1. GO株式会社
  2. GO株式会社 採用情報
  3. GO株式会社 の求人一覧
  4. 【次世代事業】GX電力技術部/運用保守リード職

【次世代事業】GX電力技術部/運用保守リード職

  • 正社員

GO株式会社 の求人一覧

【次世代事業】GX電力技術部/運用保守リード職 | GO株式会社

事業機会

タクシーの年間輸送人員は16億人。その中でNo.1のタクシーアプリである「GO」。
ただ、まだ全体のシェアとしての成長余地はまだまだあります。
さらに、移動に関する市場規模は1兆円で今後も拡大が見込まれています。
海外では国をあげて移動(MaaS)に取り組んでおり、日本版MaaSを実現する機会と環境が、GO Inc.には整っています。
またカーボンニュートラルはグローバルでの課題にもなっており、その領域にもGO Inc.は取り組んで参ります。

業務内容

GO Inc.が手掛ける充電器設備ならびに新規領域となる自動運転用充電設備に関する運用保守業務の遂行、マネジメントについてリーダーとして担っていただきます。
また、サーキュラーエコノミー実現に向けたリユースバッテリーを活用した蓄電池システムの開発についても取り組んでいただきます。

業務内容としては下記のとおりです。

  • 運用保守に関する外部パートナー様のマネジメント
  • 複数案件の運用保守管理および付随する会議体運営
  • 充電オペレーション業務
  • 運用保守に関するQCD管理および実行計画立案と執行
  • 充電器設備選定業務

応募資格

■求める経験・スキル

  • 電気設備等インフラの運用保守経験3年以上
  • 外部パートナーとの協業経験並びに交渉経験
  • 運用保守業務でのリード経験
  • 単線結線図作成スキル
  • 受変電設備または、充電器の選定経験

■歓迎する経験・スキル

  • 第三種電気主任技術者資格保有
  • 蓄電池システムまたは高圧受変電設備の試運転調整経験

■求める人物像

  • 「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感
  • 事業成長にコミットできる方
  • 目的遂行のために、自ら主体的に取り組み、課題解決できる方
  • 何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方
  • チームで成果を生み出すことを大事にできる方
  • 有機的に対応することを楽しめる方

参考記事

職種 / 募集ポジション 【次世代事業】GX電力技術部/運用保守リード職
雇用形態 正社員
給与
年収
600万円 〜 800万円
12分の1を毎月支給 スキル・経験・能力に応じて決定
 月額に45時間分の固定時間外手当を含む
 毎年6月・12月の2回査定あり
 ※委細面談にて
 交通費支給(上限月額5万円)
勤務地
  • 106-0041  東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ森JPタワー 23階
    地図で確認
 
勤務時間
スーパーフレックスタイム制:労働時間を従業員の決定に委ねる。(コアタイムなし)
労働日の選択を認める制度ではないため、所定労働日は原則勤務。
休日・休暇
・土日祝日
・有給休暇(初年度は入社月に応じて最大10日※入社日に付与)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・介護休暇(介護の必要な家族1人につき年間5日間)
福利厚生・その他
・社会保険完備
・交通費支給
・トライアルタクシー制度(月額1万円)
・ニューノーマル手当(月額1万円)
・ウェルカムランチ制度
・書籍購入制度
・技術カンファレンス参加費負担(国内外)
・部活動制度
・私服勤務OK
業務内容の変更範囲
会社が指定する業務全般
就業場所の変更範囲
会社が指定する営業所(テレワークを行う場所を含む)
会社情報
会社名 GO株式会社
本社所在地
〒106-0041
東京都港区麻布台1丁目3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー 23F
設立
1977年8月
資本金
1億円(2023年6月現在)
役員
代表取締役会長 川鍋 一朗
代表取締役社長 中島 宏
取締役 青木 亮祐
取締役 惠良 和隆
社外取締役 廣瀬 篁治
社外取締役 坪谷 寿一
社外取締役 糸木 悠
社外取締役 山下 隆二
社外取締役 笹原 優子
社外取締役 鶴田 洋介
社外取締役 渡辺 圭吾
社外取締役 監査等委員(常勤) 桑原 清幸
社外取締役 監査等委員 雨宮 美季
社外取締役 監査等委員 寺田 航平
執行役員 江川 絢也
執行役員 川上 裕幸
執行役員 黒澤 隆由
執行役員 眞井 卓弥
執行役員 CFO 宮坂 大介
執行役員 佐々木 将洋 
執行役員 平松 瞳
執行役員 CSO Co-CFO 森 亮介
執行役員 中西 佑樹
執行役員 藤野 忠
事業内容
タクシー事業者等に向けた配車システム提供などモビリティ関連事業