Dirbato Group/会社概要
「日本のITに携わるエンジニア・コンサルタントの価値最大化を図り、世界へ挑戦する。」
2018年10月に設立以来、「テクノロジーで世界に喜びを。」をミッションに、IT/デジタル領域における豊富なナレッジと実績を活用し様々な業界における企業の経営課題を解決することを目的としたコンサルティングサービスを提供。
既存のコンサルティングファームの枠組みに捉われることなく、インキュベーション事業推進を介してSDGs(Sustainable Development Goals)を含めた社会課題の解決を実現するハイブリッドファームを目指しております。
当社は創業7年のスタートアップですが、日系・外資系のコンサルファーム、メガベンチャー等の出身者が多く参画しております。
■グループ会社:
・H.R.I 株式会社
・株式会社Adlib Tech Ventures
・株式会社フォスターネット
・AMBL株式会社
オフィスの様子
事業内容
「日本におけるエンジニアの価値を向上させる」を背景に創業しており、事業ドメインは下記2つです。
1.コンサルティング事業
業界トップティアのクライアントに対して、New Techを活用した新規サービス企画立案から組織/業務改革やIT戦略立案、システムグランドデザイン策定等の領域等、インフラストラクチャー/アプリケーション/デジタル/デザイン等領域を問わず幅広い支援を実施。AI、RPAなどの最先端技術を用いた案件も盛んであるため、日本のDX推進の一翼を担っていくことも可能です。
2.インキュベーション事業(新規事業開発)
インキュベーション事業に関しては、コンサルタントとして数々の業界リーディングカンパニーにおける新規事業立案支援を行ってきたメンバーや、豊富な事業立ち上げ経験を有するメンバーが参画。テクノロジーを武器に、皆が幸せになるサービスを生み出すために、現在はAI、IoT、ビッグデータ、ロボティクス等の最先端技術を活用したB2B、B2C新規事業開発に取り組んでおります。
<新規事業事例>
・株式会社Alpaca.Lab への出資
国内最大級の配車アプリとしてシェアを拡げる「AIRCLE」を手掛ける株式会社Alpaca.Labに出資。同サービスは運転代⾏業者と利⽤者の位置情報を活⽤し、効率的なアルゴリズムにより最適な配車を行っています。沖縄県から社会課題の解決に挑戦する同社とのコラボレーションを介して、物流やモビリティサービスなどの新たな価値創造へとつなげます。
・SENSY株式会社への出資
ヒトの「感性」をAI(Deep Learning 技術)によって解明する研究開発/サービス提供を行うSENSY株式会社に出資。AI x デジタルテクノロジーを用いて、国内外の企業が抱える課題解決を戦略から実行まで最先端のデジタルテクノロジーを用いた包括的なサポートを推進することを目指しています。
・Standard AI社 への出資
米国・シリコンバレーのユニコーン企業であるStandard AI社(2017年設立)に出資。同社は小売業界において独自AI・マシンビジョンを用いて生体認証を介さないレジレス自動精算システムを通じて小売業界に新たなイノベーションを起こす革新技術を開発。今後は世界で最も頻度・密度が高い日本の小売業界へのイノベーション(Retail Tech)を提供予定となります。
<業務提携事例>
・ベトナム最大手のIT企業/FPT Japan Holdingsとの業務提携
従来の強みであるITコンサルティングに加えてFPTが保有するワールドクラスのDX(デジタルトランスフォーメーション)メソドロジー、各種ソフトウエアを活用することによって、より早くより高度な付加価値の高いDXサービスを提供します。DirbatoはFPTのベトナムにおけるデリバリーセンターと連携し、システム開発・業務/アプリケーション・インフラの保守・運用に対するアウトソーシング(BPO・AMS/ITSO)等のご支援業域を拡大し、競争力のある価格で日本のみならず東南アジアのお客さまへのサービス提供を積極的に推進してまいります。
グループ会社
◆H.R.I 株式会社
2022年7月にH.R.I 株式会社の株式を取得し、グループ会社化いたしました。
HRIは、『「キョウイク」で世界を幸せに』を理念とし、IT未経験人材のIT人材へのキャリアチェンジ支援、システムエンジニアリングサービスを提供しています。H.R.Iが当社グループに加わることで、当社のITコンサルティング事業・インキュベーション事業の成長のみならず、IT人材の裾野の拡大にも資するものと判断し、株式を取得しグループ会社化することを決定いたしました。
◆株式会社Adlib Tech Ventures
2022年6月に設立。「アドリブセッションで未来を創る!」を合言葉に、マニュアルに縛られない臨機応援な行動で、挑戦する人たちに寄り添い、共に事業を作り出していくベンチャーキャピタルとなります。
起業家とアドリブセッションして最高の事業を作り出す。それがAdlib Tech Venturesの目指す姿となります。
・第一号投資案件:株式会社Lexi
不動産業界のDXを推進するスタートアップ企業。「借主」と「貸主」が直接つながるプラットフォームサービス「SERECT」を提供。
・第三号投資案件:Co-Growth株式会社
営業や接客業の従業者が、言語化の難しい対面コミュニケーションを動画で効率的に学べるSaaS型プラットフォームを運用。
◆株式会社フォスターネット
2023年10月に株式会社フォスターネットの株式を取得し、グループ会社化いたしました(1996年11月設立)。
フォスターネットは、「人との出会いから、笑顔と活力が満ちる社会を届ける」を理念とし、フリーランス事業及び採用や定着率を定量化、カテゴライズするための適性検査のクラウドサービスを展開しております。フォスターネットがグループ会社に加わることで、DirbatoグループのITコンサルティング事業・インキュベーション事業の成長のみならず、IT人材の裾野の拡大にも資するものと判断し、株式を取得しグループ会社化することといたしました。
◆AMBL株式会社
2025年3月にAMBL株式会社の株式を取得し、グループ会社化いたしました。
AMBLは、「デジタルの力でチャレンジする人が報われる社会を作る」というミッションのもと、主に4つの事業領域(AI/データサイエンス・クラウドネイティブ/システム開発・UXデザイン・マーケティング)でDX支援事業を展開しています。2022年からの積極的なAI領域への投資により、生成AIをはじめとする先端技術を掛け合わせたプロフェッショナルサービスの提供を可能にしています。
AMBLが当社グループに加わることで、コンサルティングからデリバリーまでITサービスのシームレスな提供を実現するとともに、IT人材の価値向上に資する機会の拡大も期待されることから、株式を取得しグループ会社化することを決定いたしました。
代表インタビュー
Divesity & Inclusion の取り組み事例
Diverstiy &Inclusion に関する弊社のインタビュー記事 | 当社HP
学びあいの風土 - Unit Plan の挑戦 -
Unit Plan(コミュニケーション活性化施策)| Dirbato公式note
〆
【仕事内容】
業界、規模を問わず、数千万〜数億規模の大手案件を中心に、開発プロジェクトの≪PMO≫をお任せします。
3~10名程度の開発メンバーと一緒にプロジェクトを進めていただきます。
・開発PJの推進
・進行管理、タスク管理、課題管理
・レポーティング、会議資料作成
・社内外(顧客/社内)問わずステークホルダーとコミュニケーション実施
・要件の抽出、取りまとめ、サポート
・社内レビュー
・リリース後の運用フォロー、改善提案
業務に慣れてきた頃に、下記の業務もお任せします。
・見積もり作成
・アサイン調整
・収支表管理
【募集ポジション】
受託PMO(AMBL/INT1)
【本ポジションの魅力】
✓圧倒的市場価値をつけられる環境
・ 国内最大手のデジタルエージェンシーIMJ(現アクセンチュア)で『高い技術力』を培ってきたメンバー達が母体となるため、周りの社員からも刺激を得られる。
・クライアントの一員として、クライアント企業の 『現場感覚』 を持ちながらシステム開発が可能
ただの下請け企業ではなく、クライアントの文化やチームダイナミクスを踏まえた提案や開発が可能になるため、クオリティの高い成果物を提供しやすくなります。
✓プライムSlerとして様々な大型プロジェクトの開発を経験
・依頼されたものをただ作るのではなく、クライアントと一緒に作り上げていくスタイル。
時にはチームでクライアントの業務/事業の課題特定から最適なシステムアーキテクチャの選定も行います。クライアントと共に成長し、スピード感のある開発を経験できることが大きな魅力です。
✓属人化せず『体系化したプロジェクト進行』を学べる
・クオリティと生産性の向上施策として、独自に標準化委員会を運営しています。
アウトプットの品質を担保しながら、属人化せず、高い生産性を保てるような指標づくりを行っています。
大手シンクタンク社内の標準化施策に携わったことも…!
✓働きやすさ・ワークライフバランス◎
・平均残業時間7.8h(2024年9月時点)
・リモートワーク有。基本週1大崎出社(プロジェクトや状況による)
・副業可
└趣味に励んでいるメンバーや夢追い人もいます
・コアタイムなしのフルフレックス制、中抜けも可
└通院からの出勤、育児での中抜けなどでも日常的に活用
└残業が多くなった月は、15時退社などで調整する日もあり
・コワーキングスペースとしてビジネスエアポートの利用可
・パパママも1/3在籍しております
└参観日でのフルフレックス活用、卒業式の有給取得
└お子さんの発熱時のお迎えで急遽中抜け
└朝早くから勤務し、毎日17時半以降は育児に集中
✓キャリアの多様さ
・スペシャリストにもマネジメントにも進むことが可能
どちらか片方でも、プレイングマネージャーとしても、志向に合わせてキャリアを選択できます
年に2回の評価と毎週~毎月の1on1があるため、上長とキャリアの摺合せもできます(1評価につき評価設定、中間評価、評価前面談、フィードバック面談)
✓その他にも…
・スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化から現場チームが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することができます。
・今まで通りの開発ではなく様々なアプローチによるアーキテクチャ選定でクライアント課題を解決できます。
・業務コンサルやITコンサルなどクライアント直プロジェクトならではのクライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできます。
・クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。
・チーム少数精鋭の部隊で一個人の持つ発言は通りやすく、チームとして形にする文化があります。
・少数精鋭のアサインとなるからこそ、1名あたりの対応範囲も大きく、PJの重要な担い手としての実感を得ながら活躍できます。
【所属事業部/インテグレーション第1事業部】
*弊社では事業部ごとに採用を行っております*
■インテグレーション第1事業部では・・・
BtoB、BtoCを問わず、業界も限定せず、幅広くプライムSIerとして価値提供を行っています。
・Webアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行っております。
・受託(社内)開発をメインとし、様々な職種のメンバーとチームを組み、開発を行います。
・聞き馴染みのある大手ナショナルクライアントやサービスに対して、プロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができます。
・難易度が高いと言われる『数千~数億円の手触り感のある規模』を得意としており、独自のポジショニングを築けています。IT黎明期から20年以上アップデートを続けてきています!
■インテグレーション第1事業部の環境
・70名以上所属しており、社内では最大規模の事業部となりますが、 「とにかく働きやすさがある」「みんな穏やかで優しい」 と一貫して社員から声が上がるような事業部となっております。
・目標に対して言い訳をせず、顧客に真摯に対応し、自身は真面目に取り組みながらも、趣味と仕事を両方楽しめている社員が多い印象です。
・請負案件などでまるっと顧客にお任せいただいたりもしているため、顧客に迷惑をかけないことを前提に、 フルフレックスや中抜けを活用 しています。
・フルフレックスで時間を前後に調整し、日常的に保育園の送迎をしている社員や、発熱したお子さんのお迎えで急遽中抜けなどもできており、育児と両立している社員も多数おります。
・案件やフェーズによって出社頻度は異なりますが、チームで週1出社日を決め、そのタイミングで大崎本社へ集まっているケースが多いです。
【案件事例/インテグレーション第1事業部】
*あくまでも一例のため、下記以外にも案件が多数ございます*
<案件事例①:眼科予約システム開発プロジェクト>
概要:眼科クリニックの診察をSNSから予約が行え、予約、ユーザー、クリニックの空き情報を一元管理するtoC向けWebアプリケーションの開発を要件定義からテストまでを一貫して対応。
クライアント:医療機関向けサービス提供会社
担当:要件定義〜テスト
開発言語:React.js(TypeScript)、PHP(Laravel)
規模:4~5,000万円
ポイント:様々なクリニックにて利用可能な汎用性と、ユーザーフレンドリーなUI/UXを実現したシステム。予約やシフトの管理を視覚的に行えるなどユーザビリティの髙いWebアプリケーションを提供。
<案件事例②:保険のWEB加入受付に特化したアプリケーション開発>
概要:保険加入受付などのアナログな業務のWEB化や、レガシーな法人向け保険受付システムのリニューアルなど、業界特有のアナログ業務を数多くデジタルシフトしている。
クライアント:大手保険会社
期間:各6ヶ月程度
規模:4〜7,000万円
体制:プロデューサー、PM、開発チーム(5名)、フロントチーム(3名)、インフラチーム(3名)
ポイント:クライアント側にシステム開発の知見がない中、業務整理から実際の開発・運用保守まで全面的に支援を行っているプロジェクト。
アーキテクトはバックエンドはPHPのLaravel、フロントエンドはReactを用い、ユーザビリティの高いWebアプリケーションを実現。
※フロントエンドは一部PHPのアプリケーションもあり
<案件事例③:通信メディア向け基盤システム保守>
概要:クライアントが提供する番組や企画と連動した各種コンテンツサービスに対して、サイトや会員管理、配信・決済システムなどの保守を行う
クライアント:大手メディア会社
期間:通年
体制:PM、PL(2名)、エンジニア(6名) ※ 現場全体では20名程
ポイント:直近でシステム全体のリニューアルを行い、AWSを中心としたモダンなアプリケーション環境下において、開発・保守スキルを身につけることができます。
バックエンドはPHPでLaravel、Symfonyなど複数のフレームワークを利用。
クライアントだけでなく、各種連携システムのサービス担当者と直接コミュニケーションを取る機会も多い現場です。
職種 / 募集ポジション | 【AMBL株式会社】INT1/受託PMO(FSEBP) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 週1日チームごとに出社推奨日があるため、 現状、週1日大崎本社へ出社しているメンバーが多いです。(PJによる) |
勤務時間 | 裁量労働制 9:30-18:30を基本とし、労働者の決定に委ねる |
休日 | ■年間休日125日 ■完全週休2日制(土日祝) ■有給休暇(★入社日に付与/初年度最大14日※入社月による)★取得率87.7% ■夏季休暇(有給に含む) ■記念日休暇(有給に含む) ■年末年始休暇 ■時間年休制度(1時間単位で有給取得が可能) ■産休・育休取得制度(★復職率100%) ■子の看護休暇 ■介護休暇 ■慶弔休暇 ■育児休暇(★男性の取得実績あり) |
福利厚生 | ■テレワーク手当(一律4,000円支給) ■副業可 ■資格取得奨励金制度(対象資格200種超え) ■社内/外の研修受講可(グロービス含む) ■部活動制度 └テニス/フットサル/Kaggle/ママ/esports/ディズニー/ワイン等 ■毎月社内交流会アンバルを実施(自由参加/立食での交流会) ■結婚祝金制度 ■慶弔見舞金制度 ■企業型確定拠出年金制度(選択制) ■交通費支給(上限50,000円) |
加入保険 | ■社会保険完備(労働・健康・雇用・厚生年金) |
受動喫煙対策 | ■敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
必須スキル・経験 | ・開発PJでのPMO経験(目安:数千万円規模) └運用保守でも可 └複数案件でのPMO経験をお持ちの方でも 1つの案件で長期的に活躍されてきた方でも歓迎です ・顧客および社内のステークホルダーをとりまとめた経験 |
歓迎スキル・経験 | ・Web系PJでの開発経験 ・新規開発PJでのPMO経験 |
選考プロセス | ▼エントリー まずはお気軽にご応募下さい! ↓ ▼面接2回 ※面接はオンラインで実施します。 1次:部長/課長 最終:事業部長 ↓ ▼内定・採用 応募から採用内定まで、最短2週間を予定しております。 入社後のGAPを防ぐため、育成担当やPJメンバーとの事前顔合わせや、 また条件の通知や会社の制度を詳しくお伝えさせて頂く場として、 オファー面談を実施予定です。 |
会社名 | 株式会社Dirbato |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 金山 泰英 |
設立年月 | 2018年10月1日 |
事業内容 | テクノロジーコンサルティング事業 |
取引先 | 製造インダストリー:自動車、総合電機、重工、工作機械等 金融インダストリー:メガバンク、生命保険、ネット生命保険、損害保険、ネット銀行、証券、ネット証券、等 通信インダストリー:通信キャリア、IT等 小売インダストリー:百貨店、化粧品、等 上記他、官公庁、ゲーム、住宅、総合商社等を含む業界リーディングカンパニーが当社クライアントとなります。 |
資本金 | 1億円 |
所在地 | 〒107-6232 東京都港区赤坂九丁目7番1号 ミッドタウン・タワー32階 |
グループ会社 | H.R.I 株式会社 株式会社Adlib Tech Ventures 株式会社フォスターネット AMBL株式会社 |