更なる成長、活躍を目指すビジネスパーソンが、その実現のための一歩を踏み出そうとする瞬間である入学試験に立ち会う業務です。各人の実力を思う存分に発揮いただくべくスムーズな運営を心掛けていきます。
事業内容
「自分を、組織を、社会を変えていきたい」「自分らしいキャリアを歩みたい」
そのような強い想いを持ち、またそれを実現できる能力を持ったリーダーを輩出するために、グロービス経営大学院(https://mba.globis.ac.jp/)は開学以来さまざまな先進的な取り組みを行っています。
具体的には「企業研修・ベンチャーキャピタル事業から得た知見」をもとにして独自のカリキュラムを開発しており、それを「最前線で活躍する経営者・リーダー」である講師がファシリテーターとなって学びの場を作り上げています。このような場を通じて多くのビジネスパーソンが「ビジネスの成果につながる問題解決力・スキル」を身に付けています。
加えて、経営を体系的に学ぶと同時に、「自分が本当にやりたいことは何か」を深く考えることを大事にしています。また、その実行にあたって欠かせないさまざまなフィールドで活躍する多様な人とのつながりを築くことにも注力しています。
その結果として、8,000名を超える在校生および卒業生一人ひとりの豊かなキャリアの実現を支援することができています。
(例:在校生・卒業生の方の希望する部署への異動や昇進、皆さんが所属する変革期にある組織のV字回復、グロービスで出会った仲間との起業と上場等。詳細はこちら https://mba.globis.ac.jp/beactive/ )
このような「自分らしい豊かなキャリアを歩み、社会を変えていくビジネスパーソン」をひとりでも多く輩出していくという想いに共感いただける方のご応募をお待ちしております。
募集背景
グロービスでは個人および組織の成長を目的とした担当・役割の変更を定期的に行っています。その中で入試担当者の一部役割変更があったこと、また毎年増加する受講生への対応をよりスムーズに実施していくためにチームの補強が必要であることから、今回の募集に至ります。
昨今見られるあらゆる機会のオンライン化に入試運営ではいち早く対応してきており、すべてのプロセスをWEB上で完結できるように大きく仕様を変更しました。これにより、コロナ対策だけではなく、世界中から受験ができる環境にもなっています。さらなる多様なニーズに応えるべく、利便性の高い、新しい入試の形を一緒に考えながら働いていただける方を募集します。
業務内容
日本最大級の社会人向けビジネススクールであるグロービス経営大学院にて、主に入学試験に関わる業務の担当をお願いいたします。入試前の準備(書類、および面接における審査官の担当決め)から当日の志願者、審査官への案内、その他、審査期間中の事務サポートを行うお仕事です(合否に対する意思決定に直接かかわることはありません)。
具体的には:
・志願者からの書類受理、データベースへの登録
・審査官への依頼連絡と注意事項の案内
・入試結果の処理、データベースへの登録
・入試について志願者から寄せられる質問への対応(電話、メール、対面)
・大学院事務局内にて生じる、その他業務
魅力
熱意あるビジネスパーソンが更に人生のチャレンジを行う場に携われるお仕事です。書類の受付や面接の誘導など短い時間ではありますが、志願者の皆さんからプラスの刺激をいただくことが多くあります。
応募資格
必須条件
- 社会人就業経験3年以上
- 一般事務や営業事務経験のある方
- 基本的なPCスキル(Word:入力・修正、Excel:入力、四則演算、PPT:入力・編集)をお持ちの方
- メール、電話、オンライン上などの顧客対応に抵抗がなく、基本的なビジネスマナーをお持ちの方
- 細かい作業(データチェック等)に抵抗感がなく、高いコンプライアンスへの意識をお持ちの方
- 自発的に自身の業務(主に進捗)の管理、改善ができる方
- グロービスの事業、グロービスウエイに対する強い興味関心がある方
歓迎条件
- Zoomの操作、オンライン上でのコミュニケーションに慣れている方
職種 / 募集ポジション | 《東京》グロービス経営大学院(日本語)入試担当 (エキスパート職) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 屋内原則禁煙 |
待遇 | ・交通費支給(当社規定による) ・各種社会保険有り(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金) ・退職金制度有り(定年:60歳) ・持ち株制度有り |
教育制度及び資格補助 | ・グロービス経営大学院受講支援制度 ※ ・自己啓発支援(年間上限20万円) ・業務上必要な研修受講支援(所属部門長の判断により全額負担) ※プログラムの未修了、もしくは、在学中または修了後2年未満での退職時には支援金の返金要 |
就業時間 | 1カ月単位の変形労働時間制 ※標準の勤務時間:10時から18時30分(月~金勤務) ※年3回(5月入試、9月入試、1月入試の面接対応に伴い、主に6月、10月、2月の土日については麹町のオフィスにて勤務が必要、平日に振休取得可) |
平均残業時間 | 5~20時間程度(入試期間中は長くなります) |
リモートワーク | 良きコミュニティ・企業文化・関係性を生み出すリアルな「場」を重視しつつ、最先端のテクノロジーを駆使してオンラインやリモートを積極的に取り入れています。 週2日以上の出社を推奨していますが、部門・チームの特性によって方針を決定しています。 ※試用期間中は原則、在宅勤務との併用不可 |
休日 | ※土日祝休み ・有給休暇:4月1日に年間20日付与。入社日によって按分。 ・年末年始休暇(12月29日~1月4日)、結婚休暇、忌引き休暇、災害ボランティア休暇、出産・育児休暇、サバティカル休暇(勤続5年/10年に付与) |
配属先組織構成 | ※本ポジションの社員は、学校法人グロービス経営大学院に入社日より出向となります。 正社員、契約社員を含めて17名程度。 |
1日のスケジュール(例) | 通常勤務時間は10:00-18:30(1時間のランチ休憩を含む)で、現在は週2回出社、残りはリモートワークで勤務をしています。 基本的には月~金曜日の勤務となりますが、入試の面接期間(主に6月、10月、2月)においては、土日、祝日の勤務が求められます。その間はフレックスタイム、振休制度を活用し、柔軟に勤務形態をマネージメントすることが可能です。私たちのチームは、勤務時間の長さよりも求められる結果に重点をおいて、生産性を重視した働き方を推奨しています。 <スケジュール例> 10:00-11:00 slackやメール等の連絡確認 11:00-12:00 各自作業 12:00-13:00 ランチ 13:00-16:00 チーム内外の関係者とMTG 16:00-18:00 slackやメール等の連絡確認、各自作業 18:00-18:30 終業MTGなど <面接期間中のスケジュール例> 09:00ー10:30 面接前準備、面接官の受け入れ(Zoom接続確認、注意事項説明) 10:30ー13:00 面接対応 13:00ー14:00 ランチ 14:00ー17:00 面接対応 17:00ー17:30 片付け |
将来のキャリアイメージ | まずは入試担当者としての業務をしっかり行っていただくよう、業務知識や必要な行動の定着が必要とされますが、これらにある程度慣れたあとは、志願者や審査官について気づいたことなどを共有し合いながら、入試プロセスの更なるブラッシュアップを目指していただきます。社内外の関係者も多いため、多方面とコミュニケーションしつつ、スケジュールをしっかり管理していくスキルが身に着きます。 また、同じチームや他チームの業務を手伝うこともありますので、希望すればイベントの受付業務や会場誘導など、日常とは異なる業務も担当できます。 |
学歴 | 短大・大学・大学院卒 |
選考フロー | 基本的な選考フローは下記となりますが、ご状況によっては、同日に実施するなどご相談を承ります。 書類選考→1次面接(人事担当)→2次面接(チームリーダー・部門担当者)→3次面接(部門役員)→ 人事役員面接(実施しない場合もあり) ※途中エッセイ(志望動機書)をご提出いただきます。 ※日本国籍以外の方については、在留資格の種類(例:技術・人文知識・国際業務)と有効期限を記載ください。 |
採用人数 | 1名 |
会社名 | 株式会社グロービス |
---|---|