この会社の求人を探す
雇用形態
部門横断事業
DIプラットフォーム
DIコンサルティング
DIプロダクト
全 2 件中 2 件 を表示しています
-
クラウドエンジニア
採用背景 弊社は「あらゆる判断を、Data-Informedに。」をパーパスに掲げて2012年に創業、大手クライアント企業様と中長期支援の契約締結を梃子に業績を拡大いたしました。 2022年3月には2022年3月に東証マザーズ市場(現 東証グロース市場)へ上場し、現在はサービスや顧客を拡大するフェーズに入っております。 クライアント企業をDIな状態へ変革するために①DIコンサルティング②DIプラットフォーム③DIプロダクトの3サービスを展開しておりますが、既存の大型クライアントだけではなく、新規クライアントからの案件も引きを切らない状況です。 今回募集するポジションは、弊社におけるDI Platformのサービスにおけるプロジェクト内のエンジニアとして開発業務に従事いただくポジションとなります。 弊社の「DIプラットフォーム」のサービスは大企業と言われるクライアント企業様を対象に、新規システムの構築プロジェクトや、既存システムの刷新プロジェクトなど幅広く開発を行っており、 特に直近では、大企業の長く使われてきた巨大なシステムを、最新の技術を取り入れ、仕組みや組織を新しい設計思想に則って部分ごとに切り出しながらシステム全体を刷新していく「レガシーモダナイゼーション」案件が増加傾向にあります。 弊社は対象が重厚なシステムであろうと『データ』を切り口としてシステムに手を入れるアプローチが可能であることや、DXの推進とデータ活用がより重要視される現在、クライアント企業にとってこれを優先事項としやすいという背景から案件のご依頼をいただくことも増えてきました。 上記取り組みは、当社の技術責任者であり2013年に日経BP社が選ぶ「日本のトップITアーキテクト」の一人として選出されたCT&CAの岡大勝が推進しており、非常に難しい領域である一方、価値があり影響力が大きいものだと考えています。 また実現することができれば、システム利用者の業務効率化につながるだけでなく、莫大な運用コストを大きく削減することができます。 多くの大企業でこのような取り組みを行うことで、日本全体を変える力になると本気で考えて取り組んでおり、一人でも多くの方に本プロジェクトを含む弊社事業にご参画いただきたく思っております。 業務内容 担当業務(詳細) データ基盤のシステムアーキテクチャ検討 データの取得/加工方法の検討 テーブル設計 データ加工ロジックの実装 データ処理フローの実装 業務の魅力/面白さ 最新の技術を用いる機会が多く、技術選択の幅も広い 取組自体がチャレンジングなため、職階に関わらず、新しいアイデアの提案が求められる クライアント折衝の機会が多く、エンドユーザーの顔が見える環境 職階・職能にとらわれる必要が無く、キャリア選択の自由度が高い(成長速度も速い) 幅広い案件に携わることができ、自身の知識やスキルの幅を広げることが可能 将来的には、プロジェクトマネージャー、テックリード、自社プロダクトの開発エンジニア等幅広いキャリアを描くことが可能 フルリモート・フルフレックスのため、自由で裁量ある働き方が可能 活用テクノロジー/利用サービス(例) Google Cloud Platform:Kubernetes Engine, BigQuery, Cloud Dataflow, Cloud Composer, Cloud Run など Microsoft Azure :Synapse Analytics, Data Factory, Databricks など Amazon Web Services:Fargate, Redshift, Batch など 応募資格 必須条件(MUST) ※下記の、すべてを満たす方 クラウドサービスを用いたシステム構築の経験がある 新しい技術やツールに高い興味・関心があり、積極的に試している あれこれ細かく指示されるよりも、自ら考え、自分の裁量で動きたいという「自律行動志向」である 歓迎条件(WANT) (アジャイルな開発手法を用いて)継続的にシステムを改良した経験 kubernetesを用いてシステム構築をした経験 情報工学に関する専門知識のある方 求める人物像 セルフスターターであり、自ら課題設定を行い、業務に取り組める方 前例のない課題に対する好奇心や思考力を持った方 他者と協力でき、チームワークを大切にできる人 課題解決の手段として新しい技術の習得/活用や、プロジェクト自体を楽しめる方
-
ビジネスエンジニア
採用背景 弊社は「あらゆる判断を、Data-Informedに。」をパーパスに掲げて2012年に創業、大手クライアント企業様と中長期支援の契約締結を梃子に業績を拡大いたしました。 2022年3月に東証マザーズ市場(現 東証グロース市場)へ上場し、現在はサービスや顧客を拡大するフェーズに入っております。 これまで、弊社はクライアント企業をDIな状態へ変革するために①DIコンサルティング②DIプラットフォーム③DIプロダクトの3サービスを展開してまいりましたが、これまでの取り組みを再整理し新たなフレームワーク「Adaptable Data System:略称ADS(アッズ)」をリリースしました。 ビジネス環境は目まぐるしく変化しており、こうした変化に対応できないシステムが事業者の足かせとなることは少なくありません。しかし本来、システムはビジネスの成長を支えるものであり、その妨げになってはなりません。こうした考えのもと、当社は「変化に適応可能な仕組み=Adaptable Data System:略称ADS(アッズ)」を、新たなフレームワークとして提唱しています。 今回募集するポジションは、上記で提唱するADSを導入し、データ処理環境を構築・開発していく領域にダイレクトに貢献いただくポジションとなります。 ADSは、簡単に言うと「データ生成からアクションまで一気通貫で提供する仕組み(Data System)」であり、それが「変化に対応可能(Adaptable)なつくり方」で作られている状態を目指します。そして、そのコアになるのが「アナリティクス」だと考えています。つまり、クライアントのビジネスにどんな成果をもたらしたいのかを理解することが、ビジネスエンジニアに求められます。 既に当社内には多くのアセットがあります。開発アセットもあれば、分析アセットもあります。特許技術も数多く保有しています。こうしたものについて自ら学び、それを目の前の仕組みにどう落とし込んでいくのかを考えて、全体絵を描いて提案する能力。これを持った人が、当社における「ビジネスエンジニア」と呼ばれる方となり、そのようなキャリアを目指していただける方を積極的に採用していきたいと考えております。 想定キャリアパス 当社のアナリティクスチームのメンバー同様に、弊社独自のデータ分析研修を受講いただきます。弊社の方法論を学び、弊社考え方に適したSQLの記法等を身に着けてもらった後は、プログラミングの世界に入っていくことを想定しています コードを書いたり、テストをしたりという、ベタな仕事も多くありますが、その際に「ビジネスとつながるテストパターンの検討」「アナリティクスとつながるデータ構造の検討」といった、三位一体の視点で学んでいくことを目指して業務にあたっていただきたくおもいます 上記のようにビジネスの視点を身に着けて、かつアナリティクスのスキルも磨き、一人前のビジネスエンジニアになった先には、ビジネス領域に進んでビジネスコンサルタント、ビジネスプロデューサーを目指す道もあります。アナリティクスとシステムの架け橋となり、アナリティクスチームに所属して分析基盤をデザインしていくという役割を担うことも可能です。あるいは、三位一体構造を理解した稀有なプロジェクトマネジャーとなってシステム開発チームを率いても構いません。テクノロジー領域のスペシャリストとして徹底的に技術を磨いていくという選択肢もあります いずれにしても、ギックスが理想と掲げる「あらゆる判断を、Data-Informedに。」を実現するために、ビジネス、システム、アナリティクスを融合させて貢献してくれることを期待しています 仕事内容 担当業務(詳細) 以下の業務を通じて、お客様の課題解決および事業共創の実現を目指していただきます。 クライアントとの打ち合わせを通じた課題・ニーズの明確化および整理 クライアントからの情報、弊社の過去知見、および公開情報をもとに解決策の仮説を提示する お客様の課題やニーズ・要望を、具体的なシステム要件に落とし込む。またその前段となる業務設計を行う お客様の課題やニーズを解決するために、データ分析の方針を設計し、弊社のデータサイエンティストと協力して実際の分析を行う お客様の現行の業務プロセスの分析・理解をもとにしたシステム要件や、新たな業務プロセスへの落とし込みを行う セキュリティおよびガバナンス・コンプライアンスなど求められる要件を整理してシステム要件や業務要件に反映する 開発進捗・品質管理の実務を担う(進捗確認、タスク管理、クオリティチェック等) 開発したシステムのテスト計画を作成するとともに、テストを実施し品質管理を行う プロジェクトリーダー・マネージャーの指示に基づき、開発・運用における課題抽出・改善施策の立案と実施 プロジェクトリーダー・マネージャーの指示に基づきプロジェクト計画の策定および工数算定・見積もり作成を行う 応募資格 必須条件(MUST) ※下記の、すべてを満たす方 ビジネス成果の実現に際し、「新しい手法/テクノロジー」を取り入れることに抵抗を感じない方(自分のやり方に固執しない柔軟性のある方) 仮説思考を基にPDCAを回した経験 複数のステイクホルダーを巻き込んで業務推進をした経験 ExcelやPower Pointの使用経験がある方 歓迎条件(WANT) システム開発やコンサルティングプロジェクトへの参加経験(1年以上) 自ら手を動かして何らかのプロジェクトを推進した経験 何らかのプログラミング経験(学生時代の授業程度で可) ITシステム(特にクラウドサービス)やデータ分析に関する基礎知識 コンサルティングファームでのデータ分析またはDX推進経験 システム開発会社(SIer等)でのプロジェクト参加経験 IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)の定める資格の持ち主 データを活用したビジネス経験 海外での留学や業務経験 事業企画・経営企画・営業企画の業務経験 複数の開発手法(ウォーターフォール、アジャイル等)の知識や実務経験 顧客または自社の上位役職者(部長以上)へのプレゼンテーション経験 複雑な課題に対する論理的思考と問題解決能力 新規事業やサービス立ち上げ経験 求める人物像 弊社でこれまでの延長線上とは違うキャリアを進みたいと考える方 前例のない課題に積極的に取り組める方 常に前向きで、チームワークを重視する方 自発的に課題を見つけ解決に取り組むことができる方 成長意欲が高く、新たな挑戦を楽しめる方 困難な状況でも冷静に対処し、目標達成に向けて行動できる方
全 2 件中 2 件 を表示しています