全 7 件中 7 件 を表示しています
-
新会社の立ち上げコアメンバーとなるQAエンジニアを募集
ポジション概要 Gen-AX立ち上げコアメンバーの一員として以下業務を推進する 業務詳細 ・品質テスト計画の策定と品質目標の設定 ・テストシナリオの作成とテストの実施・管理 ・テストデータの作成と管理 ・品質改善活動の計画と実施 求める人物像 主体性:製品のビジョン策定からリリース、ライフサイクル管理までを自発的に統括し、責任を持って業務を遂行する能力を持つ方 高いコミュニケーション能力:多様なステークホルダー(事業戦略、開発、マーケティング、営業など)との調整を円滑に行い、共通の目標に向かってチームを導くための優れたコミュニケーションスキルを持つ方 ユーザーファースト:ユーザーのニーズや期待を理解、それに基づき製品機能を定義し、常にユーザーの満足度とエクスペリエンスを最優先に考える能力を持つ方 当社のミッション・バリューに共感できる方 必要な経験/スキル ・QAエンジニアとしてテスト計画、分析、設計、実行を7年以上 ・自動テストの導入・運用経験 ・サービス品質改善の為のメトリクスの設計・分析経験 ・品質管理プロセスで利用する代表的なツールの理解(BTS,wiki,コードリポリトジ,テストケース管理ツール等) ・業務委託先を含む多数のステークホルダーに対して積極的に自身の意見を発言出来る方 あると望ましい経験/スキル ・AI関連のプロダクトにおけるQAプロセスの企画や設計に関わる経験 ・PJの品質管理者として3年以上の実務経験 ・コールセンター関連の開発経験、付随する技術経験 ・JSTQB/IVEC等の資格所有者 ・インフラセキュリティの強化および遵守(特にISO 27001やSOC 2といった国際的なセキュリティ基準に基づく環境の実装経験)の経験 社員インタビュー 生成AI品質を多角的に考える ー テストだけじゃない!生成AI SaaSの品質保証に挑むQAエンジニア/秋山 創 続きを見る
-
新会社の立ち上げコアメンバーとなるインフラエンジニアを募集
ポジション概要 Gen-AX立ち上げコアメンバーの一員として以下業務を推進する 業務詳細 ・オンプレ・クラウドインフラストラクチャーの設計・構築・運用 ・インフラセキュリティの実装・改善 ・SRE業務(構築インフラに対する管理・監視の効率化、自動化) ・障害復旧対応(運用システムの復旧作業、ハードウェア復旧作業の管理/監督など) 求める人物像 主体性:製品のビジョン策定からリリース、ライフサイクル管理までを自発的に統括し、責任を持って業務を遂行する能力を持つ方 高いコミュニケーション能力:多様なステークホルダー(事業戦略、開発、マーケティング、営業など)との調整を円滑に行い、共通の目標に向かってチームを導くための優れたコミュニケーションスキルを持つ方 ユーザーファースト:ユーザーのニーズや期待を理解、それに基づき製品機能を定義し、常にユーザーの満足度とエクスペリエンスを最優先に考える能力を持つ方 当社のミッション・バリューに共感できる方 必要な経験/スキル ・Kubernetesを利用したWebサービスのインフラアーキテクチャの設計を主体的にした経験 ・AWS、Azureなどパブリッククラウドを利用したWebアプリケーションインフラの開発・運用経験 ・Terraformなどを利用したIaCによるインフラの開発・運用経験 ・PrometheusなどのモニタリングツールもしくはDatadogなどのSaaSを利用した監視体制の設計・開発・運用経験 あると望ましい経験/スキル ・生成AIを搭載したインフラストラクチャーの構築・運用経験 ・インフラセキュリティの強化および遵守(特にISO 27001やSOC 2といった国際的なセキュリティ基準に基づく環境の実装経験)策の経験 社員インタビュー 最先端だけど等身大。生成AI SaaSに集まった“普通”のエンジニアたち/石田 健太 続きを見る
-
新会社の立ち上げコアメンバーとなるバックエンドエンジニアを募集
ポジション概要 Gen-AX立ち上げコアメンバーの一員として以下業務を推進する 業務詳細 ・バックエンドシステムの設計、開発、テスト、デプロイを実施 ・データベースの設計と管理、APIの開発、セキュリティの実装など、バックエンドの各要素に関わる業務を担当 ・大量のデータ処理やパフォーマンスの最適化に取り組み、高い安定性とスケーラビリティを確保 ・バグの解析と問題のトラブルシューティング、パフォーマンスの改善 ・チーム内でのコードレビューやテストの実施、技術的な問題解決 求める人物像 主体性:製品のビジョン策定からリリース、ライフサイクル管理までを自発的に統括し、責任を持って業務を遂行する能力を持つ方 高いコミュニケーション能力:多様なステークホルダー(事業戦略、開発、マーケティング、営業など)との調整を円滑に行い、共通の目標に向かってチームを導くための優れたコミュニケーションスキルを持つ方 ユーザーファースト:ユーザーのニーズや期待を理解、それに基づき製品機能を定義し、常にユーザーの満足度とエクスペリエンスを最優先に考える能力を持つ方 当社のミッション・バリューに共感できる方 必要な経験/スキル ・3年程度のバックエンド開発経験 ・Rust、Java、Go、TypeScriptなどの静的型付け言語を用いた開発経験 ・RDBMSの設計と最適化の実務経験 ・マイクロサービスのアーキテクチャの設計および実装経験 あると望ましい経験/スキル ・クラウドでの開発経験(Azureが望ましいが、次点でAWSでの開発経験) ・大規模トラフィックを有するシステム開発または改善に貢献した経験 ・RESTful API設計と実装に関する深い知識 ・VectorDBの設計と最適化の実務経験 ・コールセンター関連の開発経験、付随する技術経験 ・SIP, RTP, gRPCを用いた音声システムの開発経験 社員インタビュー 最先端だけど等身大。生成AI SaaSに集まった“普通”のエンジニアたち/松田 一樹 生成AI特化型SaaSのプロダクト開発にRustを採用した理由と今後の技術選定/中村 秀樹 元LINEのEMが、なぜ今のGen-AXへ? 若手エンジニアが聞いてみた/清水大輔 続きを見る
-
新会社の立ち上げコアメンバーとなるテクニカルリードを募集
ポジション概要 Gen-AX立ち上げコアメンバーの一員として以下業務を推進する 業務詳細 ・アーキテクチャーの全体設計と実装の監督 ・技術的な要件の定義と優先順位付け ・技術的なリスクの識別と対策の立案 ・LLMの開発に関する戦略立案 ・マルチクラウド(AWSとAzure)環境での開発とアーキテクチャの設計 ・クロスファンクショナルなチームのコミュニケーションと調整 求める人物像 主体性:製品のビジョン策定からリリース、ライフサイクル管理までを自発的に統括し、責任を持って業務を遂行する能力を持つ方 高いコミュニケーション能力:多様なステークホルダー(事業戦略、開発、マーケティング、営業など)との調整を円滑に行い、共通の目標に向かってチームを導くための優れたコミュニケーションスキルを持つ方 ユーザーファースト:ユーザーのニーズや期待を理解、それに基づき製品機能を定義し、常にユーザーの満足度とエクスペリエンスを最優先に考える能力を持つ方 当社のミッション・バリューに共感できる方 必要な経験/スキル ・3年以上の大規模プロジェクト(開発100名以上)の開発マネジメント経験 ・3年以上の大規模プロジェクト(開発100名以上)の全体アーキテクチャ設計の経験 ・5年以上のバックエンド開発経験 ・RESTful API設計と実装に関する深い知識 ・マイクロサービスを含む10以上のアーキテクチャの設計および実装経験 ・Java、Python、C#などのプログラミング言語を用いた開発経験 ・RDBMS、VectorDBの両方の設計と最適化の実務経験 ・毎日1億リクエスト以上を処理するシステムの開発または改善に貢献した経験 ・SIP、RTP、gRPCを用いた音声システムの開発経験 あると望ましい経験/スキル ・クラウドでの開発経験(Azureが望ましいが、次点でAWSでの開発経験) ・コールセンター関連の開発経験、付随する技術経験 続きを見る
-
新会社の立ち上げコアメンバーとなるフロントエンドエンジニアを募集
ポジション概要 Gen-AX立ち上げコアメンバーの一員として以下業務を推進する 業務詳細 ・フロントエンドアーキテクチャの設計と実装 ・ユーザーインターフェース(UI)の開発と改善を行い、ユーザビリティとアクセシビリティを向上させる ・レスポンシブデザインに基づいた開発 ・チーム内でのコードレビューやテストの実施、技術的な問題解決 求める人物像 主体性:製品のビジョン策定からリリース、ライフサイクル管理までを自発的に統括し、責任を持って業務を遂行する能力を持つ方 高いコミュニケーション能力:多様なステークホルダー(事業戦略、開発、マーケティング、営業など)との調整を円滑に行い、共通の目標に向かってチームを導くための優れたコミュニケーションスキルを持つ方 ユーザーファースト:ユーザーのニーズや期待を理解、それに基づき製品機能を定義し、常にユーザーの満足度とエクスペリエンスを最優先に考える能力を持つ方 当社のミッション・バリューに共感できる方 必要な経験/スキル ・5年以上のフロントエンド開発の経験 ・ReactやNext.jsを用いた開発経験 ・HTML5、CSS3、JavaScript(ES6以上)に関する高度な知識 あると望ましい経験/スキル ・マイクロサービスを含む10以上のサービス設計および実装経験 ・WCAG 2.0ガイドラインに基づいた開発経験 ・画面のないサービスのUX検討経験 ・コールセンター関連の開発経験、付随する技術経験 社員インタビュー 最先端だけど等身大。生成AI SaaSに集まった“普通”のエンジニアたち/大泉 明日香 元LINEのEMが、なぜ今のGen-AXへ? 若手エンジニアが聞いてみた/清水大輔 続きを見る
-
新会社の立ち上げコアメンバーとなる情報セキュリティスペシャリストを募集
ポジション概要 当社は生成AIを活用したSaaSビジネスを中心に展開しており、顧客の機密情報や個人情報を扱う機会が存在します。これらの情報資産を安全に取り扱うために、情報セキュリティマネジメント体制の強化が急務となっています。本ポジションでは、情報セキュリティにおけるリスクマネジメントやポリシー策定、コンプライアンス対応など、組織全体のセキュリティレベルを向上させる取り組みをリードしていただきます。なお、親会社であるソフトバンク社との連携や支援を受けながら進めていただきます。 業務詳細 1.情報セキュリティポリシーの策定・運用 ・組織全体のセキュリティ方針や各種規程・手順の策定、定期見直し ・従業員・パートナー向けのセキュリティガイドライン整備 ※基本規程類は策定済み(今後の事業展開に合せた更新) 2.法令・規制・規格への対応 ・ISO 27001、PCIDSSなどのセキュリティフレームワークや認証・監査対応 ・個人情報保護法、GDPR、その他国際的なプライバシー法・規制の遵守 3.リスクアセスメントとリスクマネジメント ・企業内の情報資産に対するリスクの洗い出し、評価、対策の検討・推進 ・必要に応じてリスク低減策の優先度付け、予算管理 4.監査およびコンプライアンス対応 ・内部監査や外部監査の計画立案・実行 ・監査結果に基づく是正措置の提案と実行管理 5.インシデントレスポンス計画の策定・指揮 ・セキュリティインシデント発生時の対応プロセス(検知・報告・復旧・再発防止)の整備 ・インシデント発生時の原因分析や再発防止施策の実施、関係部署との連携 ※検知、監視などの体制は外部委託と連携 6.従業員教育・啓蒙活動 ・定期的なセキュリティトレーニング、フィッシング対策演習の企画・実行 ・セキュリティ啓蒙資料やハンドブックの作成・更新 7.サードパーティ・ベンダー管理 ・サプライチェーンのセキュリティリスク評価と契約管理(NDA、DPAなど) ・外部委託先のセキュリティレベル監視 求める人物像 企業のセキュリティレベル向上に情熱を持ち、主体的に施策を提案・推進できる方 最新の技術や情報セキュリティ技術や脅威動向に興味を持ち、継続的に学習・キャッチアップできる方 組織のビジネス目標とセキュリティのバランスを理解し、柔軟な調整ができる方 当社のミッション・バリューに共感できる方 必要な経験/スキル 情報セキュリティフレームワークの知識 ・ISO 27001、、PCIDSSなどの導入や運用に関わった経験 法令・規制への対応経験 ・個人情報保護法、GDPR、その他プライバシー関連規制の基本的な理解と実務対応 リスクマネジメント/監査対応スキル ・リスクアセスメントの計画・実施経験 ・内部・外部監査の対応実績(監査証跡作成や監査人との調整など) 運用・監視の経験 ・運用・監視プロセス設計、実務 インシデントレスポンスの経験 ・インシデント発生時の問題解決・原因分析・再発防止策立案 コミュニケーション力・調整力 ・経営層や開発部門、外部ベンダーなどステークホルダーとの折衝・報告 ・従業員へのセキュリティ啓蒙活動の企画・実施 あると望ましい経験/スキル セキュリティ関連資格保有 ・CISSP, CISA, CISM, ISO 27001 リードオーディター等 プライバシー領域に関する知識 ・DPA、Cookie規制、CCPAなど海外法令への対応経験 SaaS企業またはIT企業での就業経験 ・クラウドサービスの特性や最新動向に関する理解 続きを見る
-
新会社の立ち上げコアメンバーとなる音声・LLMエンジニアを募集
ポジション概要 Gen-AX立ち上げコアメンバーの一員として以下業務を推進する 業務詳細 ・OpenAI APIやlangchainなどの大規模言語モデルやマルチモーダルモデルに関連したツールを駆使し、自律思考型エージェントプロダクトを形作る様々な機能を実現する。 ・RAGの検索精度、応答文の正確性を高めるための技術開発 ・マルチモーダルモデルを活用した音声対話機能の開発 ・生成AIの出力を評価する仕組み作り(LLM-as-a-Judge含む) ・生成AIの出力を継続的に改善して運用を効率化する仕組み作り 求める人物像 主体性:製品のビジョン策定からリリース、ライフサイクル管理までを自発的に統括し、責任を持って業務を遂行する能力を持つ方 高いコミュニケーション能力:多様なステークホルダー(事業戦略、開発、マーケティング、営業など)との調整を円滑に行い、共通の目標に向かってチームを導くための優れたコミュニケーションスキルを持つ方 ユーザーファースト:ユーザーのニーズや期待を理解、それに基づき製品機能を定義し、常にユーザーの満足度とエクスペリエンスを最優先に考える能力を持つ方 当社のミッション・バリューに共感できる方 必要な経験/スキル ・音声処理(音声認識・音声合成など)あるいは自然言語処理に関わるアルゴリズム・モデル・システム開発の実務経験3年以上、そのうち大規模言語モデルを使った実務経験1年以上。また、それらの基盤となる機械学習・深層学習に関する知識。 ・仮説立案、実験計画と実行、結果の考察という科学実験のサイクルを自律的に回すための論理的思考力。 あると望ましい経験/スキル ・Python、Pytorchなど機械学習に関する言語・ライブラリのプログラミングスキル。OpenAI APIやLangChainなど大規模言語モデル関連のOSSを使った実務経験 ・機械学習モデルの学習、評価、改善のサイクルを回した経験 ・機械学習モデルの推論速度やメモリ使用量、(LLMの)トークン使用量を最適化した経験 ・大規模な学習データ(例えば100万件以上)の前処理(テキストクレンジング等)の実装経験 ・機械学習モデルのテスト設計を行った経験・CI/CDパイプラインの設計など、MLOpsに関わる経験 ・クラウドでの開発経験(Azureが望ましいが、次点でAWSでの開発経験) ・コールセンター関連の開発経験、付随する技術経験・スクラムチームでの開発経験 社員インタビュー ・「染み出す」専門性×多様な経験が生み出す、自律思考型AIプロダクトの舞台裏/中尾 亮太 ・「AI時代の、ど真ん中」を体感できる環境で、自立した思考で歩むエンジニアキャリアを/木田 祐介・牧田 光晴 続きを見る
全 7 件中 7 件 を表示しています