全 8 件中 8 件 を表示しています
-
【コーポレート本部】採用マネージャー候補
株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 会社概要 株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 募集背景 当社はプロダクトの順調な成長・多角化、継続的なM&Aにより、高成長しています。2024年には従業員数が1,000名を超え、メガベンチャーと呼ばれるフェーズになりました。今後もより成長を加速させていく計画であり、2030年までに数千名規模の会社になることを想定しています。 その中で、より人事・採用領域の重要性が増しており、採用マネージャーを新たに募集することになりました。 採用グループでは年間約130名(中途採用約70名、新卒採用約60名)を一人のマネージャーが管理しております。 企業成長に伴う採用オーダーが増加や求めるターゲットの変化により難易度が増しているため、マネージャーを増員し、中途採用・新卒採用をそれぞれ強化していきたいと考えております。 ※入社当初は新卒採用領域をお任せする想定です。 業務内容 従業員数が1,000名を超えたことから会社をメガベンチャーと捉えており、より優秀な学生を採用していくことが目下の課題です。幹部候補として将来的に当社を牽引してくれるような人材を獲得するため、採用戦略や採用ブランディングの抜本的見直しが必要となっています。 創業以来積極的に海外展開をしており、7つの海外拠点がございます。現在、グローバルの全体最適を図るために国内外の事業の統合を進めており、国内の社内環境も変化しています。 また、2023年に当社は生成AIの会社を設立し、社内でも積極的に生成AIの技術を活用しています。採用活動においても生成AIを活用し、より効果的でより生産性の高い選考プロセスを設計していくことが求められています。 このような環境下で、従来の手法に囚われない革新的なアプローチが必要とされています。正解のない課題に対して、トライ&エラーを恐れず挑戦していける方を求めています。 具体的には下記の業務に携わっていただきます。 -------------- <新卒採用> ■事業戦略に基づいた新卒採用戦略・戦術の企画立案 ■母集団形成の企画・推進(エージェント、ダイレクトリクルーティング、イベント、リファラル等) ■インターンシッププログラムの企画・運営・改善 ■説明会の企画・運営・改善 ■書類選考、面接、進捗管理、オファー、クロージングなど一連のリクルーター業務 ■内定者フォローアップ ■社内外のステークフォルダーとの関係構築・連携 <採用広報> ■新卒採用向けブランディング施策の企画・推進(採用HP、採用ピッチ資料、広報記事など) ※取材・記事執筆作業は広報チームと連携して進めます。 <その他人事関連業務> ■オンボーディング施策の企画・実行(入社オリエンテーション、入社時研修など) ■配属先のプランニング 新卒採用チームの体制 年間約60名の採用を5名体制(リーダー1名、リクルーター 3名、オペレーター1名)で推進しています。ビジネス・エンジニアで担当を分けており、採用戦略の立案から推進までリードしています。担当は分けていますが、チーム全体で助け合いながら、一丸となって進めていくことを大切にしています。 この仕事で得られる経験、魅力 経営層との距離が近く、マネージャー自ら企画をプレゼンして推進していきます。経営層から直接フィードバックを得る機会が多くあることで、ビジネスの全体像を把握しながら成長できる環境があります。 急成長フェーズにあり、変化の激しい環境下ですので、挑戦的な課題に取り組んでいただきます。通常数年かかる経験を短期間で積むことができるため、市場価値を大きく高められると思います。 20代の成長環境のポイントが4.69と高い数値(※オープンワーク)を示している通り、若手のマネージャーや20代の執行役員が多くいる環境です。変化を前向きに捉え、受け入れていく文化が醸成されています。 グループに生成AIの会社を持ち、積極的に最先端の技術を取り入れる環境です。今後変化していく社会の中で、求められる能力が自然と身につきます。 キャリアパス まずは、新卒採用領域のマネジメントに携わっていただきますが、その後のキャリアはご経験やご志向に合わせて、柔軟に描くことが可能です。 積極的な採用活動やM&A、子会社の設立により従業員数が急速に増加しており、新たな組織やプロジェクトが次々と立ち上がっていますので、希望するキャリアを実現していただくチャンスは多くあります。 例: ・本社/子会社の採用責任者 ・本社/子会社の人、事部長 ・HRBP(現在HRBPの体制はございませんが、将来的に立ち上げる可能性がございます) ※各ステップアップに向けて、必要なスキルや経験を段階的に積んでいけるよう、支援いたします。 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・事業会社での新卒採用業務のご経験 2年以上 ・マネージメントのご経験(3名以上) 歓迎条件 ・弊社と近しい業界(広告業界/IT/Webなど)でのご経験 選考フロー 書類選考 → 面接(3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【コーポレート本部】内部統制・リスクマネジメント(マネージャー候補)
株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 募集背景 ジーニーは、日本発の世界的なテクノロジー企業をつくりたいという思いのもと、2010年4月に設立した会社で、現在は広告プラットフォーム事業(アドテクノロジー領域)とマーケティングSaaS事業(マーケティングテクノロジー領域)、海外事業を展開しています。中でも主要プロダクトとなるSSP(サプライサイドプラットフォーム)Geniee SSP は国内トップクラスのマーケットシェアまで成長。アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する国内唯一の企業として、事業拡大を図ります。 現在弊社は、国内のマーケティング領域に勢力を広げるためM&Aを活用した事業基盤の強化を実行。主にSaaS型サービスの拡大に注力しており、自社プロダクトのグロースを目的に2020年より既に6件のM&Aを実行。今後も事業の拡大を図るため、M&Aを推進しております。 本ポジションでは、M&Aによる組織拡大に伴い、当社およびグループ会社の内部統制対応の強化を図る必要があるため、下記業務を想定しております。 業務内容 内部統制業務(J-SOX)について、以下の業務を実施いただきます。 ・ジーニー本体の内部統制関連業務(整備状況評価および運用テスト等の文書化業務、改善提案及び改善支援活動、並びに監査法人対応) ・状況に応じて、国内・海外グループ会社の内部統制関連業務(整備状況評価および運用テスト等の文書化業務、改善提案及び改善支援活動、並びに監査法人対応) ・リスクアセスメント、アセスメント結果に応じたリスク対応業務(リスクの特定、分析、評価、およびその対策方針の策定、実際の運用) ・メンバーの業務マネジメント、ピープルマネジメント ※メンバーのマネジメントも発生しますが、ご自身で内部統制関連業務を推進いただくことを想定しております。 本ポジションで得られる経験や魅力 【プライム上場に向けたガバナンス強化業務に携われる】 現在グロース市場に上場していますが、プライム市場への鞍替えを目指しています。 プライム上場に向けて、コーポレートガバナンス強化が重要なテーマとなっており、当該コーポレートガバナンス強化に向けたリスク管理業務や内部統制関連業務に携わることが可能です。 【グローバルな環境で業務推進ができる】 当社は、北米・インドを中心に活動する子会社Zelto, Incをはじめ、アジアを中心に複数の海外子会社を有しています。当該拠点と連携しながら業務を推進して行く必要があるため、グローバルな環境で業務推進していく経験を積むことが可能です。 【裁量権を持って業務を推進することができる】 国内・海外グループ会社含め、自身で内部統制の検証・改善・構築と幅広い業務に携わっていただくことが可能です。 内部統制だけではなく、リスク管理などコーポレートガバナンス関連業務全般を推進いただける環境です。 想定されるキャリアパス ・リスクマネジメント室のマネージャー、部長を目指すことが可能 組織体制 リスクマネジメント室に配属となります。 チーム人数:6名(業務委託及び派遣含む) 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 ※想定している月平均残業時間は、45時間前後となります。 必須条件 ・内部統制(J-SOXまたはUS-SOX)に関連する業務のご経験(3-5年程度) ・英語を利用した業務に抵抗がない方 歓迎条件 ・今までに経理として就業されたご経験(3年程度) ・監査法人で法定監査のご経験 ・内部監査に関する業務のご経験 ・その他経営管理に関する業務のご経験 ・ビジネスレベルの英語力 求める人物像 ・イニシアティブを持って仕事を進められる方 ・様々な関係者と積極的にコミュニケーションを取れる方 ・スピード感をもって仕事を進められる方 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【コーポレート本部】経理(リーダー候補)
株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 募集背景 当社の経理担当(リーダー候補)としてご活躍いただける方を募集しています。 当社単体で10以上のプロダクトを有しておりますが、今後も新規プロダクトの開発や継続的なM&Aにより増えていく予定です。従業員数は1,000名を突破し、2030年までに数千人規模へと拡大する見込みです。業務のトランザクションが拡大していることから、新たな経理リーダー候補の方を募集することになりました。 業務内容 当社の「広告プラットフォーム事業」と「マーケティングSaaS事業」等における経理・財務を経験いただきます。商流が異なれば経理の対応も変わるため、1つの会社にいながら複数の領域を経験できることが魅力のひとつです。 入社時の業務の比率は経理7割、財務3割をイメージしています。 【経理】 ・単体決算業務および取り纏め ・単体決算個別処理業務(入出金や固定資産など) ・連結決算業務 ・IFRSに基づく四半期決算、年度決算及び開示業務 ・税務対応(親会社及び国内子会社) ・監査法人対応 【財務】 ・資金調達関連業務、資金管理 配属グループの構成 配属部署:管理部 国内経理グループ 管理部は「国内経理」「海外子会社管理」「連結経理」「財務」の4つのグループで構成されており、13名のメンバーが在籍しています。 国内経理グループは、マネージャー1名、スタッフ5名(兼務含む)で構成されています。 管理部では風通しの良い職場環境を大切にしています。課題はみんなで話し合い、共に解決していく風土があります。週次の定例ミーティングは管理部全体とグループ単位で実施しており、コミュニケーションの機会を豊富に設けています。また、マネージャーとメンバーの1on1ミーティングも月次で実施しており、個々の成長を支援する体制が整っています。 私たちのチームでは、一人ひとりがサポートし合いながら、共に成長していくことを目指しています。 この仕事で得られる経験、魅力 【他社にはないスケールで経理業務のキャリアを積める】 10のプロダクトを保有しており、各プロダクトによってビジネスモデルも異なるため、様々な会計論点から経理業務に携わっていただけます。そのため、業務がルーティン化しづらく、新しい経験を積むことができる環境です。 【5年連続黒字経営】 売上収益YoY124%と堅実な成長を続けており、売上収益・売上総利益過去最高を更新しています。 今後も成長を維持していくため、経理・財務観点から重要なポジションとなりますが、企業成長・自己成長という点でやりがいある環境です。 【様々なバックグラウンドの仲間がいる】 上場企業での経理・開示経験者や、税理士法人・監査法人出身者など経歴は様々です。 公認会計士も4名在籍しており、学びが多い環境かと思います。 キャリアパス 大手企業になるほど、経理業務や担当事業部が縦割りとなり、細分化されていく傾向にありますが、弊社は1000名規模の会社ながら、横断的に関わることが可能なため、キャリアパスも幅広いことが特徴です。 まずは国内の経理・財務業務に携わっていただきますが、その後のキャリアはご意向に応じて相談が可能です。管理部内の他グループ(海外子会社管理や連結決済など)の業務に挑戦しスキルを広げることも可能ですし、投資戦略やM&Aなどコーポレートの他部門へキャリアを広げるチャンスもあります。 挑戦したい人を信じ、一人一人の成長を応援する会社ですので、相談しながら一緒にキャリアを築いていきましょう。 キャリアパスの例: 入社時は債権管理業務を担当。1年後に経費や決算業務に移り、取り纏め業務に従事。 働き方 ・基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 ・就業時間は10:00~19:00に設定しております。但しご事情により前後2時間以内の時差勤務を認めることがありますので、ご相談ください。 例)8:00~17:00、12:00~21:00など 必須条件 ・上場企業における経理実務及び決算業務(3年以上) ・日商簿記2級レベルの知識 歓迎条件 ・当社と近しい業界でのご経験 ・一連の経理及び決算業務の経験 求める人物像 ・あらゆる経験から学び、成長と変革を続ける意欲を持つ方 ・結果を受け止めて他責にせず、仕事と組織に対して強い当事者意識を持って取り組むことができる方 選考フロー 書類選考 → 面接(3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます インタビュー記事 配属先の部長代理のインタビュー記事がございますのでご覧ください。 『組織の経営判断を支えるプロフェッショナル集団|お仕事インタビューvol.3 ~ 佐藤直樹』 https://note.com/geniee_inc/n/n3a05d2ec4a95 続きを見る
-
【コーポレート本部】社内SE(情報システム)_マネージャー候補
株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 ミッション ジーニーは「日本発の世界的なテクノロジー企業となり、日本とアジアに貢献する」というコーポレートパーパスを掲げております。 2010年に創業した当社は広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業を展開しており、プロダクトの順調な成長・多角化、継続的なM&Aにより、高成長のフェーズにあります。 また2023年には、GenerativeAI事業の立ち上げや、北米で多くのシェアを拡大している企業のM&A実行など、最先端のマーケティング領域におけるサービスチャネルを確立するため、鋭意事業を拡大中です。 本ポジションでは国内外企業のM&A後のPMI(統合プロセス)対応や社内DXを推進していただき、生産性向上とセキュリティ向上の両立に向けて、次世代のIT環境をリードしていただきます。グローバルテック企業としてさらに事業を加速化させるための基盤作りがミッションとなります。 業務内容 下記業務をお任せいたします。 ▼M&Aによる新規PMI対応 ・ツール類の統合におけるPM業務 ツール例:Slack、Google Workspace、Microsoft 365、Confluence、Notionなど 対象企業:ソーシャルワイヤー株式会社、Zelto(海外子会社) ※事業拡大に向け、M&Aを積極化している状況の中、子会社に対するPMI(M&A後の統合プロセス)を実行しています。 ▼新規プロジェクト推進 ・チーム内の生産性向上プロジェクト ・社内DXのプロジェクト(ツール導入) など ▼SE業務 下記業務におけるメンバーの方々のとりまとめ ・アカウント管理 ・入退社管理 ・定期棚卸し(Pマーク対応含む) ・ツール類購買レンタル手配 ・情報機器管理台帳 ・販管費管理 ・ヘルプデスク ・インシデント対応 ・質問対応、PC故障対応、etc... ・予算管理/購買管理 ・PCキッティング ▼ピープルマネジメント ・4名のメンバーのマネジメント ご志向性に応じて、下記業務も担当いただくことが可能です。 ・ジーニー/海外子会社のオフィスネットワーク/セキュリティの改善立案/施策推進 ※メンバーへのPM業務が主体となります。 ・効率的に稼働するためのセキュリティシステムやツールの導入、管理体制の構築/運用 ・IT統制、Pマーク、GDRP、PCI-DSS 内部監査部門との統制、連携 社内ネットワーク環境 ▼環境 ・Cisco製品 ・Fortinet製品 ・Juniper製品 MistAP ・WindowsServer ・Ubuntu ▼コミュニケーション ・Slack / Jira / コンフルエンス /GoogeWorkspece ・コード管理:Gitlab, Github この仕事で得られる経験、魅力 【M&Aにおける新規PMI対応ができる】 2010年に創業した当社は広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業を展開しており、プロダクトの順調な成長・多角化、継続的なM&Aにより、高成長のフェーズにあります。 また2023年には、ChatGPT を軸としたGenerativeAI事業の立ち上げや、北米で多くのシェアを拡大している企業のM&A実行など、最先端のマーケティング領域におけるサービスチャネルを確立するため、鋭意事業を拡大中です。 M&A積極化の背景から、PMIの対応を行う必要があり、他社ではあまり経験ができない、かつ社内SEにとどまらないPM業務の経験を積むことができます。 【社内DXプロジェクト推進に携わることができる】 マーケティング支援企業の中でも業界トップクラスの一員に近づいております。 競合がトップティアの企業となっていくフェーズの中で、さらなる事業拡大に向けて会社としての生産性向上を目指しています。 また、ここ2年間で社員数が倍増するなど規模感も拡大しており、今後も2000名、3000名と継続して拡大を目指しておりますので、一人ひとりの社員の生産性向上が非常に重要なテーマとなっています。 社内システム開発や、外部システム導入など推進していくなど、社内インパクトが大きい業務に携わっていただける環境です。 【プライム上場に向けたチーム改革に携わることができる】 現在、ジーニーはグロース上場となりますが、プライム市場へのステップアップを目指し、さらなる成長を遂げるフェーズにあります。 プライム上場に向けたチームビルディング、マネジメントなど経験することができます。 【グローバルな環境で業務推進ができる】 北米・インドを中心に活動する子会社Zelto,Incをはじめ、アジアを中心に複数の国際拠点を設置しています。 グローバルに向けて、影響力を持って業務を推進いただける環境です。 ※メールなどのコミュニケーションがメインのため、英語力が乏しくてもご活躍いただける環境です。 キャリアパス ・CIO、CISO ・部長などのマネジメントレイヤー ・PM、PjM、PMO、DXコンサル 社内SE(マネージャー候補)として、ジーニーの情報システム機能などに貢献していただく一方で、PM、DXコンサルタントなど、ご自身の志向に応じたキャリアの広がりを考えることもできます。 また、キャリアを横に広げるだけでなく、マネージャー、部長、CIOなどポジションのレイヤーを上げていくキャリア形成も可能です。 働き方 ご希望に応じて、週1日在宅勤務の相談が可能です。 ※今後、状況に応じて変更になる可能性はございます。 必須条件 ・PjMの経験 ・GoogleWorkspace、もしくはMicrosoft 365運用経験 ・マネジメント経験(若干名) 歓迎条件 ・AD/WSUS運用経験 ・Confluence運用経験 ・Slack運用経験 ・ツール(Slack、Google Workspace、Microsoft 365などのマストツール)のPMI統合経験 求める人物像 ・論理的思考力がある方 ・コミュニケーション力がある方 ・柔軟性がある方 組織体制 経営情報システム開発部 情報システムグループ コンシェルジュチームに配属となります。 チーム人数:4名 選考フロー 書類選考 → 選考2~3回→ 内定 続きを見る
-
【コーポレート本部】次世代リーダー候補
株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 募集背景 当社は、日本発の世界的なテクノロジー企業を創りたいという思いのもと、2010年4月に設立されました。現在は広告プラットフォーム事業(アドテクノロジー領域)とマーケティングSaaS事業(マーケティングテクノロジー領域)、海外事業を展開しています。 主要プロダクトのGENIEE SSPは国内トップクラスのマーケットシェアまで成長。SaaSプロダクトにも積極的に投資を続け、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する国内唯一の企業として、事業拡大を図っています。 2022年1月には、企業のあらゆるマーケティング活動をテクノロジーで支援し、日本とアジアに貢献するため、パーパス(存在意義)を新たに設定。プロダクトと組織の長期目標・意思決定の軸として、2つのパーパス「誰もがマーケティングで成功できる世界を創る」「日本発の世界的なテクノロジー企業となり、日本とアジアに貢献する」を掲げました。 今回のポジションでは、当社のパーパスに共感し、一緒に実現していただける次世代リーダー候補を募集します。 業務内容 次世代リーダーとして必要な能力や経験を積んでいただくため、当社の戦略上重要なポジションにアサインさせていただきます。 初期アサインにつきましては、ご本人のこれまでの経験、能力、希望等などを鑑みながら選考過程の中で決定させていただきます。また、一定期間ご経験いただいた後は、新たな業務・プロジェクトをアサインし、経験の幅を広げていただくことを想定しています。 初期アサイン例: ・経営企画/管理部門にて全社戦略の立案や実行支援 ・事業開発部門にて事業グロースに向けた戦略立案や実行支援 ・人事領域における重要プロジェクトの企画や推進 ・全社的な業務プロセスの効率化 この仕事で得られる経験、魅力 ・執行役員直下で直接フィードバックを得ながら経験を積むことができる ・年齢や社歴に関係なく活躍できる環境(執行役員の多くが30代) ・事業拡大&高成長フェーズであり、新しい業務や領域にチャレンジできる機会が多い ・一つの領域に縛られず、次世代リーダーとして必要な幅広い経験を積むことができる 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・事業会社での企画やプロジェクトマネージメントの経験 もしくはコンサルティングファーム(戦略/業務/IT)での経験 2年以上 歓迎条件 ・経営層と直接やり取りしながらプロジェクトを推進してきた経験 ・インターネット業界での経験 ・ベンチャー企業での経験 求める人物像 ・当社のパーパスに共感していただける方 ・結果を受け止め他責にせず、仕事と組織に当事者意識を持って推進していただける方 ・困難なことがあっても成長の機会をとらえて、課題に立ち向かい乗り越えられる方 ・リスクを恐れず挑戦できる方 ・数字・ファクト・ロジックに基づいて議論できる方 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【コーポレート本部】人材開発・育成_MGR候補
株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 募集背景 ジーニーは、マーケティングテクノロジーの最前線で成長を続けている企業です。 今年(2024年)事業拡大に伴い、組織の規模も1,000名を超え、採用や従業員エクスペリエンスの向上、キャリア開発などといった人事部門の重要性がますます高まっている状況です。こういった背景から施策を推進する仲間を新たに募集します。 私たちと共に、ジーニーの未来を築いていける方を心よりお待ちしております。 業務内容 人材開発チームでは、以下の業務に携わっていただきます。 入社後は、階層別研修の運営を担当しながら、チームの業務や企業文化についてキャッチアップしていただく予定です。その後、幹部候補の育成やValue/制度の社内浸透にも携わっていただきます。具体的な業務内容は、ご経験やご希望に応じて調整可能ですので、あくまで想定としてご理解ください。 詳細は以下の通りです。 ----------------- ①幹部候補の育成 ・個別育成プランの作成および支援 ・部長/幹部向け研修の設計・企画 ②階層別の研修企画・設計 ・新任MGR向けの研修体系化 ・各階層の階層別研修企画・実行 ③Value/制度の社内浸透 ・組織のミッションやバリュー、ならびに設計された制度を従業員全体に浸透させるためのプロセスやイベントを企画・推進します。 この仕事で得られる経験、魅力 ・圧倒的な成長機会 ジーニーの急成長を背景に、圧倒的なスピード感で自己成長を実現できます。人事の幅広い業務に関与することで、市場価値の向上も期待できます。 ・裁量の大きな環境 経営陣と距離が近く、経営者視点を持ちながら自由度高く働くことが可能です。周囲の知見を取り入れながら自身の裁量で人・組織課題解決に取り組んでください。 ・安定性と挑戦の両立 毎年前年対比で120%の売上成長を実現している当社で、失敗を恐れないカルチャーを活かし、HR領域から組織改革に貢献できるチャンスです。 チーム体制 人材開発/組織開発 グループ 総勢8名 マネージャー代理:1名 人材開発チーム(本ポジションの配属予定チーム) メンバー3名 組織開発チーム リーダー1名 メンバー3名 働き方 ・基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 下記いづれかに該当する方のご応募をお待ちしてます。 --------------- ・人事関連業務の経験 2年以上 └人事企画または組織開発に関連する業務経験 └教育・研修の実施経験 ・コンサルとして社内研修や人材育成プログラムの設計・実施経験 歓迎条件 ・コミュニケーション能力及びチームワークを重視できる方 ・データ分析及び問題解決能力に優れた方 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます インタビュー記事 配属先部門のインタビュー記事がございますのでご覧ください。 『会社の成功と社員の幸せをつなげる|お仕事インタビューvol.2 ~ 金井智香』 https://note.com/geniee_inc/n/n4d09f2d28799?magazine_key=m43e2cde9c588 続きを見る
-
【コーポレート本部】投資戦略部_IRスペシャリスト
株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 募集背景 今回、当社のIRスペシャリストとしてご活躍いただける方の採用を行っています。 業務としては、CFO直下で企業価値の向上に結び付く戦略的な計画・施策を立案、その遂行をリードするとともに、自ら株主・機関投資家・アナリスト等との対外コミュニケーションを図っていただきます。当社の事業計画に沿い、中長期的な企業価値向上を支援していただきます。 順調に時価総額が向上している中で、中長期的に1000、2000億の時価総額を目指しているため、更なる企業価値向上や、投資家面談の増加に向けて弊社IRに注力いただける方を募集しています。 チームの目標・ミッション 私たちは、「誰もがマーケティングで成功できる世界を創る」というPurposeを掲げ、企業のマーケティング課題解決を支援しています。 より多くのステークホルダーの方々に当社のことを認知頂き、1社でも多くの顧客に当社のサービスをご活用頂いただくことが、GAFAのような世界的テクノロジー企業になるための重要なステップだと考えています。 そのためにIRチームとしては、グロース市場からプライム市場への移行を果たし、ジーニーの企業価値の向上を成し遂げることをミッションとしております。 業務内容 『~高成長企業を共に創りたい方へ~成長を加速させるIR戦略に挑戦しませんか?』 短期的には、プライム市場への移行が目標となりますが、その後も、企業価値を持続的に向上させるために、攻めのIR戦略を継続的に実施する必要があります。企業価値を最大化するための戦略を展開し、スピード感持って、実行いただけるIRスペシャリストとして、以下業務をお任せいたします。 ▼詳細業務 ・プライム上場基準申請対応 ・IR関連業務全般、体制見直しや構築 ・経営計画の立案、公開資料作成 ・開示業務対応(決算説明資料、適時開示、短信/有価証券報告書の作成及び提出) ・決算説明会の運営 ・投資家向け広報活動(noteの運用、動画媒体の運用) ・投資家とのコミュニケーション(1on1, Small Meeting) ・個人株主説明会の企画及び運営 この仕事で得られる経験、魅力 ①高成長企業の一翼を担い、自己成長と市場価値の向上を実現できる 現在当社の時価総額は約300億円ですが、中長期的には1000〜2000億円を目指しています。難易度の高いフェーズだからこそ、IRとしての介在価値が大きく、企業の成長に貢献することで自身の市場価値を高める貴重な経験を積むことができます。 ②経営陣との距離が近く、意見を反映しやすい環境 代表工藤やCFOを筆頭に、経営陣と密にやり取りを行っていただくため、ご自身の意見が直接経営に届く環境が整っています。また代表工藤は、今回のIRポジションをとても重要視しているため、入社時から中枢ポジションとして、大きな裁量を持ち、自身の施策を積極的かつ迅速に実行することが可能です。攻めのIR戦略を実施できる企業文化と環境が整っています。 ③プライム市場への移行を通じて、他社ではない貴重な経験を積むことができる プライム市場への変更に伴い、市場替えの経験を積むことができます。この経験を通して、他社のIRでは味わえない貴重なスキルアップの経験や成長機会を得ることができ、企業の成長戦略を実践的に学ぶことができます。経営視点・視座を持ちながら成長企業の最前線で戦略的な視点を養うことが可能です。 ④一丸となった組織の中で、優秀な方々と切磋琢磨できる 多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルな社員たちが集まり、切磋琢磨できる環境があります。全社一丸となり、企業価値向上、GAFAのような世界的インフラ企業を目指しており、そんな仲間たちと日々、仕事に向き合える刺激的な環境になっています。 キャリアパス 企業価値向上に向けて、まずはIR業務をご担当いただきます。将来的にはIR責任者やCFOなどキャリアパスは幅広いです。 また、各部門との連携があるため、ご志向性・スキルに応じて、M&A、経営企画を兼務するなどIR以外の領域を経験することも可能な環境です。 求める人物像 ・既存の環境に満足せず、改善していける方 ・最先端のテクノロジーに対する強い興味関心をお持ちの方 ・弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 組織体制 投資戦略部 IRグループに配属となります。 投資戦略部はCFO直下の部署であり、「IR」「M&A」「調査・分析」の3つのグループで構成されています。 配属先となるIRグルーのメンバーは2名です。 参考記事: 半期ごとに開催している当社のキックオフでIRグループがMVT(Most Valuable Team)を受賞しました。 https://note.com/geniee_inc/n/n209761e3832b CFO経歴: 慶応義塾大学卒業後、複数の外資系企業で財務会計及びコンサルティング、投資ファンドで投資及び売却業務に従事し、2013年独立。2019年11月株式会社ジーニーへ入社。2020年4月にCFO、2022年4月に執行役員、2023年4月に上級執行役員就任。公認会計士。 ▼インタビュー 執行役員が語る「ジーニーで働くということ」 https://note.com/geniee_inc/n/n298cdef76e2d ▼インタビュー動画 https://www.youtube.com/watch?v=bYtTEuBHSXc 働き方 ・基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 ・就業時間は10:00~19:00に設定しております。但しご事情により前後2時間以内の時差勤務を認めることがありますので、ご相談ください。 例)8:00~17:00、12:00~21:00など 必須条件 ・「経理の状況」以外の有報パートの開示経験3年以上 ・適時開示対応、その他法定開示資料の作成・開示の実務経験3年以上 ・投資家との1on1対応 歓迎条件 ・プライム市場変更対応 ・ビジネスレベルの英語力 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【コーポレート本部】中途採用メンバー
株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 募集背景 2010年に創業した当社は広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業を展開しており、プロダクトの順調な成長・多角化、継続的なM&Aにより、高成長のフェーズにあります。また2023年には、ChatGPT を軸としたのAI事業を立ち上げや、北米で多くのシェアを拡大している企業のM&A実行など、最先端のマーケティング領域におけるサービスチャネルを確立するため、鋭意事業を拡大中です。従業員数も近いうちに1,000名規模へと倍増する見込みとなり、中途採用のニーズも日々高まっているため、新たな採用担当者を募集することになりました。 業務内容 中途採用担当者として、下記の業務に携わっていただきます。 ・採用要件の定義 ・JD/求人票の作成 ・採用計画の企画立案 ・エージェントコミュニケーション ・ダイレクトリクルーティングの推進 ・リファラル採用の推進 ・採用ブランディング施策の企画/推進 ・入社者の受け入れ対応 採用チームの体制 年間100名弱の採用を7名体制(リクルーター 6名※兼務含む、オペレーター1名)で推進しています。 事業やカテゴリーごとに担当分けを行い、各リクルーターが採用戦略の立案から推進までリードしています。 この仕事で得られる経験、魅力 ・志望に応じて人事全般にキャリアを広げることができる ・挑戦を歓迎する風土であり、新しい施策や手法にチャレンジしやすい ・変化の激しい成長企業において、自ら業務構築し推進する経験ができる ・自身の成果が会社の成長につながることを実感できる 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 下記のいずれかのご経験を2年以上お持ちの方 ・事業会社での中途採用担当者 ・人材紹介エージェントのRAのご経験 または、 人事領域に強い興味関心をお持ちであり、下記のいずれかに該当する方 ・人材領域での企画業務のご経験 ・営業企画等のご経験 ・プロジェクトマネージメントのご経験 ・組織マネージメントのご経験 歓迎条件 ・エンジニア採用のご経験 ・弊社と近しい業界(広告業界/IT/Webなど)でのご経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
全 8 件中 8 件 を表示しています