1. 株式会社エイトハンドレッド
  2. 株式会社エイトハンドレッド 採用情報
  3. 株式会社エイトハンドレッド の求人一覧
  4. 新規事業開発エンジニア(生成AI)

新規事業開発エンジニア(生成AI)

  • 新規事業開発エンジニア(生成AI)
  • 正社員

株式会社エイトハンドレッド の求人一覧

会社について

株式会社エイトハンドレッドは、革新的なマーケティング戦略を提供することで企業の成長を支援しています。
経営・事業戦略、組織設計・管理、システム・DB構築、データ分析・利活用、施策の実行・検証など一気通貫で支援します。

マーケティングは単に広告や販売促進だけではなく、顧客との関係構築や企業ブランド価値の向上など様々な可能性を持っています。
国内外4,000社を超えるマーケティングデータを扱ってきたマクロミルグループが持つ業界知見をいかし、豊富な経験を有するプロフェッショナルが顧客が抱える課題解決に伴走します。

社名の由来

昨今、企業が取得可能なデータは増加し、種類や幅が広がっています。テクノロジーの急激な進歩、顧客の購買行動の多様化などもあいまって企業が抱える課題は複雑化しています。

エイトハンドレッドという社名には、企業が抱える八百万(やおよろず)の課題に対して最適な解決方法を提示し共に事業を推進したいという想いを込めています。

大事にしている価値観、チームの雰囲気

一貫性を保つ

  • 揺るぎない判断基準を持つ
  • クライアントやメンバーに一貫した姿勢で向きあい信頼する

今を楽しむ

  • 将来の目標達成のために現在を犠牲にしない
  • 目の前の仕事そのものに心を躍らせる

果敢に挑む

  • できないことから逃げない
  • 求められたらやりきる
  • リスクは成長のチャンスと考える

スマートでフランク

  • 数字で語るのが好き
  • 年齢や階級に捉われない
  • ドライでもウェットでもない関係性

求人について

募集背景

2024年10月に新設されたAIビジネス推進本部の体制強化のため、一人目のAIプロダクト開発エンジニアを募集しています。当社は、生成AIを活用した革新的なコンサルティングサービスの確立を目指しており、AIビジネスコンサルタントと協働しながら、技術面でのプロダクト開発をリードし、組織の技術基盤を確立していただく方を求めています。

業務内容

AIビジネス推進本部の一人目のエンジニアとして、AIビジネスコンサルタントと協働し、生成AI等を活用したプロダクト開発、およびエンジニアリング組織の立ち上げをリードするポジションです。

目下のミッションとしては外部ベンダーやパートナーを活用しながらPcC・MVPクイック開発支援を進めていただきつつ、ゆくゆくは生成AI向けローコード/ノーコードツールを駆使して内製化を進めていただきます。エイトハンドレッドの強みであるデータ利活用+マーケ知見を落とし込んだAIプロダクトの開発・実運運用に向けて一緒に走っていただくことを期待しています。

業務内容詳細  

  • 既存の生成AIサービス(ChatGPT, Claude等)を活用した独自プロダクトの企画・開発
    • PoC検証
      •  AIビジネスコンサルタントと協働し、自社独自のAIプロダクトの構想と有効性検証の計画を立てる。
      • 実際に生成AI技術を実環境データに適用して、実験と評価をする。
    • プロトタイプ開発
      • ユースケースに基づいて、プロトタイプの要件定義と機能設計をする。
      • プロトタイプ上で実際に生成AI技術を動作させるための開発をする。
      • データ前処理からモデル出力の後処理まで含む、エンドユーザ向けのUI開発をする。
    • 開発ロードマップの策定と実装推進
      • 短期・中長期の技術開発計画の立案
      • 技術的な優先順位付けとリソース配分の設計
      • 開発進捗の可視化と定期的な見直し
    • 具体例
      • 生成AI技術を活用して、プレゼンテーション資料作成効率化の実現可能性を検証します。
      • 生成AI技術を活用して、社内資料の検索&新規コンテンツ生成ツールのプロトタイプを作成します。
  • クライアントへの生成AI導入・活用支援
    • 生成AI導入に関する技術面でのコンサルティング
    • クライアント固有の課題に対するカスタマイズソリューションの提案・実装
    • 技術的な実現可能性の評価と代替案の提示
  • エンジニアリング組織の立ち上げ
    • AIエンジニアの採用戦略立案・実行
    • 技術チームの育成・マネジメント
    • 技術的なベストプラクティスの確立と展開
  • 開発環境
    • AWS/GCP/Azureの社内環境あり。原則自由に使用可能
    • 各種生成AIモデルを使用可能・その他SaaS等の新規契約可能(要相談)
  • 技術スタック

※以下は既存サービス開発・現時点での実績となり、新サービス開発ではツール選定・環境構築レベルから担当いただきます

    • バックエンド:Python

    • フロントエンド:JavaScript, TypeScript, React, Next.js, Vercel,
    • データベース:PostgreSQL, MongoDB, Redis
    • 環境構築:Docker, Terraform
    • インフラ:AWS, MongoDB Atlas
    • CI/CD: GitHub actions
    • ソースコード管理:GitHub
    • プロジェクト管理:Notion

このポジションで得られるもの

  • 一人目のAIプロダクト開発エンジニアとしての高い裁量権と技術的チャレンジ機会
  • データ・マーケティング領域での実践的な経験蓄積
  • 技術組織の立ち上げ経験
  • AI×マーケティングxコンサルティングという領域での市場価値向上

必須要件

  • Webフロントエンドからバックエンドまでの開発・実装経験(目安5年以上)
  • 要件定義を含むプロジェクトマネジメントの実務経験

歓迎要件

  • エンジニアチームのマネジメント経験
  • 基礎的なビジネススキル(論理的思考力、洞察力、問題解決能力など)
  • 新規プロダクト立ち上げ経験

求める人物像

  • 技術力を活かしながら、ビジネスインパクトの創出に携わりたい方
  • 新しい技術領域への挑戦を楽しめる方
  • 自律的に考え、主体的に行動できる方
  • ビジネスサイドと協働しながら、技術的な価値を提供できる方
  • 組織・チーム作りに興味がある

働く環境・文化

  • リモートワーク可(プロジェクト状況に応じるがおおよそ月1~2回程度が目安)
  • 平均残業16~20時間
  • 育休取得率100%。※社員の30%以上が子育て中の社員
  • 全体像を常にアップデートして足りないものはすぐに学ぶ文化
    • エキスパートリサーチの活用
    • 積極的に最新トレンド・テクノロジーへの投資・活用促進
    • 技術書の輪読会や資格取得・技術コンペに関する勉強会の実

テックブログ(https://eight-hundred-800-dev.hatenablog.com/)もありますのでよろしければご一読ください。

職種 / 募集ポジション 新規事業開発エンジニア(生成AI)
雇用形態 正社員
給与
年収
720万円 〜 1200万円
月給 50万円 〜 83.3万円 *賞与別
勤務地
  • 品川本社 / 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 11F
    地図で確認
 
勤務時間
裁量労働制(1日あたり9時間)
休日
●休日
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始(毎年12/29-1/3)
・年間休日120日以上
 
●休暇
・年次有給休暇(初年度10日)
・夏期休暇
・Happy Holiday(特別有給休暇として年6日付与)
・慶弔休暇
・長期勤続休暇
・出産・育児休暇
福利厚生
・研修制度
・資格取得支援
・育児・介護支援
・マクロミル選択型確定拠出年金制度(企業DC)
・住宅ローンの金利優遇
・インフルエンザ予防接種補助金
・年次健康診断時のオプション検査補助金
・オフィス内マッサージルーム(無料施術)
・オフィス内薬箱
・ウォーターサーバー完備(コーヒー・お茶等のフリードリンク有り)
・オフィス内コンビニ
加入保険
各種社会保険完備
・健康保険
 ※健保組合契約保養施設・スポーツ施設・レストラン等の優待利用有り
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
受動喫煙対策
喫煙室設置
働き方
●リモートワーク可
※プロジェクト進行状況や顧客とのコミュニケーションのための出社あり
●コミュニケーション:
主にTeams/Slackでのオンラインコミュニケーション
必要に応じてオンラインMTGを実施
●タスク管理・ドキュメテーション:
AIビジネス本部はNotionを使用
加えて、全社ではMS Office365とBOXを活用
昇給・昇格・評価
年1回(7月)
賞与
年1回(業績連動制)
各種手当
通勤手当
時間外手当
深夜残業手当
休日出勤手当
選考プロセス
書類選考
1次面接
WEB適性検査+2次面接
最終面接
※選考プロセスは変更になる可能性があります
※選考目安期間は3~4週間です
会社情報
会社名 株式会社エイトハンドレッド
URL
https://eight-hundred.com/
設立年月日
2020年3月3日
※2022年7月1日 吸収分割により現社名に変更
資本金
3,450,000円
所在地
〒108-0075 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 11F
代表者
大畑 翔柄(代表取締役社長)
事業内容
マーケティングに関する企画及びコンサルティング
マーケティングプロモーションの企画、制作及びそれらに関するコンサルティング
セールスプロモーションの企画及びコンサルティング
ブランディングコンサルティング
経営戦略及び組織マネジメントに関するコンサルティング
IT及びインターネットビジネスに関するコンサルティング
PR活動の企画、立案、実施及びコンサルティング