forestの魅力
1. ミッション・ビジョン
『日本のモノを育み、世界を彩る。』
forestは、日本全国に存在する高品質で持続可能な“良いモノ”を、次世代に繋ぎ、世界中に届けることを目指しています。
日本らしい視点で企画された日常を豊かにする日用品、伝統や技術・地域性に根ざしたプロダクト・・・そうした優れた日本発のブランドをデジタルの力と戦略的経営によって最大化する。
それが私たちの挑戦です。
2.事業概要
forestは、 M&Aを通じて日本全国のモノづくりブランドを承継し、成長を実現するスタートアップ です。
2021年の創業以来、 20件以上のブランド承継や立上げを実施 してきました。
ブランドの“本質的な魅力”を活かしながら、 商品企画・EC運営・物流・マーケティング・顧客対応まで一気通貫の体制で自社事業としてブランドの価値を最大化 する点がforestの強みです。 (この点で、支援者として関与するECコンサル企業や、投資のみ行い短期Exit前提のPEファンドとはビジネスモデルが異なります。)
また、日本の優れた伝統工芸品を海外へ発信する自社運営の越境ECストア「omakase」や、燕三条の金物をUS Amazonを通じて販売するなど、 日本発のモノづくりブランドの海外展開 を積極的に行っています。
3.会社の成長性
・今後ますます拡大する 国内EC市場および越境EC市場(25兆円以上)
・少子高齢化を背景とした事業承継問題、それに対して M&A活性化を推進する日本の経済政策
・生産年齢人口減少により求められる DXや自動化を通じた生産性の向上
上記の日本の構造的な社会課題(メガトレンド)を背景に、forestのモノづくり×EC×M&Aをテーマとしたビジネスモデルに対して今後一層の成長が期待されています。
2024年に 黒字転換を果たし、直近では前年比約2倍の売上成長を達成 しました。
2025年10月にはシリーズBラウンドを行い、 累計総額90億円規模の資金調達を実施済み です。
これにより、越境EC基盤、物流拠点、テクノロジー活用、人材への投資を加速させ、さらに高い成長角度で事業を拡大する計画です。
日本経済新聞社による 「NEXTユニコーン企業」にも選出 されるなど高い成長性を評価いただいており、 1~数年以内のIPOを視野に経営管理体制も強化中 です。
また、主要株主には東京大学エッジキャピタル(UTEC)、住友商事系CVC、NORDSTAR、Headline Asia、DBJキャピタル、ウェルスアセットなど、国内外の投資家が名を連ねています。
直近のシリーズBラウンドでは新たに電通・博報堂・三菱地所のCVCも株主として参画いただき、より大規模なビジネス展開が可能な体制を築いています。
4.メンバーとカルチャー
『IQよりEQ---誠実さと正直さを重視し、挑戦を楽しみ、困難に立ち向かう精神を大切にしています』
EC運営会社、D2Cブランド、グローバルメーカー、投資銀行、メガベンチャー、戦略コンサルタントなどの様々なバックグラウンドのメンバーで構成されています。
3つのforest Value(Pioneer Spirit, Grit, Respect All) を大切にしながら、国内外の現場を駆け巡る 泥臭さも厭わないハンズオンなスタイル が特徴です。
ダイバーシティーを重視する文化で、新しいアイデアに対して積極的な文化があります。 東アジア・東南アジア・欧米ルーツのメンバーも多数活躍中!
【弊社についてより詳しく知りたい方へ】
- 弊社公式HPの採用ページをご覧ください。
- forestグループで働く人の雰囲気を知りたい方は、Wantedlyのストーリーをご覧ください。
2025年10月に60億円規模のシリーズB資金調達を完了しました。これを機に大手メディアにも取材いただきました。
募集背景・業務内容
当社は越境EC×M&Aで急成長するスタートアップとして、事業拡大と複数子会社の管理体制強化を進めています。
ブランド買収件数が20件を超えグループ企業が増加する中、グループ全体の資金管理や送金業務を担うバックオフィス体制の充実が急務です。
IPOに向けた経営管理強化の一環として、即戦力となる「送金業務担当」を募集します。財務チームの専門人材として、資金繰りと支払オペレーションの要となりご活躍いただける方を募集。
■具体的な業務
・ 請求・支払管理: 取引先からの請求書回収・内容確認、会計システム(マネーフォワード)へのデータ入力。月次支払スケジュールに基づく国内外送金処理(インターネットバンキングでの振込データ作成・実行)。未払金・支払済状況の照合と差異チェック。
・ 経費精算・資金管理: 社員立替経費やカード利用の精算処理。各社預金口座の残高管理、資金繰り表の作成・更新による資金管理の最適化。複数銀行口座・通貨の資金繰り調整。
・部門間・グループ会社間連携: 各事業部や子会社担当者からの支払依頼対応や不備確認のコミュニケーション。会社ごとの支払スケジュールを整理し、円滑な入出金サイクルを実現します。
・業務効率化: 支払に関する社内申請フローの改善提案(電子承認システム「バクラク」等の活用)やRPA・AIツール導入によるオペレーション効率化の推進。BPO企業へのオペレーション外部化など。
■チーム体制
経営管理本部(CFO管掌):計10名
L 財務部:マネージャー他 計2名
L ★本ポジション★
L BPO(外部事務業務リソース)
※経営管理本部は公認会計士3名在籍のほか、20~50代が均等・男女比半々のバランスが良いチームです。業務のOJTやバックアップ体制も充実しているから入社後も安心して働いていただけます。
■利用システム
・会計・経費精算関連:マネーフォワードクラウド
・稟議・支払・債務管理関連:バクラク
・コーポレートカード:バクラク
・コミュニケーションツール:Slack、Chatwork
・共有フォルダやワークスペース関連:Google Workspace
求める人材
【必須スキル・経験】
- オンラインバンキングの操作など経理財務領域のうち特に出入金にまつわる経験(1年以上)
- 高度なPC事務スキル(タイピング・Excelなど)
【必要な資質】
- 創業間もない企業で、広い裁量を持ちつつも、しっかり仕事への責任を持ち、自律的に働ける方
- 社内外との円滑なコミュニケーション能力(他部署と調整しながら業務を進められる方)
- 誠実でミスの少ない事務処理スキル、期日を守る責任感
【歓迎スキル・経験】
- SaaSや生成AIなどITツールを活用し、日々の出入金・債務管理業務を正確かつ効率よく実施してきた経験
- EC・小売・卸売企業の経理・財務会計業務に従事した経験(資金繰り表管理・債権債務管理など)
- 輸出入・貿易にまつわる国際送金業務の経験(商社・グローバルメーカーなど)
- スタートアップでの就業経験
【歓迎資格】
- 簿記3級以上
本ポジションの魅力
・働きやすさと成長機会: 組織は 20代~50代までバランスの良い年齢構成 です。落ち着いた雰囲気、かつフラットな社風で意見交換が活発です。「Pioneer Spirit」「Grit」「Respect All」の3つのバリューを掲げ、互いに尊重し合いながら業務を行っています。 残業は月5~15時間程度と少なく適宜リモートワークも活用可能でワークライフバランス良好 。加えて生成AIや最新SaaSを積極導入する社風で、バックオフィス業務の効率化提案は大歓迎です。自身のアイデアで業務改善を実現し、スキルアップにつなげられます。
・充実の福利厚生: 渋谷・神南の新築オフィスは コーヒーマシンやフリースナック完備 で快適に働けます。社員割引制度では 自社運営ブランドのEC商品を30%OFFで購入可能 。社内交流イベントや勉強会も定期開催し、バックオフィス同士の情報共有や成長をサポートします。また、2026年3月に借り上げ社宅制度を導入するため、年収のほかに 実質的な家賃補助 のメリットが得られます。さらに、賞与制度としては ストックオプション制度 も導入済みのため、会社の成長を自身のリターンに直結させることができます。
・急成長スタートアップの中核を担う: 創業3年で20以上のブランドを傘下に迎え、 直近売上高は前年比2倍 と急拡大中。2025年10月にはシリーズBを通じて 累計70億円の資金調達 も実施し、更なる成長をめざしています。日本の良いモノを世界に届ける壮大なミッションの下、資金面から事業成長を支えるやりがいがあります。経営陣直下で意見提案でき、自ら新しい仕組みを構築できる環境です。 IPO準備にも財務メンバーとして関与 でき、貴重な経験を積めます。
職種 / 募集ポジション | 財務アソシエイト【C22】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間3か月 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | ・フレックス制(コアタイム 9:30~15:30・フレックスタイム 5:00~22:00) - 標準日所定労働時間:9:30~18:30 - 月所定労働時間:158時間 ・原則出社。ただし下記条件において、リモートワークを認める場合がある。 - 決算期など、本部署長が指定した繁忙期に許可した場合 - 育児・介護などを理由としたリモートワークは柔軟に認める諸制度あり |
休日 | 休日:完全週休二日制(祝日休) 休暇:夏季休暇(5日間)、年末年始休暇(12/30-1/3)、入社時特別休暇(3日間) ※年間休日126日以上実績 |
福利厚生 | 健康診断、看護・育児・介護休暇、入社時特別休暇(3日間)、フリードリンク・フリースナック、スキルアップ補助制度、社内交流促進制度、自転車通勤制度、近居引っ越し手当、部活動制度、カフェテリアプラン導入済、社割制度、リモートワークなど |
加入保険 | 社会保険完備 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
給与支払サイクル | 当月末締・当月25日支給(ただし、超過残業代・欠勤控除などの過不足調整および経費精算分は翌月支給) 例:4/1入社の場合 4/1~4/30の月例給(含む固定残業代)が4/25に支給されます。 超過残業代などの過不足分は5/25に支給されます。 |
直近年度の平均残業時間実績 | ・管理職クラス:20~30時間/月 ・メンバークラス:5~15時間/月 |
選考プロセス | 書類審査 ↓ 人事アンケート ↓ 1次面接&スキルチェック(Web実施可) ↓ 役員最終面接(来社必須) ※並行してリファレンスチェックを実施します ↓ オファー |
会社名 | forest株式会社 |
---|---|
代表者 | 湯原 伸悟 |
代表者プロフィール | PE投資先小売企業にて約2年間、取締役として経営全般を担いつつ、ECommerce事業の再構築・強化やブランド認知の拡大を主導。その後、ECommerceが持つ高い可能性を感じ、forest株式会社を起業。以前は、CITIC Capital(プライベートエクイティ)、モルガン・スタンレー(IBD)、EY新日本有限責任監査法人(国際部、公認会計士)に在籍 |
設立 | 2021年7月 |
資本金等 | 約60億円(2025年10月時点) |
株主 | 経営陣、UTEC(東京大学エッジキャピタル)、NORDSTAR、Headline Asia、DBJキャピタル、FFGベンチャービジネスパートナーズ、住商ベンチャー・パートナーズ、ウェルスアセット、日本郵政キャピタル、電通ベンチャーズ、博報堂DYベンチャーズ、BRICKSFUND FUND TOKYO(三菱地所CVC)、グローブアドバイザーズベンチャーズ |
従業員数 | 約180名(2025年10月時点・連結ベース・役員パートアルバイト含む) |