1. フジテック株式会社
  2. フジテック株式会社 採用情報
  3. フジテック株式会社 の求人一覧
  4. 【東京・大阪・滋賀】BPR・DX推進/業務プロセス改革マネージャー

【東京・大阪・滋賀】BPR・DX推進/業務プロセス改革マネージャー

  • 正社員

フジテック株式会社 の求人一覧

仕事内容

BPRやDX推進のリーダーとして、経営層・ユーザー部門・システム開発部門と連携し、生産性向上・競争力強化・人材育成につながる業務プロセスの改革を主導していただきます。

  • 現状の業務プロセスの分析、課題整理
  • 改革プランの策定・実行・プロジェクト管理
  • 変革の社内浸透・定着化推進、効果測定、改善

改革事例

応募資格

■最終学歴

大学院 / 大学 / 高等専門学校

■必須条件 ※すべてを満たす方

  • BPR、業務改革、DX関連のプロジェクトの実務経験およびプロジェクトマネジメント経験
  • 業務プロセスを分析・設計するスキル
  • 論理的思考および問題解決能力のある方
  • IT(生成AI、クラウド、データ活用など)に関する基本的な知識(開発経験不問)

■歓迎スキル

  • プロジェクトマネジメント関連資格(PMPなど)
  • 英語力(英文メール対応、簡単な会話など)

■求める人物像

  • 変化を恐れず、ITを活用して新しい仕組みや価値を生み出せることにやるがいを感じる方。
  • 会社全体の視点から物事を俯瞰して捉え、本質的な課題を見抜ける方。
  • 経営層や現場など多様な関係者と円滑なコミュニケーションを図り、協力関係を築ける方。
  • 困難な状況でも、目的達成に向けて粘り強くかつ、迅速にプロジェクトを推進できる方。

配属部門

デジタルイノベーション本部 プロセス管理部

滋賀:部長1名、管理職1名、部員2名
大阪:管理職1名
東京:部員2名

職場環境

  • 本採用後は裁量労働制となります。
  • テレワーク制度あり(原則として週2回のテレワークが可能)
  • 資格取得補助(奨励金)、手当制度あり
  • コミュニティ参加を業務として認定(出張旅費、参加費は会社負担、さらにコミュニティ貢献を人事評価で加点)
  • 新しい技術を積極的に取り入れ、各自の提案、発想によりチャレンジできる組織です。

デジタルイノベーション本部

全社横断のIT統括組織である当本部は2019年に情報システム部門がデジタルイノベーション本部へと改組されました。
現在はR&D機能を担う『テクノロジー研究部』、基幹システムの開発運用を行う『システム管理部』、業務革新を進める『プロセス管理部』、サイバー攻撃等のセキュリティ対策を推進する『情報セキュリティ統括室』で構成されています。
当本部の合言葉は、「現場・現物・現実」です。「ITサービスは、現場の担当者に使ってもらえなければ意味がない」という思想のもと、現場の業務フローや現状を観察し、現場担当者と同じ視点に立って企画・提案をするようにしています。現場のニーズに寄り添ったDXを進めることで、現場の作業効率化や顧客へのサービスの品質向上を目指します。

【友岡 賢二】
専務執行役員/デジタルイノベーション本部長(CIO/CDO)
早稲田大学商学部を卒業後、松下電器産業(現パナソニック)に入社。独英米に計12年間駐在。ファーストリテイリング業務情報システム部部長を経て、2014年にフジテックへ入社。日本で職業としての最高情報責任者(CIO)を確立すべく、「武闘派CIO」としてメディア取材を受ける。

フジテックのDX推進

当社のDXの目的は、お客さまの “安全・安心 ”に貢献することです。(2023年3月には「DX 認定事業者」に認定)
当社では基幹システムを内製しています。これは当社の強みであり、今後もこの強みを伸ばすため、社内エンジニアのスキルをさらに高めていきます。一方で、ノンコア領域の業務については、積極的に社外クラウドサービスを利用しており、現在は44のクラウドサービスを利用するほどに変革しました。現場の働き方を改革するとともに、顧客提供価値を向上を目指します。

そして目指すDXビジョンは「デジタルツイン」の実現です。例えば、フィールドエンジニアの作業工程をデジタル上でシミュレーションし、AIが最適な作業工程を決め、それによって現場が動く。つまり過去の経験とデータがあれば誰もが同じ判断を下す「量的意思決定」はシステムに任せ、人間は本来能力を発揮すべき、正解のない未来をつくるための「質的意思決定」に時間を使えるようにしたいと考えています。

職種 / 募集ポジション 【東京・大阪・滋賀】BPR・DX推進/業務プロセス改革マネージャー
雇用形態 正社員
給与
年収
<賃金形態>
月給制

<昇給有無>
有

<残業手当>
なし(裁量労働制)
※試用期間中はあり

<給与補足>
■年収構成:月次給与+業績連動型賞与+職務手当
■賞与実績:6.1か月(2024年実績)
勤務地
※将来的に転勤の可能性あり
勤務時間
8:30〜17:15 または 8:30〜17:25(滋賀)
(所定労働時間:7時間50分)
休日
週休2日制(土日祝日)

<年間休日>
124日(GW休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、教育訓練休暇など)

<年次有給休暇>
14日〜20日(入社半年経過後に付与)
福利厚生
<手当>
通勤手当(上限7万円)、職務手当、家族手当、住宅手当(既婚:1万8千円〜3万6千円/独身:1万2千円〜1万6千円)、地域手当(規定あり)

<制度>
寮社宅(転勤時のみ適用)、退職金制度、再雇用制度、育児休業制度、定期検診・人間ドック、リゾート施設、クラブ活動、共済会、社員持株会、財形貯蓄、各種給付金・融資制度、奨学金返還制度
加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
研修制度
新規入社者研修、職務研修、海外人材選抜教育、職種・階層別社内外研修、通信教育、社内語学教室など
会社情報
会社名 フジテック株式会社
設立
1948年2月9日
代表者
代表取締役社長 原田 政佳
事業内容
エレベータ、エスカレータ、動く歩道の研究開発・製造・販売・据付・保守

■新設事業
ディベロッパー、建築会社、設計事務所といったお客様に向けて、ご要望にカスタマイズした、たった一つのエレベータ、エスカレータを提案・製作しています。

■サービス事業
納品したエレベータ・エスカレータを24時間365日体制で監視。故障に至る前の予兆・変調を捉え、安定した状態を保つための徹底した品質管理と適切なメンテナンスを実施しています。

■モダニゼーション事業
更新時期を迎える納品したエレベータ・エスカレータの改修計画のプランニング、改修工事を実施し、防災や安全性、省エネの向上に寄与しています。
資本金
125億3,393万円(2025年3月31日現在)
上場市場
東京証券取引所 プライム市場
本社所在地
【本社ビッグウィング】
〒522-8588 滋賀県彦根市宮田町591-1
TEL:(0749) 30-7111

【東京本社】
〒108-8307 東京都港区白金1-17-3
TEL:(03) 4330-8200
従業員数
単独3,336名、連結11,777名(2025年3月31日現在)
売上高
2,412億5,300万円(2025年3月期/連結)
経常利益
188億6,600万円(2025年3月期/連結)
自己資本率
57.9%(2024年3月期)
事業拠点
本社/滋賀、東京
工場/滋賀、兵庫(豊岡)
支社・支店/北海道、仙台、埼玉、千葉、横浜、金沢、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡、沖縄
サービス拠点/全国120ヶ所
正規雇用者キャリア採用比率
2019年 41%
2020年 32%
2021年 37%
公表日:2022年7月22日