1. 株式会社グロービス
  2. 株式会社グロービス 採用情報
  3. 株式会社グロービス の求人一覧
  4. 《東京》グロービスグループ_海外法人経営企画・FP&Aサポート (プロフェッショナル職)

《東京》グロービスグループ_海外法人経営企画・FP&Aサポート (プロフェッショナル職)

  • 正社員

株式会社グロービス の求人一覧

グロービスのグローバル事業の成長を、経営企画、FP&Aの視点から、情熱を持ってサポート頂ける方の応募をお待ちしております。

業務内容

関わるサービス

経営管理本部(GHQ)グローバルサポート(GS)チームは、グロービスグループ海外法人の経営メンバーとの連携体制のもと、現地事業戦略の実現に向けた経営サポート、および各種実務サポートを担っています。

具体的には、グロービスグループ海外法人(下表参照)所在国における、会計・税務・法務パートナーと連携し、現地における法令対応業務(現地ライセンス更新、法定会計監査対応 など)、および月次決算実務に従事すると共に、現地法人と共にマネジメントコントロールシステムを設計、運用し、現地事業目標・予算の達成を推進して行く業務となります。また、今後もグローバルレベルでの前線拡大を検討しておりますので、ご経験に応じて、新規拠点設立プロジェクトへの参画も可能です。

業務詳細

  1. 海外子会社(シンガポール、米国、ベルギー、タイランド、フィリピン)の会計業務全般(月次決算締め、年次決算締め、税務対応など)。まずは上記子会社のいずれか数社をアサイン予定。
  2. 上記子会社の予算管理業務全般(予算立案、予算フォロー、分析、マネジメントミーティングの運営など)
  3. 上記子会社が使用する会計・経理システムの改善検討(クラウド化、オペレーションシステムとの連携検討)
  4. 子会社設立プロジェクトへの参画(関連部署と連携してのプロジェクト管理、バックオフィス機能の企画・設計・運用、現地パートナーの選定・価格交渉など)
  5. チームマネジメントへの関与(チーム文化醸成、勉強会の企画など)

部門紹介

経営管理本部(GHQ)グローバルサポート(GS)チームは、GLOBAL HUB拠点に対する事業企画、経営企画支援の強化、および新規HUB設立時にイニシアチブを取ってプロジェクトを推進する事を目的として設立されました。

具体的には、以下の機能を担っています。

1. 経営企画、マネジメントサポート
・現地経営メンバーの良きディスカッションパートナーとして、事業計画の達成をサポートする仕組みの構築、運営に努めると共に、現地における財務、非財務系リスクの管理を行います。

2. 実務サポート
・現地の会計コンサルと連携し、月次決算、年次決算、税務対応、給与支払い、日本側親会社との間のGr間取引処理の実務を、日本からリモートでサポートします。
・また、現地の資金出納業務を担い、資金状況をモニタリングするCMS(Cash Management System)の運営に加え、子会社採用社員に関する人事関連業務全般(雇用対応、給与計算処理、現地社会保険加入、福利厚生制度の検討等)の処理を現地コンサルと連携して行います。

3. 新規会社設立時のプロジェクトマネジメント
・新たに海外子会社を立ち上げる際に、プロジェクト全体のマネジメントを行います。具体的には会社設立法務全般、財務計画の立案、現地月次管理体制、および業務フローの設計、運用、フォローアップなどです。

応募資格

必須要件

  • 社会人就業経験3年以上
  • 海外子会社管理の実務経験(会計、税務、財務、人事、総務領域のいずれかで5年以上)
  • 海外子会社における制度検討、および立案業務の経験(特に現地福利厚生制度、給与体系の整備など)
  • 会社決算一連の業務経験(会計士往査、税務調査経験など)
  • 予算策定業務 (財務三表の作成)、予実フォロー実務の経験
  • マネジメントコントロールシステム、バリューチェーンマネジメントの理解
  • 定型化されていない業務であっても、自ら行動を起こし、上司や周囲を巻き込みながら(コミュニケーションを取りながら)業務を完遂する力
  • 言語要件:ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC700点以上)。日本語能力がネイティブレベルの方、または、日本語能力試験(JLPT)1級相当以上
  • グロービスの事業およびグロービス・ウェイの理念に共鳴できる方

歓迎要件

  • 海外子会社の立上経験、駐在経験、あるいは現地メンバーの育成経験
  • 会計システム導入・統合プロジェクトの経験
  • 多言語対応(英語+タガログ語、タイ語、インドネシア語など)
職種 / 募集ポジション 《東京》グロービスグループ_海外法人経営企画・FP&Aサポート (プロフェッショナル職)
雇用形態 正社員
契約期間
無期
給与
非公開
経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。 
・給与改定は年1回7月に実施します。
・半年以上在籍した方はプロフィットシェアリング制度の対象となります(当社規定による。年2回支給。) 
・月額給には、残業45時間/月の時間外手当と10時間/月の深夜手当を含みます。
勤務地
  • 102-0084  東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル【東京オフィス】
    地図で確認
(初任地) 東京

(変更の範囲) 本社及び国内外の全ての事業所および会社の定める場所(リモートワーク実施場所を含む)、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての事業所および出向先の定める場所

※勤務地・配属先については、キャリア・能力開発、個別事情の勘案、または、会社の事業展開上の最適配分等の勘案により、決定しています。
勤務時間
フレックスタイム制(コアタイム無し)
標準:9:30-18:00
休憩時間 1時間
休日
日曜日(法定休日)、国民の祝日(祝日が日曜日と重複する場合は翌月曜日)、
土曜日、その他会社が指定する日(現時点ではありません)

・有給休暇:4月1日に年間20日付与。入社日によって按分。
・年末年始休暇(12月29日~1月4日)、結婚休暇、忌引き休暇、災害ボランティア休暇、出産・育児休暇、サバティカル休暇(勤続5年/10年に付与)
福利厚生
・交通費支給(当社規定による)
・退職金制度有り(定年:60歳)
・継続雇用制度有り(65歳まで)
・持ち株制度有り
加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
受動喫煙対策
屋内原則禁煙
教育制度及び資格補助
・グロービス経営大学院受講支援制度 ※
・海外短期留学支援制度 ※
・自己啓発支援(年間上限20万円)
・業務上必要な研修受講支援(所属部門長の判断により全額負担)

※プログラムの未修了、もしくは、在学中または修了後2年未満での退職時には支援金の返金要
配属先組織構成
経営管理本部 海外拠点サポートチーム (GS)
・企画調整ユニット  1名
・オペレーションユニット 3名

※ 入社後当面は両方のユニットにて各種業務をご経験頂きますが、後に企画調整ユニットをメインに価値創造に貢献を頂きます。
将来のキャリアイメージ
・海外拠点サポート担当者として一通りの業務を習熟した後は、以下の様なキャリアパスを描けると考えています。

- 戦略的マネジメント・コンサルタント : 海外現地法人のマネジメントコントロールシステム設計や予算策定・分析業務、業務プロセス改善(システム化含む)などを通じ、経営戦略と現場の橋渡しとなる専門性が養われます。その経験を活かし、社内における経営アドバイザーとしても活躍できるでしょう。

- 新規事業/拠点立上げスペシャリスト :  グロービスの成長戦略である新規拠点設立プロジェクトや、現地バックオフィス機能のゼロベース設計の業務を経験することで、グローバルな新規事業開発責任者や拠点立上げ責任者、または本社から世界各地へのエクスパンションプロジェクトリーダーとしてのキャリアを目指せるでしょう。

- グローバルチームマネジメント : 多様な文化背景を持つメンバーで構成されるチーム運営、マネジメント、チーム力醸成やメンバー育成経験を積み、将来的にはグローバル人材を束ねるマネジャーとしてのキャリアを目指せるでしょう。
1日のスケジュール(例)
<1日のスケジュール例> 
09:30-10:00 US拠点ミーティング(※毎日開催ではありません)
10:00-10:30 海外拠点からのslackやメール等の連絡確認 
10:30-12:00 プロジェクト/実務 対応  
12:00-13:00 ランチ 
13:00-15:00 東南アジア拠点・社内ミーティング(※毎日開催ではありません)
15:00-17:00 プロジェクト/実務 対応 
17:00-18:00 ベルギー拠点ミーティング  (※毎日開催ではありません)
平均残業時間(月)
10~20時間程度/月
リモートワーク
グロービスは、21 世紀のリーダーとして、新しい働き方を積極的に実践しています。
最先端のテクノロジーを駆使してオンラインやリモートを積極的に取り入れつつ、良きコミュニティ・企業文化・関係性を生み出すリアルな「場」を重視しています。
原則、週3日以上の出社を推奨していますが、部門・チームの特性によって方針を決定しています。
※上記は社会情勢を見ながら、変更の可能性があります。
全社リトリート(宿泊研修)
日常業務から離れた環境で議論する取り組みです。
・グロービス・ウェイの理解
・経営合宿(全社目標の自分事化)
・部門横断的なコミュニケーションとチームビルディング などを目的に実施しています。
※年に一度、1泊2日にて実施しています。
※同様の目的で部門内で実施する「部門リトリート」もあります。
試用期間
3ヶ月

※組織への適応、周囲との関係性構築を目的とし、オンボーディング期間(入社から3か月間)は毎日出社を推奨とします。
学歴
大学・大学院卒
職掌:プロフェッショナル職とは
業務における専門性だけでなく、ゆくゆくは組織マネジメントに携わっていくことが求められます。また、キャリア開発の中で経営知の発信に携わる「教育業務(教育コンテンツの開発や講師登壇)」に携わることが求められます。(※そのため、入社前もしくは後の修士取得を前提としています)
詳細はこちら:https://recruiting.globis.co.jp/environment/growthsupport/
選考フロー
基本的な選考フローは下記となりますが、ご状況によっては、同日に実施するなどご相談を承ります。 

書類選考→1次面接(人事担当)→2次面接(部門マネジャー・チームリーダー)→最終面接(部門役員)
※選考内容によっては、部門役員面接後に他部門役員面接を実施する場合があります。

※履歴書・職務経歴書は日本語で作成されたものをご提出ください。
※グロービスでは選考過程の一環として、エッセイのご提出をお願いしております(2次面接前日まで)。
テーマ:「グロービスで何をしたいのか」
選考プロセスにおいて候補者様のことをより深く知り、対話を深めることが目的です。思考の整理や棚卸の機会として取り組んで頂けますと幸いです。

※日本語ネイティブ以外の方:日本語能力試験(JLPT)もしくは下記URL内いずれかの日本語能力試験の合格認定書を所有されていない場合、選考途中で、グロービスにて手配いたしますJLPTオンラインハーフ模試を受験頂きます。
https://globis.box.com/v/japanesetest
採用人数
1名
会社情報
会社名 株式会社グロービス
代表者
堀 義人
設立
1992年8月(株式会社グロービス)
1996年12月(グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社)
2007年12月(学校法人グロービス経営大学院)
従業員数(連結)
806名(2023年3月31日時点)
グロービス採用サイト
https://recruiting.globis.co.jp/

グロービスの"今"や"リアル"発信する場『GLOBIS HUB』
https://recruiting.globis.co.jp/weblog/
事業内容
「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う。」というビジョンのもと、経営大学院の運営や法人事業による人材育成・組織開発の推進、ベンチャー企業への投資など幅広い事業を行うグロービス。近年は「テクノベート時代の世界No.1 MBAへ」を目標に掲げ、EdTechを活用したプロダクト開発などにも力を入れています。

グロービス経営大学院 
https://globis.co.jp/services/mba-programs/

企業内研修 
https://globis.co.jp/services/corporate-training/

スクール型研修
https://globis.co.jp/services/classroom-training/

能力測定テスト GMAP
https://globis.co.jp/services/gmap/

GLOBIS 学び放題
https://globis.co.jp/services/elearning/

出版・発信
https://globis.co.jp/services/publications/

ベンチャーキャピタル
https://globis.co.jp/services/venture-capital/

一般社団法人G1
https://g1.org/

一般社団法人KIBOW
https://kibowproject.jp/

茨城ロボッツ
https://www.ibarakirobots.win/