ダスキンについて詳しくはこちらをご覧ください
等級制度について
従業員に対して、会社が求める「期待値」を表します。等級は7段階に分かれており、その段階に応じて別途手当が毎月支給されます(5,000円~35,000円)。
主には経営ビジョンを実現するための能力開発や創造性・専門性が等級化され、個人の評価結果に連動して昇格していく仕組みです。キャリア入社の場合、入社時は暫定の格付けを行い、翌年以降で改めて見直しを実施します。
個人目標・評価について
各部署のミッションを元に、従業員1人ひとりが4月に年間目標を設定します。「成果」と「行動」の観点から内容を考え、1年を通じて、その達成を目指します。
評価はポイント制です。各自が基準ポイントを持ち、個人目標の達成や取り組み状況、そして個人の行動結果から、加算/減算されます。また結果は、賞与額の決定や昇格基準・昇給額に反映されます。
キャリア形成について
年1回、10月に「キャリア面談」を各部署で実施します。上長と現状の仕事を振り返りながら、将来的に実現したいこと、チャレンジしたい職務など、今後のキャリアを考える時間です。
その内容を以て、各執行役員単位での「人財開発会議」が実施されます。
会社として各従業員の思い・モチベーションを生かして、更なる組織・事業成長がいかに実現できるかを検討。その結果を以て、組織編成・人事異動を行います。
また「専門職」のコースも存在。高度な語学スキルやIT技術者、会計士などの「手に職」をつけた働き方を望み、より学び、より深く専門性を持ったキャリアを実現することも可能です。
職種 / 募集ポジション | 評価制度 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
会社名 | 株式会社ダスキン |
---|---|
本社所在地 | 〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1番33号 (大阪メトロ御堂筋線「江坂駅」徒歩5分) |
代表取締役 | 社長執行役員 大久保 裕行 |
設立 | 1963年(昭和38年)2月4日 |
創業者 | 鈴木清一(創業者のヒストリー:https://www.duskin.co.jp/company/founder/) |
経営理念/スローガン | 「喜びのタネをまこう」 https://www.duskin.co.jp/company/philosophy/ |
事業内容 | 「社会へのお役立ち」をめざすフランチャイズ本部企業 └家庭/法人向け各種衛生環境サービスの開発/運営 └ミスタードーナツを主としたフードサービス事業の開発/運営 └上記サービスのフランチャイズ展開 |
資本金 | 113億円 (2025年3月31日現在) |
従業員数 | 3,775名 (2025年3月31日現在) 連結 1,963名 (2025年3月31日現在) 単体 |
売上高 | 1,887億円 (2025年3月期) 連結 1,517億円 (2025年3月期) 単体 ※全国チェーン店お客様売上高※ 4,540億円 (2025年3月期) |
取り扱いサービス | https://www.duskin.co.jp/service/ →訪販グループ(清掃モップのレンタル・家庭お掃除サービス等) →フードグループ(ミスタードーナツの運営等) |