1. 株式会社ダスキン
  2. 株式会社ダスキン 採用情報
  3. 株式会社ダスキン の求人一覧
  4. ダスキンとは

ダスキンとは

  • ダスキンとは
  • 正社員

株式会社ダスキン の求人一覧

ダスキンについて詳しくはこちらをご覧ください

コーポレートサイト(よくわかるダスキン/なぜ「働きさん」と呼ぶのか)

【What’s?…ダスキン!】

仕事を通じて社会に貢献する「喜びのタネまき」を。

<訪販グループ>
多様化するお客様の暮らしや働き方に合わせた、さまざまなサービスを展開しています。
創業以来のノウハウを培ってきた「衛生」の領域を中心に、
「ワークライフサポート」「シニアサポート」「ハウスメンテナンス」の

4つの領域で、安心で快適な生活環境・職場環境の実現を支援しています。

※サービス詳細:訪販グループ サービス紹介

<フードグループ>

「この世界に新しい食文化を。」をテーマに、おいしさと喜びが心に残り続けるような「おいしい想い出」をより多くのお客様にお届けしています。

例えば、ミスタードーナツはお客様にできたてのおいしさをお届けするため、

ショップでドーナツを手作りしています(一部ショップ除く)

※サービス詳細:フードグループ サービス紹介

【Why?…ダスキン!】

1963年に鈴木清一が創業した「株式会社ダスキン」は、
ダス ト」と「ぞう きん 」の造語から作られた社名です。

「ぞうきん」は使えば使うほど、拭いたところのホコリが取れてキレイになり、
ぞうきん自体は汚れていく…。創業したこの会社においても、
自らが汚れてでも、世の中がキレイになって欲しいという思いから
当社は社名を 「株式会社ぞうきん」 にしようとしたほどです。

掃除用具の開発とレンタルから事業を始めたダスキンは、

【社会のお困りごと】にお応えするため多彩な事業にチャレンジした一方で、
経営の根幹として 「 道と経済の合一 」 を掲げています。

それは人と社会のお役に立ちつつ、自社の成長も目指し、事業活動を行うこと。

「喜びのタネをまこう」
「損と得とあらば、損の道をゆくこと」

これら言葉を経営理念の中にも込めて、
ダスキンで働く1人1人が日々大切にしています。
※参考:経営理念について

【Where?…ダスキン!】

本社は大阪府吹田市にあり、大阪メトロ御堂筋線「江坂駅」から徒歩2~3分の立地です。
11階建てのビルは、2階が公開空地になっており、岡本太郎さんの作品が展示されるなど、
周辺住民の方も自由に行き来できる場所です。

事業としては、どこに向かうのか。

千変万化な現代社会において、現状維持ではなく「次の10年」を見据え 【Do-Connect】 という長期経営戦略をスタートさせています。

「Connect」は人・社会・未来へ“つなぐ・つながる”ことを意味しており、
「Do」はそれを必ず実行するという強い意志を表しています。

地域社会に根差したフランチャイズ事業を生業とする私たちには「つながり」が重要です。
これまでの歴史を大切にしながら、新しい未来を切り開き、
「ダスキンであり続けるための、新しい挑戦」に取り組んでいます。

その1つとして、人的資本戦略/育成の観点から、新卒採用だけではなく、キャリア採用を強化。
新しい風を社内に取り入れることで、企業風土の更なる変革も目指しています。

※参考:長期経営戦略:Do-CONNECT

職種 / 募集ポジション ダスキンとは
雇用形態 正社員
契約期間
期間の定めなし
給与
月給
昇給:年1回(4月)
賞与あり:年2回(6月、11月 昨年実績:5ヵ月分)
(算定期間)
夏季賞与:前年10月1日から当年3月末日迄
冬季賞与:当年4月1日から当年9月末日迄
※別途、利益に応じて利益配分あり
勤務地
大阪メトロ御堂筋線「江坂駅」徒歩2-3分
勤務時間
9:00-17:30(休憩45分)

【時短制度あり】
育児時短勤務/育子時短勤務
休日
年間休日126日(2023実績)
完全週休二日制(土日祝)
夏季休暇(3日)
年末年始休暇(6日)
福利厚生
■社員持株会
■退職金制度
■確定拠出年金
■財形貯蓄
■借上住宅制度
■積立有給制度(最大90日まで積立可)
■定期健康診断
■ダスキン健康相談24EAP
■職場復帰支援
■シフト勤務/在宅勤務制度(※条件あり)
■OBOG復職制度
■永年勤続表彰(勤続10年・20年・30年…と節目に表彰&報奨金と長期休暇(例:10年=10万円&有給10日)を授与。「次の10年」への英気を養う制度です
加入保険
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
受動喫煙対策
事業所内全面禁煙
各種手当
※給与とは別途で下記を対象者に支給します※
■成長資格手当
■役職手当
■単身赴任別居手当
■担当職務手当
■東京23区勤務手当
■単身赴任帰宅交通費
■超過勤務手当(1分単位で支給)
■通勤手当(月額上限50,000円)
■扶養手当
■転勤支度金
■転勤実績手当
■グローバル手当
年収例
【理論年収】
35歳 男性正社員(妻/子ども2人)
└5,987,500円

【内訳】
 基本月給:315,500円
 成長資格手当:15,000円
 グローバル手当:5,000円
 扶養手当:32,000円
 +
 賞与2回(計5か月):1,577,500円
※別途期末賞与支給(変動あり)
教育・研修制度/キャリアサポート
■資格取得:奨励金制度
■通信教育:奨励金制度
■各階層別研修
■キャリア開発研修
■社外選抜研修
■入社時基本研修(3日間)
必要資格
要普通自動車運転免許(採用コースによる・1種/AT限定可)。未取得時は、ご入社まで取得いただく必要があります。
選考について
下記のフローで選考を進めます。実際の翻訳スキルや英会話能力を見極めるために、途中でテストを挟みます。

・書類選考
↓
・カジュアル面談(仕事説明・会社説明・質疑応答)
↓
・翻訳テスト(メールで課題提出/弊社側で採点)
↓
・スピーキングテスト兼1次面接(所属室長+メンバー)
↓
・2次面接(事業責任者・部長)
↓
・最終面接(人事役員・人事部長)
会社情報
会社名 株式会社ダスキン
本社所在地
〒564-0051
大阪府吹田市豊津町1番33号
(大阪メトロ御堂筋線「江坂駅」徒歩5分)
代表取締役
社長執行役員 大久保 裕行
設立
1963年(昭和38年)2月4日
創業者
鈴木清一(創業者のヒストリー:https://www.duskin.co.jp/company/founder/)
経営理念/スローガン
「喜びのタネをまこう」
https://www.duskin.co.jp/company/philosophy/
事業内容
「社会へのお役立ち」をめざすフランチャイズ本部企業
└家庭/法人向け各種衛生環境サービスの開発/運営
└ミスタードーナツを主としたフードサービス事業の開発/運営
└上記サービスのフランチャイズ展開
資本金
113億円 (2025年3月31日現在)
従業員数
3,775名 (2025年3月31日現在) 連結
1,963名 (2025年3月31日現在) 単体
売上高
1,887億円 (2025年3月期) 連結
1,517億円 (2025年3月期) 単体
※全国チェーン店お客様売上高※
4,540億円 (2025年3月期)
取り扱いサービス
https://www.duskin.co.jp/service/
→訪販グループ(清掃モップのレンタル・家庭お掃除サービス等)
→フードグループ(ミスタードーナツの運営等)