを実現するために、以下業務/役割を担ってくれる仲間を募集しています。 ■役割 セールスとの橋渡し、バックオフィス全般 ■業務 審査資料等の管理・整備を中心に、幅広くバックオフィス業務を担当いただきます。 ①日常業務対応 審査対応、審査資料の管理・レビュー、リーガルチェック~契約締結・管理、監査法人・都・金融庁・経産省等への質疑応答 ②業務フロー構築 リーガルチェック対応~契約締結・管理 ③その他各部署からこぼれたもの(雑用的なものを含む) 続きを見る
-
【Web面接可/フルフレックス勤務可】プライム市場上場企業でのグループ税務会計担当募集
▼募集部門 デジタルホールディングス/グループ・ファイナンス領域 ▼募集背景 当社は「新しい価値創造を通じて、産業変革を起こし、社会課題を解決する。」をパーパスとして掲げ、広告マーケティング事業・DX支援事業を中心に事業活動をしております。 グループファイナンス領域では、全てのグループ会社の税務会計業務も担っています。今後、各ビジネスユニット・パフォーマンスの最適化と経営の安定化を図り、企業価値向上を牽引するために、本ポジションを専門的に担っていただける方を募集を致します。 ▼担当業務/役割 ファイナンス領域のファイナンシャルコントロール部門として、税務処理に関する専門性を活かしご活躍いただきたいと思います。多種多様なグループ会社の業種や特性を学びそれらグループ会社を通じてホールディングスカンパニーならではの様々な業務を経験する事が出来ます。各社とのやりとりをはじめ、臨機応変な対応、他部署との連携/協業を必要とするポジションですので、確かな税務知識を基に柔軟なコミュニケーション能力を発揮していただく事を期待しています。具体的には下記業務を担っていただくことを想定しています。 ・単体税効果計算業務 ・連携上の税効果計算業務 ・税務調査対応 ・連結納税、グループ通算制度の理解 ・非定型業務(組織再編における買収、合併分割等組織再編、解散・清算等の会計・税務処理を連結ベースで理解し、企業価値を上げる提案・実行含む)における会計処理/税務処理の理解・説明 ▼必須経験/能力 税金(税務)関連業務3年以上 論理的思考に優れ、高いコミュニケーション能力 セルフコントロール能力 大学卒業程度以上 ▼歓迎する経験/能力 組織再編時の税効果会計のご経験 ファシリテーションスキル ▼想定年齢 30~45歳(目安) ▼選考プロセス 書類選考 →適性検査 →1次面接(部長) →2次面接(ExeMgr) →リファレンスチェック/最終面接(担当役員) ※面接回数は増減する場合がございます 続きを見る
-
上場企業における社内システム企画 ※全国フルリモート勤務可能!※
▼募集背景 社内でのプロジェクト推進ならびに内製化に伴う人員強化です。 DXが進む時代の中、今まで企業のITとしてやっていたことと、現在求められていくことが変わってきております。 グループシステム企画部としてのカバー範囲を広げグループ内のDXを推進します。 IT担当として、ホールディングスの各部門、事業会社と連携、協業しながらプロジェクトを推進していただきたいと考えております。 ▼担当業務/役割 グループ企業内の共通業務基盤となる業務システムの企画、構築、導入、メンテナンス、運用、改善(会計、販売管理、人事、情報分析基盤等)を担っていただきます。 詳細 ・社内プロジェクトの企画、推進 ・既存システムの業務ならびにシステム運用の改善 ・社内の開発要員ならびに社外ベンダーのコントロール ・ユーザーサポート業務 ▼必須経験/能力 ・業務システムの導入プロジェクトのPM、もしくはPL経験3年以上 ・当グループの企業文化に対する共感( https://digital-holdings.co.jp/philosophy ) ▼歓迎する経験/能力 ・業務システムの導入プロジェクトのPM、もしくはPL経験5年以上 ・会計、販売管理、人事、情報分析基盤等の導入・運用経験 ▼想定年齢 27歳~45歳 ▼選考プロセス 書類選考 →適性検査、1次面接(Mgr、部長) →リファレンスチェック、最終面接(担当役員) ※面接回数は増減する場合がございます 続きを見る
-
【DH】人事採用担当
▼募集背景 株式会社デジタルホールディングス及び株式会社オプトでは2021年度からの3か年でHR強化を掲げており、人事施策・運用を強化すべく、新しい未来を共に切り開いてくれるメンバーを募集しております。 ▼担当業務/役割 グループ各社の募集ポジションにおける採用要件の定義、採用計画の立案~実行、入社後活躍までの一連のプロセスに携わっていただきます。 採用戦略の立案/実行 紹介会社との求人内容の共有・展開、選考調整、他折衝(求人オープン~内定、入社まで) 各職種の書類選考対応 人事面接対応 候補者管理 ダイレクトリクルーティング(リファラル採用含む)の企画運営 他採用施策の企画運営 グループ各社を統括した採用戦略の策定と実行を実現するため、採用ポジションの幅が広く、採用のスペシャリストを目指すことができる環境です。 また、採用業務から得られる学びや経験を活かし、今後、制度企画や人材開発/組織開発担当などにキャリアを拡げることも可能です。 ▼必須経験/能力 【必須経験】 人材紹介会社での営業経験3年以上 IT、ネット業界での採用関連経験 エンジニアの採用関連経験 【必須能力】 自部門、自分自身を成長させることに対し強い意志があり、主体性を持って行動できること 自部門メンバー・事業部門・パートナー企業と協働し信頼関係を構築できること PDCAをしっかり回せること(現職でPDCAを回して成果を挙げた実績があることが望ましい) 人事に興味があり、積極的に情報収集を行っていること ▼歓迎する経験/能力 特になし ▼想定年齢 25歳~ 32歳 ▼選考プロセス 書類選考 →適性検査 →1次面接(担当部門長) →リファレンスチェック →最終面接(人事役員または担当役員) ※面接回数は増減する場合がございます 続きを見る
-
広報・PR、ブランディング担当
▼募集部門 デジタルホールディングス グループブランディング部 ▼募集背景 オプトホールディングが2020年7月1日にデジタルホールディングスに社名変更し、新たに「新しい価値創造を通じて産業変革を起こし、社会課題を解決する。」をパーパスに掲げ、デジタルシフトを推進することで、⽇本のすべての企業の、⼈の、 挑戦のインフラになるべく事業ドメインの大きな変革を図っております。 IX(Industrial Transformation®)の実現に向け、デジタルシフト事業の拡大をしていくにあたり、会社や事業について広く世の中に認知していくために広報業務を一緒に担ってくれる攻めの広報担当者を募集します。 ▼担当業務/役割 1)アウターナルブランディング メディアプロモート ・グループPR戦略の立案・実行 ・プレスリリース(Q&A含む)の作成・配信 ・自社SNSの企画/運用 ・各種メディア対応、原稿チェック ・グループ各社のPRチームへの、企業広報面でのサポート ・メディアとの良好な関係づくりオウンドメディアを通じた情報発信 ・デジタルシフトタイムズ ・デジタルホールディングスWebサイト (コンテンツ企画・制作・分析など) ・自社SNSの企画/運用イベント/カンファレンスの企画・進行 ・デジタルシフトサミット ・ナスコンバレーサミット 2)その他付随業務 ・発信におけるデータ集計や自社分析、打ち手の立案 ※週2~3日の出社とオンライン勤務のハイブリットな形態での業務となります。 ▼求めるスキル・マインド 広報、PR、マーケティングいずれかのご経験3年以上 └特に、メディアプロモート(プレスリリース作成、PR戦略資料 or ファクトブック(メディアプロモート資料)作成)のご経験 コミュニケーションスキル(社内外への渉外能力) 主体的に業務に取り組む推進力 グロースマインドセット 理想を追求する姿勢 ▼歓迎するスキル/マインド 広告業界経験 IT業界経験 BtoB企業の広報・PR、ブランディング経験 フォトショップやイラストレーターの技術 ▼選考プロセス 書類選考(ご自身で作成したプレスリリース・PR戦略企画書orファクトブックなどもご提出ください) →適性検査 →1次面接(担当部門長) →リファレンスチェック →最終面接(人事役員または担当役員) ※面接回数は増減する場合がございます ※面接は原則、対面となります 続きを見る
-
【DH】グループ戦略推進|M&A担当者
▼募集部門 株式会社デジタルホールディングス / グループ戦略推進領域 ▼募集背景 当社は「新しい価値創造を通じて産業変革を起こし、社会課題を解決する。」をパーパスとして掲げ、広告事業、デジタルシフト事業、金融投資事業を中心に事業展開しております。 グループ戦略推進領域では、グループの事業戦略立案、戦略投資とM&Aなどを担っています。同領域の業務拡大に伴う募集となります。 ▼業務内容 / ミッション グループ戦略推進領域のM&A推進担当として、グループ横断で各事業会社と連携しながら M&A、出資案件などに係る一連の業務実行をお任せいたします。参画初期は、分析や資料作成などの上司のサポート業務から担当いただき、将来的には実行者としてリーダーシップの発揮を期待しております。 多種多様なグループ会社との連携があるため、ホールディングスカンパニーならではのダイナミズムを経験できます。ホールディングス・各グループ会社の経営層、候補先企業の経営層とのやりとりがメインとなるため、専門知識の習得のみならず大きな成長機会を得ることができます。具体的には下記業務を担っていただくことを想定しています。 M&A戦略の策定と実行サポート 候補先企業の財務調査、企業価値の算定評価 デューデリジェンスプロセスの管理実行 NDAや最終契約等の契約書締結業務 PMIモニタリング 重要会議体への上程資料作成 etc ▼求めるスキル / マインド 事業会社、金融機関、M&A仲介などでのM&A、投資関連の実務経験 2年以上 M&A案件における法務、会計、税務、Valuation等に精通されている方(簿記2級 etc) 自ら能動的、積極的に業務を推進する姿勢 社内外の経営層と円滑に業務を進められるコミュニケーション力 確実にプロセスを経ながら結果を出すことにこだわり実行する姿勢 ▼歓迎するスキル / マインド IT業界における知見 M&A、PMIの経験 プロジェクト管理の経験 ▼選考プロセス 応募 ▽ 書類選考 ▽ 適性検査 一次面接 ▽ 二次面接 ▽ リファレンスチェック 最終面接 (備考) ・適性検査は行動特性診断(言語/非言語のテストなし)実施目安は20分前後です。 ・適性検査やリファレンスチェックのみの合否判定はなく面接を踏まえての判断となります。 ・面談、面接時の服装は私服(カジュアルな服装)で全く問題ございません。 ・状況によって選考フローや面接官が変更になる場合がございます。 続きを見る
-
【CDP|BI】マーケティングデータシステムコンサルタント
▼募集背景 現在当社グループは、第3創業期として「インターネット広告事業」から、デジタルを活用した新規事業の開発、顧客企業のDXを全面的に支援・推進する「デジタルシフト事業」へと事業構造の改革を進めています。ビジネス × システム × データ活用をテーマに、顧客課題の解決に向けたマーケティング戦略を描き、実現に向けたデータ・テクノロジーの活用を通じて、クライアントの事業成長をともに推進してくれる仲間を募集しています。 ▼仕事内容 マーケティングデータ活用を推進するマーケティングデータシステムコンサルタントをご担当いただきます。マーケティングやデータを活用し企業の問題解決をリードしていただく役割を担っていただきます。システムやデータ環境を整備するだけでなく、その先にあるCX・EXの観点に立ってあるべき姿を描き、実現に向けてプロジェクトを推進していただきます。 <業務内容イメージ> ・CDP/DMP/BI導入のプロジェクトマネジメント ・データ・テクノロジー活用によるCX・EX改善の企画提案 ・クライアント企業の事業部、システム部との折衝 ・クライアント課題発見・定義 ・システム・データ環境調査 ・システム開発の要件定義・設計 ・DB設計、構築ディレクション ・BIインテグレーション、デザイン、保守 ▼必要なスキル・経験 マーケティングデータ活用における、クライアント折衝経験 クライアント企業の事業部・システム部との折衝経験 クライアントの課題発見、整理、ご提案経験 データ分析基盤(CDP・BI)導入・構築におけるプロジェクトマネジメント経験 顧客や関係者との調整 システム開発の要件定義及び設計 マーケティングテクノロジーに関する俯瞰的知識 ▼歓迎するスキル・経験 データ分析基盤導入における、システム・データ環境調査経験 データ・テクノロジー活用におけるCX・EX改善の企画提案経験 データ分析をベースにした既存の事業/業務プロセスの革新と運用のご経験 マーケティング業務経験3年以上、もしくはマーケティングに対する興味 大規模システム開発プロジェクト経験 ▼歓迎するマインド 様々なプロジェクトにハンズオンで向き合い結果にこだわる姿勢・経験 事業やビジネスモデルを構造的に捉える力 ▼選考プロセス 応募 ▽ 書類選考 ▽ 適性検査 一次面接(部長) ▽ 二次面接(本部長) ▽ リファレンスチェック 最終面接(代表取締役) (備考) ・適性検査は行動特性診断(言語/非言語のテストなし)実施目安は20分前後です。 ・適性検査やリファレンスチェックのみの合否判定はなく面接を踏まえての判断となります。 ・面談、面接時の服装は私服(カジュアルな服装)で全く問題ございません。 ・面接実施後は1~3日を目安に回答いたします。応募~内定の目安は3週間程度です。 ・状況によって選考フローや面接官が変更になる場合がございます。 続きを見る
-
【課題解決プロフェッショナル】マーケティングコンサルタント|CRMコンサルタント
▼募集背景 現在当社グループは、第3創業期として「インターネット広告事業」から、デジタルを活用した新規事業の開発、顧客企業のDXを全面的に支援・推進する「デジタルシフト事業」へと事業構造の改革を進めています。クライアントの課題解決パートナーとして、データドリブンマーケティングでクライアントの持続的な事業成長の実現に向けて共に伴走する仲間を募集しています。 ▼仕事内容 マーケティングコンサルタントとしてデジタルを基軸に顧客体験の向上を追求したクライアントの課題解決をご担当いただきます。本ポジションは上流のマーケティング戦略構築とCRM領域に強みを持つ方を対象としています。 <業務内容イメージ> クライアントの事業理解に基づいた課題設定からデジタルソリューションの提供 CX改善の企画および提案 CRM施策の企画提案(メール、アプリなどを活用したCRMシナリオ作成、ツール運用) MAツールを活用した運用支援 ▼求めるスキル・マインド マーケティング戦略構築の経験 CRM領域の経験(メール、App、LINE等の戦略立案・シナリオ施策設計) デジタルマーケティング領域における顧客対応、プロジェクトマネジメントの経験 顧客の事業成長に全力で向き合い共に潜在課題も特定する積極的な姿勢 プロフェッショナルとしてプロセス、結果にこだわるだけでなく育成にもコミットする姿勢 ▼歓迎するスキル・マインド 事業会社、マーケコンサルでのCRM活用目的のコミュニケーション設計経験 事業会社でマーケティング、宣伝販促、CRM、エンジニアリング等の業務経験 MAの導入、運用経験 ▼選考プロセス 応募 ▽ 書類選考 ▽ 適性検査 一次面接(部長) ▽ 二次面接(本部長) ▽ リファレンスチェック 最終面接(代表取締役) (備考) ・適性検査は行動特性診断(言語/非言語のテストなし)実施目安は20分前後です。 ・適性検査やリファレンスチェックのみの合否判定はなく面接を踏まえての判断となります。 ・面談、面接時の服装は私服(カジュアルな服装)で全く問題ございません。 ・面接実施後は1~3日を目安に回答いたします。応募~内定の目安は3週間程度です。 ・状況によって選考フローや面接官が変更になる場合がございます。 続きを見る
-
【モダンな技術を用いた大手企業のWebアプリ開発】上流~下流工程に携われる/チーム開発とレビュー文化で着実にスキルアップ/フルフレックス・リモートワーク
「自立」した個人へと成長する機会を提供します 私たちデジタルホールディングスグループでは、1994年の創業以降大切にし続けている5つのバリューがあります。 新しい価値創造 チャレンジ(変革し続ける) 楽天主義(プラス思考) 先義後利 一人一人が社長(社員の幸せ=自立) この中でも、「一人一人が社長」という考え方を特に大切にしており、自己投資をして職業的、経済的、精神的に自立をすることが幸せに繋がると考えています。 一緒に働く方々には、自発的、能動的に行動し続け、自分自身のキャリアをご自身で設計していただきたいです。 そのために会社としては、成長できる環境作りをし、挑戦する人たちを支援するための機会を用意していきます。 仕事内容 様々な業界の大手クライアントから直接ご依頼をいただいている、DX推進のためのシステム開発をお願いいたします。 どの案件を担当するかは、ご希望や適性を考慮して決定していきます。 ご入社後は下記のような流れで少しずつ業務をお任せしていきます。 環境構築 テスト実施や仕様書作成等を通してシステムを理解 小規模な機能の要件定義書作成や設計・実装 その後は少しずつ中規模な機能をお願いしていき、具体的に下記のような業務をチームでご担当いただきます。 要件定義書の作成 設計/実装 テスト仕様書作成/実施 リリース対応 仕様書等の資料作成 不具合調査/修正 クライアントとのミーティング参加 <1日の作業イメージ> 始業 自分のタスクを確認して業務予定報告 機能Aを実装 お昼 事前にレビュー依頼を出していた機能Bの設計レビューを受ける レビュー後の修正を行う 進捗と翌日以降の自身のタスクを確認 夕会で進捗を共有し、翌日に備える 退勤 案件/開発環境 ■ 日本有数の規模を誇る損害保険会社のチャットシステム開発 [バックエンド] Ruby, Ruby on Rails [フロントエンド] JavaScript, Vue.js [その他] MySQL, AWS, Docker ■ 業界認知度・利用意向No.1のECサイトの追加開発 [バックエンド] PHP, Laravel [フロントエンド] JavaScript [その他] MySQL, AWS, Docker その他に… スマートフォン向け保険契約システム マイカー通勤申請システム 保険給付金請求システム ディーラー向けチャットシステム 宅配販売申し込みシステム 団体での保険加入申し込みシステム など、新規案件も今後多く獲得予定となっています。 当社の特徴 チーム開発 & 成果物はすべてレビュー実施 2~5名程度のチームで開発を進めています。 現在はリモートワークが中心となっており、チャットでやり取りをしたり、Web通話で画面を共有しながら分からないことも気軽に質問できる環境です。 また、コードや資料は必ずチーム内でレビューを実施しており、先輩エンジニアのアドバイスをもらいながら成長することができるとともに、一人に責任が集中することはありません。 上流~下流工程に携わることが可能 システム要件定義から設計・実装、テスト、リリースまで一貫して開発を行っており、すべての工程に携わる機会があります。 全工程をお一人で担当するのではなく、設計・実装と自動テスト作成をご担当いただいた場合、要件定義とテスト仕様書作成・実施は別のメンバーが担当するなど、そのときによって役割が異なります。 経験のない工程でも、規模の小さい機能追加などから少しずつお任せし、慣れてきたら中規模なものに挑戦していきます。 エンジニア専用の評価制度 エンジニアのための評価指標が設定されており、エンジニアである上長が評価をします。そのため、エンジニアとして求められる技術力等が正当に評価されます。 また、職務難易度や責任の度合いに応じて報酬が決定する「役割・職務給」を導入しているため、一人一人の能力に見合った処遇が決定します。 残業時間やストレス状態は毎月チェック 残業時間や心身の変化は毎月チェックしており、悪化傾向がある場合は本人と面談をした上で改善できるように業務や現場の調整を行っています。 案件の繁忙期には、落ち着いている案件のメンバーにヘルプをお願いすることもあり、稼働が高くならないように配慮しています。 スキルアップ 案件ごとに異なる開発環境 言語やフレームワーク、開発手法等はクライアントや案件ごとに異なります。 システムに合わせて技術を選定する場合や、クライアントから指定のあった技術を使用する場合もあります。 そのため、案件を移動することで様々な技術に触れることが可能です。3,4年と長くお取引のあるクライアントもいるため、一つの技術を追求することも可能です。 月1回の技術発表会 毎月開催している部会にて技術発表会を実施しています。 発表は毎月2名が順番に担当しており、20年以上エンジニアとして活躍してきたCTOや開発部部長も参加しています。 業務で触れている技術や独学で学んだ内容をアウトプットすることで、より理解を深めることができるとともに、他のメンバーの知見も広げることができます。 充実した制度 技術本購入費補助やスキルアップのための補助があります。 【スキルアップ支援制度】 自立人材による組織・個人価値向上を目的とし、上限を30万円とした資格取得やセミナー参加等のスキルアップ支援を3ヶ月に1回行っています。 【チャレンジ休暇】 本人のキャリア形成または現在の業務へ生かすため、能力開発を目的として取得可能な有給の特別休暇になります。セミナーが平日に開催される場合でも、有給休暇を使わずに参加できます。 募集要項 必須スキル 実務での開発経験2年以上 以下の開発言語を用いたプログラミング経験(独学含む) Ruby, PHP, Java, Python, JavaScript, C#, C++, Go, Kotlin 歓迎スキル フレームワークの利用経験 開発環境の構築経験 Gitの知見と利用経験 求める人物像 プログラミングが好きな方 技術に対する好奇心が旺盛で、積極的に情報収集をしている方 分からないことも能動的に調べることができる方 相手を尊重したコミュニケーションが取れる方 募集背景 3年以上継続してお取引のある企業様だけでなく、現在は様々な企業様に提案をしながら新規でご契約いただくことも増えてきました。 今後、さらに事業を拡大するために、新規・既存の案件にて開発をお願いできるエンジニアを募集しております。 マネージャーとプロフェッショナルのどちらを目指すか、まだ将来のキャリアを検討中の方も大歓迎です。ご入社後に相談しながら一緒に決めていきましょう! 当社への入社理由 モダンな技術を使ったWeb開発ができる 上流工程も任せてもらえる エンジニアと顧客との関わり方について質問したところ、丁寧な回答で内容もエンジニアに寄り添う形だった 個人に裁量を持たせつつも、チームとして必ず行動している 部会での技術共有など停滞しないような試みがある 若い会社であるため、これから成長していく会社の一員になりたいと思った 面接時に担当いただいた方の雰囲気がよく、一緒に働いていく上で安心した 続きを見る
-
【大手企業のWebアプリ開発リーダー】エンジニア目線でシステムをマネジメント/新規案件増加中/フルフレックス・リモートワークなど福利厚生充実
「自立」した個人へと成長する機会を提供します 私たちデジタルホールディングスグループでは、1994年の創業以降大切にし続けている5つのバリューがあります。 新しい価値創造 チャレンジ(変革し続ける) 楽天主義(プラス思考) 先義後利 一人一人が社長(社員の幸せ=自立) この中でも、「一人一人が社長」という考え方を特に大切にしており、自己投資をして職業的、経済的、精神的に自立をすることが幸せに繋がると考えています。 一緒に働く方々には、自発的、能動的に行動し続け、自分自身のキャリアをご自身で設計していただきたいです。 そのために会社としては、成長できる環境作りをし、挑戦する人たちを支援するための機会を用意していきます。 仕事内容 様々な業界の大手クライアントから直接ご依頼をいただいている、DX推進のためのシステム開発をお願いいたします。 どの案件を担当するかは、ご希望や適性を考慮して決定していきます。 ご入社後は、初めは先輩リーダーのと一緒に下記のような業務をお任せし、システムや今後の方針を理解していただきます。 小規模な機能の要件定義書や設計 チームメンバーの作成した資料やコードのレビュー クライアントとのミーティングに参加 1~2ヶ月かけてサポートなしで1つのプロジェクトをご担当いただき、将来的には複数の案件で下記のような業務をご担当いただきます。 実現可能性の判断(実現性が低い場合等の代替案提案) 顧客情シス部門担当者との折衝 開発原価工数見積もり エンジニアチームの作業管理(作業割り当て、スケジュール管理) システム要件定義~設計~実装~リリース 成果物レビュー、納品 システム障害対応(障害検知/原因調査/対応方針検討) <1日の作業イメージ> 始業 チームメンバーのタスクを確認 クライアントとのミーテングに参加 チームメンバーのコードレビュー お昼 ビジネスPMと方針相談 チームメンバーの設計レビュー 夕会でチームメンバーの進捗とタスクを確認して調整 退勤 案件/開発環境 ■ 日本有数の規模を誇る損害保険会社のチャットシステム開発 [バックエンド] Ruby, Ruby on Rails [フロントエンド] JavaScript, Vue.js [その他] MySQL, AWS, Docker ■ 業界認知度・利用意向No.1のECサイトの追加開発 [バックエンド] PHP, Laravel [フロントエンド] JavaScript [その他] MySQL, AWS, Docker その他に… スマートフォン向け保険契約システム マイカー通勤申請システム 保険給付金請求システム ディーラー向けチャットシステム 宅配販売申し込みシステム 団体での保険加入申し込みシステム など、新規案件も今後多く獲得予定となっています。 当社の特徴 ビジネスPMと開発PMの分業 リーダーとして開発PMのような業務をご担当いただくことになりますが、一般的なPMとは異なり、弊社では別部署にてビジネスPMというポジションもあります。 クライアントとの契約周りのやり取りやサービス要件定義、交渉等はビジネスPMが担当するため、クライアントとの会話は技術的な内容となり、開発に集中できる環境です。 レビュー文化で品質を担保 2~5名程度のチームで開発を行いながら、コードや資料の成果物は必ずレビューを実施しています。 クライアントへ品質の高いサービスを納品できるよう、リーダーもレビューをするための高い技術力が必要となり、また、レビューポイントをメンバーにも伝えていけるような方を求めています。 エンジニア専用の評価制度 エンジニアのための評価指標が設定されており、エンジニアである上長が評価をします。 そのため、エンジニアとして求められる技術力等が正当に評価されます。 また、職務難易度や責任の度合いに応じて報酬が決定する「役割・職務給」を導入しているため、一人一人の能力に見合った処遇が決定します。 残業時間やストレス状態は毎月チェック 残業時間や心身の変化は毎月チェックしており、悪化傾向がある場合は本人と面談をした上で改善できるように業務や現場の調整を行っています。 案件の繁忙期には、落ち着いている案件のメンバーにヘルプをお願いすることもあり、稼働が高くならないように配慮しています。 スキルアップ 案件ごとに異なる開発環境 言語やフレームワーク、開発手法等はクライアントや案件ごとに異なります。 システムに合わせて技術を選定する場合や、クライアントから指定のあった技術を使用する場合もあります。 そのため、案件を移動することで様々な技術に触れることが可能です。3,4年と長くお取引のあるクライアントもいるため、一つの技術を追求することも可能です。 月1回の技術発表会 毎月開催している部会にて技術発表会を実施しています。 発表は毎月2名が順番に担当しており、20年以上エンジニアとして活躍してきたCTOや開発部部長も参加しています。 業務で触れている技術や独学で学んだ内容をアウトプットすることで、より理解を深めることができるとともに、他のメンバーの知見も広げることができます。 充実した制度 技術本購入費補助やスキルアップのための補助があります。 【スキルアップ支援制度】 自立人材による組織・個人価値向上を目的とし、上限を30万円とした資格取得やセミナー参加等のスキルアップ支援を3ヶ月に1回行っています。 【チャレンジ休暇】 本人のキャリア形成または現在の業務へ生かすため、能力開発を目的として取得可能な有給の特別休暇になります。セミナーが平日に開催される場合でも、有給休暇を使わずに参加できます。 募集要項 必須スキル 実務での開発経験5年以上 以下の開発言語を用いたプログラミング経験(独学含む) Ruby, PHP, Java, Python, JavaScript, C#, C++, Go, Kotlin リーダー経験2年以上 歓迎スキル 実務でのフレームワーク利用経験 お客様との打ち合わせ経験 要件定義や工数見積もり経験 プロジェクトやメンバー管理経験 求める人物像 能動的に情報を収集して、業務に活かしていける方 相手を尊重したコミュニケーションが取れる方 募集背景 3年以上継続してお取引のある企業様だけでなく、現在は様々な企業様に提案をしながら新規でご契約いただくことも増えてきました。 今後、さらに事業を拡大するために、新規・既存の案件を開発するエンジニアやプロジェクトを取りまとめ、育成していただけるリーダーを募集しております。 当社への入社理由 モダンな技術を使ったWeb開発ができる 上流工程も任せてもらえる エンジニアと顧客との関わり方について質問したところ、丁寧な回答で内容もエンジニアに寄り添う形だった 個人に裁量を持たせつつも、チームとして必ず行動している 部会での技術共有など停滞しないような試みがある 若い会社であるため、これから成長していく会社の一員になりたいと思った 面接時に担当いただいた方の雰囲気がよく、一緒に働いていく上で安心した 続きを見る
-
【開発リーダーに挑戦したい方大歓迎】大手企業の開発案件をエンジニア目線でマネジメント/フルフレックス・リモートワークなど福利厚生充実
「自立」した個人へと成長する機会を提供します 私たちデジタルホールディングスグループでは、1994年の創業以降大切にし続けている5つのバリューがあります。 新しい価値創造 チャレンジ(変革し続ける) 楽天主義(プラス思考) 先義後利 一人一人が社長(社員の幸せ=自立) この中でも、「一人一人が社長」という考え方を特に大切にしており、自己投資をして職業的、経済的、精神的に自立をすることが幸せに繋がると考えています。 一緒に働く方々には、自発的、能動的に行動し続け、自分自身のキャリアをご自身で設計していただきたいです。 そのために会社としては、成長できる環境作りをし、挑戦する人たちを支援するための機会を用意していきます。 仕事内容 様々な業界の大手クライアントから直接ご依頼をいただいている、DX推進のためのシステム開発をお願いいたします。 どの案件を担当するかは、ご希望や適性を考慮して決定していき、将来的にはリーダーとしてご活躍いただきたいと考えています。 ご入社からリーダー業務をご担当いただくまでの流れは、下記のようなイメージです。 まずは小規模な機能の要件定義書作成や設計/実装、テストを通してシステムを理解 経験の浅いメンバーの設計/コードレビュー 先輩リーダーのサポートを受けながらクライアントからの要望をシステム要件確認・調整 将来的にはサポートなしで、下記のようなリーダー業務をご担当いただきます。 システム要件定義~設計~実装~リリース 不具合調査/修正 チームメンバーの設計やコードレビュー クライアントとのミーティング参加 システム障害対応(障害検知/原因調査) <1日の作業イメージ> 始業 自分のタスクを確認して業務予定報告 機能Aを実装 クライアントとのミーテングに参加 お昼 メンバーが実装した機能Bのレビュー 前日に作成した機能Bの設計書のレビューを受ける 夕会で進捗の共有とメンバーのタスクを確認 退勤 案件/開発環境 ■ 日本有数の規模を誇る損害保険会社のチャットシステム開発 [バックエンド] Ruby, Ruby on Rails [フロントエンド] JavaScript, Vue.js [その他] MySQL, AWS, Docker ■ 業界認知度・利用意向No.1のECサイトの追加開発 [バックエンド] PHP, Laravel [フロントエンド] JavaScript [その他] MySQL, AWS, Docker その他に… スマートフォン向け保険契約システム マイカー通勤申請システム 保険給付金請求システム ディーラー向けチャットシステム 宅配販売申し込みシステム 団体での保険加入申し込みシステム など、新規案件も今後多く獲得予定となっています。 当社の特徴 ビジネスPMと開発PMの分業 リーダーとして開発PMのような業務をご担当いただくことになりますが、一般的なPMとは異なり、弊社では別部署にてビジネスPMというポジションもあります。 クライアントとの契約周りのやり取りやサービス要件定義、交渉等はビジネスPMが担当するため、クライアントとの会話は技術的な内容となり、開発に集中できる環境です。 レビュー文化で品質を担保 2~5名程度のチームで開発を行いながら、コードや資料の成果物は必ずレビューを実施しています。 クライアントへ品質の高いサービスを納品できるよう、リーダーもレビューをするための高い技術力が必要となり、また、レビューポイントをメンバーにも伝えていけるような方を求めています。 エンジニア専用の評価制度 エンジニアのための評価指標が設定されており、エンジニアである上長が評価をします。 そのため、エンジニアとして求められる技術力等が正当に評価されます。 また、職務難易度や責任の度合いに応じて報酬が決定する「役割・職務給」を導入しているため、一人一人の能力に見合った処遇が決定します。 残業時間やストレス状態は毎月チェック 残業時間や心身の変化は毎月チェックしており、悪化傾向がある場合は本人と面談をした上で改善できるように業務や現場の調整を行っています。 案件の繁忙期には、落ち着いている案件のメンバーにヘルプをお願いすることもあり、稼働が高くならないように配慮しています。 スキルアップ 案件ごとに異なる開発環境 言語やフレームワーク、開発手法等はクライアントや案件ごとに異なります。 システムに合わせて技術を選定する場合や、クライアントから指定のあった技術を使用する場合もあります。 そのため、案件を移動することで様々な技術に触れることが可能です。3,4年と長くお取引のあるクライアントもいるため、一つの技術を追求することも可能です。 月1回の技術発表会 毎月開催している部会にて技術発表会を実施しています。 発表は毎月2名が順番に担当しており、20年以上エンジニアとして活躍してきたCTOや開発部部長も参加しています。 業務で触れている技術や独学で学んだ内容をアウトプットすることで、より理解を深めることができるとともに、他のメンバーの知見も広げることができます。 充実した制度 技術本購入費補助やスキルアップのための補助があります。 【スキルアップ支援制度】 自立人材による組織・個人価値向上を目的とし、上限を30万円とした資格取得やセミナー参加等のスキルアップ支援を3ヶ月に1回行っています。 【チャレンジ休暇】 本人のキャリア形成または現在の業務へ生かすため、能力開発を目的として取得可能な有給の特別休暇になります。セミナーが平日に開催される場合でも、有給休暇を使わずに参加できます。 募集要項 必須スキル 実務での開発経験3年以上 以下の開発言語を用いたプログラミング経験(独学含む) Ruby, PHP, Java, Python, JavaScript, C#, C++, Go, Kotlin 歓迎スキル 実務でのフレームワーク利用経験 レビュー経験 チームでの開発経験 求める人物像 顧客折衝やメンバー育成に興味がある方 相手を尊重したコミュニケーションが取れる方 能動的に情報を収集して、業務に活かしていける方 経験したことのない業務にも挑戦していきたい方 募集背景 3年以上継続してお取引のある企業様だけでなく、現在は様々な企業様に提案をしながら新規でご契約いただくことも増えてきました。 今後、さらに事業を拡大するために、新規・既存の案件を開発するエンジニアやプロジェクトをまとめるリーダーを募集しております。 今までにリーダーのご経験がなく、今後リーダーへキャリアアップしていきたい方にも挑戦できる環境があります! 当社への入社理由 モダンな技術を使ったWeb開発ができる 上流工程も任せてもらえる エンジニアと顧客との関わり方について質問したところ、丁寧な回答で内容もエンジニアに寄り添う形だった 個人に裁量を持たせつつも、チームとして必ず行動している 部会での技術共有など停滞しないような試みがある 若い会社であるため、これから成長していく会社の一員になりたいと思った 面接時に担当いただいた方の雰囲気がよく、一緒に働いていく上で安心した 続きを見る
-
【リモートワーク可/WEB広告運用経験歓迎】デジタルアカウントプランナー/運用コンサル
▼仕事内容 オプトのアカウントプランナーは、マーケティングの上流(戦略)からマーケティングの下流(実行)まで、一気通貫でクライアントのサポートを行なっております。クライアント折衝から、運用型広告のデジタルプロモーション全般の戦略立案、広告効果を最大化するためのクリエイティブ戦略のご提案まで、幅広いマーケティング手法を用いて課題解決に取り組んでいただきます。 GYリスティング広告、ディスプレイ広告全般、ソーシャル広告等の運用ディレクションと関連するバナー/LP等のクリエイティブ改善ディレクションなど、クライアントチームで協働しながら、効果最大化に向けたデジタルマーケティングの全体最適化業務推進していただきます。 ▽オプトの営業職/アカウントプランナーとは https://www.opt.ne.jp/career/accountplanner/about/ ▼求めるスキル・マインド 【総合広告代理店/Web専業代理店/広告プラットフォーム会社/インターネットメディア運営企業/アドテクベンダー】のいずれかにて、【インターネット広告の営業/プランニング/運用】のいずれかのご経験をお持ちの方 ExcelやPowerPointの基本操作 会社と自分自身の成長に対する高いコミットメント・協働、協創、チームワークの志向 ▼歓迎するスキル・マインド インターネット、広告、マーケティングに関わる経験 Adwords認定資格(検索広告、ディスプレイ広告、動画広告、ショッピング広告)の取得 将来的なマネジメント層への意欲 社内ディレクション経験 ▼選考プロセス 書類選考 →適性検査/1次面接 →リファレンスチェック/最終面接 ※選考フローが変更になる場合がございます。 続きを見る
-
【マネージャー候補/WEB広告運用経験歓迎】デジタルアカウントプランナー・運用コンサルタント
▼仕事内容 オプトのアカウントプランナーは、マーケティングの上流(戦略)からマーケティングの下流(実行)まで、一気通貫でクライアントのサポートを行なっております。クライアント折衝から、運用型広告のデジタルプロモーション全般の戦略立案、広告効果を最大化するためのクリエイティブ戦略のご提案まで、幅広いマーケティング手法を用いて課題解決に取り組んでいただきます。 GYリスティング広告、ディスプレイ広告全般、ソーシャル広告等の運用ディレクションと関連するバナー/LP等のクリエイティブ改善ディレクションなど、クライアントチームで協働しながら、効果最大化に向けたデジタルマーケティングの全体最適化業務推進していただきます。 ▽オプトの営業職/アカウントプランナーとは https://www.opt.ne.jp/career/accountplanner/about/ ▼求めるスキル・マインド 【総合広告代理店/Web専業代理店/広告プラットフォーム会社/インターネットメディア運営企業/アドテクベンダー】のいずれかにて、【インターネット広告の営業/プランニング/運用】のいずれかのご経験をお持ちの方 ExcelやPowerPointの基本操作 会社と自分自身の成長に対する高いコミットメント・協働、協創、チームワークの志向 ▼歓迎するスキル・マインド インターネット、広告、マーケティングに関わる経験 Adwords認定資格(検索広告、ディスプレイ広告、動画広告、ショッピング広告)の取得 将来的なマネジメント層への意欲 社内ディレクション経験 ▼選考プロセス 書類選考 →適性検査/1次面接 →リファレンスチェック/最終面接 ※選考フローが変更になる場合がございます。 続きを見る
-
D2C専任アカウントプランナー/運用コンサルタント
仕事内容 オプトのアカウントプランナーは、マーケティングの上流(戦略)からマーケティングの下流(実行)まで、一気通貫でクライアントのサポートを行なっております。クライアント折衝から、運用型広告のデジタルプロモーション全般の戦略立案、広告効果を最大化するためのクリエイティブ戦略のご提案まで、幅広いマーケティング手法を用いて課題解決に取り組んでいただきます。 中でも、近年急激な市場成長を見せる「D2C」市場における広告を中心としたクライアントのパートナーとして、事業成長へと直結する、広告効果の最大化や通販事業自体の中長期戦略の策定/実行に伴走いただきます。 GYリスティング広告、ディスプレイ広告全般、ソーシャル広告等の運用ディレクションと関連するバナー/LP等のクリエイティブ改善ディレクションなど、クライアントチームで協働しながら、効果最大化に向けたデジタルマーケティングの全体最適化業務推進していただきます。 ▽オプトの営業職/アカウントプランナーとは https://www.opt.ne.jp/career/accountplanner/about/ 求めるスキル・マインド 【Web専業代理店/通販業種の専業代理店】にて、【インターネット広告の営業/プランニング/運用/クリエイティブディレクション】のいずれかのご経験を3年以上お持ちの方 代理店としてD2Cクライアントの事業支援を行った経験、GY/SNS広告を中心とした広告の基礎知識、ExcelやPowerPointの基本操作 会社と自分自身の成長に対する高いコミットメント・協働、協創、チームワークの志向 歓迎するスキル・マインド D2C/単品通販業種におけるハイレベルな事業伴走経験/スキル バナー/動画/LPといったクリエイティブ領域に対して知見/経験を持ち、チームやクライアントをリードした経験/スキル 短期~中期な、マネジメント層(ないしは同等のミッションサイズ)への意欲/過去の経験 続きを見る
-
ブランドプロモーションを支援するセールスプランナー/コンサルタント
募集背景 生活者を取り巻くメディア環境は、ここ数年間で、大きく変化しました。2014年を境に、ユーザーのメディア接触時間ではインターネットがTVの利用時間を上回り、15年前に誕生したYouTubeの利用率は90%まで伸長。直近では、テレビ画面に接続して楽しむような新たな視聴形態が生まれています。 生活者のメディア環境の変化に伴い、企業のマーケティング活動も変化しました。テレビコマーシャルに頼りきったプロモーションでは、届けたい情報も、ユーザーに届かなくなっている時代だからです。 インテグレーテッドメディアプランニング部では、デジタルメディアを活用した企業のブランドプロモーションの支援を行っています。生活者を取り巻くメディア環境の変化をいち早く捉え、プロモーション効果が最大化されるメディアのプランニングから、その実行と運用を行っています。 生活者を取り巻く環境が目まぐるしく変化する中で、自身で理想のプロモーション設計を描き、ブランドプロモーション支援をオプトの武器にする仲間を募集します! 仕事内容 ■ミッション ブランド与件のメディアプランニングから実行・管理をお任せします。 具体的には、「KPIの設計➝ターゲット設計➝メディアのプランニング➝効果検証の設計」をプランニングし、自身がプランニングした内容の実行や、実行後の顧客への実績報告までをご対応頂きます。 ■担当業務 ・ブランド与件のメディアを中心とした施策のプランニング ・ブランド与件の入稿依頼 / 運用 / 実績報告(レポートや定例含む) 求めるスキル・マインド 企業のブランドプロモーションに携わりたいという意志 歓迎するスキル・マインド ExcelやPowerPointの基本操作 会社と自分自身の成長に対する高いコミットメント・協働、協創、チームワークの志向 インターネット、広告、マーケティングに関わる経験 インターネット広告運用業務に携わった経験 続きを見る
-
【フルリモートOK|カスタマーサクセス】ローコードで顧客に新たな価値創造をお任せします
募集背景 OPTは「デジタルマーケティングに従事するすべての働き手の価値を向上させる」というミッションを掲げ、広告代理事業とマーケテイング支援プロダクトを提供しています。 本部では「ONE’s Data」という、マーケティングデータ統合サービスを展開しています。 今回は、より顧客の事業に伴奏し、データによる新しい価値を生み出すためにローコードを用いたカスタマーサクセスの企画から実行までを行える責任者を募集しています。 仕事内容 デジタルマーケティング事業のDXを推進させるカスタマーサクセスとして、広告代理事業の未来を構想し、ローコードを用いた顧客満足度を高めるプロジェクトのマネジメント、実行責任を担って頂きます。 【具体的な仕事内容】 広告主のニーズに合わせて、既存ソリューションをローコードを用いて、カスタマイズして提案する業務 JavaScript・Python等を用いて、データ収集のためのタグの導入や、作業の自動化を行い、顧客が求めるデータをBigQueryに蓄積する SQLを用いてBigQuery内のデータをカスタマイズして提供、さらにはBI化まで実行する 【伸ばせられる経験・スキル】 本ポジションでご入社いただくことによって、以下の経験/キャリアを積むことができます。 最新のデジタルマーケティング知見 0→1事業を作るための裁量の大きい事業経験 デジタルマーケティングのカスタマーサクセスにとどまらない、事業責任者や新規事業開発(デジタルマーケティング、DXなど)へのキャリア 求める人物像 OPTのビジョンに共感し、プロダクトの成長に積極的に寄与いただける方 難易度が高い課題に対し、ポジティブな姿勢で粘り強く取り組める方 型がない状態からでも企画を提案し、実行まで移すことを楽しいと思える方 求めるスキル・マインド 以下いずれかの経験3年以上 デジタルマーケティング従事経験 JavaScrpit、Python、SQLのいずれかを実務で利用し、課題解決をしている経験 プロダクト or システムの設計 もしくは、セールス組織のマネジメントのご経験 クライアントワーク経験(セールス、カスタマーサクセス、コンサルなど) 当社グループの企業理念に対する共感 歓迎するスキル・マインド SaaSツールのカスタマーサクセス経験 広告業界や企業のマーケティング部におけるマーケティング活動への関与 データに基づいたユーザーに関する定性・定量分析経験、およびマーケティング戦略・戦術立案・施策実施経験 クライアントが持つデータの運用もしくはマーケティング利用経験 クライアントに統合的に提案・実装するマーケティング支援/システム構築支援経験 マーケティングオートメーション(MA)の運用経験やSFDC/Adobe/Googleなどの各種資格 JavaScrpit、Python、SQLのいずれかを実務で利用し、課題解決をしている経験 働く環境・特徴的な制度 フルリモートワーク/ハイブリッドワーク可能 チャレンジ休暇 1年ごとに12日付与される特別休暇 「本人のキャリア形成となる挑戦機会 」/「現在の業務へ生かす挑戦機会」を目的としていれば有給として使用できる休暇 ジョブポスティング制度 社内異動を手上げ式でできる制度。自身のキャリアを考えたうえでの部署異動が可能 続きを見る
-
【機械学習/深層学習実践経験者】AIエンジニア|データを駆使し各種広告クリエイティブの自動生成・効果予測に取り組む
募集背景 当社は、広告代理サービスを柱とし、メディアや広告商品の特性を知り尽くしたトップ企業ならではのノウハウを生かし、お客様のマーケティングの効果を最大化しています。取り扱うインターネット広告のフォーマットは、検索連動型のテキスト広告・ディスプレイ・ソーシャルメディア・アフィリエイト・動画など様々で、バナーやLP制作/運用も自社で行なっています。 静止画や動画、テキスト等の広告(クリエイティブ)は、より多く、素早く、誰でも一定以上のクオリティで制作することが求められる時代となっていますが、それらを人間が担い続けることには限界が出てきています。 我々AIソリューション開発部では、そのような課題の解決のため、各種広告クリエイティブの自動生成や効果予測などに取り組んでいます。 一定の成果が出てきているものの、適切な広告予算の配分といったアロケー ションの問題や、ユーザー(消費者)ごとのLTV(顧客生涯価値)の予測など、他にもさまざまな課題があります。また、PoCで精度や有用性が実証されたツールの本番化(実運用に耐える仕組み・基盤の構築)やMLOpsも必要となってきており、それらを担う人材も求められます。 こうした課題に取り組むべく、新たにAIエンジニア/データサイエンティストを募集いたします。 仕事内容 オプトのさまざまな課題を、データで解決するAIソリューション開発部での業務となります。 各種ビジネスニーズに対して、問題設定、データ収集、データクレンジング、モデリング、仮説検証、レポーティング、モデルの活用と一貫して携わっていただきます。 希望など状況に応じて、各プロダクトへのモデルの組み込みもお任せします。 これまではPoCが中心でしたが、有用性が実証されたツールの本番化やMLOpsも必要となってきており、それらを(または、それらも)担える人材も募集しています。 最初から正解が見えている課題はほぼありません。小さく機動力高くトライしながら、ともに正解を探していきましょう。 利用技術 ▼言語 Python(必須) JavaScript TypeScript Julia R ▼フレームワーク/主要ライブラリ numpy scikit-learn pandas matplotlib seaborn PyTorch TensorFlow Stan React Vue.js 求めるスキル・マインド パッケージやライブラリを利用した機械学習や深層学習の実践経験 統計モデルなどを用いたデータ分析の経験 学び続ける意欲(AI/機械学習、統計学、数学、計量経済学、等) 歓迎するスキル・マインド 画像処理または自然言語処理の経験 分析、統計、予測などのアプローチに対する情熱 AI関連の論文(英語/日本語)を読んで理解する能力 コンピュータサイエンス、数学、統計、計量経済学の学位もしくはそれに準ずる知識・研究能力 何らかのWebアプリケーションの開発経験 大規模データを用いた開発または分析の経験 AWS や GCP などパブリッククラウドを用いた開発経験 レイテンシや計算効率を考慮した設計・開発の経験 小規模のプロジェクトマネジメント能力 求める人物像 関係者と密にコミュニケーションを行い、事業上のニーズを踏まえてR&Dのイシューを特定できる方 技術的意思決定・関係者との合意等を、イシューの解決に向けて自律的に推進できる方 機械エンジニアとして主体的に業務に取り組んでいける方 続きを見る
-
子育て/ワークライフバランスをとりながらキャリアアップしたいエンジニアを募集【フルリモート/裁量労働制/遠隔地勤務】
募集背景 デジタルマーケティング事業は、時代を象徴するメディアやサービスの潮流に乗り続けなければならない、非常に変化の激しい事業です。市場の変化に合わせて、プロダクトをピボットし続け、市場のニーズに合うプロダクトを開発し続ける必要があります。事業サイドと議論しながらモダンなアーキテクチャを構築し、アジャイルな開発や組織づくりに参画してくれるエンジニアを募集しております。 仕事内容 事業サイドやメンバーと議論を重ね、市場の技術トレンドを加味しながら、プロダクトの要件整理を行い、アーキテクチャに責任を持つ 開発チーム全体の生産性向上やメンバーのモチベーションアップを目的とし、チームビルディングを行う 利用技術 言語 TypeScript GoLang フレームワーク/主要ライブラリ React Vue.js など、モダンな技術を利用した開発や技術検証、選定から行っていただく可能性がございます。 関連資料 使用している技術一覧:https://opt-technologies.jp/#technologies 公式Webマガジン「Opt Technologies Magazine」: http://tech-magazine.opt.ne.jp 求めるスキル・マインド Webアプリケーション開発、及び運用経験5年以上 githubをベースとした、コードレビュー中心の開発サイクルの経験 開発言語を問わず、特定の技術に抵抗のない方 自学自習の習慣がある方 WEB会議やチャットといった、リモートワーク中心の業務・コミュニケーションに支障がない方 歓迎するスキル・マインド 企画や要件定義に関わりを持ち、開発に関して大きな裁量を持って進めることに意欲的な方 トレンド技術や開発手法にアンテナを立て、それらの技術や手法に挑戦的な方 プロダクト開発のみならず、横断組織的な運営に関わりを持ちたい方 このポジションで得られる経験/環境 技術選定・アーキテクト・組織制度に対する裁量権 少数精鋭のチームで行うため、1人当たりの裁量権が大きく、技術選定や、アーキテクチャの設計などの意思決定に関われます モダンな技術が事業への貢献に繋がるビジネスモデル 市場としてプロダクトの償却期間が短いため、モダンな技術を取り入れていくことが多く、事業への貢献を思考しながら開発を行っていきます 多様に学ぶことができる成長環境 副業・リモートワークなど働く社員の意志を尊重した環境を築いています 副業を通して得たスキル/学びを業務内で活かしていきたい方におすすめです 続きを見る
-
【新規事業オーナー】デジタル広告代理事業のビジネスモデルを変革する新規事業を創りたい方
募集背景 OPTは「デジタルマーケティングに従事するすべての働き手の価値を向上させる」というミッションを掲げ、広告代理事業とマーケティング支援プロダクトを提供しています。 プロダクト開発を担う本部では、マーケティングデータ統合サービス「ONE’s Data」はじめ、複数プロダクトを展開しています。今後、本部として、これまでオプトが築いてきた広告代理事業とマーケティング支援プロダクトのアセットを活用して、デジタルマーケティングに携わるすべての人を支援する事業を創出していきます。 今回は、新しい事業・プロダクトの立ち上げからグロースを行える方を募集しています。 仕事内容 プロダクトマネージャーとして、広告代理事業の未来を構想し、プロダクトの立ち上げからグロースにおける企画と実行責任のすべて、または一部を担って頂きます。 【具体的な仕事内容】 マーケットとユーザーのリサーチを通したターゲットの設定や顧客課題の整理 ビジネスモデル・プロダクトビジョン・事業計画の策定・遂行 プロダクト企画・要件整理、開発issueマネジメント マーケティング・セールス戦略の策定・遂行 【伸ばせられる経験・スキル】 最新のデジタルマーケティング知見 早いサイクルでのプロダクト企画→ローンチ経験 アジャイル型の開発ディレクション推進経験 0→1事業を作るための裁量の大きい事業経験 デジタルマーケティングのプロダクトマネージャーにとどまらない、事業責任者や新規事業開発(デジタルマーケティング、DXなど)へのキャリア 求めるスキル・マインド 以下いずれかの経験を持つ方 プロダクトマネージャーまたは、新規事業開発の経験 (2年以上、または相当する業務経験) マーケットや顧客の定性・定量リサーチや分析に基づき、プロダクトの企画・改善に携わった経験 エンジニアと協業し、プロダクト開発を行ってきた経験 歓迎するスキル・マインド プロジェクト、プロダクトの事業計画・ロードマップ策定 エンジニアリング経験や、ウェブアプリケーションの開発経験 新規事業の立ち上げ経験 事業責任者として、事業立ち上げやグロースを行ってきた経験 デジタルマーケティング業界でのご経験 SaaSプロダクト、BtoBプロダクトのプロダクトマネージャー・プロダクトオーナー経験 求める人物像 OPTのビジョンに共感し、プロダクトの成長に積極的に寄与いただける方 難易度が高い課題に対し、ポジティブな姿勢で粘り強く取り組める方 型がない状態からでも企画を提案し、実行まで移すことを楽しいと思える方 テクノロジー/マーケティングをもとに、事業やビジネスモデルを構造的に捉える力がある方 当社グループの企業理念に対する共感 続きを見る
-
【BizDev】広告業界の再定義に挑戦する新規事業の立ち上げメンバー募集!
▼事業概要/募集背景 当事業はインターネット広告代理店のオプトグループが業界を健全に変革する為の新規事業です。 昨今のWebマーケティング業界では、支援を求める企業に対して支援人口が足りておらず、需給の不均衡が存在しています。その中でも特に、広告出稿額が相対的に少ない中小企業に支援の手が行き届いていない状況にあります。 一方、働き方の多様化やAI技術を活用したテクノロジーの発達などにより、市場には大きな転機が訪れています。そこで我々は副業・フリーランスの優秀なマーケターと共に、今後の業界のスタンダードになる支援モデルを築き、マーケターの価値の再定義と日本の成長企業を増やすことに挑戦しています。 本事業は、約1年間のPoC期間を経て、2023年より本格的に市場への投入を控えています。 そこで、現在は1人で事業検証を進めており、この挑戦を一緒に推進していく仲間を募集いたします。 【本ポジションの魅力】 広告代理店のオプトをはじめとするグループ会社のアセットを活用した事業作りにチャレンジできます。 事業立ち上げフェーズでの参画となるため、抽象度の高いお題の設定、解決から実行まで一気通貫で手触り感を持って推進できます。 事業責任者・執行役員と密にコミュニケーションを取りながらサービス設計、セールス/マーケティングの意思決定までお任せします。 ▼仕事内容 具体的な仕事内容は以下となります。 既存顧客のカスタマーサクセス マーケターの集客の戦略設計と仮説検証 新規顧客のセールス&マーケティング戦略設計と仮説検証 ▼求めるスキル Web広告以外のマーケティング経験2年以上 広告代理店でのマネージャー経験 マーケティング支援会社でのマネージャー経験 抽象度の高い課題の特定・課題解決の能力 ▼歓迎するスキル Web広告以外のマーケティング経験 ▼求める人物像 当事業のアプローチする課題や創りたい世界へ共感いただける方 不確実性の高いカオスな環境を楽しめる方 変な忖度なく、実直にコトに向かえる方 続きを見る
-
【リモートワーク可】オプトの主力データプロダクトの売上拡大を担うフィールドセールス
募集背景 OPTは「デジタルマーケティングに従事するすべての働き手の価値を向上させる」というミッションを掲げ、広告代理事業とマーケティング支援プロダクトを提供しています。 プロダクト開発を担う本部では、マーケティングデータ統合サービス「ONE’s Data」はじめ、複数プロダクトを展開しています。今後、本部として、これまでオプトが築いてきた広告代理事業とマーケティング支援プロダクトのアセットを活用して、デジタルマーケティングに携わるすべての人を支援する事業を創出していきます。 主力プロダクトである「ONE's Data」事業拡大に伴い、フィールドセールスを募集いたします。 ■ONE's Dataとは デジタル時代のマーケティングに特化した1st Party DMPです。 Web、アプリ、顧客基幹データなど、各チャネルに分散しているデータを適切な形で収集・蓄積・統合します。 これまで非エンジニアではできなかったデータ抽出とレポーティングを実現し、広告効果の改善・最大化を支援します。 https://onesdata.com/ 仕事内容 マーケティングデータ統合サービス「ONE's Data」や新サービスにおける営業戦略立案、営業活動、チームの営業力向上などの業務を担っていただきます。 【具体的な仕事内容】 ONE's Dataや新サービスの新規開拓、提案活動 セールスのアクションプラン立案、実行運用管理 セールスナレッジ蓄積/体系化、セールス力向上施策立案 など 【伸ばせられる経験・スキル】 本ポジションでご入社いただくことによって、以下の経験/キャリアを積むことができます 最新のデジタルマーケティング知見 セールスにとどまらない、事業責任者や新規事業開発(デジタルマーケティング、DXなど)へのキャリア 求める人物像 OPTのビジョンに共感し、プロダクトの成長に積極的に寄与いただける方 難易度が高い課題に対し、ポジティブな姿勢で粘り強く取り組める方 絶対的な方法がない状態からでも企画を提案し、実行まで移すことを楽しいと思える方 求めるスキル・マインド IT業界における法人営業、カスタマーサクセス職を通算3年以上、またはコンサルティング業界における業務経験2年以上の方 当社グループの企業理念に対する共感 歓迎するスキル・マインド 顧客サービスと事業計画の達成に強いこだわりを持ち、能動的に動ける方 デジタルマーケティング業界でのご経験をお持ちの方 SaaSの営業経験をお持ちの方 新規開拓営業 ソリューションセールス 続きを見る
-
【CRMコンサルタント】CRM・MA施策を通じたマーケティング戦略の伴走支援をお任せします
募集背景 オプトの新価値創造への取組みとして、広告産業のビジネスモデルの変革の一手となる顧客成果へ伴走したインハウス/マーケティングコンサルティング支援を共に実現してくれる仲間を募集しています。特に、B2Bマーケティングに特化したマーケティング/プロモ戦略・施策の立案や戦略実行に向けた伴走支援を行っております。 仕事内容 クライアントのCRM領域におけるインハウスコンサルタント、マーケティングコンサルタントをご担当いただきます。本ポジションでご入社される場合、クライアントのマーケティング戦略の伴走支援・プロジェクト推進はもちろん、インハウス事業おけるビジネスモデル(マネタイズ・スケーラビリティ)の企画検討や当社においての新価値創造への確立をご一緒していただきたいと考えております。 <業務内容イメージ> B2B企業のセールスとマーケの歩留まり改善 CRM・MA施策を通じた、インハウスコンサルティング支援 現場からマネジメント幅広い層へのプレゼンテーション・アウトプット、コンサルテーション、伴走支援 求めるスキル・マインド CRM/マーケ業務3年以上(CRM/MA/コンテンツマーケ/データ分析等の分野で他者へ教えることができるレベル) クライアントワークの経験、MAツールの利用経験 再現性あるメソッド・ナレッジを見出し整理することが好きな方 歓迎するスキル・マインド 企業のCRM・MA導入設計&運用支援などコンサルティングサービスを提供した経験のある方 事業やビジネスモデルを構造的に捉えることが好きな方 様々なプロジェクトにハンズオンで向き合い結果にこだわることが好きな方 続きを見る
-
【マーケティングコンサルタント】顧客のマーケティング戦略の伴走支援、インハウス事業の価値創出をお任せします
募集背景 オプトの新価値創造への取組みとして、広告産業のビジネスモデルの変革の一手となる顧客成果へ伴走したインハウス/マーケティングコンサルティング支援を共に実現してくれる仲間を募集しています。特に、B2Bマーケティングに特化したマーケティング/プロモ戦略・施策の立案や戦略実行に向けた伴走支援を行っております。 仕事内容 クライアントのマーケティング/広告のインハウスコンサルタント、マーケティングコンサルタントをご担当いただきます。本ポジションでご入社される場合、クライアントのマーケティング戦略の伴走支援・プロジェクト推進はもちろん、インハウス事業におけるビジネスモデル(マネタイズ・スケーラビリティ)の企画検討や当社においての新価値創造への確立をご一緒していただきたいと考えております。 <業務内容イメージ> マーケティング・広告・データ/テクノロジー活用&企画を通じた、インハウスコンサルティング支援 現場からマネジメント幅広い層へのプレゼンテーション・アウトプット、コンサルテーション、伴走支援 求めるスキル・マインド 広告/マーケティング業務3年以上(広告/SEO/コンテンツマーケ/データ分析等の分野で他者へ教えることができるレベル) クライアントワークの経験 再現性あるメソッド・ナレッジを見出し整理することが好きな方 歓迎するスキル・マインド 企業のマーケティング支援などコンサルティングサービスを提供した経験のある方 事業やビジネスモデルを構造的に捉えることが好きな方 様々なプロジェクトにハンズオンで向き合い結果にこだわることが好きな方 続きを見る
-
メーカー企業へのEC戦略立案を支援するSaaSプロダクトマネージャー
募集背景 店舗や商品を出せば売れる時代は終わり、今後は国内の主要モール(Amazon/楽天/PayPayモール)や専門モール(アットコスメやZOZOタウン)、自社ECに加えてSNSまで数万点の商品の中からトップ10になるレベルの戦略が必要になっています。 更にユーザーの購買行動は多岐に渡り、各ECモールを横断し情報を収集し購買に至ります。 メーカーは今、そのEC攻略をする上で戦略を求めており、今回はそのメーカーの戦略立案を担う人材を募集します。 オプト変革期における、中期経営計画の中で新規事業に携わるポジションです。ネット広告市場2兆円→BtoBEC市場19兆円という大きな市場で共に挑戦できる方、 サービスを0→1で作る楽しさを味わいマルチに活躍できる方の応募をお待ちしています。 仕事内容 ●担当業務 Oxicim(オキシム)のプロダクトマネージャーとして下記業務に従事いただきます。 開発メンバーのマネジメント 実装スケジュールの管理や調整/リリース管理 開発要件の詳細設計作成 開発に関連するツールの管理/運用 社外/社内に対して、機能や要件及びプロダクトの調整や交渉 インフラの管理/運用(AWS)※主にEC2とRDS ※新規事業における様々な能力を身につけてマルチに業務を行っていただきます ※PoC中の発展途上なサービスなので担当業務の範囲の変更がある可能性がございます。 ●Oxcim(オキシム)とは… 複数のECモールのデータを横断で1つのプラットフォームでモニタリングでき、戦略立案に必要な示唆をEC事業者に提供できるSaaS型サービス 自社SaaS営業・導入促進・企画 ※参考※Oxcimオキシムサービス(ECモール独自SaaS)とは https://www.oxcim.net/ 求めるスキル・マインド ●求めるスキル クラウドサービス経験(AWS) HTML/CSS Linux/mysql/PostgreSQL ベンダー企業との開発要件定義 プロダクト運用経験(サービスインプロダクト) コミュニケーション力、調整力 AWS利用経験 ●求めるマインド 楽天でのEC運営・支援事業の経験がある方 「変化って、楽しい」というECチャネル部の行動理念に共感し体現できる方 ECパートナーサービスの理念(「EC事業成長の仕掛人」になる)へ共感し邁進する能力 歓迎するスキル・マインド いずれかのご経験を歓迎します。 Python EC事業経験 SaaS事業 システム開発経験 プロジェクトマネジメント経験 続きを見る
全 29 件中 29 件 を表示しています