全 5 件中 5 件 を表示しています
-
IT人材事業本部 中途採用 / クライアントセールス(東京)
ミッション 「働き方の新しい『当たり前』をつくる」 優秀なIT人材が企業の枠を超えて、複数のプロジェクトに関わる。「フリーランス」-それこそが私たちが考えるこれからの働き方です。 ITフリーランスの活躍によって、より魅力的なサービスやプロダクトが次々と生まれるでしょう。 ITフリーランスは企業や社会にとって、大きな力となるはずです。インターネットが私たちの「当たり前」になったように、ITフリーランスを働き方の新しい「当たり前」に。 事業内容 「働き方の新しい『当たり前』をつくる」というミッションのもと、国内のIT人材が2030年には最大79万人不足するとされている重大な社会課題に対し、「フリーランス」という働き方を広げ、IT人材をシェアリングすることで解決を推し進めています。 クライアント企業のIT人材へのニーズに対して、20年以上の支援実績による豊富なノウハウをもとに、 ITフリーランスのスキルや志向性を正確に把握し、最適なマッチングを実施しています。また、ITフリーランスの皆様には、業務へのフォローやスキルアップなど、きめ細やかなサポートを充実させることによって、安心して働き続けられるような環境を整備しています。 ▼事業本部長インタビュー https://recruit.geechs.com/my-job/chihiro-narisue-3/ お任せする仕事内容 ■営業(クライアントセールス) IT人材不足に悩み、さらなる企業成長にITの技術力を求める企業に対し、課題やニーズのヒアリングからITフリーランスのご紹介、アフターサポートまで、別部門のメンバーと協力しながら幅広く担当します。 また、ITフリーランスのご紹介に留まらず、各企業のビジョンや課題に向き合うコンサルティングに近い対応も行うため、IT技術に関する知識をはじめ、市場理解や契約知識などを用いて、企業の成長を支援するポジションです。 ■具体的な仕事内容 既にお取引を行っている既存企業を担当しつつ、インサイドセールスを通じて初回取引となった企業も引継ぎ担当します。 各企業において、IT人材のリソース不足が発生するタイミングを逃さぬよう、日々顧客とコミュニケーションを取り、ITフリーランス市場の動向を踏まえた、ITフリーランスのご紹介はもちろんのこと、状況に応じて開発体制そのものに対するご提案や、市場情報のご提供なども実施いただきます。 対応範囲:ITフリーランス提案~成約~稼働開始後のフォローアップ 仕事のやりがいや魅力 それぞれの職種の社員インタビューを掲載しております。ぜひご覧ください。 ▼営業(クライアントセールス) https://recruit.geechs.com/interview/yamamoto/ ▼EP(エンジニアパートナー) https://recruit.geechs.com/interview/matome/ ▼CS(カスタマーサポート) https://recruit.geechs.com/interview/tomoda/ ▼マーケティング https://recruit.geechs.com/interview/nakanishi/ ▼事業開発 https://recruit.geechs.com/interview/kojima/ 挑戦を支援する福利厚生・取り組み ・表彰制度(月間MVP、Buddy賞) 半期に一度行われるギークスアワードにて、最も会社の発展に貢献し、「10の心得」を体現・実践した者に与えられるBuddy賞や、その月に部門で活躍した社員に贈られる月間MVP賞など、様々な形で活躍した社員を称えています。 ・部門別研修(入社後研修) 入社1年目未満の社員対象に、部長やリーダーが講師を務め、市場・業界理解研修や営業ロープレなどを通じて、専門的な知識や現場で活かせるノウハウの習得を目指します。 ・中堅研修・マネジメント研修 中堅社員やマネジメント職を対象とした勉強会。「ロジカルシンキング」「マネジメント」「コミュニケーション」などの能力を培うため、事業本部長や教育チームが自身の経験や知見をもとにカリキュラムの作成・講義・ワークショップを行います。 ・勤続手当 長期勤続に感謝し、その労を労うための手当を支給する制度です。 在籍満1年以上の社員に毎月支給され、在籍年数に応じて毎年支給額が高くなっていきます。 ・ソダテク 法人向けDX/IT人材育成の為のオンライン学習サービス『ソダテク』を希望者は受講することが出来ます。動画による教材数300以上で、総学習時間400時間以上の豊富なカリキュラムによりIT学習を支援します。 ・資格取得祝金制度 会社が認めた資格を取得した場合、祝い金を支給する制度です。 そのほかの取り組みについてはこちら。 Photo Spot : WeWork Shibuya Scramble Square 続きを見る
-
IT人材事業本部 中途採用 / カスタマーサポート(東京)
ミッション 「働き方の新しい『当たり前』をつくる」 優秀なIT人材が企業の枠を超えて、複数のプロジェクトに関わる。「フリーランス」-それこそが私たちが考えるこれからの働き方です。 ITフリーランスの活躍によって、より魅力的なサービスやプロダクトが次々と生まれるでしょう。 ITフリーランスは企業や社会にとって、大きな力となるはずです。インターネットが私たちの「当たり前」になったように、ITフリーランスを働き方の新しい「当たり前」に。 事業内容 「働き方の新しい『当たり前』をつくる」というミッションのもと、国内のIT人材が2030年には最大79万人不足するとされている重大な社会課題に対し、「フリーランス」という働き方を広げ、IT人材をシェアリングすることで解決を推し進めています。 クライアント企業のIT人材へのニーズに対して、20年以上の支援実績による豊富なノウハウをもとに、 ITフリーランスのスキルや志向性を正確に把握し、最適なマッチングを実施しています。また、ITフリーランスの皆様には、業務へのフォローやスキルアップなど、きめ細やかなサポートを充実させることによって、安心して働き続けられるような環境を整備しています。 ▼事業本部長インタビュー https://recruit.geechs.com/my-job/chihiro-narisue-3/ お任せする仕事内容 ■CS(カスタマーサポート) 契約が決まった後、ITフリーランスが安心して業務に集中できるよう 様々な角度からサポートし、ITフリーランス一人ひとりに専任のサポート担当として 打ち合わせや電話での定期的、かつ長期的な伴走支援を行います。 ただサポートするだけではなく、ITフリーランスにとってメンターとしての役割を担い、 時にはフリーランスという働き方だけでなく、その方の希望に合わせて適切な働き方をともに模索し 契約を終了される方に対しては、次の案件に向けた営業活動の支援も実践します。 業務全般を通して、ホスピタリティや発想力、提案力を発揮できる部署で、 ITフリーランスとして、パフォーマンスを発揮していただく上での相談や要望に対し 共に解決していくことはもちろんのこと、能力を発揮しやすい環境を整えるために、 新たなサービスを生み出したり、イベントやセミナーの運営も行います。 契約に対し複数名の社内関係者が存在しており、 社内外で密なコミュニケーションを取りつつ、チームプレーでの成果をあげられます。 契約中のITフリーランスと社内で最も近い立場で人生に寄り添いながら、 CSからさまざまな価値提案を行っていく中で、ファン獲得を目指していきます。 仕事のやりがいや魅力 それぞれの職種の社員インタビューを掲載しております。ぜひご覧ください。 ▼CS(カスタマーサポート) https://recruit.geechs.com/interview/tomoda/ ▼営業(クライアントセールス) https://recruit.geechs.com/interview/yamamoto/ ▼EP(エンジニアパートナー) https://recruit.geechs.com/interview/matome/ ▼マーケティング https://recruit.geechs.com/interview/nakanishi/ ▼事業開発 https://recruit.geechs.com/interview/kojima/ 挑戦を支援する福利厚生・取り組み ・表彰制度(月間MVP、Buddy賞) 半期に一度行われるギークスアワードにて、最も会社の発展に貢献し、「10の心得」を体現・実践した者に与えられるBuddy賞や、その月に部門で活躍した社員に贈られる月間MVP賞など、様々な形で活躍した社員を称えています。 ・部門別研修(入社後研修) 入社1年目未満の社員対象に、部長やリーダーが講師を務め、市場・業界理解研修や営業ロープレなどを通じて、専門的な知識や現場で活かせるノウハウの習得を目指します。 ・中堅研修・マネジメント研修 中堅社員やマネジメント職を対象とした勉強会。「ロジカルシンキング」「マネジメント」「コミュニケーション」などの能力を培うため、事業本部長や教育チームが自身の経験や知見をもとにカリキュラムの作成・講義・ワークショップを行います。 ・内定者研修 内定者を対象に10月~3月にかけて行う研修。社会人としてのマインド形成はもちろん、働く自分の具体的なイメージを持ち、入社までに必要なことを自ら考え動くことを目的に行います。 ・勤続手当 長期勤続に感謝し、その労を労うための手当を支給する制度です。 在籍満1年以上の社員に毎月支給され、在籍年数に応じて毎年支給額が高くなっていきます。 ・ソダテク 法人向けDX/IT人材育成の為のオンライン学習サービス『ソダテク』を希望者は受講することが出来ます。動画による教材数300以上で、総学習時間400時間以上の豊富なカリキュラムによりIT学習を支援します。 ・資格取得祝金制度 会社が認めた資格を取得した場合、祝い金を支給する制度です。 そのほかの取り組みについてはこちら。 Photo Spot : WeWork Shibuya Scramble Square 続きを見る
-
IT人材事業本部 中途採用 / クライアントセールス(北海道)
企業の成長と地域社会を支える重要な役割を担いませんか? 2025年1月、新たに設立された札幌支店で、ITフリーランスのマッチングとサポートを通じて、企業と自治体の課題解決を目指すリクルーティングアドバイザーを募集します。 これから拡大を目指す新規事業において、あなたの営業スキルを活かし、地方での働き方改革を進める重要な一員として活躍しませんか? ミッション 「働き方の新しい『当たり前』をつくる」 優秀なIT人材が企業の枠を超えて、複数のプロジェクトに関わる。「フリーランス」-それこそが私たちが考えるこれからの働き方です。 ITフリーランスの活躍によって、より魅力的なサービスやプロダクトが次々と生まれるでしょう。 ITフリーランスは企業や社会にとって、大きな力となるはずです。インターネットが私たちの「当たり前」になったように、ITフリーランスを働き方の新しい「当たり前」に。 事業内容 「働き方の新しい『当たり前』をつくる」というミッションのもと、国内のIT人材が2030年には最大79万人不足するとされている重大な社会課題に対し、「フリーランス」という働き方を広げ、IT人材をシェアリングすることで解決を推し進めています。 クライアント企業のIT人材へのニーズに対して、20年以上の支援実績による豊富なノウハウをもとに、 ITフリーランスのスキルや志向性を正確に把握し、最適なマッチングを実施しています。また、ITフリーランスの皆様には、業務へのフォローやスキルアップなど、きめ細やかなサポートを充実させることによって、安心して働き続けられるような環境を整備しています。 ▼事業本部長インタビュー https://recruit.geechs.com/my-job/chihiro-narisue-3/ 業務内容 IT技術力を求める企業や自治体と、即戦力となるITフリーランスをつなげ、ニーズに合わせた最適な人材の提案を行っていただきます。 アフターサポートを通じて、長期的な関係を築き、双方にとって最高の結果を生み出していきます。 具体的には、以下の業務をお任せします 【新規顧客開拓】 あなた自身の営業力を駆使して、ITフリーランスを活用したい企業を新たに開拓。 リード獲得から初回接触、訪問まで、積極的に営業活動を行います。 【既存顧客フォロー】 既存顧客との関係を深め、事業拡大に向けて新たな提案やサポートを実施。 ITフリーランス市場の動向を反映した最適な提案を行い、双方のニーズに応えます。 【契約中のITフリーランスフォロー】 契約中のITフリーランスとの関係を深め、ITフリーランスが働きやすい環境づくりをサポートいただきます。 【自治体との連携】 イベントの開催など地域社会のニーズに応じ、ITフリーランスの活用を推進し、地域のIT技術力向上にも貢献。 【事業推進】 新設されたポジションで、事業が成長する中で裁量を持ち、柔軟な対応が可能です。 ■チーム体制 部長:1名 メンバー:1名 地方拠点の重要性 全国の企業や自治体に向けて、ITフリーランスを活用した新たな働き方を提案しています。 地方における新しい働き方の「当たり前」を広め、地域活性化にも貢献できるポジションです。 今後の事業拡大に向けて、あなたの力が必要です! 仕事のやりがいや魅力 本ポジションの 魅力 【自由な裁量を持って働ける】 新設されたポジションだからこそ、柔軟に自分のアイデアを活かして事業を作り上げるチャンスがあります。 【地域社会に貢献】 ITフリーランスという新しい働き方を広め、地方企業の成長を支え、地域活性化にも貢献できるやりがいある仕事です。 【成長性の高い事業】 全国に展開するITフリーランス市場において、新しい拠点を牽引し、事業を共に成長させていく楽しさがあります。 社員インタビュー それぞれの職種の社員インタビューを掲載しております。ぜひご覧ください。 ▼営業(クライアントセールス) https://recruit.geechs.com/interview/yamamoto/ ▼EP(エンジニアパートナー) https://recruit.geechs.com/interview/matome/ ▼CS(カスタマーサポート) https://recruit.geechs.com/interview/tomoda/ ▼マーケティング https://recruit.geechs.com/interview/nakanishi/ ▼事業開発 https://recruit.geechs.com/interview/kojima/ 挑戦を支援する福利厚生・取り組み ・表彰制度(月間MVP、Buddy賞) 半期に一度行われるギークスアワードにて、最も会社の発展に貢献し、「10の心得」を体現・実践した者に与えられるBuddy賞や、その月に部門で活躍した社員に贈られる月間MVP賞など、様々な形で活躍した社員を称えています。 ・部門別研修(入社後研修) 入社1年目未満の社員対象に、部長やリーダーが講師を務め、市場・業界理解研修や営業ロープレなどを通じて、専門的な知識や現場で活かせるノウハウの習得を目指します。 ・中堅研修・マネジメント研修 中堅社員やマネジメント職を対象とした勉強会。「ロジカルシンキング」「マネジメント」「コミュニケーション」などの能力を培うため、事業本部長や教育チームが自身の経験や知見をもとにカリキュラムの作成・講義・ワークショップを行います。 ・勤続手当 長期勤続に感謝し、その労を労うための手当を支給する制度です。 在籍満1年以上の社員に毎月支給され、在籍年数に応じて毎年支給額が高くなっていきます。 ・ソダテク 法人向けDX/IT人材育成の為のオンライン学習サービス『ソダテク』を希望者は受講することが出来ます。動画による教材数300以上で、総学習時間400時間以上の豊富なカリキュラムによりIT学習を支援します。 ・資格取得祝金制度 会社が認めた資格を取得した場合、祝い金を支給する制度です。 そのほかの取り組みについてはこちら。 Photo Spot : WeWork Shibuya Scramble Square 続きを見る
-
IT人材事業本部 中途採用 / クライアントセールス(福岡)
ミッション 「働き方の新しい『当たり前』をつくる」 優秀なIT人材が企業の枠を超えて、複数のプロジェクトに関わる。「フリーランス」-それこそが私たちが考えるこれからの働き方です。 ITフリーランスの活躍によって、より魅力的なサービスやプロダクトが次々と生まれるでしょう。 ITフリーランスは企業や社会にとって、大きな力となるはずです。インターネットが私たちの「当たり前」になったように、ITフリーランスを働き方の新しい「当たり前」に。 事業内容 「働き方の新しい『当たり前』をつくる」というミッションのもと、国内のIT人材が2030年には最大79万人不足するとされている重大な社会課題に対し、「フリーランス」という働き方を広げ、IT人材をシェアリングすることで解決を推し進めています。 クライアント企業のIT人材へのニーズに対して、20年以上の支援実績による豊富なノウハウをもとに、 ITフリーランスのスキルや志向性を正確に把握し、最適なマッチングを実施しています。また、ITフリーランスの皆様には、業務へのフォローやスキルアップなど、きめ細やかなサポートを充実させることによって、安心して働き続けられるような環境を整備しています。 ▼事業本部長インタビュー https://recruit.geechs.com/my-job/chihiro-narisue-3/ 業務内容 主に広島エリアにて、IT技術力を求める企業や自治体と、即戦力となるITフリーランスをつなげ、ニーズに合わせた最適な人材の提案を行っていただきます。 アフターサポートを通じて、長期的な関係を築き、双方にとって最高の結果を生み出していきます。 月1週間程度、広島エリアに出張いただき現地で営業活動を行っていただきます。 それ以外は基本的に福岡支店もしくはご自宅にて業務をお願いしております。 具体的には、以下の業務をお任せします 【新規顧客開拓】 あなた自身の営業力を駆使して、ITフリーランスを活用したい企業を新たに開拓。 リード獲得から初回接触、訪問まで、積極的に営業活動を行います。 【既存顧客フォロー】 既存顧客との関係を深め、事業拡大に向けて新たな提案やサポートを実施。 ITフリーランス市場の動向を反映した最適な提案を行い、双方のニーズに応えます。 【契約中のITフリーランスフォロー】 契約中のITフリーランスとの関係を深め、ITフリーランスが働きやすい環境づくりをサポートいただきます。 【自治体との連携】 イベントの開催など地域社会のニーズに応じ、ITフリーランスの活用を推進し、地域のIT技術力向上にも貢献。 【事業推進】 新設されたポジションで、事業が成長する中で裁量を持ち、柔軟な対応が可能です。 地方拠点の重要性 全国の企業や自治体に向けて、ITフリーランスを活用した新たな働き方を提案しています。 地方における新しい働き方の「当たり前」を広め、地域活性化にも貢献できるポジションです。 今後の事業拡大に向けて、あなたの力が必要です! 仕事のやりがいや魅力 本ポジションの 魅力 【自由な裁量を持って働ける】 新設されたポジションだからこそ、柔軟に自分のアイデアを活かして事業を作り上げるチャンスがあります。 【地域社会に貢献】 ITフリーランスという新しい働き方を広め、地方企業の成長を支え、地域活性化にも貢献できるやりがいある仕事です。 【成長性の高い事業】 全国に展開するITフリーランス市場において、新しい拠点を牽引し、事業を共に成長させていく楽しさがあります。 社員インタビュー それぞれの職種の社員インタビューを掲載しております。ぜひご覧ください。 ▼営業(クライアントセールス) https://recruit.geechs.com/interview/yamamoto/ ▼EP(エンジニアパートナー) https://recruit.geechs.com/interview/matome/ ▼CS(カスタマーサポート) https://recruit.geechs.com/interview/tomoda/ ▼マーケティング https://recruit.geechs.com/interview/nakanishi/ ▼事業開発 https://recruit.geechs.com/interview/kojima/ 挑戦を支援する福利厚生・取り組み ・表彰制度(月間MVP、Buddy賞) 半期に一度行われるギークスアワードにて、最も会社の発展に貢献し、「10の心得」を体現・実践した者に与えられるBuddy賞や、その月に部門で活躍した社員に贈られる月間MVP賞など、様々な形で活躍した社員を称えています。 ・部門別研修(入社後研修) 入社1年目未満の社員対象に、部長やリーダーが講師を務め、市場・業界理解研修や営業ロープレなどを通じて、専門的な知識や現場で活かせるノウハウの習得を目指します。 ・中堅研修・マネジメント研修 中堅社員やマネジメント職を対象とした勉強会。「ロジカルシンキング」「マネジメント」「コミュニケーション」などの能力を培うため、事業本部長や教育チームが自身の経験や知見をもとにカリキュラムの作成・講義・ワークショップを行います。 ・勤続手当 長期勤続に感謝し、その労を労うための手当を支給する制度です。 在籍満1年以上の社員に毎月支給され、在籍年数に応じて毎年支給額が高くなっていきます。 ・ソダテク 法人向けDX/IT人材育成の為のオンライン学習サービス『ソダテク』を希望者は受講することが出来ます。動画による教材数300以上で、総学習時間400時間以上の豊富なカリキュラムによりIT学習を支援します。 ・資格取得祝金制度 会社が認めた資格を取得した場合、祝い金を支給する制度です。 そのほかの取り組みについてはこちら。 Photo Spot : WeWork Shibuya Scramble Square 続きを見る
-
「働き方の新しい「当たり前」をつくる」スタンダード市場上場企業の経理リーダー募集!
仕事内容 <募集概要> 経理体制を強化するため、既存メンバーとともに主体的に業務に取り組んで頂ける幹部候補人材を募集します。 上場企業における経理業務のとりまとめや決算開示業務に加えて、部門内の業務改善、デジタル化等に積極的に取り組んで頂きたいと考えております。海外に子会社が3社あるため、IFRSの知識習得や英語力を活用できるポジションにもなります(現地には日本人スタッフもおりますので、日本語でのコミュニケーションも可)。 コアとなるIT業界において、M&A戦略を推進することで更なるビジネス領域拡大を目指すギークスグループの経理財務部において、会社と共に成長と専門性を高めていける方のご入社をお待ちしております。 <仕事内容> 主に下記業務を中心に携わっていただく予定です。 単体・連結決算業務(月次・年次) 決算開示資料作成(決算短信・有価証券報告書等) 子会社管理(数値管理、業務チェック、J-SOX推進) 監査法人、税理士法人対応 ▼志向・スキルに応じて以下業務に携わることも可能です。 銀行折衝、財務戦略立案 M&A 予実管理 ※ご経験・スキルに応じてお任せする業務を決定します。詳細は面接時にご確認ください。 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています